 |
6月29日(日)
・長崎/佐世保/大村線
←長崎 江北・早岐→
2135D:キハ47 4510+キハ47 3509
2128D, 6943D:キハ47 4509+キハ47 8135
2132D, 6940D, 2157D:キハ47 8076+キハ47 9041
2136D, 6937D:キハ47 8158+キハ47 3510
226D:YC1-209+YC1-1209]+[YC1-202+YC1-1202
5129D:YC1-208+YC1-1208
3226D:YC1-221+YC1-1221]+YC1-1103
8020D:キハ47-4047+[キシ140-4047+キハ147-4047
6932D, 6939D, 6938D, 6947D, 6944D:YC1-207+YC1-1207
試9970D, 試9877D, 試9879D:YC1-1+YC1-1001
#高橋→北方1202頃上り、三間坂(2)1707停車中
6934D, 6941D, 6945D, 3237D:YC1-209+YC1-1209
4230D:YC1-214+YC1-1214
回9925D:YC1-210+YC1-1210]+YC1-1109
#早岐(5)1344頃着 熊本操→鳥栖→早岐回送
#早岐5#着後、1348頃12#へ
#1600頃12#→16#→8#へ 字幕は「ワンマン長崎」
4232D:YC1-201+YC1-1201
6936D, 2152D:YC1-204+YC1-1204
#所定キハ47-2B
247D:YC1-221+YC1-1221]+YC1-1103
4238D:YC1-222+YC1-1222
回9920D:キハ47 9031+キハ47 8129]+[キハ47 8158+キハ47 3510
#江北(1)2000着・鳥栖(5)2116/2121発 早岐→鳥栖→熊本操回送
・江北留置 (11:45)
7# キハ47 4509+キハ47 8135
・佐世保車両センター (13:00)
8# YC1-221+YC1-1221]+YC1-1103
9# YC1-204+YC1-1204
11# キハ47 8158+キハ47 3510
12# キハ47 8076+キハ47 9041
庫14# YC1-205(+Yc1-1205)
庫15# キハ47 9031+キハ47 8129
・佐世保車両センター (14:00)
7# キハ47 8076+キハ47 9041
8# YC1-221+YC1-1221]+YC1-1103
9# YC1-204+YC1-1204
11# キハ47 8158+キハ47 3510
12# YC1-210+YC1-1210]+YC1-1109
庫14# YC1-205(+YC1-1205)
庫15# キハ47 9031+キハ47 8129
・佐世保車両センター (16:20)
7# キハ47 8076+キハ47 9041
8# YC1-210+YC1-1210]+YC1-1109
11# キハ47 4509+キハ47 8135
庫14# YC1-205(+YC1-1205)
庫15# キハ47 9031+キハ47 8129(+キハ47 8158+キハ47 3510)
#↑9031のみ見えたが、クラの奥で組成されていたと思われる
・江北留置 (19:02, 20:00)
7# キハ47 4509+キハ47 8135
私にとって崎サキのローカルヨンナナの最後の乗車となりました。
その昔、2006年に地元鹿児島のキハ58を引退させるために転属
してきた車両や2008年頃、学生時代に香椎線でたくさん乗った
車両たちなど思い出深いメンバーで懐かしかったです。
2135Dで乗車した4510+3509のエアサスペアは一時期熊クマで
朝夕の豊後竹田・豊後荻運用に専属で入っており、撮影や乗車に
難儀したことも思い出しました。
ひらどさん、DeCaprioさんには大変お世話になりました。
|