[ KIROHA BBS ]
| FORM
| NORMAL |
93398: 189!(はまかぜ)
[ ROKU - 3/18 09:40 ]
2D 特急“はまかぜ2号”(神戸定時)
キハ189-2+キハ188-2+キハ189-1002]+[キハ189-1+キハ188-1+キハ189-1001
↑2D 神戸
93397: はまかぜ
[ KOTOBUKI - 3/17 23:36 ]
2D 特急 はまかぜ2号 (塚本(信)957通過)
キハ189-4+キハ188-4+キハ189-1004]+[キハ189-6+キハ188-6+キハ189-1006
5D 特急 はまかぜ5号 (甲南山手1817通過)
キハ189-100_+キハ188+キハ189]+[キハ189-1002+キハ188-2+キハ189-2
↑5D 甲南山手
8092D 特急 かにカニはまかぜ (摩耶1834通過)
キハ189-7+キハ188-7+キハ189-1007
↑8092D 摩耶
93396: 2025/3/16 宗谷本線
[ M’s - 3/17 22:25 ]
325D H100-91
93395: 高山本線岐阜口 '25/03/17
[ DEJI - 3/17 22:24 ]
←岐阜
1702D キハ25-105+キハ25-5]+[キハ25-1108+キハ25-1008
706D キハ75-1304+キハ75-1204]+キハ75-3403
1704D キハ75-3503(乗車)+[キハ75-1305+キハ75-1205
750C キハ25-1106+キハ25-1006
38D 特急“ひだ18号”
クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1]+[クモハ85-205+クモハ85-105
752D キハ75-3308+キハ75-3208]+キハ75-3401
←富山
1705C キハ25-3+キハ25-103 (ごんチェック)
703D キハ75-3401+[キハ75-3208+キハ75-3308
705D キハ25-1008+キハ25-1108]+[キハ25-5+キハ25-105
37D 特急“ひだ17号”
クモハ85-3+モハ84-3+モハ84-103+クモロ85-3
737C キハ25-1006(乗車)+キハ25-1106
1731D キハ75-3401+[キハ75-3208+キハ75-3308
#どうやらダイ改でナナゴの運用が変更されているようです。
93394: ゆふ!(2025年3月17日)
[ DeCaprio - 3/17 22:01 ]
2025/03/17
・鹿児島線
←八代
83D:キハ185-3+キハ186-5+キハ185-1001+キハ185-7
・日豊線
←鹿児島
83D:キハ185-7+キハ185-1001+キハ186-5+キハ185-3
・豊肥線
←大分
回____D:キハ185形+キハ186形+キハ185形+キハ185形 83Dからの回送 別府→下郡信号場
16:30頃 大分駅ビル20階から目撃
博多駅で見送り、大分駅で再び出会い、その後の回送を温浴施設のレストランから目撃しました。
93393: スーパーはくと一発!
[ ROKU - 3/17 21:06 ]
65D 特急“スーパーはくと15号”(神戸定時)
HOT7011+HOT7034+HOT7043+HOT7056+HOT7002
↑65D 神戸
93392: 久大本線久留米口通信 (3/16-3/17)
[ たなさん - 3/17 07:57 ]
久大本線
←大分 久留米→
・3月16日(日)
82D:キハ185-16+[キハ185-10+キハ186-3+キハ185-1008
84D:キハ185-5+キハ186-7+キハ185-1004
8004D:キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
8006D:キハ72-1+キハ72-2+キハ72-3+キサハ72-4+キハ72-5
・3月17日(月)
1829D:キハ200-104+キハ200-1104
1828D:キハ220-1504]+キハ220-202]
93391: 久大本線久留米口通信 (2/23-3/13)
[ たなさん - 3/16 23:09 ]
久大本線
←大分 久留米→
・2月23日(日)
82D:キハ185-5+キハ186-7+キハ185-1004]+キハ185-15]+キハ185-7
・2月24日(月)
1826D:キハ200-5+キハ200-1005
1833D:キハ200-105+キハ200-1105
・2月25日(火)
82D:キハ185-5+キハ186-7+キハ185-1004]+キハ185-15
・2月27日(木)
82D:キハ185-5+キハ186-7+キハ185-1004]+キハ185-15
1875D:キハ200-105+キハ200-1105
1877D:キハ200-__+キハ200-1___
