NDC情報局

■バックナンバー 101-200


キハ11-304
200投稿日 4月7日(水)15時33分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

↓こんなん見つけました。

# 同じキハ11とは思えん(謎)

http://www.sysnet.ne.jp/~matsuura/kiha11.htm


余談
199投稿日 4月6日(火)00時20分 投稿者 wani [x53-239.tokyo.highway.ne.jp] 削除

そーいえば紀州のキハ603(だっけ?)も新潟鉄工製なのね。


Re: AT300
198投稿日 3月27日(土)03時56分 投稿者 wani [x07-087.tokyo.highway.ne.jp] 削除

>難燃性にすればいいとは知らなかったです。
>開口部が大きいからだと思ってました、勉強になりました。

鉄道構造規則には開口部の制約はありません。難燃(不燃)構造と自動ドアについては
うるさいほど書いてありますが・・・(某社のオハフ17も水窪まで営業が可能なはずよん)

>クモハは素晴らしい

は、反応があるとは・・・(笑)


クモハは素晴らしい
197投稿日 3月27日(土)00時11分 投稿者 若葉操JtoX [ppp342.t3.rim.or.jp] 削除

>AT300
 そうなんですか。
難燃性にすればいいとは知らなかったです。
開口部が大きいからだと思ってました、勉強になりました。

>キハ11-300
 謎の18m気動車6両って甲回ですね。
3月改正直後から動きが多くて楽しいったらないです^^;


Re: キハ11 300現る!
196投稿日 3月26日(金)02時38分 投稿者 wani [x06-057.tokyo.highway.ne.jp] 削除

DEJI>きょうの早朝、新潟から甲種で着いたそうです。
DEJI>オレンジ一色の帯を巻いてるらしい。???

別メールでも確認してます(謎)313と同様の帯だそーで・・・。
ま、SUS化はとーぜんなのでしょうがね。


キハ11 300現る!
195投稿日 3月25日(木)13時07分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

DEJI>今月末に海ナコへ入るそうで、検査等ののち
DEJI>海イセへもってくようです。

きょうの早朝、新潟から甲種で着いたそうです。
オレンジ一色の帯を巻いてるらしい。???
詳細はまた海ナコ見てきたら、ご報告いたします。m(__)m


キハはすばらしい(謎)
194投稿日 3月19日(金)23時42分 投稿者 wani [x24-171.tokyo.highway.ne.jp] 削除

操>#でも自走したって、規則上単行で走れないのに^^;

イラストしか見てないけど、あれなら認可おりるのでは?
1箇所だけ「原形の」自動ドアが残ってますから、座席を難燃性にすればOKだよん。


会津新車
193投稿日 3月18日(木)22時09分 投稿者 若葉操JtoX [ppp141.t3.rim.or.jp] 削除

キクハ32ではないかと疑われていた会津トロッコですが、
いやはや、キハ30改造でやってきました。
ココの守備範囲外ですね^^;
全国初の自走式トロッコとのこと……うーむ。
#でも自走したって、規則上単行で走れないのに^^;
#要するにキクハ付の2連じゃ走れなかったのね……^^;;;

http://www.t3.rim.or.jp/~misao


Re: NDCテレビ出演!
192投稿日 3月10日(水)03時07分 投稿者 wani [x06-081.tokyo.highway.ne.jp] 削除

>北海道ちほく高原鉄道を筆頭に、
>三陸鉄道・島原鉄道のNDCが出演しておりました。(^^)

あ、見た見た。私鉄系の掲示板でも誰かかいてたけど、見事に新型
(または置換え)車ばかりで、これが現代の地方私鉄の実像だなぁ
と実感した次第っす。
#ま、地元の旅客からみればそれがトーゼンなのですが・・・。

>そういえばキハ11-300ですが、
>今月末に海ナコへ入るそうで、検査等ののち
>海イセへもってくようです。

ついに来ましたか・・・やっぱ時間の問題なのかなぁ(泣)
#あと10年はいけるとおもったのだが。


NDCテレビ出演!
191投稿日 3月9日(火)14時09分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

昨日(3/8)の「○ュースステーション」で
「ローカル鉄道」っていう特集やってました。
北海道ちほく高原鉄道を筆頭に、
三陸鉄道・島原鉄道のNDCが出演しておりました。(^^)

そういえばキハ11-300ですが、
今月末に海ナコへ入るそうで、検査等ののち
海イセへもってくようです。


Re: キハ11 203
190投稿日 2月25日(木)00時22分 投稿者 wani [x53-152.tokyo.highway.ne.jp] 削除

>本日の高山線726Dに、ピカピカのキハ11 121と組んで、走っておりました。m(__)m

をを、それはよかった。
TKJの貴重な財源ですからねぇ・・・でもあれを見てると「企業会計って、なに?」って
思っちゃうのは、オイラだけ?


久大本線
189投稿日 2月25日(木)00時20分 投稿者 wani [x53-152.tokyo.highway.ne.jp] 削除

DEJI>久大本線でトンネルの壁が崩れて、キハ125が脱線したそうです。

こちら優先で書いてくださるとは、ありがたい。
#でもメインは「kiroha」ですから、あちら優先でいいっすよ。

DEJI>キハ200の被災といい、九州は災難が多い。(泣)

ですよね・・・どっかのばちあたり会社に集中すればいいのに(ぉ


キハ11 203
188投稿日 2月24日(水)09時39分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

本日の高山線726Dに、ピカピカのキハ11 121と組んで、走っておりました。m(__)m

なお、キハ125の事故の続報、Salon Kirohaに記しておきました。


未確認情報ですが
187投稿日 2月23日(火)11時10分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

久大本線でトンネルの壁が崩れて、キハ125が脱線したそうです。

キハ200の被災といい、九州は災難が多い。(泣)

ところで、
DEJI>そういえば203と204を最近見てない。(昼間限定?)

204は見ました。ただし203は未確認です。(入場中か?)


おへんじぐも
186投稿日 2月21日(日)03時26分 投稿者 wani [x52-108.tokyo.highway.ne.jp] 削除

>SUSキハ11-300、楽しみです。

出たらまた「私的分析」やしませう。

操>。。すみません。。DC65--トップへのリンクの時には見たのですが
操>完全に忘れてました^^;

いえいえ。今後とも宜しくねん。
#とか言ってネタ切れなのはマズイよな・・・次はF重工とN車両か?(爆)


遅れまして
185投稿日 2月21日(日)00時22分 投稿者 若葉操JtoX [ppp067.t3.rim.or.jp] 削除

ごぶさたの若葉です。
趣味のノルマ^^;も完了して楽になりました。
やれやれ。
SUSキハ11-300、楽しみです。
#どこからこんな情報を以下同文です^^;

waniさん:
>リンク規定
。。すみません。。DC65--トップへのリンクの時には見たのですが
完全に忘れてました^^;

DEJIさん:
>天下の東海道
そう言えば、鷹取からの試運転もそろそろ見納めです(T-T)
1両で走ってくるエーデル鳥取^^;;とか良かったんですけどね。

ROKUさん:
>リンク
どうもありがとうございました〜。

http://www.t3.rim.or.jp/~misao


Re: 業務連絡
184投稿日 2月16日(火)02時25分 投稿者 wani [x53-132.tokyo.highway.ne.jp] 削除

大家>ってことでよろしくお願いします。

ありがとうございますぅ&今後ともよろしくねん>大家様&操ちゃん

#さて、次はLRD研究会か?


