[ KIROHA BBS ]
| FORM
| NORMAL |
93359: 高山本線岐阜口 '25/03/13
[ DEJI - 3/13 23:14 ]
←岐阜
1702D キハ25-104+キハ25-4]+[キハ25-103+キハ25-3
706D キハ75-3308+キハ75-3208]+キハ75-3207
1704D キハ75-3503(乗車)+[キハ75-1305+キハ75-1205
714C キハ25-101+キハ25-1
752D キハ75-3308+キハ75-3208]+キハ75-3207
754D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3403
←富山
705D キハ25-3+キハ25-103]+[キハ25-4+キハ25-104
東海道本線 2025D 特急“ひだ25号”
クモハ85-103+クモハ85-203
1731D キハ75-3207(乗車)+[キハ75-3208+キハ75-3308
739D キハ75-3403+[キハ75-1203+キハ75-1303
93358: 豊肥久大朝練(2025/3/13)
[ yunoka - 3/13 22:50 ]
#豊肥本線
3/13 犬飼← →大分
5420D キハ200-5011+キハ200-11]+キハ220-203
#久大本線
3/13 日田← →大分
1838D キハ125-21+キハ125-12
93357: 旭川地区
[ ROKU - 3/13 17:52 ]
【宗谷本線】
3321D 快速“なよろ1号”
H100-91
【石北本線】
←遠軽
6081D 特急“大雪1号”
キハ283-17+キハ282-2009+キハ283-15
6083D 特急“大雪3号”
キハ283-16+キハ282-6+キハ283-11(乗車中)
#特急“大雪”は3月15日のダイヤ改定でH100形使用の特別快速に格下げられます。
【富良野線】
1755D:H100-92(乗)
730D:H100-41+H100-17
1756D:H100-92
732D:H100-71(乗)+H100-38
731D:H100-17(乗)+H100-41
【根室本線】
2480D:キハ401722(乗)
2479D:キハ401745
2481D:キハ401775
#旭川-滝川-富良野間で運用されているキハ40形は、3月15日のダイヤ改定でキハ54形に置き換えられます。
93356: 豊肥久大通信(2025/3/12)
[ yunoka - 3/12 23:27 ]
#豊肥本線
3/12 豊後竹田← →大分
5420D キハ200-1105+キハ200-105]+キハ220-204
4455D キハ200-1552+キハ200-552
5440D キハ200-1552+キハ200-552
#久大本線
3/12 博多← →別府
1838D キハ125-114+キハ125-20
4853D キハ125-21+キハ125-12
86D キハ185-15+[キハ185-1008+キハ186-3+キハ185-10
#↑特急「ゆふ6号」
4854D キハ220-1104]+キハ220-20410
85D キハ185-2+[キハ185-1004+キハ186-3+キハ185-5
#↑特急「ゆふ6号」
キハ185/186の字幕はすべてフルカラーLEDになってました。
93355: 道央エリア
[ KOTOBUKI - 3/12 22:48 ]
【日高本線】
2233D キハ40 1706(乗)+キハ40 1786
↑鵡川に到着した2233D
2234D キハ40 1786(乗)+キハ40 1706
↑苫小牧到着後切り離され、それぞれ引き上げ
2235D キハ40 1706(乗)
2236D キハ40 1706(乗)
↑2236D 鵡川
【室蘭本線】
19D 特急 北斗19号
キハ261-1225+キハ260-1225+キハ260-1405+キハ260-1313+キハ260-1125+キロ261-1125
↑19D 苫小牧
1477D キハ150-107+キハ150-101
・苫小牧留置(20:58)
←岩見沢
キハ40 1785+キハ150-106
↑ドン・キホーテ前付近で留置中のキハ40 1785+キハ150-106
93354: 高山本線岐阜口 '25/03/12
[ DEJI - 3/12 22:01 ]
←岐阜
1702D キハ25-105+キハ25-5]+[キハ25-1103+キハ25-1003
706D キハ75-3503+[キハ75-1305+キハ75-1205
1704D キハ75-1303(乗車)+キハ75-1203]+キハ75-3403
714C キハ25-1106+キハ25-1006
752D キハ75-3503+[キハ75-1305+キハ75-1205
754D キハ75-3307+[キハ75-3306+キハ75-3206
←富山
703D キハ75-3206+キハ75-3306]+キハ75-3307
705D キハ25-1003+キハ25-1103]+[キハ25-5+キハ25-105
東海道本線 2025D 特急“ひだ25号”
クモハ85-105+クモハ85-205]+[クモハ85-107+クモハ85-207
1731D キハ75-1205(乗車)+キハ75-1305]+キハ75-3503