1872D,1881D:キハ200-104+キハ200-1104
・2月28日(金)
1825D:キハ200-5+キハ200-1005
1824D,1827D:キハ200-104+キハ200-1104
1836D:キハ200-103+キハ200-1103
・3月4日(火)
82D:キハ185-10+キハ186-3+キハ186-__+キハ185-__
84D:キハ185-5+キハ186-7+キハ185-1004]+キハ185-2
・3月5日(水)
8041D:2R-16+2R-80]+2R-38
83D:キハ185-5+キハ186-7+キハ185-1004]+キハ185-2
・3月8日(土)
82D,83D,86D:キハ185-10+キハ186-3+キハ186-5+キハ185-1008]+キハ185-15
81D, 8002D, 85D:キハ185-1+[キハ185-5+キハ186-7+キハ185-1004]+キハ185-2
8005D, 8006D:キハ72-1+キハ72-2+キハ72-3+キサハ72-4+72-5
84D:キハ185-3+[キハ185-16+キハ185-1001]+キハ185-7
この日はキハ72が竹下出区前に車両不具合を起こしたため、8001Dは運休となりました。
8002Dは81Dで下った編成を由布院へ回送して充当し、その後は85Dで大分に返したようです。
キハ72は8005Dから復帰しています。
・3月12日(水)
83D:キハ185-10+キハ186-3+キハ185-1008]+キハ185-15
84D:キハ185-5+キハ186-3+キハ185-1004]+キハ185-2
9074D:キハ185-3+[キハ185-16+キハ185-1001]+キハ185-7
8006D:キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
・3月13日(木)
83D:キハ185-5+キハ186-7+キハ185-1004
93390: 2025/3/16 函館本線(留萌本線直通)
[ M’s - 3/16 23:06 ]
4924D キハ54 523(乗)
4925D キハ54 523
キハ54 523が釧路から旭川に転属しています(所属表記は釧路のまま)。
まだ後位側ロングシート部における宗谷線「貨客混載」スペース表記もありません。
独特な座席番号表記シールのある座席。
なお、これまでこれらの列車の函館本線区間の速度種別はF8でしたが
(留萌本線内はA3)、3/15ダイヤ改正により若干足が速くなり
4925Dについては速度種別A3の表記が確認できました。
93389: 2025/3/16 根室本線
[ M’s - 3/16 22:44 ]
2475D キハ54 527
これで格段にキハ54が身近になりました。早く乗りに行きたい。
ぱっと見た感じ、カムイ7号から2475Dに乗り継いでも、ある程度
空席にありつけそうでした。
93388: 豊肥久大通信(2025/3/16)
[ yunoka - 3/16 22:39 ]
#豊肥本線
3/16 熊本← →別府
4427D キハ220-204+[キハ200-1551+キハ200-551
1072D キハ185-1+キハ185-15
#↑特急「九州横断特急2号」
4429D キハ125-25+キハ125-111
4428D キハ200-1552+キハ200-552
5423D キハ200-1104+キハ200-104
9424D キハ200-1012+キハ200-12
#↑「ぶんごおおの巡蔵号」(5424D犬飼行を三重町まで延長)
4431D キハ125-16+キハ125-122
4435D キハ200-1005+キハ200-5
9426D キハ200-1005+キハ200-5
#↑「ぶんごおおの巡蔵号」(5426D中判田行を豊後竹田まで延長)
4437D キハ125-19
1073D キハ185-1+キハ185-15
#↑特急「九州横断特急3号」
4438D キハ220-203+キハ220-1101
4449D キハ125-1+キハ125-18
9430D キハ200-1005(乗)+キハ200-5
#↑「ぶんごおおの巡蔵号」
4451D キハ220-203+キハ220-1101
9433D キハ200-1005(乗)+キハ200-5
#↑快速「ぶんごおおの巡蔵号」
4440D キハ200-1003+キハ200-3
1076D キハ185-1+キハ185-15
#↑特急「九州横断特急6号」
#↓「ぶんごおおの巡蔵号」のサボ
#↓9433Dと1076D 三重町
#久大本線
3/16 博多← →別府
4827D キハ200-1552+キハ200-552
82D キハ185-1008+キハ186-3+キハ185-10]+キハ185-16
#↑特急「ゆふ2号」
4831D キハ200-5011+キハ200-11
4832D キハ125-10+キハ125-114