業務連絡
183投稿日 2月12日(金)01時38分 投稿者 ROKU [210.232.11.3] 削除

操>ええっと、管理体制がよく分からないので^^;

ぐもっ!
若葉操JtoXさんはじめまして!(^O^)/
ROKU%大家さん@DC65大応援団でっす!
いつも書き込みありがとうございます。m(_)m

ここの管理体制ですが、
wani%管理人さん
ROKU%大家さん
となっております。

操>うちの3セクページにリンク張っていただけないでしょうか?
操>できれば情報局直リンクで相互とさせて頂きたいのですが……

軽快ディーゼルカーを扱う姉妹ページってことで、
情報局トップからリンクさせていただきました。(^o^)
ついでにうちのトップへの戻り道も作っておきました。
#トップからの一方通行だったことに今頃気付いたアタシf(^_^;

wani>ここへのリンクはNDC〜の表紙へお願い致します(って、リンク規定に書いてあるやん)

ってことでよろしくお願いします。


SUSぐもどき
182投稿日 2月11日(木)00時09分 投稿者 wani [x07-131.tokyo.highway.ne.jp] 削除

>>あと、キハ11系もステンレス車体・トイレ付きの300番台6両が
DEJI>おおっ、井原に続きステンレスNDCの登場か?

ま、とーぜんといえばとーぜん。NDC最大の問題は鋼体の薄さですから
SUS化によって一般車なみの寿命を確保できるのでは?

DEJI>(でもこういう情報どーやって手に入れるのか謎。)

んだんだ。

DEJI>別の掲示板で井原のIRT355の形式を知らない人がいて
wani>そんなヤツは殴っていいです!(俺が許す!!)
DEJI>お、おだやかに・・・・・(^^; でも殴りたくても殴れない・・・・・

ま、自分が殴られないうちに修行しなきゃ(意味不明)

wani>東海交通事業のキハ11はどーですか?
DEJI>そういえば203と204を最近見てない。(昼間限定?)

前はよく「ながら」接続列車で見かけたんだが・・・。

DEJI>ステンレスだったら長持ちしたかも・・・・

でしょうね・・・。

しかし、某ラ*タによると単価5000万円位だそーで(SUSだと1.5倍位?)
こりゃみんな新車買うわけだ。


キハ11にもステンレス車が?
181投稿日 2月10日(水)10時41分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

某所よりパクリです。m(__)m

>本日名古屋車両区にキハ75系200・300番台が8両日本車両より納車されてました。詳しいことは分かりませんが外観上の変更点は前面貫通扉の上に2灯式の前部標識が増設されていたくらいでしょうか。あと、キハ11系もステンレス車体・トイレ付きの300番台6両が伊勢運輸区に投入されるはずです。

おおっ、井原に続きステンレスNDCの登場か?
(でもこういう情報どーやって手に入れるのか謎。)

DEJI>別の掲示板で井原のIRT355の形式を知らない人がいて
wani>そんなヤツは殴っていいです!(俺が許す!!)

お、おだやかに・・・・・(^^; でも殴りたくても殴れない・・・・・

wani>東海交通事業のキハ11はどーですか?

そういえば203と204を最近見てない。(昼間限定?)

DEJI>それに対して北海道のキハ130はほぼ同期なのに・・・
wani>あれはやっぱ海岸ってのがよくなかったのでは・・・?

ステンレスだったら長持ちしたかも・・・・


Re: キハ11
180投稿日 2月10日(水)00時06分 投稿者 wani [x06-076.tokyo.highway.ne.jp] 削除

>ど〜も、お久です。(^^ゞ

どもどもー

>別の掲示板で井原のIRT355の形式を知らない人がいて

そんなヤツは殴っていいです!(俺が許す!!)

>きょう名古屋工場出場試運転があって、
>キハ11が1両で名古屋−西岐阜を往復したようです。
>(ビルの13階から目撃したので車番不明。m(__)m)

某DEJIビルですな(笑)

>試運転とは言え、天下の東海道本線を1両で・・・・・
>なんか変な気がしました。

(マツモトキヨシのCM調で)なんかかわいいかも。

>キハ11は登場から10年経ち、次々と全検を行っているようです。

東海交通事業のキハ11はどーですか?

>それに対して北海道のキハ130はほぼ同期なのに・・・

あれはやっぱ海岸ってのがよくなかったのでは・・・?


キハ11
179投稿日 2月9日(火)22時36分 投稿者 DEJI [202.234.195.4] 削除

ど〜も、お久です。(^^ゞ
# 別の掲示板で井原のIRT355の形式を知らない人がいて
# ちょいと不機嫌ですぅ。

きょう名古屋工場出場試運転があって、
キハ11が1両で名古屋−西岐阜を往復したようです。
(ビルの13階から目撃したので車番不明。m(__)m)
試運転とは言え、天下の東海道本線を1両で・・・・・
なんか変な気がしました。

キハ11は登場から10年経ち、次々と全検を行っているようです。
それに対して北海道のキハ130はほぼ同期なのに・・・

ま、出入扉の調子の悪いヤツをよく見掛け(爆)ますが、
キハ11元気です!


おお!久しぶりに書き込みが(爆)
178投稿日 2月2日(火)03時02分 投稿者 wani [x54-195.tokyo.highway.ne.jp] 削除

wani>しかし、どこに機関積むんやろ?
ささやすっ>エンジンも屋根上に積んだ電気式では、と思うのですが、

それはいくらなんでも無理だと思うぞ(理由は↓)

ささやすっ>#問題は重心が高くなりすぎやしないかということなんですが。

そゆこと。でもスイス人はとんでもないこと考えるかも?

ささやすっ>運転台寄り台車の後ろに高床部分を電車バージョンよりもう少し長くとって、
ささやすっ>そこにエンジン&変速機を納めるとか

これしかないだろうなぁ・・・。
でも、そーすると現行の日本式ワンマン運転には向かないということに・・・(泣)

若葉操JtoX>うちの3セクページにリンク張っていただけないでしょうか?

これ(リンク)は家主の権限なのでROKさんにメールを送って下さいませ。

若葉操JtoX>できれば情報局直リンクで

ここへのリンクはNDC〜の表紙へお願い致します(って、リンク規定に書いてあるやん)


軽快気動車掲示板^^;
177投稿日 2月2日(火)01時25分 投稿者 若葉操JtoX [ppp106.t3.rim.or.jp] 削除

どもです〜
ええっと、管理体制がよく分からないので^^;

うちの3セクページにリンク張っていただけないでしょうか?
うちのページはあんまり有機的に使えていないので、
できれば情報局直リンクで相互とさせて頂きたいのですが……

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3584/


このテの車は・・・
176投稿日 1月31日(日)03時12分 投稿者 ささやすっ [omy24.cyborg.ne.jp] 削除

どもご無沙汰でした〜。

wani>しかし、どこに機関積むんやろ?

 「LRT系な電車の制御器等は主に屋根の上にある」ということから
考えて、エンジンも屋根上に積んだ電気式では、と思うのですが、
どうでせう?
 #問題は重心が高くなりすぎやしないかということなんですが。

 もしくはその隣のページに載ってるDBAGの644形のように、運転寄り
台車の後ろに高床部分を電車バージョンよりもう少し長くとって、
そこにエンジン&変速機を納めるとか。
 


LRDの系式を確認?
175投稿日 1月31日(日)02時05分 投稿者 wani [x07-136.tokyo.highway.ne.jp] 削除

先日「KIROHA」でスイスにLRDが登場したらしいと書き込みましたが、RF誌掲載の
プロトタイプ電車の系式番号が判明しました(って、立ち読みに行っただけだけど)

「RABe2/6」だそーです。

しかし、どこに機関積むんやろ?
#ここが「軽快気動車掲示板」になりつつある今日このごろ・・・。


どかーん!
174投稿日 1月23日(土)03時10分 投稿者 wani [x06-033.tokyo.highway.ne.jp] 削除

なんと1111を自ら踏んでしまった・・・失礼しました。

操>見事に駐輪場挟んですれ違いましたよ、MRT300の2連。^^;

うう・・・そりは残念!


