[ KIROHA BBS ]
| FORM | NORMAL |
93265: ゆふ&ゆふいんの森!(2025年2月24日)
[ DeCaprio - 2/24 23:18 ]

2025/02/24
・鹿児島線
←八代
85D:キハ185-_+キハ186-7+キハ185-1004+キハ185-15+キハ185-7
8006D:キハ72-1+キハ72-2(乗)+キハ72-3+キサハ72-4+キハ72-5
93264: 北九州界隈訪問(2025/2/24)
[ yunoka - 2/24 22:45 ]

#山陰本線
2/24  下関←        →小串
857D キハ47 1040+キハ47 110]+[キハ47 1100+キハ47 96
852D キハ47 1103+キハ47 20??
859D キハ47 1071+キハ47 93

#↓857D到着後 キハ47 1040ほか4連 下関


#日田彦山線
2/24 田川後藤寺←   →小倉
932D キハ147 1069+キハ147 182
3920D キハ147 1043+キハ147 54
934D キハ147 1044+キハ147 185
937D キハ147 1044+キハ147 185(乗)
938D キハ147 1081+キハ147 49
#↑ひこぼしラッピング
942D キハ147 1058+キハ147 50

#鹿児島本線・筑豊本線
2/24  直方・折尾←       →小倉
回621D キハ147 1043+キハ147 54]+[キハ147 1069+キハ147 182

#↓回621D キハ147 1043ほか4連 西小倉


#平成筑豊鉄道
2/24 直方←   →田川後藤寺・行橋
312D 411(乗)
2224D 407(乗)
1313D 409
2221D 404
????D 401+402
#↑「ことこと列車」
2225D 411(乗)
1230D 405
1232D 406
2417D 404
2419D 410

#↓2225Dと「ことこと列車」 直方


#おまけ
小総車にはYCの222と108ユニットがいました

93263: 京都丹後鉄道
[ ROKU - 2/24 22:26 ]

・宮津線
347D(四所6分延):KTR704
244D(四所5分延):KTR706
93262: 霧島高原動車 団体列車"急行えびの"号
[ 宮崎総合(臨) - 2/24 21:57 ]

2025年2月23日(日・祝)
・日豊・吉都・肥薩線
9783D〜
9985D
9989D キハ40 8098+キハ40 8038
吉松3番キハ47 9084+キハ47 8056(14時台)
2923D キハ47 9042+キハ47 8088

25年待ちましたが、結局ヨンマルで吉松駅からスイッチバックしていかない…
都城まで物凄く複雑な気持ちでひとり伴走しましたが、高崎で空が晴れてきた頃から
吹っ切れました。純粋に南九州で往年国鉄色がウロウロしている、これでいいのだろうと。
吉松で"山線早期復旧"メッセージを掲げるOB会と列車見送って、いつものように鶴丸で
入浴して東へ戻りました。他所ナンバーの自動車が三重や岐阜から来ていました。
どうしてコレを撮りに…???もしかしてここの先生方だったのでしょうか…


大根 快速えびの号区間でした 日向沓掛


地元のドローン大将と動画撮影会 田野鉄橋


乗客乗員ヘッドマークに寄って写真撮影をしていました えびの


奥に肥薩線があります 鶴丸の手前
93261: 特急“ひだ13号”一発! '25/02/24
[ DEJI - 2/24 21:06 ]

←富山
1033D 特急“ひだ13号”
 クモハ85-12+モハ84-12+モハ84-112+クモハ85-304]+[クモハ85-7+モハ84-7+モハ84-107+クモロ85-7
 1033D 高山本線 各務ヶ原〜鵜沼(15:18)
93260: 徳島付近
[ 大川/佐々木 - 2/24 10:18 ]

2025年2月23日〜24日
3008D キハ185-17+185-11+185-24
968D キハ47-145+キハ40-2142
8051D〜8052D キハ185-1016+キハ185-19
24日
4003D キハ185-11+キロハ186+185-24
3008D キハ185-1018+キハ185-22
徳島線、高徳線阿波大谷〜三本松付近はユキ。
徳島駅は三脚、脚立やめてと言ってました。
夜は無いと困る。
93259: 石北本線
[ ROKU - 2/23 23:54 ]

・特急列車
←遠軽
72D 特急“オホーツク2号”
キハ283-21+キハ282-6+キハ282-2007+キハ283-15

6082D 特急“大雪2号”
キハ283-17+キハ282-5+キハ282-110+キハ283-19

71D 特急“オホーツク1号”
キハ283-16+キハ282-4+キハ282-2005+キハ283-13

6081D 特急“大雪1号”
キハ283-17+キハ282-5+キハ282-110+キハ283-19

6084D 特急“大雪4号”
キハ283-16+キハ282-4+キハ282-2005+キハ283-13

6083D 特急“大雪3号”
キハ283-16+キハ282-4+キハ282-2005+キハ283-13

73D 特急“オホーツク3号”
キハ283-20+キハ282-7+キハ282-2007+キハ283-15

・普通列車
4653D:H100-23+H100-92+H100-68
4621D:H100-71
4650D:H100-78
4659D:H100-71+H100-78

