[ KIROHA BBS ]
| FORM
| NORMAL |
94919: 高山本線 '25/10/09(名古屋〜高山 臨時快速運転)
[ DEJI - 10/9 23:03 ]
←大阪・岐阜
1702D キハ25-1102+キハ25-1002]+[キハ25-1106+キハ25-1006
706D キハ75-3502+[キハ75-3504+キハ75-3404
1704D キハ75-1304(乗車)+キハ75-1204]+キハ75-3208
714C キハ25-1108+キハ25-1008
724C キハ75-3501+キハ75-3401
732C キハ75-3306+キハ75-3206
30D 特急“ひだ10号”
クモロ85-5+モハ84-105+モハ84-5+クモハ85-5]+[クモハ85-206+クモハ85-106]+[クモハ85-203+クモハ85-103
#下線の4両は、先日の踏切事故被災車で21Dから営業再開。側ガラスは修繕されたものの、車体の傷は残ったままでした。
1716C キハ25-1106+キハ25-1006
32D 特急“ひだ12号”
クモロ85-3+モハ84-103+モハ84-3+クモハ85-3]+[クモハ85-205+クモハ85-105
1034D 特急“ひだ14号”
クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1]+[クモハ85-302+モハ84-110+モハ84-10+クモハ85-10
1718C キハ25-105+キハ25-5
36D 特急“ひだ36・16号”
クモハ85-207+クモハ85-107](←36号)+(16号→)[クモロ85-4+モハ84-104+モハ84-4+クモハ85-4]+[クモハ85-210+クモハ85-110
830D〜1722C キハ25-1104+キハ25-1004
38D 特急“ひだ18号”
クモロ85-8+モハ84-108+モハ84-8+クモハ85-8]+[クモハ85-201+クモハ85-101
9984D 臨時快速 キハ75-3506(乗車)+キハ75-3406]+[キハ75-302+キハ75-202
754D キハ75-3502+[キハ75-3504+キハ75-3404
756D キハ75-3308+[キハ75-1305+キハ75-1205
←富山・東京
705D キハ25-1006+キハ25-1106]+[キハ25-1002+キハ25-1102
回781D キハ75-3208+[キハ75-1204+キハ75-1304]+[キハ75-3404+キハ75-3504]+キハ75-3502
東海道本線 2025D 特急“ひだ25号”
クモハ85-101+クモハ85-201
721C キハ75-3401+キハ75-3501
9983D 臨時快速 キハ75-202(乗車)+キハ75-302]+[キハ75-3406+キハ75-3506
太多線636C キハ75-3405+キハ75-3505
1719C キハ25-1008+キハ25-1108
1033D 特急“ひだ13号”
クモハ85-9+モハ84-9+モハ84-109+クモハ85-301]+[クモハ85-7+モハ84-7+モハ84-107+クモロ85-7
1721C キハ25-1001+キハ25-1101
35D 特急“ひだ15号”
クモハ85-5+モハ84-5+モハ84-105+クモロ85-5
1725C キハ25-2+キハ25-102
1727C キハ75-3405+キハ75-3505
37D 特急“ひだ17号”
クモハ85-105+クモハ85-205]+[クモハ85-3+モハ84-3+モハ84-103+クモロ85-3
1729C キハ25-1006+キハ25-1106
737C キハ25×2
1731D キハ75×3
739D キハ75-3404(乗車)+キハ75-3504]+キハ75-3502
741D キハ75-1205+キハ75-1305]+キハ75-3308
9983D キハ75-202 名古屋入線時は青「快速」だった(13:36)
9983D キハ75-202 発車待ちの38Dと 高山(16:29)
9984D キハ75-3506(左) 定期739D(右)の同僚と並ぶ 岐阜(19:40)
10/1踏切事故の影響で本日運休した“ひだ83・84号”と同一スジで、キハ75による臨時快速が走りました。
ナコ区(202+302)とミオ区(3406+3506)の予備車同士を連結した4B、営業列車でナコ区のナナゴが高山まで入線するのは初めてではないでしょうか。
名古屋入線時は青「快速」幕表示でしたが、発車直前に「臨時」幕表示になったとの事。
往復とも名古屋〜美濃太田は立客あり(ほぼマニア(笑))、その他は2席に1名着座といった状況でした。
キハ85系とほぼ同一の足回りを持つキハ75の本領発揮!飛騨一ノ宮のループ線もグイグイ登っていきましたよ。(^^♪
HC85系のピンチから発生した代走でしたが、このような貴重な列車に乗れた事に感謝。
#るどなさん、お世話になり、ありがとうございました。
94918: 189!(はまかぜ)
[ ROKU - 10/9 18:44 ]
5D 特急“はまかぜ5号”(神戸定時)
キハ189-1007+キハ188-7+キハ189-7
↑5D 神戸
94917: 189!
