[ KIROHA BBS ]
| FORM | NORMAL |
93587: 高山本線岐阜口 '25/04/09
[ DEJI - 4/9 22:36 ]

←岐阜
1702D キハ25-1108+キハ25-1008]+[キハ25-101+キハ25-1
706D キハ75-3503+[キハ75-1305+キハ75-1205
1704D キハ75-1304(乗車)+キハ75-1204]+キハ75-3403
714C キハ25-1105+キハ25-1005

748D キハ75-1304+キハ75-1204]+キハ75-3403
750C キハ25-1102+キハ25-1002
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-8+モハ84-108+モハ84-8+クモハ85-8]+[クモハ85-203+クモハ85-103]+[クモハ85-209+クモハ85-109
752D キハ75-3501+[キハ75-3306+キハ75-3206

←富山
705D キハ25-1+キハ25-101]+[キハ25-1008+キハ25-1108
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-109+クモハ85-209]+[クモハ85-103+クモハ85-203

735D キハ75-3403+[キハ75-1204+キハ75-1304
37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-104+クモハ85-204]+[クモハ85-5+モハ84-5+モハ84-105+クモロ85-5
737C キハ25-1002(乗車)+キハ25-1102
1731D キハ75-3206+キハ75-3306]+キハ75-3501
# HC85の高山回転編成運用順:・・・→39D→翌1026D→1031D→38D
#じぇいふじさんチェックで昨日の1028D(〜1033D)富山編成はD204の4Bだったので、今日の1026D〜1031D富山編成もD204のため
#高山回転編成は4B限定(10両編成にしない)となり、かつ、大阪ひだは4Bだったので、今日はある意味“正調”な38Dとなりました。(^^;
93586: 山陰本線2025/4/9
[ ひろ◎+ - 4/9 21:48 ]

配9940 DE10 1541+キハ120 205
93585: ひこぼし!(2025.04.09)
[ takuma - 4/9 21:38 ]

・久大線
←大分
8002D〜8005D〜8006D
特急「ゆふいんの森2号〜5号〜6号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
#1849D車両故障(野矢)の影響で8005D〜8006D日田回転。
#日田〜由布院は代行バスに乗り換え。
#8005D代行は藤山観光バス3台。
1850D キハ220-211+キハ220-202
1868D キハ125-114+キハ125-23

・日田彦山線
←添田
935D キハ147 1125+キハ147 184
944D キハ147 1125+キハ147 184
951D キハ147 1043+キハ147 54
953D キハ147 1069+キハ147 182
958D キハ147 1043+キハ147 54
963D キハ147 1044+キハ147 185
964D キハ147 1069+キハ147 182
980D キハ147 1044+キハ147 185
984D キハ147 1125+キハ147 184
93584: さようなら松キハ32
[ 大川/佐々木 - 4/9 15:23 ]

本日松山地区のキハ32×5が多度津へ回送されました。廃車回送と思われます。
高知の庭園32も動きがありそうです。
試9188D ←キハ32-12+17+11+1+9
93583: スーパーはくと一発!
[ ROKU - 4/9 08:00 ]

51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7012+HOT7033+HOT7046+HOT7052+HOT7005

↑51D 三ノ宮
93582: 四国通信(2025/4/8)
[ take - 4/9 00:10 ]

・予讃線
1063D 宇和海13号
2462+2426
1068D 宇和海18号
2425+2461
1065D 宇和海15号
2463+2428
4641D キハ54 9
4924D キハ54 3
1070D 宇和海20号
2426+2462
1067D 宇和海17号
2152+2117
4919D キハ54 12
1069D 宇和海19号
2458+2520+2427
1072D 宇和海22号
2428+2463
1071D 宇和海21号
2462+2426
93581: 2025/04/08 高山本線,太多線
[ じぇいふじ - 4/8 23:27 ]