井原鉄道
173投稿日 1月22日(金)20時53分 投稿者 若葉操JtoX [ppp116.t3.rim.or.jp] 削除

1110。惜しい。

井原、操も行ってきましたです。
(ちょっとだけ写真上げました)
その帰り、倉敷到着の1分前に水島臨海の列車が出るということで
すれ違うことが確実だったのですが……
見事に駐輪場挟んですれ違いましたよ、MRT300の2連。^^;

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3584/index.html#top


ここの表紙みたら・・・
172投稿日 1月15日(金)03時48分 投稿者 wani [x52-148.tokyo.highway.ne.jp] 削除

いつのまにかアクセスが1051!ご愛顧感謝ですぅ>ALL


Re: IRT355は100番台を標準にしろー!
171投稿日 1月15日(金)02時05分 投稿者 wani [x52-148.tokyo.highway.ne.jp] 削除

>1両単位だから、安く借りれるんとちゃいます?(笑)

全線片道5万円位か?


Re: IRT355は100番台を標準にしろー!
170投稿日 1月14日(木)10時01分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

↑まったくで。

wani>あとは借りないとダメか?(爆)

1両単位だから、安く借りれるんとちゃいます?(笑)


IRT355は100番台を標準にしろー!
169投稿日 1月14日(木)02時00分 投稿者 wani [x06-031.tokyo.highway.ne.jp] 削除

DEJI>遠くまでお疲れ様でしたぁ。
DEJI>さすがに局長、リキ入ってますねー。(^^)

これでも力尽きて「抄録」なのです(泣)

wani>始発9227D(さすがに臨時か)はIRT355−09(09ってのがオモロイ)
DEJI>「9」じゃないのね。

そーなのよ、何故?(3セクの常で、特に意味ないのかも?)
#「IRT355−03=まみちゃん」か?(「る」がないのにご注目)

DEJI># 形式が09だったらもっとオモロイとか....(以下自粛)

それは加悦FCのS田氏にゆーてくれ(笑)

DEJI>座席番号がテプラっつうのも面白い。

これはたぶんエライさん(招待列車、当日8時頃に運行)対策でしょう。

DEJI>オール転換クロス&つり革なし なんていいですねぇ。

つり革はつけてもいいから、転換クロスは全車に標準装備してほしかった・・・。
せっかくの110キロぐもどき。固定窓なんだし、車内設備もグレードアップして
「全列車が特急です」てなキャッチコピーをつけてもよかったのでは?>井原

DEJI>イベント専用車は普段は運用に入らないでしょうね。
DEJI>こういう時だからこそ乗れたのかも。ラッキーでしたね。>waniさん

あとは借りないとダメか?(爆)

DEJI># オイラが行ったとき乗れるだろうか?<いつ行けるんじゃー(^^;

1本いかがです?(笑)


Re: 井原レポート
168投稿日 1月13日(水)13時02分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

遠くまでお疲れ様でしたぁ。
さすがに局長、リキ入ってますねー。(^^)

wani>始発9227D(さすがに臨時か)はIRT355−09(09ってのがオモロイ)
「9」じゃないのね。
# 形式が09だったらもっとオモロイとか....(以下自粛)

>1.オール転換クロスシート
>2.蛍光燈もグローブ付き
>3.シートカバー(ビニールレザー/固定)には花の刺繍
>4.網棚下に何故かテプラで座席番号が(招待列車対策?)
>5.つり革がない
>6.網棚も化粧板張ってあって豪華

オール転換クロス&つり革なし なんていいですねぇ。
座席番号がテプラっつうのも面白い。

イベント専用車は普段は運用に入らないでしょうね。
こういう時だからこそ乗れたのかも。ラッキーでしたね。>waniさん
# オイラが行ったとき乗れるだろうか?<いつ行けるんじゃー(^^;


下の追加
167投稿日 1月13日(水)04時01分 投稿者 wani [x06-025.tokyo.highway.ne.jp] 削除

IRT355−102解説に「網棚も化粧板張ってあって豪華」っての書くの忘れてた。


井原レポート(3)
166投稿日 1月13日(水)03時54分 投稿者 wani [x06-025.tokyo.highway.ne.jp] 削除

さて、239Dにはなんと、イベント専用車「IRT355−102」が充当されている!
行程途中は省略するが、一般車との違いは・・・

1.オール転換クロスシート
2.蛍光燈もグローブ付き
3.シートカバー(ビニールレザー/固定)には花の刺繍
4.網棚下に何故かテプラで座席番号が(招待列車対策?)
5.つり革がない

・・・こんな感じでしょうか?どーせなら全車これにすれば「特急並みのサービス」
を売りに出来ただろうに・・・(やっとNDC情報局らしくなってきた?)そんな豪華
ぐもどきで移動するのに立ちっぱなしは悲しい・・・と思ってたら、目の前のBOXが
次の井原で降りるらしい。そんな時「車掌さーん、気分悪くなった人が!」そりゃ
そーだ。固定窓なのでさっきから暑くてかなわん。窓がくもってる(ぐもってるでは
ない)位だからねぇ・・・。でもこの列車、車掌っているのか?そのおばあさんを
降ろして発車、井原では読*旅行の団体がおり、われわれも席にありつく。
せっかく座れたのでこのまま神辺から折り返すこととし、238Dとなった車内では
半分おネム状態。転換クロスならではの快適な旅となった。やがて清音到着。
ちょこみの「連絡改札」が空くのをまち、フリーきっぷとあおはるを同時にかざして
通過。これで井原レポートはオシマイですぅ。


井原?レポート(2)
165投稿日 1月13日(水)03時38分 投稿者 wani [x06-025.tokyo.highway.ne.jp] 削除

さて、ここからは初の「2種区間」である。厳密にいえば成田・関空・嵯峨野観光
そしてのと鉄道に先を越されたが、免許時点では日本初のダブル・トラック路線
である。複数の鉄道会社が同じ路線を運行するため、改札の分離等、各種の
手段がとられている。反対側の福山は単なる「乗り入れ」なのだから、実に興味
深い。複線の本線上を快適に飛ばし、総社に到着。「折り返しはJRでいくべぇ」
ということで改札を出る・・・のがまた大変。はら減ったので駅前のローソンで
昼飯を購入。「四万十のり」なるローカルおにぎりがあったので、買ってみた。
今度は115系に乗って清音へ。同じ線路だけど別会社という器用な体制が、
今後はびこれば私有車スタイルの拡充につながるのではと期待するが、肝心
の営業体制がイマイチなのも事実。混乱する情報にご立腹のおばさまのぐちを
聞きつつ、おむすびをほおばる(う、打ちながら、はら減ってきたぞ・・・)

おばさま「きっぷ不要の列車なのに、きっぷうりばに行列してるから紛らわしい」
wani「そうそう、テントでも張ってそこできっぷ売ればいいのよ」
おばさま「こんな混乱しちゃうのなら、いっそ年内に開業すりゃいいのに」
wani「そりゃ無理だ。訓練終わったのが1/7頃なんだから」

・・・こんな会話ののち、おばさまは今日限りで廃止となるJRバスでご帰還。
国鉄バスの原則である「先行・代行・培養・観光」の「先行」に該当する
路線であっただけに、廃止はとーぜんなのだが、駅間に住む人にはむしろ
遠くなるケースもあり、悲喜こもごもである。我々も今度はJRの駅舎を出て
連絡通路から井原構内へ。行列にならぼうとすると、これまたきっぷ購入の列。
配られてる申込書を見ると硬券各種とかがあり、こんなマニアックなものを
一般発売するから紛らわしいので、窓口は全部閉鎖し、表にテントでも張って
「ひそかに」発売するべき性質の物だと思った次第。さて、今度は239Dの客と
なるが、ここで気が付いた・・・なんと職員全員の制帽が「赤に金帯」なのである。
これではだれが管理者だかわからないではないか!まぎらわしいデザインに
するなー!と叫びたい気分である。