81D キハ185-1004+キハ186-7+キハ185-5
#↑特急「ゆふ1号」
4839D キハ200-1003+キハ200-3
4841D キハ200-5011+キハ200-11
8042D 2R-38+2R-80+2R-16
#↑特急「いちろく」
#↓8042D 2R-38ほか3連 賀来→豊後国分
93387: 旭川地区
[ ROKU - 3/16 20:06 ]
【根室本線】
※昨晩の2485Dでの鹿との接触事故の影響で、今朝の2471Dと2470Dはウヤ
2472D:キハ54502+キハ54512
2473D:キハ54512(乗)
2474D:キハ54527(乗)
#昨日のダイヤ改定で、芦別の上り列車の発着が基本的に本屋側の1番乗り場に改められています。
#2番乗り場で2474Dを待っていたおっちゃんは、乗り場変更の告知も貼紙もなされていないことに、ひどくおかんむりでした。
【留萌本線】
4923D:キハ54523
#釧路の車が旭川に移動して運用入りしています。
【富良野線】
727D:H100-38+H100-41(乗)
93386: 山陰本線2025/3/16
[ ひろ◎+ - 3/16 19:38 ]
配9940 DE10 1541+キハ47 27
93385: HC85一発! '25/03/16
[ DEJI - 3/16 15:13 ]
←富山
1023D 特急“ひだ3号”
クモハ85-11+モハ84-11+モハ84-111+クモハ85-303]+(高山まで→)[クモハ85-7+モハ84-7+モハ84-107+クモロ85-7(信長ヒゲ付き)
93384: 越美北線 '25/03/15
[ DEJI - 3/16 15:11 ]
726D キハ120 205
タラコ色は雪に映えますね。(^^) 726D 越前大宮〜越前薬師(15:24)
727D キハ120 204(戦国列車ラッピング)
727D 美山〜越前薬師(15:32)
93383: 旭川地区(本日のダイヤ改定でいろいろ変化)
[ ROKU - 3/15 23:33 ]
【根室本線】
2483D:キハ54512+キハ54502
#滝川〜富良野間の運用車がキハ40からキハ54になりました。
【富良野線】
739D:H100-73+H100-72
#日中帯に単行で走っていた列車のほとんどが2連に改められたようです。
【石北本線】
3593D 特快“大雪”
H100-79+H100-77(乗)
4534D:H100-76(乗)
#特急“大雪”が特別快速に格下げされました。
#また特快“きたみ”が快速に格下げの上、走行区間が旭川〜北見間から旭川〜網走間に変更されました。
93382: 宗谷本線、留萠本線、根室本(西)線みたまま報告書
[ のらりくら2号 - 3/15 23:27 ]
宗谷本線
4324D キハ54 504
4321D キハ54 529
4323D キハ54 509
3322D キハ54 504 なよろ4号
留萌本線
4925D,4926D,4927D キハ54 519
根室本(西)線
2479D キハ54 502
2480D キハ54 512
2481D キハ54 501
2482D キハ54 502
ダイヤ改正となりました。
宗谷線 抜海、南幌延、雄信内の各駅が廃止され、今日は少し速度を落としながら通過
根室西線 キハ54での運転となり速度向上となりました
留萌線 根室線のキハ54化のため釧路から転属(519,523,524)した519が運用されていました。
93381: 釧路地区(ダイヤ改定)
[ ROKU - 3/15 23:24 ]
#東根室駅が廃止されました。
#釧路を5時台に出発する根室行と、根室を5時台に出発する釧路行が廃止されました。
#一部の特急“おおぞら”で停車駅削減による到達時間の短縮が行われています。
【根室本線】
5624D:キハ54516+キハ54515(乗)
4006D 特急“おおぞら6号”
キハ261-1220(乗)+キハ260-1220+キハ260-1344+キハ260-1339+キハ260-1120+キロ261-1120
2524D:H100-60(乗)
・おまけ
38D 特急“とかち8号”
キハ261-1206+キハ260-1206+キハ260-1118(乗)+キロ261-1118
93380: 道南いさりび鉄道
[ KOTOBUKI - 3/15 22:53 ]
122D キハ40 1793(乗)
↑122D 函館
1158D キハ40 1810
93379: 函館 港町埠頭
[ KOTOBUKI - 3/15 22:52 ]
←海
キハ40 1740 キハ40 1771
キハ40 1751 キハ40 1704
キハ40 1724 キハ40 1804
キハ40 1762 キハ40 1813
キハ40 1792 キハ40 1811
[グループA] [グループB]
↑記事の便宜上↑
↑グループA
↑グループB
↑海側から全体を眺める
NEXT 20 MESSAGES
6387363