2025/04/08
#列車番号百位の数字が「6」である列車は太多線の列車.
#列車番号末尾のアルファベットが「C」である列車はワンマン列車.
713C:[キハ25-1004+キハ25-1104(乗車)]
714C:[キハ25-1101+キハ25-1001]
716C:[キハ25-1102+キハ25-1001]
24D:[クモロ85-2+モハ84-102+モハ84-2+クモハ85-2]
718C:[キハ75-3506+キハ75-3406]
717C:[キハ75-3406+キハ75-3506]
722C:[キハ25-1108+キハ25-1008]
1027D:[クモハ85-11+モハ84-11+モハ84-111+クモハ85-303]+[クモハ85-8+モハ84-8+モハ84-108+クモロ85-8]
1026D:[クモロ85-3+モハ84-103+モハ84-3+クモハ85-3]+[クモハ85-204+クモハ85-104]+[クモハ85-210+クモハ85-110]
721C:[キハ75-3208+キハ75-3308]
728C:[キハ25-11__+キハ25-10__]
723C:[キハ25-1104+キハ25-1004]
730C:[キハ75-3506+キハ75-3406]
1031D:[クモハ85-110+クモハ85-210]+[クモハ85-104+クモハ85-204]+[クモハ85-3+モハ84-3+モハ84-103+クモロ85-3]
1028D:[クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1]+[クモハ85-304+モハ84-112+モハ84-12+クモハ85-12]
1719C:[キハ25-1001+キハ25-1001]
734C:[キハ25-1102+キハ25-1002]
725C:[キハ75-3406+キハ75-3506(乗車)]
30D:[クモロ85-6+モハ84-106+モハ84-6+クモハ85-6]
736C:[キハ75-3308+キハ75-3208]
638D:[キハ75-3206+キハ75-3306]+キハ75-3501(乗車)]
633C〜738C:[キハ25-1104+キハ25-1004]
727C:[キハ75-3402+キハ75-3502]
635C:[キハ75-3504+キハ75-3404]
637C:[キハ75-3506+キハ75-3406]
639D:[キハ75-3501+[キハ75-3306+キハ75-3206]
640C:[キハ75-3404+キハ75-3504]
641C:[キハ75-3504+キハ75-3404]
642D:[キハ75-1205+キハ75-1305]+キハ75-3503]
643D:[キハ75-3503+[キハ75-1305+キハ75-1205]
644D:[キハ75-3206+キハ75-3306]+キハ75-3501]
645D:[キハ75-3501+[キハ75-3306+キハ75-3206(乗車)]
646D:[キハ75-3403+[キハ75-1204+キハ75-1304]
648D:[キハ75-3401+[キハ75-1203+キハ75-1303]
650C:[キハ75-3402+キハ75-3502]
38D:[クモロ85-3+モハ84-103+モハ84-3+クモハ85-3]+[クモハ85-204(乗車)+クモハ85-104]+[クモハ85-206+クモハ85-106]
733C:キハ75形2両
735D:キハ75形3両
37D:[クモハ85-108+クモハ85-208]+[クモハ85-7+モハ84-7+モハ84-107+クモロ85-7]
737C:[キハ25-1004+キハ25-1104]

D104編成がD3編成の増結車として運用されているのをDEJIさんから指摘されて,
メモを見返して初めて気づいた次第.
37Dが2両増結されているのも興味深いです.修学旅行ですかね.
93580: 豊肥久大通信(2025/4/8)
[ yunoka - 4/8 23:08 ]

#豊肥本線
4/8  豊後竹田←     →大分
5420D キハ200-1103+キハ200-103]+キハ220-210
4455D キハ200-1551+キハ200-551
4450D キハ220-1502+キハ220-1501
1075D キハ185-1011+キハ185-8
#↑特急「九州横断特急5号」

#久大本線
4/8  日田←   →大分
1838D キハ125-21+キハ125-114
4853D キハ125-111+キハ125-113
86D  キハ185-1004+[キハ185-5+キハ186-7+キハ185-2
#↑特急「ゆふ6号」

 キハ185-8の車番表記はキハ186と同じ小さい字体から、ほかのキハ185と同じ大きい字体に戻っています。
93579: 久大本線久留米口通信 (3/27-4/8)
[ たなさん - 4/8 22:40 ]

久大本線
←大分  久留米→
・3月27日(木)
1829D:キハ200-13+キハ200-1013

・4月6日(日)
83D:キハ185-3+キハ186-5+キハ186-7+キハ185-5]+キハ185-1004

・4月7日(月)
1827D:キハ200-11+キハ200-5011
1826D:キハ200-104+キハ200-1104

・4月8日(火)
82D:キハ185-3+キハ186-7+キハ185-5]+キハ185-1004
84D:キハ185-10+キハ186-6+キハ185-7]+キハ185-10__
回1867D:キハ220-204]
93578: 高山本線岐阜口 '25/04/08
[ DEJI - 4/8 22:14 ]