[ 雑巾猫/須磨甫 - 10/9 13:01 ]
←姫路
3D特急はまかぜ3号(元町1245通過・2分延)
キハ189-1004+キハ188-4+キハ189-4
キハ189-1004他 三ノ宮-元町(12:45)
94916: 西の果て通信(2025/10/09)
[ ひらど - 10/9 07:18 ]
#列番32xxDは、快速シーサイドライナー号。
#列番42xxDは、区間快速シーサイドライナー号。
#キハ47 8076,9041は、白+Choo Choo西九州Train塗装。
#駅、車両センター留置車は、チェックできた分のみ。
←長崎、(佐世保線)早岐 鳥栖、(大村線)早岐→
・10/9
224D :YC1-212+YC1-1212(乗)
5123D:YC1+YC1]+YC1-1102
223D :YC1-220+YC1-1220]+YC1-11__
3241D:YC1-211(乗)+YC1-1211
166D :YC1-20_+YC1-1207]+[YC1-204+YC1-1204
170D :YC1-206+YC1-1206
251D :YC1-216+YC1-1216]+YC1-1104
回181D:YC1-202+YC1-1202
5136D:YC1-201(乗)+YC1-1201
253D :YC1-217+YC1-1217]+[YC1-219+YC1-1219
※加筆、修正予定★
94915: 豊肥久大朝練(2025/10/8)
[ yunoka - 10/8 23:16 ]
#豊肥本線
10/8 犬飼← →大分
5420D キハ200-1005+キハ200-5]+キハ220-211
4421D キハ220-1503+キハ220-1501
#↑所定はキハ125×2連
#久大本線
10/8 日田← →大分
1838D キハ125-16+キハ125-21
#↓キハ47 9098?が滞泊していました 大分車両センター
94914: はまかぜ
[ KOTOBUKI - 10/8 22:59 ]
5D 特急 はまかぜ5号 (元町1828通過)
キハ189 3B
↑5D 元町〜神戸
94913: ゆふ!(2025年10月8日)
[ DeCaprio - 10/8 22:58 ]
2025/10/08
・鹿児島線
←八代
84D:キハ185-8+キハ185-10+キハ186-3(乗)+キハ186-7+キハ185-1
94912: 高山本線岐阜口 '25/10/08
[ DEJI - 10/8 21:57 ]
←岐阜
1702D キハ25-103+キハ25-3]+[キハ25-101+キハ25-1
706D キハ75-3308+[キハ75-1305+キハ75-1205
1704D キハ75-3502(乗車)+[キハ75-3504+キハ75-3404
714C キハ25-102+キハ25-2
750C キハ25-1104+キハ25-1004
38D 特急“ひだ18号”
クモロ85-5+モハ84-105+モハ84-5+クモハ85-5]+[クモハ85-208+クモハ85-108
752D キハ75-1304+キハ75-1204]+キハ75-3208
←富山・東京
705D キハ25-1+キハ25-101]+[キハ25-3+キハ25-103
回781D キハ75-3404+キハ75-3504]+キハ75-3502]+[キハ75-1205+キハ75-1305]+キハ75-3308
東海道本線 2025D 特急“ひだ25号”
クモハ85-108+クモハ85-208
37D 特急“ひだ17号”
クモハ85-110+クモハ85-210]+[クモハ85-4+モハ84-4+モハ84-104+クモロ85-4
737C キハ25-1004(乗車)+キハ25-1104
1731D キハ75-3208+[キハ75-1204+キハ75-1304
#他所情報ですが、10/1の踏切事故のため美濃太田で修繕していたHC85の2B×2(D106+D103)が14時台から15時台に名古屋へ帰って行ったそうな。
94911: スーパーはくと一発!