井原レポート(1)
164投稿日 1月13日(水)03時15分 投稿者 wani [x06-025.tokyo.highway.ne.jp] 削除

さて、11時11分11秒、列車は動き出したらしい(ヘリの動きから推定)が、
ここいずえ駅には11:14着の予定・・・って、もう来たぞ!狭いホームには
幼稚園児が並び、小旗を振っている。列車は2両編成で到着、最前部から
乗り込むと、車内は意外とすいていた。これは途中駅乗車対策だそうだが、
実際にはほとんど乗ってこなかったから意味なかったかも?・・・おかげで
わしらは始発に乗れたが、けさの「のぞみ1号」でやってきたカゲ虎氏は、
なんとホームにあがった瞬間に発車・・・ご愁傷様です。

さて、始発9227D(さすがに臨時か)はIRT355−09(09ってのがオモロイ)
ほか1両による2連で、2駅目の御領で1BOXがあき、そこに座る。
やがて高架を降り、神辺に到着。祝賀列車らしく拍手があがり、折り返し
9226Dとなって荏原へ向かう。1線ツッコミ式のホームなので、どーやって
福山へ?という疑問は9226D車窓左側から合流する分岐器で氷解。
問題のカゲ虎氏も回収?し、井原に戻る。ここでようやくフリーきっぷを
get!表にいてもヒマなので改札?内に戻り、228D(おお、やっと定期列車だ)
で総社へ。途中の小田→矢掛では「110キロ運転中」の放送に、車内が
盛り上がる。隣席のおばさまからみかん(因島産とか)を頂き、列車はやがて
長大鉄橋にさしかかる。高架を降り、清音に到着。上郡方式の別駅舎&
ホームが用意されているが、線路が共用なのが特徴である。


井原レポート(0)
163投稿日 1月13日(水)01時46分 投稿者 wani [x06-025.tokyo.highway.ne.jp] 削除

序盤戦は笠岡駅から始まってました・・・9:30発予定のバスが、この日から9:50発!
しかも4番のりば発車とあるが、その4番には9:50同時発の「大井ハイランド(だった
かな?)」行きバスが停車中。間違えて乗る人が多いためか、あわててスポットを開け
させる。駅前では井原開業を祝ってか?地元商店街のイベントが展開されていたが、
肝心の乗客(予定者)にはなんにもなしかい!・・・と思ってたら、菊花を1輪づつ配布。
でもお祝いに菊かい?・・・そうこうするうちにバスが到着。超満員で積み残し20名位
を残し、5分遅れで発車。途中からも鉄らしき人が乗り込み、一路井原へ。山あいを
ぬけ、井原の市街地が眼下に望めると・・・いた!IRT355!!しかも2連×2編成!
バスは市街地に降りるが、肝心の井原駅前は式典のため封鎖中。そのため井原郵便
局前で下車。切手コーナーは開業記念切手と11.1.11の記念押印で超満員!!
こりゃあかんというわけで駅へ・・・こっちも超満員で、とりあえず行列にならぶと・・・
「これはフリーきっぷ(そんなもの売るの?)の列で、乗る人は前へ」と言う案内。
行ってみると今度は整理券がいるとかいらないとかで押し問答。私は改札を突破した
が、後続の2人がつかまってる・・・そこに「くぼた@荒川沖」氏より電話。とても応対
不可能なので、電話を叩き切る。その横にはNHK等のテレビクルーがカメラを構えて
おり、この映像が全国に流れたのではないだろうか・・・?これでは話にならないので
タクシーを捕まえ、隣のいずえ駅に移動する。始発駅以外は規制していないだろうと
いう予測は大正解で、地元幼稚園児の旗振りと中学校のブラスバンドが響く中、始発
の「IRT355−09」編成が接近!さて、乗り込めるのか?(以下続く)


なんと全国ニュースで!
162投稿日 1月11日(月)12時20分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

たった今、NHKニュースで
「11時11分11秒」のもようをやってました。


平成11年1月11日 11時11分11秒
161投稿日 1月11日(月)08時42分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

井原鉄道開業です!(^^)

試乗レポート楽しみです。>waniさん

他の乗られる方も報告待ってます!


A Happy New Year
160投稿日 1月3日(日)14時48分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp] 削除

ことしもよろしくでございますぅ。m(__)m

DEJI>いよいよ1月11日井原鉄道が開業しますね。
wani>オフあけに行きますか?

11日休めないのよ。(泣)


あけましておめでとさん
159投稿日 1月1日(金)02時10分 投稿者 wani [x06-055.tokyo.highway.ne.jp] 削除

DEJI>いよいよ1月11日井原鉄道が開業しますね。

オフあけに行きますか?


Re: 会津新車
158投稿日 1月1日(金)00時49分 投稿者 wani [x06-055.tokyo.highway.ne.jp] 削除

>やっぱ、そう思われますか。<キクハ32のパクリ

そりゃあもぉ(笑)

>気になるのは、「会津鉄道のトロッコ気動車になる予定」とかで
>まだ会津鉄道の気動車じゃないらしいこと……謎です。

単に公式試運転前だからでない?
#受領するまではメーカーのモノ。


来年は....
157投稿日 12月31日(木)17時53分 投稿者 DEJI [pl10-gifu1.infosphere.or.jp] 削除

局長様をはじめみなさま、本年はたいへんお世話になりました。m(__)m
いよいよ1月11日井原鉄道が開業しますね。

# 乗りにいきたいぐもー。

みなさまよいお年をお迎えくださいませ。m(__)m


Re: 会津新車
156投稿日 12月25日(金)02時21分 投稿者 護若@由希子 [ppp054.t3.rim.or.jp] 削除

やっぱ、そう思われますか。<キクハ32のパクリ
気になるのは、「会津鉄道のトロッコ気動車になる予定」とかで
まだ会津鉄道の気動車じゃないらしいこと……謎です。
会津若松からどこに行ったのか、はたまたどこにも行ってないのか^^;

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3584/


Re: 会津新車
155投稿日 12月22日(火)01時10分 投稿者 wani [x06-094.tokyo.highway.ne.jp] 削除

>どうやらトロッコ気動車らしいのですが

・・・キクハ32のコピー(爆)
#マジにそんなところじゃないか?>操ちゃん


会津新車
154投稿日 12月21日(月)16時05分 投稿者 護若@由希子 [star.dml.co.jp] 削除

きゃあっ!
ここのコトすっかり忘れてたわ^^;
終わってるし(T-T)

甲回情報は出たものの実物の情報が出てこない会津鉄道の新車って、
どんなものかわかりませんかー?(T-T)
どうやらトロッコ気動車らしいのですが……
もちろん、新潟鉄工製です。


余談
153投稿日 12月21日(月)05時28分 投稿者 wani [x06-080.tokyo.highway.ne.jp] 削除

さくら>脱線復旧訓練

なにせ軽いから訓練としては役に立たないかも?

DEJI> あの元国鉄キハ11がいる茨城交通でっす。

>10系キハといえば、南部縦貫のキハ10 4が「ぽっぽや」ロケに使われかけたと
>聞いたけど、こっちには声かけなかったのだろうか?

