[ KIROHA BBS ]
| FORM
| NORMAL |
94590: 久大線通信(2025/8/16)
[ yunoka - 8/16 21:43 ]
8/16 博多← →別府
84D キハ185-1008+キハ186-6+[キハ185-5+キハ186-3+キハ185-16
#↑特急「ゆふ4号」
8003D キハ71-1+キハ70-2+キハ70-1+キハ71-2
#↑特急「ゆふいんの森3号」
83D キハ185-15+[キハ185-1001+キハ185-6]+キハ186-7+キハ185-10
#↑特急「ゆふ3号」
84Dはキハ186の間にキハ185が入ってレアな編成となっています
#↓回4584D キハ185-16ほか5連 西大分
94589: 2025/8/16 函館本線
[ M’s - 8/16 20:15 ]
←札幌
回924D H100-9+H100-3
※924D岩見沢着後の札幌への回送列車
94588: 熊クマ通信 (8/16)
[ たなさん - 8/16 19:54 ]
8月16日(土)
・鹿児島本線/あまくさみすみ線
←三角 熊本→
8031D, 8032D, 8033D:キハ185-4+キハ185-1012
530D, 531D:キハ147 106+キハ147 104
532D, 533D, 544D, 545D:キハ220-208]+キハ220-207]
・豊肥本線
←大分 熊本→
1072D, 1073D, 1076D, 回1076D:キハ185-2+キハ185-3
回6429D, 429D, 436D, 435D:キハ200-13+キハ200-1013
8093D, 8094D:キハ183-1001+キハ182-1001+キハ182-1002+キハ183-1002
回431D, 431D, 438D, 437D:キハ200-14+キハ200-1014
434D:キハ200-101+キハ200-1101
1074D, 1075D:キハ185-7+キハ185-1011
2424D, 2427D:[キハ125-12
9052D, 回9052D:キハ47-8087+キハ47-9051
#↑特急「豊肥本線かわせみやませみ」
433D:キハ200-102+キハ200-1102
・熊本車両センター留置 (16:24)
北側
留24# キハ47 9031+キハ47 8129
留23# BE220-1
留21# [キハ147 1055
庫4# [キハ47 8158
南側
留6# キハ47 3510]
留20# キハ147 105]
#妻面に反射板つき 近々入場?
仕18# キハ200-13+キハ200-1013
仕17# キハ200-102+キハ200-1102
仕16# キハ220-209]+キハ220-206]
・宮地留置 (16:00)
3# キハ47-8087+キハ47-9051
2# [キハ125-12
1# キハ200-14+キハ200-1014
熊本車両センターに疎開されている佐世保のキハ47ですが、
7月に確認したところから留置位置が変わっています。
9031+8129は熊本寄りの上り本線沿いに
3510は上り向き単車で下り本線沿いに
8158は前回と変わらず下り向きでクラから顔を出しています。
なお、KK入場予定だったキハ147 105は先日の大雨で数日間
鹿児島本線玉名-植木間が不通になった影響で一旦入場取消に
なったようで、反射板を付けたまま留置されていました。
94587: 飛越線(8/16)
[ きむ - 8/16 17:01 ]
2025年8月16日(土)
・高山線
←岐阜方向
1040D(特急ひだ20号) クモハ85-301+モハ84-109+モハ84-9+クモハ85-9
←猪谷
868D キハ120 348+キハ120 331
NEXT 4 MESSAGES
6420250