[ ROKU - 10/8 19:39 ]
63D 特急“スーパーはくと13号”(神戸定時)
HOT7023+HOT7035+HOTT7045+HOT7052+HOT7001
↑63D 神戸
94910: 西の果て通信(2025/10/01〜10/08)
[ ひらど - 10/8 07:22 ]
#列番32xxDは、快速シーサイドライナー号。
#列番42xxDは、区間快速シーサイドライナー号。
#キハ47 8076,9041は、白+Choo Choo西九州Train塗装。
#駅、車両センター留置車は、チェックできた分のみ。
←長崎、(佐世保線)早岐 鳥栖、(大村線)早岐→
・10/1
221D :YC1-212+YC1-1212
224D :YC1-217(乗)+YC1-1217
5123D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1102
223D :YC1-216+YC1-1216]+YC1-1104
154D :YC1-222+YC1-1222]+[YC1-208+YC1-1208
249D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1102(乗)
5132D:YC1-211+YC1-1211
・10/2
221D :YC1-211+YC1-1211
224D :YC1-218(乗)+YC1-1218
5123D:YC1-221+YC1-1221]+YC1-1105
223D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1102
3242D:YC1-222+YC1-1222(乗)]+[YC1-208+YC1-1208
3237D:YC1-209(乗)+YC1-1209
154D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-204+YC1-1204
3244D:YC1-215+YC1-1215]+[YC1-207+YC1-1207
5139D:YC1-211(乗)+YC1-1211
158D :YC1-209+YC1-1209]+[YC1-212+YC1-1212
247D :YC1-216+YC1-1216]+YC1
・10/3
5121D:YC1-203+YC1-1203
221D :YC1-201+YC1-1201
224D :YC1-206(乗)+YC1-1206
#大草定着、遅延の223Dと交換待ちのため4分延発(7:16-21)、喜々津5分延発(7:31)、
#西諫早4分延着(7:34)。
5123D:YC1-216+YC1-1216]+YC1-1104
223D :YC1-221+YC1-1221]+YC1-1105
#大草5分延着(7:21)
東諫早〜諫早間の橋梁の安全確認により、長崎地区の列車に遅延が発生(6:30、JR九州
運行情報より)。
列車位置情報によると、2128D以降の肥前浜以西の列車が最大20分程度遅れています。
161D :YC1-218+YC1-1218]+[YC1+YC1
162D :YC1-201(乗)+YC1-1201
163D :YC1-207+YC1-1207]+[YC1-215+YC1-1215
2164D:YC1-202+YC1-1202
251D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1102
248D :YC1-220+YC1-1220]+YC1-1103
3246D:YC1-216+YC1-1216]+YC1-1104
3241D:YC1-203(乗)+YC1-1203
166D :YC1+YC1]+[YC1-211+YC1-1211
170D :YC1-107+YC1-1107
回181D:YC1-214+YC1-1214
5136D:YC1-217+YC1-1217(乗)
・10/4
5121D:YC1-217+YC1-1217
221D :YC1-102+YC1-1106
5125D:YC1-218+YC1-1218]+[YC1-211+YC1-1211
226D :YC1-206+YC1-1206]+[YC1-201+YC1-1201
5127D:YC1-216+YC1-1216]+YC1-1104
229D :YC1-221+YC1-1221]+YC1-1105
235D :YC1-210+YC1-1210
2146D:YC1-108+YC1-1108
4227D:YC1-201+YC1-1201
回170D:YC1-208+YC1-1208
3248D:YC1-221(乗)+YC1-1221]+YC1-1105
回5136D:YC1-222+YC1-1222
173D :YC1-102+YC1-1106(乗)
2174D:YC1-108+YC1-1108(乗)
255D :YC1-203+YC1-1203
回2175D:YC1-101+YC1-1101
#諫早14分延着(22:51)
2252D:YC1+YC1]+YC1-1104
3245D:YC1-220+YC1-1220(乗)]+YC1-1103