ホントにこっち↑使うみたいですぜ↓

http://pioneer.bio.titech.ac.jp/~da/kiha10s/doc.html


キハ120 338とIRT355ジャッキアップ訓練
152投稿日 12月20日(日)21時22分 投稿者 真宮寺さくら [seto012.tiki.ne.jp] 削除

 先日井原コントロ−ルセンタ−と岡山電車区で脱線復旧訓練が行われ、キハ120 338とIRT355(番号不明)が使用されました。


Re:「ぐも」とは?
151投稿日 12月16日(水)21時44分 投稿者 清野真希 [202.255.199.143] 削除

知らない人のために書きます。ここを訪れる方は覚えておいた方がいいですよ。
(実はここを初めて訪れた時はこれらの意味を知らなかった私(^^;)

ぐも:国鉄一般型(急行型含む)気動車と総括制御可能な気動車のこと。
   「まるみちゃん(後述)」と併結出来る気動車が元々の意味らしい。
   見分けかたは、ブレーキが「自動空気ブレーキ」であればほぼ間違い
   ないです。ただ、例外もありますけど。(特急型気動車など)
ぐもどき:上記とは逆で、国鉄型気動車とは総括制御出来ない気動車のこと
    を指す。たとえば、ブレーキが電気指令式のものがそうである。
    (JR東海キハ85系など)
まるみちゃん:人名ではない。これは、「有田鉄道キハ58003形気動車」の
      ことである。「まるみ」は「003」から由来するものである。

間違っていたら修正、お願いします。>掲示板をご覧の方へ


「ぐも」とは?
150投稿日 12月16日(水)06時52分 投稿者 wani [x07-138.tokyo.highway.ne.jp] 削除

某掲示板で聞かれたので書きますが、ここのバックナンバーに「ぐもちゃん」「ぐもどき」の解説があります。
また「ぐも」の語源である「まるみちゃん」については↓の掲示板にてお尋ね下さい。

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/5318/


おへんじ
149投稿日 12月16日(水)06時24分 投稿者 wani [x07-138.tokyo.highway.ne.jp]

wani>#ところで、客用ドア数多くありません?>DEJIさま(ホームのない側は2箇所だった気が)

DEJI>そうです。その通りです。(汗)失礼いたしましたぁ。
DEJI>#前の投稿のコピー使ったのがバレバレ。(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;

あ、やっぱり?(笑)

wani>「出ずっぱって」って、駅で収録してたの?

DEJI>いえ、依頼人の紹介するときのバックがIRT355だったんで。

あ、なるほど。

DEJI>コーナーのはじめにも1月に開業するって大きく紹介されてましたよん。

りょーかい。あ、「ながら」の指定券取らねば(もう遅い?)

DEJI>「ゆふ森V」構体が新潟鉄工製だそーで、これもNDCなんでしょーか?

さすがにファールだよねぇ・・・(ちなみにキクハは番外編です)
ただ調査自体は終了したと思うので、今後はなんでもありにしちゃおうかしらん?(おい)
#皆様のご意見。お待ち致しておりまする>ALL


Re: 私的分析 その15(改)他
148投稿日 12月11日(金)13時20分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

DEJI>両開き扉(1300mm)×6 ステップあり
wani>#ところで、客用ドア数多くありません?>DEJIさま(ホームのない側は2箇所だった気が)

そうです。その通りです。(汗)失礼いたしましたぁ。
#前の投稿のコピー使ったのがバレバレ。(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;

>「出ずっぱって」って、駅で収録してたの?

いえ、依頼人の紹介するときのバックがIRT355だったんで。
コーナーのはじめにも1月に開業するって大きく紹介されてましたよん。

ところで>「ゆふ森V」
構体が新潟鉄工製だそーで、これもNDCなんでしょーか?
#そうだとしても諸元でないけど(笑)


TVぐもちゃんず
147投稿日 12月11日(金)02時12分 投稿者 wani [x06-094.tokyo.highway.ne.jp]

DEJI>12/6のNTV「鉄腕ダッシュ」で、会津鉄道のNDC(他のぐもは略)が出てました。

こないだジェットカーに負けたから、勝てそうな相手をえらんだか?>T*KI*

DEJI>12/8 TX「なんでも鑑定団」には井原鉄道IRT355が出ずっぱってました。

「出ずっぱって」って、駅で収録してたの?

DEJI>地元では開業を心待ちにしてるようですね。

一回剥かれたレールの恨みは恐ろしいっす。
#安芸線もそうか?


私的分析 その17
146投稿日 12月11日(金)01時59分 投稿者 wani [x06-094.tokyo.highway.ne.jp]

さあて、お次はなんとJR四国の「キクハ32」です!!

出発要求>れっきとしたJR四国の新製車両なのに、国鉄方式の形式を与えられ、
出発要求>キハ185ともキハ54とも併結できる、きわめて謎の多いキクハ32−500番台車
出発要求>(四コチ所属)を、waniさんの「まな板」にのせましょう(笑)。

どっちかっつーと高知運転所・小松センセイのマナ板に乗ってる「ぐも」やで(笑)
#かつおのたたき、食いたいよぉ。

> キクハ32-501主要諸元
>
> 旅客定員:61名

座席配置が特殊(一部リゾート21風の横向きなのだ)なのが、珍しい奇数の定員からも
読み取れますね。

> 車両重量:空車22.0t/積車25.4t

さすがに軽いなぁ(当たり前か)
でも蒲原鉄道のクハ10(元キハ04)には負ける・・・(自重わずか19t)

> 車体主要寸法(mm):最大長16300,最大幅2860,最大高4015,床面高1190
> 最高運転速度:95km/h
> 台車:TR51C形コイルバネ式ボルスタ台車

この台車がミソですね。これを履かせる&全長を16mとすることで、キハ32の同系車扱
となり、認可が簡単に下りたのです(でもエンジンがないのを「軽微な改造」というか?)

> [車体]
> 運転台:片側1カ所
> 側出入口:折戸方式、片側1カ所、乗降ステップつき
> 戸閉装置:自動式、戸開・閉スイッチ付き

JR東海のオハフ17もそうですが、現行法令ではたとえトロッコでも自動ドアの装備が
義務づけられております(号泣)

> 床構造:難燃性木材使用

床はグリーン車のカーペットを想定してか?「不燃構造」の対象となっていません。
室内でヤバいのは天井と側壁だけですから、その気になれば新品のキハ04を作っても
認可通るかも?(一応自動ドアですし・・・)

> [車体設備]
> 腰掛:固定式クロス・ボックスシート、難燃性木材使用
> テーブル:難燃性木材使用
> 側窓:窓ガラスなし、安全さく設置、取付け可能な窓ふさぎ板、固定金具

この「窓ふさぎ板」が特徴で、雨天・不使用時の留置に威力を発揮します。
よそのトロッコでは留置時が悩みの種なので、小松センセイもお喜びでした。
#「でも作業大変やきぃ」とのこと・・・お疲れ様ですぅ。

> 放送装置:自動放送装置、およびワイヤレス放送装置

この「ワイヤレス」ってのはいいねぇ。でも「しまんと」のトラみたいに「叫ぶっ!」
ってのも好きだけど。

> 自動連結器:密着式小型自動連結器
> 電気連結器:ジャンパ連結器;KE93形*2、KE53形*4、KE66形*2

このあやしいジャンパの数々が何を物語るか・・・土讃線復旧まであと14日(爆)

> ブレーキ装置:CLE自動空気ブレーキ、直通予備ブレーキ

こなまいきにCLEなのか!原作?のキハ32はDA1Aなのに!!
#このへんは185なのね。

> [保安設備]
> 自動列車停止装置:ATS-SS形・EB装置
> 閉塞装置:電子閉塞装置

電子閉塞・・・ないと困るわなぁ(笑)

> 無線装置:列車装置
>
> 駆動機関、液体変速機:なし

あってたまるかー!(爆笑)

> 製造所:新潟鉄工所
> 製造年:1997年

うん、立派にNDCだわ(おい)

> 主な連結車両:キハ185形、またはキハ54形

こいつって、ある意味で「スーパーぐもちゃん」かもしれませんね。
#実は私まだ乗ってない・・・近くでじっくり見たことすらない・・・(泣)


私的分析 その16
145投稿日 12月11日(金)01時16分 投稿者 wani [x06-094.tokyo.highway.ne.jp]

こちらもお待たせしました!茨城交通 キハ3710形です。

> 関鉄2100をさがしてる最中に出てきました。
> あの元国鉄キハ11がいる茨城交通でっす。

10系キハといえば、南部縦貫のキハ10 4が「ぽっぽや」ロケに使われかけたと聞いたけど
こっちには声かけなかったのだろうか?(津軽中里の土に帰りかけてるあれだったりして?)
・・・どーでもいいがヒロスエは古典車両にやたら縁があるなぁ。
#土電7型、世田谷線80、そしてぐもちゃん・・・まさか鉄娘だとか?(んなバカな?)