739D キハ75-3206+キハ75-3306]+キハ75-3307
93353: 2025/3/10 函館本線 架線下キハ201系
[ M’s - 3/12 21:42 ]
←小樽
169D キハ201-304+キハ201-204+キハ201-104(乗)
野幌を発車するキハ201-304他3連
93352: 千歳線キハ261系1000代
[ M’s - 3/12 21:39 ]
←札幌
・2025/3/9
特急「北斗」5号〜14号 6005D-6014D
キハ261-1211+キハ260-1211+キハ260-1408+キハ260-1333+キハ260-1112+キロ261-1112
札幌駅にて5890Mの721系F-4103+F-4203編成と6014Dキロ261-1112以下6連。
・2025/3/12
回4105D(4004D着後の札幌→苗穂回送)
キハ261-1219+キハ260-1219+キハ260-1340+キハ260-1343+キハ260-1119+キロ261-1119
試1191列車苗穂着後入換 DE10 1715+キハ260-1102+キロ261-1102
93351: ひこぼし!(2025.03.12)
[ takuma - 3/12 20:52 ]
・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
#所定キハ72
1839D キハ200-3+キハ200-1003
・日田彦山線
←添田
3920D キハ147 1125+キハ147 184
927D キハ40 8102(乗)]
934D キハ147 1069+キハ147 182
935D キハ147 1044+キハ147 185
944D キハ147 1044+キハ147 185
951D キハ147 1069+キハ147 182
953D キハ147 1043+キハ147 54
958D キハ147 1069+キハ147 182
963D キハ147 1125+キハ147 184
964D キハ147 1043+キハ147 54
980D キハ147 1125+キハ147 184
984D キハ147 1044+キハ147 185
田川後藤寺留置(7:45)
6:キハ147 1057+キハ147 91
93350: へいちく!(2025.03.12)
[ takuma - 3/12 08:00 ]
209D 405
214D 405
2403D〜2212D 407(乗)
5203D〜2406D 410
2205D〜2408D 406
2207D〜2410D 412
#405 マクセルイズミ号
#406.407 なのはな号
#410 つながる号
#412 開業時カラー
93349: スーパーはくと一発!
[ ROKU - 3/12 07:58 ]
51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7014+HOT7041+HOT7047+HOT7055+HOT7004
※スーパーはくと名探偵コナン号
↑51D 三ノ宮
93348: 「往路キハ189系団体貸切列車で行く 丹波篠山国際博」運転
[ KOTOBUKI - 3/11 23:12 ]
先ほど気付きましたが(汗)4月1日にキハ189系が日本旅行主催の団体臨時列車
「篠山国際博オープニング号」として福知山線で初の営業運転を行います。
また4月5日にも「たんばささやま春の味まつり&桜まつり号」として福知山線で運転されます。
4月1日が京都10:25発→新大阪11:03発→大阪11:11発→篠山口12:13着。
4月5日が京都10:53発→新大阪11:20発→大阪11:27発→篠山口12:34着。
旅行代金は基本Aコース、4月1日が11500円、4月5日が8900円。
なお復路は定期のこうのとり号利用となります。
↓以下申し込みサイトURL↓
https://va.apollon.nta.co.jp/tanbahaku/joho?MODE=top
93347: ひこぼし!(2025.03.10〜03.11)
[ takuma - 3/11 22:35 ]
3月10日
・日田彦山線
←添田
931D キハ147 1032+キハ147 58
935D キハ147 1057+キハ147 91
940D キハ147 1032+キハ147 58
941D キハ147 1057+キハ147 91
944D キハ147 1057+キハ147 91
948D キハ147 1057+キハ147 91
3月11日
・日田彦山線
←添田
921D キハ147 1058+キハ147 50
922D キハ147 1058+キハ147 50
941D キハ147 1043+キハ147 54
948D キハ147 1043+キハ147 54
951D キハ147 1125+キハ147 184
953D キハ147 1057+キハ147 91
955D キハ147 1043+キハ147 54
957D キハ147 1069+キハ147 182
958D キハ147 1125+キハ147 184(乗)
959D キハ147 1032+キハ147 58
960D キハ147 1069(乗)+キハ147 182
961D キハ147 1044+キハ147 185
964D キハ147 1032+キハ147 58(乗)