3582D 特快“きたみ”
H100-88+H100-69

4527D:H100-87
4530D:H100-39

3583D 特快“きたみ”
H100-80+H100-75
93258: 高山本線岐阜口 '25/02/23
[ DEJI - 2/23 23:17 ]

←岐阜
4704D キハ75-3307+[キハ75-1304+キハ75-1204
720C キハ75-3502+キハ75-3402
試96??D(蘇原12:25-28)キヤ95-102+キサヤ94-2+キヤ95-2
740C キハ25-1107+キハ25-1007
 721C(左)と交換し発車したキヤ95 DR2編成 蘇原(12:28)

←富山
8081D 特急“ひだ81号”
 クモハ85-8+モハ84-8+モハ84-108+クモロ85-8
721C キハ75-3206+キハ75-3306
93257: タイ国鉄南線
[ KOTOBUKI - 2/23 23:04 ]

909/911レ BTD.1130+APN.2108+BTD.1129(乗)]+[BTD.1264+APN.2102+BTD.1139
※前3両が909レ。後ろ3両が911レ。Nong Pla Duk Junctionにて分割


↑909/911レ Bang Sue Junction


↑Nong Pla Duk Junction構内手前にて909レと911レは分割。
先に909レが出発しますがすぐに911レが追いかけてきて並走しながら駅構内へ。
お互いに笑顔で手を振りあいながら別れを告げ、それぞれの目的地へと向かっていく光景に感動しました。


↑ナムトク線の終着駅、Nam Tok Sai Yok Noiに到着した909レ
43レ
APD.2538+APN.2516+APD.2541


↑43レ Nakhon Pathom
個人的に高床ホームと相性最悪の車両(頭を打つ的な意味で)

910レ BPD.1129+APN.2108+BPD.1130


↑Nam Tok Sai Yok Noiで出発を待つ910レ


↑アルヒル桟道橋区間は開放された貫通扉の絶景をいただきました。

回送(Bang Sue Junction19:33発)
BPD.1110+[BPD.1__8+BPD.1235]+BPD.1137

912レ BTD.1139+APN.2102+BTD.1264


↑912レと946レ? Bang Sue Junction
同一方面からの列車なのにだいぶ間隔詰めていたのかまさかの並びました。

946レ? キハ183-219+キハ182-22+キハ182-29+キハ183-208


↑946レ? Bang Sue Junction

210レ BPD.1110+[BPD.1__8+BPD.1235]+BPD.1137

・Kanchanaburi留置(16:06)
←Bang Sue Junction
キハ183-219+キハ182-22+キハ182-29+キハ183-208


↑Kanchanaburiで休憩中のキハ183-208以下4連
93256: ゆふ!(2025年2月23日)
[ DeCaprio - 2/23 23:01 ]

2025/02/23
・鹿児島線
←八代
86D:キハ185-5+キハ186-7+キハ185-1004(乗)+キハ185-15+キハ185-7
93255: ひこぼし!(2025.02.23)
[ takuma - 2/23 20:38 ]

・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
8003D 特急「ゆふいんの森3号」
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
1839D キハ220-211+キハ220-205
1861D キハ220-212
1868D キハ125-20+キハ125-114

・日田彦山線
←添田
935D キハ147 1058+キハ147 50
944D キハ147 1058+キハ147 50
951D キハ147 1043+キハ147 54
953D キハ147 1125+キハ147 184
958D キハ147 1043+キハ147 54
963D キハ147 1057+キハ147 91
964D キハ147 1125+キハ147 184
980D キハ147 1057+キハ147 91
984D キハ147 1058+キハ147 50
93254: 宮崎地区(2025.02.22)
[ takuma - 2/23 17:38 ]

←西都城、志布志、吉松
6756D キハ47 9084+キハ47 8056

1920D キハ40 8065(乗)
1922D キハ40 8097+キハ40 8054
1923D キハ40 8099
1924D キハ47 9073 +キハ47 8119
1925D キハ40 8065
1927D キハ47 9073 +キハ47 8119

都城留置(10:30)
5:キハ47 9098+キハ47 8125
93253: 日南線訪問(2025/2/22)
[ yunoka - 2/22 23:49 ]

2/22 志布志←     →宮崎
1923D キハ40 8099☆(乗)
1920D キハ40 810?
1922D キハ40 8097★+キハ40 8054
1924D キハ47 9073+キハ47 8119
1926D キハ40 8069+キハ40 8100
1930D キハ40 8128
1934D キハ40 8099☆(乗)
1929D キハ40 8100
#↑快速「日南マリーン号」
9???D キハ40 8098●+キハ40 8038〇
#↑団体臨時急行「日南」
8051D キハ125-401+キハ125-402
#↑特急「海幸山幸」
1931D キハ40 8065(乗)
1936D キハ40 8065
8052D キハ125-401+キハ125-402(乗)
#↑特急「海幸山幸」
1933D キハ40 8099
1935D キハ40 8128
1937D キハ47 9073+キハ47 8119