> 茨城交通 キハ3710形
> <JR九州 キハ125などとほぼ同一車体>
>
> 投入された線区(湊線)にちなんで「ミ・ナ・トウ」形だそうです。(^^)

このネーミングはかわいいかも。
山ほど増備する事もないでしょうしねぇ。

> 定員−123名(着席55名・立席68名)
> 空車重量−28.9t/積車重量−35.7t
> 寸法 最大長−18500mm 最大幅−2828mm 最大高−3965mm
> 車体外部長−18000mm 車体外部幅−2700mm
> (最大高のみ35mm低いだけで、あとはキハ125と同一寸法)

35mm低いってのは、どっかあたるのかしらん?
#よくそれでキハ58の「あじがうら」とか入れたなぁ>茨交

> 最高運転速度−95km/h
> エンジン 形式− DMF13HZ×1 定格出力−330PS/2000rpm
> 最大トルク− 144kg-m/1300rpm
> 変速機− TACN-22-1606 切換方式−変1・直2
> 台車 動力台車− NP126D 付随台車− NP126T
> 軸距 1900mm 空気ばね 2軸駆動

このへんはもう3次型標準ですね。

> 車体 鋼製 両運・半室運転台 片開き×2 ステップ付き
> 側窓上固定・下上昇式 オールロングシート トイレなし

げげっ!ロングなのか!!
その点では原作(Y−DC125)の勝ちやね。

> 温水温風暖房(42400kcal/h)・駆動機関直結冷房装置(31000kcal/h)
> ブレーキ装置  常用:DE1A自動空気ブレーキ
>          保安:直通予備ブレーキ
> 運転保安装置−ATS−AS、列車無線、EB装置搭載
> 製造初年 平成7年
> 製造両数=1両
>
> 登場からずいぶん経っているので、増備されてるかも知れません。

確か増備されてたほず・・・。

> ちょっと写真ではジャンパ栓が完全には確認できないんすけど、
> 「ぐもどき」になりますかね。
> (キハ125はぐもなのにぃー!)

うんにゃ「95km/h・DE1A」だしぃ、たぶん「ぐもちゃん」だと思うぞよ。

水島といい、関鉄の足回りといいい、3次型が完全に「標準化」してますねぇ。
#そろそろ「調査」も打ち止めか?


私的分析 その15(改)
144投稿日 12月11日(金)00時59分 投稿者 wani [x06-094.tokyo.highway.ne.jp]



お待たせしました、久々に再開するっす!
まずは私の大ドジでごっちゃになってる関東鉄道 キハ2000/2100/2200形の再分析です。

DEJI>諸元書いてて、関鉄シリーズはほとんど同じ主要諸元であることに
DEJI>気づきました。 3つまとめりゃ良かったですね。(あとの祭り(^^ゞ)

てなわけで、まとめてみました(笑)

> 関東鉄道 キハ2100形(本線用)
> 定員−144名(着席52名・立席92名)
> 空車重量−31.5t
> 寸法 最大長−20000mm 最大幅−2850mm 最大高−3835mm 床面高さ−1140mm
> 片側3扉(両開き)ステップなし
> 製造初年 平成5年
> 製造両数=4両(2101〜2104)
>   奇数車+偶数車による2両固定編成。
> その後毎年4両ずつ増備してるらしい。(今年度は不明)

これぞまさに現代版キハ35!ただ本来ならこれだけの通勤輸送を「ぐも」でやる事自体が
まちがいなわけで・・・地磁気研究所のおかげですね(笑)

> 関東鉄道 キハ2000形(竜ヶ崎線用)
>
> 定員−139名(着席40名・立席99名)
> 空車重量−32.0t
> 寸法 最大長−20000mm 最大幅−2850mm 最大高−3835mm 床面高さ−1140mm
> 両開き扉(1300mm)×6 ステップあり
> 乗務員扉は片側(ホーム側)のみ(運転台がホーム側にされてる!)
> 製造初年 平成9年
> 製造両数=2両(2001、2002)
>
> 運転席が右にあったり左にあったり、乗務員の人大変そうですが。
> (慣れちゃえば関係ないか。)

その2100をベースに両運化したのがこちら。しかもホームがかたっぽにしかないため
まるでROKUさんの通勤キクハみたいな構造です。
#ところで、客用ドア数多くありません?>DEJIさま(ホームのない側は2箇所だった気が)

> 関東鉄道 キハ2200形(末端用)
>
> 定員−137名(着席45名・立席92名)
> 空車重量−32.5t
> 寸法 最大長−20000mm 最大幅−2850mm 最大高−3835mm 床面高さ−1140mm
> 車体外部長−19500mm 車体外部幅−2800mm
> 車体 軽量形鋼・鋼板製 両運
> 車端側4ヶ所片開き扉(988mm)中央部2ヶ所両開き扉(1300mm)ステップなし
> 電気連結器−KE93形+KE72形
>
> 製造初年 平成9年
> 製造両数=2両(2201、2202)

これがオイラがカン違いした2200です。本線の末端用(水海道以北)向けに作られたため、
両運なのが原因?で、しかも両端の客用ドアはワンマン対策で片開きという珍車です。

いずれも構造の差から定員・重量がビミョーにことナウrのですが、構造的に見て
一番軽そうな2200が32.5tというのが謎ですね(ワンマン機器が重いわけないし?)

んで、共通の足回り・・・

> エンジン 形式− DMF13HZ×1 定格出力−330PS/2000rpm
> 最大トルク− 144kg-m/1300rpm
> 変速機− TACN-22-1607 湿式多板クラッチ 切換方式−CCS 変1・直2
>      減速比 1速:1.469  2速:1.029
> 台車 動力台車− NP128D 付随台車− NP128T
>    軸距 2100mm 空気ばね式ボルスタレス台車
> 車体 軽量形鋼・鋼板製 片運
>    側窓−一段下降窓 オールロングシート トイレなし
> 暖房装置−機関廃熱利用温水温風式(42400kcal/h)
>      補助暖房器付き(25000kcal/h)
> 冷房装置−駆動機関直結方式(31000kcal/h)分散形ルーフユニット×2
> ブレーキ装置  常用:DE1A自動空気ブレーキ
>         保安:電気指令式直通予備ブレーキ

いわゆるYDC125以降の「3次型」ですね。通勤用だけあって冷暖房の強化が図られて
いるあたりが特徴です。各車とも「ぐもちゃん」のようですが、実際に併結運転しているの
だろうか?(竜ヶ崎線は非常時だけだろーけど)

#個人的にはロングシートなのでカンベンかも???