#諫早27分延着(23:13)、西諫早26分延着(23:17)。
5140D:YC1-107+YC1-1107
2257D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1102
#西諫早13分延発(23:33)
・10/5
124D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1102
221D :YC1-219+YC1-1219
123D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-204+YC1-1204
126D :YC1-212(乗)+YC1-1212]+[YC1-209+YC1-1209
2128D:YC1-214+YC1-1214
222D :YC1-208+YC1-1208
3270D:YC1-207+YC1-1207]+[YC1-215+YC1-1215
223D :YC1-220+YC1-1220]+YC1-1103
2132D:YC1-108+YC1-1108
130D :YC1-206+YC1-1206]+[YC1-201+YC1-1201
2225D:YC1-218+YC1-1218]+[YC1+YC1
5125D:YC1-206+YC1-1206(乗)]+[YC1-201+YC1-1201
3222D:YC1-222+YC1-1222
2129D:YC1-202+YC1-1202
224D :YC1-217+YC1-1217
131D :YC1-203+YC1-1203]+[YC1-102+YC1-1106
134D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-204+YC1-1204
2227D:YC1-221+YC1-1221]+YC1
3224D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1102
140D :YC1-218+YC1-1218
5129D:YC1-219+YC1-1219
2135D:YC1-101+YC1-1101
3226D:YC1-221+YC1-1221]+YC1-1105
3221D:YC1-107+YC1-1107
142D :YC1-211+YC1-1211
247D :YC1-221+YC1-1221]+YC1-1109
2151D:YC1-108+YC1-1108
3237D:YC1-203+YC1-1203
246D :YC1-207(乗)+YC1-1207]+[YC1-215+YC1-1215
154D :YC1-211+YC1-1211]+[YC1-218+YC1-1218
2157D:YC1-202+YC1-1202
161D :YC1-203+YC1-1203]+[YC1-102+YC1-1106(乗)
午前と午後で108番ユニットと202番ユニットが入れ替わっています。(旧キハ47運用)
【YC1(3連)の組替え】
221+1221+1105→221+1221+1109
・10/6
5131D:YC1-107+YC1-1107
4225D:YC1-221+YC1-1221・・・
回181D:YC1-108+YC1-1108
169D :YC1-217+YC1-1217]+[YC1-219+YC1-1219
250D :YC1-208+YC1-1208
170D :YC1-215+YC1-1215
5136D:YC1-207+YC1-1207
253D :YC1-211+YC1-1211]+[YC1-21_+YC1-121_
・10/7
224D :YC1-1+YC1-1001(乗)
5123D:YC1-216+YC1-1216]+YC1-1104
223D :YC1-221+YC1-1221]+YC1-1109
169D :YC1-222+YC1-1222]+[YC1-107+YC1-1107(乗)
3248D:YC1+YC1]+YC1
長崎留置(21:15)
留置 9番線:YC1-102+YC1-1106]+[YC1-203+YC1-1203
給油 6番線:YC1-207+YC1-1207
給油 7番線:YC1-215+YC1-1215
2174D:YC1-214+YC1-1214
253D :YC1-201+YC1-1201]+[YC1-206+YC1-1206
5138D:YC1-209+YC1-1209(乗)
3243D:YC1-220+YC1-1220]+YC1-1103
・10/8
224D :YC1-207(乗)+YC1-1207
5123D:YC1-220+YC1-1220]+YC1-1103
223D :YC1-216+YC1-1216]+YC1-11__
3241D:YC1-212(乗)+YC1-1212
166D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-208+YC1-1208
170D :YC1-218+YC1-1218
251D :YC1-221+YC1-1221]+YC1-1109