←岐阜
1702D キハ25-102+キハ25-2]+[キハ25-1103+キハ25-1003
706D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3401
1704D キハ75-3503(乗車)+[キハ75-1305+キハ75-1205
714C キハ25-1101+キハ25-1001

750C キハ25-1104+キハ25-1004
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-3+モハ84-103+モハ84-3+クモハ85-3]+[クモハ85-204+クモハ85-104]+[クモハ85-206+クモハ85-106
752D キハ75-1304+キハ75-1204]+キハ75-3403

←富山
703D キハ75-3403+[キハ75-1204+キハ75-1304
705D キハ25-1003+キハ25-1103]+[キハ25-2+キハ25-102
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-106+クモハ85-206

37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-108+クモハ85-208]+[クモハ85-7+モハ84-7+モハ84-107+クモロ85-7
737C キハ25-1004(乗車)+キハ25-1104
1731D キハ75-3403+[キハ75-1204+キハ75-1304
#2025D→38Dの謎ですが、1026D〜1031D〜38Dの高山回転編成が6Bとご教示頂きました。じぇいふじさん、ありがとうございました。m(__)m
93577: スーパーはくと
[ ROKU - 4/8 21:17 ]

61D 特急“スーパーはくと11号”(三ノ宮82分延)
HOT7013+HOT7037+HOT7044+HOT7054+HOT7002

↑61D 三ノ宮

62D 特急“スーパーはくと12号”(三ノ宮94分延)
HOT7003+HOT7051+HOT7048+HOT7036+HOT7015

↑62D 三ノ宮

※16時45分頃、元町〜神戸間で線路脇の枯草から発煙が認められた影響で遅延運転
93576: ひこぼし!(2025.04.08)
[ takuma - 4/8 21:11 ]

・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
8004D 特急「ゆふいんの森4号」
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
1850D キハ200-5+キハ200-1005
1861D キハ220-1504
1868D キハ125-9+キハ125-10

・日田彦山線
←添田
935D キハ147 1069+キハ147 182
944D キハ147 1069+キハ147 182
951D キハ147 1044+キハ147 185
953D キハ140 2067]+キハ147 49]
958D キハ147 1044+キハ147 185
963D キハ147 1125+キハ147 184
964D キハ140 2067]+キハ147 49]
980D キハ147 1125+キハ147 184
984D キハ147 1069+キハ147 182
93575: 小海線通信
[ WEST - 4/8 14:08 ]

←小諸  小淵沢→

・2025/4/3
236D [キハ110-116+[キハ110-119
143D,140D [キハ110-115+[キハ110-112
231D [キハ110-109+[キハ110-111
145D [キハE200-2+[キハE200-1

・2025/4/4
123D,126D,回133D,135D,230D [キハ111-110+キハ112-110]
125D,124D [キハ110-110+[キハ110-120+[キハ110-116
127D,226D,229D [キハ110-114+[キハ110-113
224D,225D,136D,141D,138D [キハE200-2+[キハE200-3
129D,130D,137D,232D [キハ110-109+[キハ110-111
221D,128D [キハ111-109+キハ112-109]+[キハ110-117
※所定は2両
131D,132D,139D,234D [キハ110-120+[キハ110-116
223D,134D [キハ110-115+[キハ110-112
143D [キハ110-119+[キハ110-110

・2025/4/5
123D,126D,回133D [キハ111-109+キハ112-109]
回8250D(?),8251D,8252D [キハ110-115+[キハ110-112
125D,124D [キハ110-121+[キハ110-114
127D,226D [キハ110-120+[キハ110-116
224D,225D [キハE200-2+[キハE200-3
回8220D,8221D [キハ103-711+[キハ112-711
129D [キハ111-110+キハ112-110]
221D [キハ110-109+[キハ110-111
223D [キハ110-119+[キハ110-110
93574: ひこぼし!(2025.04.07)
[ takuma - 4/8 00:29 ]

・日田彦山線
←添田
931D キハ147 1032+キハ147 58
935D キハ140 2067]+キハ147 49]
940D キハ147 1032+キハ147 58
944D キハ140 2067]+キハ147 49]
951D キハ147 1125+キハ147 184
958D キハ147 1125+キハ147 184
93573: 高山本線岐阜口 '25/04/07
[ DEJI - 4/7 23:20 ]