JR四国 キクハ32-501
143投稿日 12月10日(木)15時35分 投稿者 出発要求@高知 [cache.cc.kochi-u.ac.jp]

 れっきとしたJR四国の新製車両なのに、国鉄方式の形式を与えられ、
キハ185ともキハ54とも併結できる、きわめて謎の多いキクハ32−500番台車
(四コチ所属)を、waniさんの「まな板」にのせましょう(笑)。

キクハ32-501主要諸元

旅客定員:61名
車両重量:空車22.0t/積車25.4t
車体主要寸法(mm):最大長16300,最大幅2860,最大高4015,床面高1190
最高運転速度:95km/h
台車:TR51C形コイルバネ式ボルスタ台車

[車体]
運転台:片側1カ所
側出入口:折戸方式、片側1カ所、乗降ステップつき
戸閉装置:自動式、戸開・閉スイッチ付き
床構造:難燃性木材使用

[車体設備]
腰掛:固定式クロス・ボックスシート、難燃性木材使用
テーブル:難燃性木材使用
側窓:窓ガラスなし、安全さく設置、取付け可能な窓ふさぎ板、固定金具
放送装置:自動放送装置、およびワイヤレス放送装置

自動連結器:密着式小型自動連結器
電気連結器:ジャンパ連結器;KE93形*2、KE53形*4、KE66形*2
ブレーキ装置:CLE自動空気ブレーキ、直通予備ブレーキ

[保安設備]
自動列車停止装置:ATS-SS形・EB装置
閉塞装置:電子閉塞装置
無線装置:列車装置

駆動機関、液体変速機:なし

製造所:新潟鉄工所
製造年:1997年

主な連結車両:キハ185形、またはキハ54形


TVに出演 その2
142投稿日 12月9日(水)12時54分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

12/8 TX「なんでも鑑定団」の出張鑑定が井原市で、
井原鉄道IRT355が出ずっぱってました。
地元では開業を心待ちにしてるようですね。


TVに出演
141投稿日 12月8日(火)12時57分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

12/6のNTV「鉄腕ダッシュ」で、会津鉄道のNDCが出てました。
それから天竜浜名湖鉄道の.....あ、あれはハイモか。
他にも秋田のぐもちゃんも出てましたよん。


お詫び2
140投稿日 11月25日(水)00時20分 投稿者 wani [x06-062.tokyo.highway.ne.jp]

1.「私的分析 その15」でキハ2200を竜ヶ崎線用とカン違いしてました。
(水海道以北用だったのね・・・)誠に申し訳ございませんm(_)m
なお「私的分析 その15(改訂版)」はしばらくお待ち下さいませ。
2.「私的分析 その16(予定)」茨城交通 キハ3710形も遅れてまする。
申し訳ございませんが、どーか長い目で見てやって下さいませ(笑)

DEJI>井原鉄道は、来年1月1日の開業でしたよね?

1/11、11:11の開業だそーで(好きやねぇ>井原)

雑談:そろそろ諸元以外の新ネタか、いっそハイモ系にも踏み込むか?
(問題は本家掲示板と変わらなくなりかねないからなぁ・・・悩み中)


お詫び
139投稿日 11月17日(火)12時57分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

その1
>新車の紹介しなかったのか?>RF編集部
ちゃんとありました。
申し訳ございませんでした。m(__)m>RF編集部様

その2
以前、「IRT355まだですね」と記しましたが、
真宮寺さくらさんが書いておられました。
つまりダブってしまったわけで......失礼いたしました。m(__)m

# 井原鉄道は、来年1月1日の開業でしたよね?


関東鉄道 キハ2100形
138投稿日 11月17日(火)12時37分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

あ、あったーっ。(うれし泣き)
やっと見つかりましたです。m(__)m
# これで関鉄揃い踏みぃー♪

定員−144名(着席52名・立席92名)
空車重量−31.5t
寸法 最大長−20000mm 最大幅−2850mm 最大高−3835mm 床面高さ−1140mm
エンジン 形式− DMF13HZ×1 定格出力−330PS/2000rpm
最大トルク− 144kg-m/1300rpm
変速機− TACN-22-1607 湿式多板クラッチ 切換方式−CCS 変1・直2
     減速比 1速:1.469  2速:1.029
台車 動力台車− NP128D 付随台車− NP128T
   軸距 2100mm 空気ばね式ボルスタレス台車
車体 軽量形鋼・鋼板製 片運
   片側3扉(両開き)ステップなし
   側窓−一段下降窓 オールロングシート トイレなし
暖房装置−機関廃熱利用温水温風式(42400kcal/h)
     補助暖房器付き(25000kcal/h)
冷房装置−駆動機関直結方式(31000kcal/h)分散形ルーフユニット×2
ブレーキ装置  常用:DE1A自動空気ブレーキ
        保安:電気指令式直通予備ブレーキ

製造初年 平成5年
製造両数=4両(2101〜2104)
  奇数車+偶数車による2両固定編成。
その後毎年4両ずつ増備してるらしい。(今年度は不明)

なんと「ぐも」だそうで。
2200形とは総括制御できないってことになる。

諸元書いてて、関鉄シリーズはほとんど同じ主要諸元であることに気づきました。
3つまとめりゃ良かったですね。(あとの祭り(^^ゞ)


関東鉄道 キハ2000形
137投稿日 11月16日(月)13時11分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

関鉄のシリーズものになっちゃいそう(^^;
ほとんど2200形と同じですが、挙げておきます。

関東鉄道 キハ2000形(竜ヶ崎線用)

定員−139名(着席40名・立席99名)
空車重量−32.0t
寸法 最大長−20000mm 最大幅−2850mm 最大高−3835mm 床面高さ−1140mm
車体外部長−19500mm 車体外部幅−2800mm
エンジン 形式− DMF13HZ×1 定格出力−330PS/2000rpm
最大トルク− 144kg-m/1300rpm
変速機− TACN-22-1607 湿式多板クラッチ 切換方式−CCS 変1・直2
台車 動力台車− NP128D 付随台車− NP128T
軸距 2100mm 空気ばね式ボルスタレス台車
車体 軽量形鋼・鋼板製 両運
両開き扉(1300mm)×6 ステップあり
乗務員扉は片側(ホーム側)のみ(運転台がホーム側にされてる!)
側窓−バランサ式一段下降窓 オールロングシート トイレなし
暖房装置−機関廃熱利用温水温風式(42400kcal/h)
補助暖房器付き(25000kcal/h)
冷房装置−駆動機関直結方式(31000kcal/h)分散形ルーフユニット×2
ブレーキ装置  常用:DE1A自動空気ブレーキ(応荷重装置付き)
        保安:電気指令式直通予備ブレーキ

製造初年 平成9年
製造両数=2両(2001、2002)

おや?こいつ「ぐも」なんですかね。
運転席が右にあったり左にあったり、乗務員の人大変そうですが。
(慣れちゃえば関係ないか。)

2100、もうちょっと探してみますね。(2000より前に登場してるのね(汗))


ぐもの底に顔がある(笑)
136投稿日 11月15日(日)00時25分 投稿者 wani [x07-170.tokyo.highway.ne.jp]

DEJI>いいトシこいたオッサンの書くことじゃないですね。(爆)

いえいえ、人の事は言えませぬ(笑)
#「私的分析 その16」しばしお待ちを。


顔に似合わず......
135投稿日 11月14日(土)09時39分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

DEJI>関東鉄道 キハ2100の諸元が出てこないのですぅー。o(>_<)o
wani>この泣きモード↑がかぁいいっす!

いいトシこいたオッサンの書くことじゃないですね。(爆)


茨城交通 キハ3710形
134投稿日 11月13日(金)18時06分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

関鉄2100をさがしてる最中に出てきました。
あの元国鉄キハ11がいる茨城交通でっす。

茨城交通 キハ3710形
<JR九州 キハ125などとほぼ同一車体>

投入された線区(湊線)にちなんで「ミ・ナ・トウ」形だそうです。(^^)

定員−123名(着席55名・立席68名)
空車重量−28.9t/積車重量−35.7t
寸法 最大長−18500mm 最大幅−2828mm 最大高−3965mm
車体外部長−18000mm 車体外部幅−2700mm
(最大高のみ35mm低いだけで、あとはキハ125と同一寸法)

最高運転速度−95km/h
エンジン 形式− DMF13HZ×1 定格出力−330PS/2000rpm
最大トルク− 144kg-m/1300rpm
変速機− TACN-22-1606 切換方式−変1・直2
台車 動力台車− NP126D 付随台車− NP126T
軸距 1900mm 空気ばね 2軸駆動
車体 鋼製 両運・半室運転台 片開き×2 ステップ付き
側窓上固定・下上昇式 オールロングシート トイレなし
温水温風暖房(42400kcal/h)・駆動機関直結冷房装置(31000kcal/h)
ブレーキ装置  常用:DE1A自動空気ブレーキ
         保安:直通予備ブレーキ
運転保安装置−ATS−AS、列車無線、EB装置搭載
製造初年 平成7年
製造両数=1両

登場からずいぶん経っているので、増備されてるかも知れません。
ちょっと写真ではジャンパ栓が完全には確認できないんすけど、
「ぐもどき」になりますかね。
(キハ125はぐもなのにぃー!)