回181D:YC1-210+YC1-1210
5136D:YC1-211(乗)+YC1-1211
253D :YC1-102+YC1-1106]+[YC1-203+YC1-1203
旧キハ47運用に210番ユニットが入りました。運用が順調なら、202番ユニットと入れ替わっていることになります。
・島原鉄道線(←島原港)
・10/3
133 :キハ2510A
53-3:キハ2501A
#“Takushima Group”HM付き
・10/5
103H :キハ2506A
100H :キハ2505A
50-2H:キハ2506A
“V・ファーレン長崎×島原鉄道株式会社”HM付き
113H :キハ2506A
600H :キハ2552A+キハ2553
#島鉄カフェトレイン送込み回送(島原船津?→諫早)
1001 :キハ2552A+キハ2553
#島鉄カフェトレイン
110H :キハ2510A
本諫早留置(11:25)
側線(南側):キハ2513A
#上り方に“MEET UP! ながさきフェス in島原半島”HM付き
128H:キハ2505A
#2505A:島鉄旧標準色(赤パンツ)風塗装
#2552A:Shimatetsu Cafe×Train Kamone.co塗装
#2553:SHIMATETSU Cafe×Train Kamone塗装
※加筆、修正予定★
94909: 飛越線一発(10/8)
[ きむ - 10/8 06:28 ]
2025年10月8日(水)
・高山線
←越中八尾
846D キハ120 22+キハ120 346
#22は長門色
↑富山→西富山、駒見避溢橋を行くキハ120 22先頭の846D
94908: 豊肥久大朝練(2025/10/7)
[ yunoka - 10/7 23:03 ]
#豊肥本線
10/7 犬飼← →大分
5420D キハ200-1104+キハ200-104]+キハ220-202
#久大本線
10/7 日田← →大分
1838D キハ125-113+キハ125-111
94907: 高山本線岐阜口 '25/10/07
[ DEJI - 10/7 21:32 ]
←岐阜
1702D キハ25-105+キハ25-5]+[キハ25-1108+キハ25-1008
706D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3402
1704D キハ75-3308+[キハ75-1305+キハ75-1205
708C キハ75-3505(乗車)+キハ75-3405
714C キハ25-1107+キハ25-1007
750C キハ25-1102+キハ25-1002
38D 特急“ひだ18号”
クモロ85-6+モハ84-106+モハ84-6+クモハ85-6]+[クモハ85-209+クモハ85-109
752D キハ75-3502+[キハ75-3504+キハ75-3404
←富山・東京
705D キハ25-1008+キハ25-1108]+[キハ25-5+キハ25-105
21D 特急“ひだ1号”
クモハ85-105+クモハ85-205]+[クモハ85-8+モハ84-8+モハ84-108+クモロ85-8
707C キハ75-3405+キハ75-3505
東海道本線 試9562D(岐阜8:21通過)キヤ95-1+キサヤ94-1+キヤ95-101
#東海道上り〜身延〜御殿場〜東海道下りを10日まで検測の模様。
回781D キハ75-1205+キハ75-1305]+キハ75-3308]+[キハ75-3402+[キハ75-1203+キハ75-1303
東海道本線 2025D 特急“ひだ25号”
クモハ85-109+クモハ85-209
37D 特急“ひだ17号”
クモハ85-104+クモハ85-204]+[クモハ85-7+モハ84-7+モハ84-107+クモロ85-7
737C キハ25-1002(乗車)+キハ25-1102
1731D キハ75-3404+キハ75-3504]+キハ75-3502
【ちょっとブレイク】
・キハ75の定期北限が高山線下呂なのは、下呂以北で高さ760mmホームの駅が存在するから。高山など920mm以上のホームの駅にだけ停車するなら全線入線可能。
・キハ25の登場時は MAX 110km/hだったが、現在は0代も含めて MAX 95km/hとされている。
・HC85・キハ75はMAX 120km/hだが、高山線内の最高速度は岐阜〜下麻生110km/h、下麻生〜高山100km/h、高山〜富山85km/hとなっている。
・HC85に鹿バンパー取り付ければ?という方がいるが、最初から付いてるんですけど。
・HC85の事故では、キャリアカーに遮断竿が引っかかったことから、警報器が鳴動中に踏切に進入している。遮断竿が降りきっていないから、非常ボタンを押さなくてもクルクルパーは回っていたはず。衝突部分はキャリアカーの荷台(キャビンより前に出っ張っている)
・某急田園都市線の事故は、回送車両が引上線へ入り切っていないのが問題ではなくて、対向列車が突っ込んで来れたのが大問題(ぉ
#正しい知識を得た上で呟かないと恥になることを痛感しています(謎)
94906: スーパーはくと一発!