←岐阜
1702D キハ25-104+キハ25-4]+[キハ25-1108+キハ25-1008
706D キハ75-3501+[キハ75-3306+キハ75-3206
1704D キハ75-1303(乗車)+キハ75-1203]+キハ75-3401
714C キハ25-105+キハ25-5

750C キハ25-1105+キハ25-1005
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-6+モハ84-106+モハ84-6+クモハ85-6]+[クモハ85-209+クモハ85-109]+[クモハ85-202+クモハ85-102
752D キハ75-3503+[キハ75-1305+キハ75-1205

←富山
705D キハ25-1008+キハ25-1108]+[キハ25-4+キハ25-104
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-102+クモハ85-202

37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-104+クモハ85-204]+[クモハ85-3+モハ84-3+モハ84-103+クモロ85-3
737C キハ25-1005(乗車)+キハ25-1105
1731D キハ75-1205+キハ75-1305]+キハ75-3503

2025Dが2Bなのに、38Dが8Bとは・・・?
#29DあたりでD109編成を送り込んだか??
93572: 根室本線
[ M’s - 4/7 22:52 ]

←札幌
・2025/4/5
特急「おおぞら3号」4003D
キハ261-1204+キハ260-1204+キハ260-1308(乗)+キハ260-1117+キロ261-1117
5625D キハ54 507

#土曜ですが、4003Dからの乗り継ぎでも窓側席に座れそうな感じでした。

・2025/4/6
特急「おおぞら8号」4008D
キハ261-1205+キハ260-1205+キハ260-1304(乗)+キハ260-1101+キロ261-1101

2525D H100-57
2526D H100-98
2527D H100-59
2550D H100-66+H100-64
5625D キハ54 515

釧路を発車するキハ54 515と、4008Dキロ261-1101他5連

・釧路運輸車両所付近
キハ40 1722+キハ40 1725+キハ40 1735+キハ40 1745 留置確認
キハ261系5000代はまなす編成を車両所付近にて確認。
93571: 2025/4/7 キハ143釧路→苗穂返却
[ ささやすっ - 4/7 22:51 ]

キハ143の釧路に残っていた4両が釧路から苗穂に返却されました。車両の向きの関係か、
追分から室蘭本線経由で一度苫小牧に入り、DE10を反対に付け替え、千歳線内は試9261レとして苗穂に向かったようです。

2025/4/7(月)
←帯広・釧路(石勝線)札幌・苫小牧→
35D特急とかち5号 キロ261-1106+キハ260-1106+キハ260-1218+キハ261-1218
4008D特急おおぞら8号 キロ261-1117+キハ260-1117+キハ260-1204+キハ261-1204


↑キハ143返却の試9660レの前に楓(信)で35Dと4008Dの交換

試9660レ キハ143-157+キハ143-156><キハ143-104+キハ143-154>DE10 1661




↑楓(信)にて試9660レ




↑室蘭本線に入り安平にて試9660レ
93570: 豊肥久大通信(2025/4/7)
[ yunoka - 4/7 22:27 ]

#豊肥本線
4/7  豊後竹田←     →大分
5420D キハ200-1003+キハ200-3]+キハ220-212

#久大本線
4/7  日田←   →大分
1838D キハ125-18+キハ125-16
93569: 4/5-7指宿線みたまま
[ ibutuki - 4/7 20:48 ]

4/5
←指宿
3351D キハ200-560-キハ200-1560
1353D キハ47-9075-キハ47-8088

4/6
←指宿
3351D キハ200-502-キハ200-1502

4/7
←指宿
3351D キハ200-501-キハ200-1501
1353D キハ47-9049-キハ47-8125
93568: はまかぜ
[ KOTOBUKI - 4/7 19:25 ]

回2D キハ189-6+キハ188-6+キハ189-1006


↑回2Dと9738レ
DD51 1183+スロフ14 704+オロ14 708+オロ14 707+オロ14 706+スロフ14 703

5D 特急 はまかぜ5号 (元町1828通過)
キハ189-1002+キハ188-2+キハ189-2


↑5D 元町〜神戸
NEXT 20 MESSAGES

6387054