本日はハマさんが九州遠征のトリに御来訪されました。
ありがとうございました(^^)
93346: 高山本線岐阜口 '25/03/11
[ DEJI - 3/11 22:14 ]
←岐阜
1702D キハ25-1104+キハ25-1004]+[キハ25-104+キハ25-4
706D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3403
1704D キハ75-3307(乗車)+[キハ75-1304+キハ75-1204
714C キハ25-1101+キハ25-1001
750C キハ25-101+キハ25-1
38D 特急“ひだ18号”
クモロ85-2+モハ84-102+モハ84-2+クモハ85-2]+[クモハ85-203+クモハ85-103]+[クモハ85-209+クモハ85-109
752D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3403
←富山
705D キハ25-4+キハ25-104]+[キハ25-1004+キハ25-1104
東海道本線 2025D 特急“ひだ25号”
クモハ85-109+クモハ85-209]+[クモハ85-103+クモハ85-203
37D 特急“ひだ17号”
クモハ85-101+クモハ85-201]+[クモハ85-5+モハ84-5+モハ84-105+クモロ85-5
737C キハ25-1(乗車)+キハ25-101
1731D キハ75-3403+[キハ75-1203+キハ75-1303
93345: 189!(はまかぜ)
[ ROKU - 3/11 20:15 ]
6D 特急“はまかぜ6号”(神戸定時)
キハ189-3+キハ188-3+キハ189-1003]+[キハ189-4+キハ188-4+キハ189-1004
↑6D 三ノ宮
93344: はまかぜ
[ KOTOBUKI - 3/11 20:12 ]
5D 特急 はまかぜ5号 (元町1828通過)
キハ189-1006+キハ188-6+キハ189-6]+[キハ189-1002?+キハ188-2?+キハ189-2?
↑5D 元町〜神戸
8092D 特急 かにカニはまかぜ (元町1830通過)
キハ189-1+キハ188-1+キハ189-1001]+[キロ189-7005+キロ188-7005+キロ189-8005う
↑8092D 神戸〜元町
93343: 内陸線・花輪線 2025-3-11
[ 弘鉄 - 3/11 20:08 ]
内陸線 角館←
404D〜9D AN-8809+AN-8804
106D AN-8805
2001D〜1002D〜1003D AN-8801
110D AN-8803
203D〜212D AN-8807
211D〜114D〜117D AN-8809
花輪線 十和田南←
1938D キハ111-118+キハ112-118
93342: 日南線(2025/02/25)
[ うなめり - 3/11 11:01 ]
日南線
← 志布志 宮崎 →
1921-1930D : キハ40 8104
1924D : キハ47 9083 + キハ47 8052
1926D : キハ40 8099 + キハ40 8065
1923D : キハ40 8097(日南色)
1925-1932D : キハ40 8100
1929D : キハ40 8065
93341: 徳島2025. 3.11
[ 大川/佐々木 - 3/11 10:23 ]
島むろとを撮影したくて有給入れ徳島へ。休みと天気、運用あわなく残念。
昨日の増結で運用ずれ。
2025.3.10
うすしお29号
2707+2764?
2025.3.11
うずしお1号 185-1017+185-13
うずしお8号 185-1018+185-22
むろと2号 185-11+185-18
525D 47-?+40-2145
うすしお8号乗車。
うすしお岡山〜高松間ではダイヤ改正後運転区間とりやめの旨が車掌氏より放送。
93340: 高山本線岐阜口 '25/03/10
[ DEJI - 3/10 22:31 ]
←岐阜
1702D キハ25-103+キハ25-3]+[キハ25-105+キハ25-5
706D キハ75-3307+[キハ75-1304+キハ75-1204
1704D キハ75-3308(乗車)+キハ75-3208]+キハ75-3207
714C キハ25-1105+キハ25-1005
750C キハ25-1106+キハ25-1006
38D 特急“ひだ18号”
クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1]+[クモハ85-205+クモハ85-105
752D キハ75-3307+[キハ75-1304+キハ75-1204
←富山
705D キハ25-5+キハ25-105]+[キハ25-3+キハ25-103
東海道本線 2025D 特急“ひだ25号”
クモハ85-105+クモハ85-205
37D 特急“ひだ17号”
クモハ85-3+モハ84-3+モハ84-103+クモロ85-3
737C キハ25-1006(乗車)+キハ25-1106
1731D キハ75-1204+キハ75-1304]+キハ75-3307
NEXT 20 MESSAGES
6387408