★:日南線色   ☆:日南線色(ナッシートレイン宮崎ラッピング)
●:国鉄首都圏色 〇:国鉄一般色

#おまけ
#日豊本線
2/22  都城←     →宮崎
6759D キハ47 9042+キハ47 8088

#↓1930D(左)と1923D(右) 日向大束


#↓1923D→1932D折り返し中 キハ40 8099 志布志


#↓8051D キハ125-401+402 北郷


#↓「海幸山幸」南郷送り込み回送 大堂津→南郷


#↓キハ52 130はぴかぴかですね 志布志鉄道記念公園

93252: 札幌駅ゴールデンタイム
[ ROKU - 2/22 23:16 ]

21D 特急“北斗21号”(札幌定着)
キハ261-1213+キハ260-1213+キハ260-1322+キハ260-1320+キハ260-1326+キハ260-1107+キロ261-1107

74D 特急“オホーツク4号”(札幌定着)
キハ283-13+キハ282-2005+キハ282-4+キハ283-16

52D 特急“宗谷”(札幌定着)
キハ261-101+キハ260-101+キハ260-202+キハ261-202

4012D 特急“おおぞら12号”(札幌7分延着)
キハ261-1219+キハ260-1219+キハ260-1342+キハ260-1343+キハ260-1119+キロ261-1119
93251: ゆふ!(2025年2月22日)
[ DeCaprio - 2/22 23:14 ]

2025/02/22
・鹿児島線
←八代
86D:キハ185-1(乗)+キハ185-10+キハ186-3+キハ186-5+キハ185-2
93250: 天竜浜名湖鉄道 '25/02/22
[ DEJI - 2/22 22:13 ]

322レ TH2109 (ゆるキャン△ SEASON3)
 みかんの樹とコラボ 322レ 西気賀〜気賀(9:41)
124レ TH2108
 124レ 西気賀〜気賀(10:09)
128レ TH2111 (エヴァンゲリオン)
 128レ 西気賀〜気賀(11:59)

125レ TH9200 (マリメッコ列車「New スローライフトレイン」)
 ゆりかもめ舞う駅にて 125レ 浜名湖佐久米(12:30)
93249: 日南線Part 2 (2025.2.22)
[ しんじ - 2/22 19:41 ]

日南線に久しぶりに寄りました。
やっぱりキハはいいですね(^^)
★8052D “特急海幸山幸”
←宮崎:125 402+125 401

★1940D〜1949D
←南宮崎:キハ40 8128+キハ40 8065:志布志→
#私が、[93246]の投稿で1935Dの車番を誤っていたことがわかりました。すみませんでした。

★1937D〜1942D
←油津:キハ47 9073(北郷→油津、乗)+キハ47 8119(油津→北郷、乗)

★1939D(油津始発)
←志布志:40 8100

★1944D “快速日南マリーン”
←宮崎:キハ40 8099(北郷→宮崎、乗)
#ナシカリゾートラッピング車
#プロ野球のキャンプ中のためか、青島より立ち客多数

★6763D
←西都城:キハ47 9084+キハ 47 8056(宮崎→都城、乗車中)
#キハ47 9084の所属表記は鹿ミサ
#キハ47 8056の所属表記は鹿カコ
#配置換えがかなりあるみたいですが、所属表記が違うクルマ同士が
#くっつくのは久しぶりに見た気がします

【おまけ】
★9_ _ _D “臨時急行『日南』”
←宮崎:キハ40 8038+キハ40 8098
#キハ40 8038は、鹿カコ ツートンカラー
#キハ40 8098は、鹿ミサ タラコカラー
93248: 城端線(2/22)
[ きむ - 2/22 18:58 ]

2025年2月22日(土)

・城端線

←城端
345D キハ40 2136+キハ40 2083

←高岡
348D キハ40 2083+キハ40 2136

←城端
347D キハ47 1091+キハ47 66

←高岡
350D キハ47 66+キハ47 1091

←城端
349D キハ47 1092+キハ47 25

←城端
351D キハ40 2136+キハ40 2083

←高岡
352D キハ47 25+キハ47 1092
93247: 飛越線(2/22午後)
[ きむ - 2/22 14:55 ]

2025年2月22日(土)

・高山線

←猪谷
860D キハ120 352+キハ120 318

←富山
1027D クモハ85-10+モハ84-10+モハ84-110+クモハ85-302
#婦中鵜坂〜西富山、約5分遅れで通過
93246: 日南線Part 1 (2025.2.22)
[ しんじ - 2/22 14:25 ]

★1933D
←志布志:キハ40 8099(宮崎→北郷、乗)
#ナッシーリゾートラッピング車

★1936D
←南宮崎:キハ40 8065

★1935D
←油津:キハ40 8126
NEXT 20 MESSAGES

6387498