[ ROKU - 10/7 21:22 ]
65D 特急“スーパーはくと15号”(神戸定時)
HOT7012+HOT7032+HOTT7048+HOT7053+HOT7003
↑65D 神戸
94905: 豊肥久大朝練(2025/10/6)
[ yunoka - 10/6 22:46 ]
#豊肥本線
10/6 犬飼← →大分
5420D キハ200-1105+キハ200-105]+キハ220-203
#久大本線
10/6 日田← →大分
1838D キハ125-122+キハ125-19
94904: 高山本線岐阜口 '25/10/06
[ DEJI - 10/6 21:31 ]
←岐阜
1702D キハ25-1106+キハ25-1006]+[キハ25-103+キハ25-3
706D キハ75-1304+キハ75-1204]+キハ75-3208
1704D キハ75-1303(乗車)+キハ75-1203]+キハ75-3402
714C キハ25-1105+キハ25-1005
752D キハ75-3308+[キハ75-1305+キハ75-1205
754D キハ75-1304+キハ75-1204]+キハ75-3208
←富山
705D キハ25-3+キハ25-103]+[キハ25-1006+キハ25-1106
回781D キハ75-3402+[キハ75-1203+キハ75-1303]+[キハ75-3208+[キハ75-1204+キハ75-1304
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
クモハ85-105+クモハ85-205
1731D キハ75-1205(乗車)+キハ75-1305]+キハ75-3308
739D キハ75-3208+[キハ75-1204+キハ75-1304
▼ のらりくら2号さん
> このため同時刻の全車自由席で、快速列車が設定
ナナゴで特急スジ! 禿しく乗りてぇー!!
94903: ひこぼし(2025.10.02〜10.06)
[ takuma - 10/6 21:13 ]
10月2日
・久大線
←大分
83D 特急「ゆふ3号」
キハ185-7+[キハ185-16+キハ186-5+キハ186-3+キハ185-3
1845D キハ220-205
1849D キハ200-5+キハ200-1005
1854D キハ200-104+キハ200-1104
・日田彦山線
←添田
931D キハ147 1032+キハ147 58
940D キハ147 1032+キハ147 58
953D キハ147 1043+キハ147 54
964D キハ147 1043+キハ147 54
10月3日
・日田彦山線
←添田
931D キハ147 1043+キハ147 54
935D キハ147 1069+キハ147 182
940D キハ147 1043+キハ147 54
941D キハ147 1069+キハ147 182
944D キハ147 1069+キハ147 182
948D キハ147 1069+キハ147 182
10月4日
・久大線
←大分
1825D キハ200-105+キハ200-1105
1832D〜1836D キハ200-11+キハ200-5011
・日田彦山線
←添田
921D キハ147 1032+キハ147 58
922D キハ147 1032+キハ147 58
10月6日
・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
8004D 特急「ゆふいんの森4号」
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
1867D キハ220-211
・日田彦山線
←添田
935D キハ147 1057+キハ147 50
944D キハ147 1057+キハ147 50
951D キハ147 1043+キハ147 54
953D キハ147 1033+キハ147 90
958D キハ147 1043+キハ147 54
963D キハ147 1125+キハ147 184
964D キハ147 1033+キハ147 90
980D キハ147 1125+キハ147 184
984D キハ147 1057+キハ147 50
94902: 189!(はまかぜ)
[ ROKU - 10/6 19:59 ]
6D 特急“はまかぜ6号”(神戸定時)
キハ189-7+キハ188-7+キハ189-1007
↑6D 神戸
94901: 10月9日 特急ひだ 83号、84号運休 快速として運転
[ のらりくら2号 - 10/6 19:52 ]
先日の高山線であった踏切事故の影響で、HC85の不足となっています
そのため、一部列車で増結運転の取り消し等発生しています
10月9日、10日に行われる高山まつりでも、定期列車の増結や臨時列車の運転が予定されていました
これまでに車両の復旧が出来ないため、
10月9日に運転が予定されていた
特急ひだ83号、84号が運休が発表されました。
このため同時刻の全車自由席で、快速列車が設定されました。
同時刻で運転なので、キハ75となるでしょう
※ 10月11日から13日の臨時特急は運休で、代走もありません
94900: 甘木鉄道(2025年10月5日)
[ DeCaprio - 10/5 23:36 ]
・甘木鉄道 甘木線
←甘木
111:AR302(乗)
110:AR303
112:AR307
191:AR306
193:AR302
192:AR306(乗)
197:AR307
NEXT 20 MESSAGES
6427245