私的分析 その15
133投稿日 11月13日(金)02時46分 投稿者 wani [x06-032.tokyo.highway.ne.jp]

DEJI>お久の書き込み、すみません。m(__)m

いえいえ。こっちこそお返事遅れてゴメンナサイですぅ。
#一回書いてたらセーブする前にwinが落ちた・・・(泣)

DEJI>関東鉄道 キハ2100の諸元が出てこないのですぅー。o(>_<)o

この泣きモード↑がかぁいいっす!

DEJI>てなわけで、今日のところはキハ2200で我慢してください。>waniさま

この方が単行ベースだから、比較しやすいかも?
てなわけで、15回目の私的分析はNDC版キハ30こと「関東鉄道 キハ2200形」です。

> 定員−137名(着席45名・立席92名)
> 空車重量−32.5t
> 寸法 最大長−20000mm 最大幅−2850mm 最大高−3835mm 床面高さ−1140mm
> 車体外部長−19500mm 車体外部幅−2800mm

やっぱでかいっすねぇ・・・。

> エンジン 形式− DMF13HZ×1 定格出力−330PS/2000rpm
> 最大トルク− 144kg-m/1300rpm
> 変速機− TACN-22-1607 湿式多板クラッチ 切換方式−CCS 変1・直2
> 台車 動力台車− NP128D 付随台車− NP128T
> 軸距 2100mm 空気ばね式ボルスタレス台車(塗油器付き)

走り装置はいわゆる「3次型」標準ですね。
こうなると国鉄車設のかわりとして機能してるなぁ>新潟鉄工

> 車体 軽量形鋼・鋼板製 両運
> 車端側4ヶ所片開き扉(988mm)中央部2ヶ所両開き扉(1300mm)ステップなし

本来の2100がオール両開きなのに、こちらはワンマン対応でこんな構成です。
#しかも確か片側は非常用のはず・・・(ROKUさんの通勤ぐもみたい)

> 側窓−一段下降窓 オールロングシート トイレなし

通勤用だから当たり前なんですが、これ↑故に足が遠いのよね・・・>自分

> 暖房装置−機関廃熱利用温水温風式(42400kcal/h)
> 補助暖房器付き(25000kcal/h)
> 冷房装置−駆動機関直結方式(31000kcal/h)分散形ルーフユニット×2

このへんも標準ですね。
やっぱぐも系は温水暖房が基本か?(保守大変だけど)

> ブレーキ装置  常用:DE1A自動空気ブレーキ
>          保安:電気指令式直通予備ブレーキ

DE1Aというのはやはり使い慣れてるから?
それとも例の事故で冒険させてくれないのか?

> 電気連結器−KE93形+KE72形

いわゆるジャンパ線ですね。

> 製造初年 平成9年
> 製造両数=2両(2201、2202)

ま、本来1両あれば十分かも・・・(ラッシュ時はキクハでいい?)

DEJI>ブレーキだけ見れば、ぐも併結できそうですが....
DEJI>制御系はダメでしょうね。

回送・異状時を考慮したのかな?ま、どっちみち「ぐもどき」ですね。


関東鉄道
132投稿日 11月11日(水)13時07分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

お久の書き込み、すみません。m(__)m
関東鉄道 キハ2100の諸元が出てこないのですぅー。o(>_<)o
新車の紹介しなかったのか?>RF編集部

てなわけで、今日のところはキハ2200で我慢してください。>waniさま
(足回りはほぼ一緒らしいけど。)


関東鉄道 キハ2200形

定員−137名(着席45名・立席92名)
空車重量−32.5t
寸法 最大長−20000mm 最大幅−2850mm 最大高−3835mm 床面高さ−1140mm
車体外部長−19500mm 車体外部幅−2800mm
エンジン 形式− DMF13HZ×1 定格出力−330PS/2000rpm
最大トルク− 144kg-m/1300rpm
変速機− TACN-22-1607 湿式多板クラッチ 切換方式−CCS 変1・直2
台車 動力台車− NP128D 付随台車− NP128T
軸距 2100mm 空気ばね式ボルスタレス台車(塗油器付き)
車体 軽量形鋼・鋼板製 両運
車端側4ヶ所片開き扉(988mm)中央部2ヶ所両開き扉(1300mm)ステップなし
側窓−一段下降窓 オールロングシート トイレなし
暖房装置−機関廃熱利用温水温風式(42400kcal/h)
補助暖房器付き(25000kcal/h)
冷房装置−駆動機関直結方式(31000kcal/h)分散形ルーフユニット×2
ブレーキ装置  常用:DE1A自動空気ブレーキ
        保安:電気指令式直通予備ブレーキ
電気連結器−KE93形+KE72形

製造初年 平成9年
製造両数=2両(2201、2202)

ブレーキだけ見れば、ぐも併結できそうですが....
制御系はダメでしょうね。


お願い?
131投稿日 11月10日(火)00時12分 投稿者 wani [x07-143.tokyo.highway.ne.jp]

誰か関東鉄道の2100諸元かいてくりー。
#IRT355、乗りに行かねば。


私的分析 その14
130投稿日 10月26日(月)04時45分 投稿者 wani [x06-081.tokyo.highway.ne.jp]

久々の「私的分析」今回は水島臨海鉄道のMRT300です。
#水島といっても朝ドラの水嶋造船ではない(笑)

> 形  式  MRT300
> 定  員  着席 71/立席82 (計153)

さすがに定員が多い!21.3mはだてじゃないですな。
通勤や地元需要が結構多いので(ほとんど「倉敷市営」状態)
区間こそ短いですが大型車が必要だったのでしょう。
・・・というより「キハ20の新型」を頼んだら「大型NDC」が出てきたのかも?

> 重  量  空車 33.2t 積車41.6t
> 全  長  21300mm 
> 全  高  3980mm         
> 全  幅  2928mm

キハ58とか20並みですね。ある意味で気動車らしい車両なのかも?

> 機関形式  DMF13HZ*1 330PS/2000rpm
> 液体変速機形式 新潟コンバ−タ−TACN−22−1611 
> 動力台車形式 NP129D
> 非動力台車形式 NP129T

この辺はいわゆる「3次型標準」ですな。

> ブレ−キ 電気指令式自動空気ブレ−キ 直通予備ブレ−キ

あれ?、てぇことは「ぐもどき」ですか?

> 冷房装置 AU26*2(機関直結式)?
> 暖房装置 バス用温水循環式?

このあたりもNDC標準ですな。

> 運転保安装置 ATS−SM?

MizushimaだからSMか?なんかいいかもぉ。

どーでもいい話ですが、先日車窓から水臨の駅とレール見てきました。
あいにくこの子もぐもちゃんもお出かけ中でしたが、線路状態がいい!
さすが重量貨物の走る路線ですね(しかも分岐後は高架だしぃ・・・)


水島臨海鉄道MRT300
129投稿日 10月24日(土)21時20分 投稿者 真宮寺さくら [seto012.tiki.ne.jp]

 今回は短距離なのに大型車体を採用したMRT300です。

  形  式  MRT300
  定  員  着席 71/立席82 (計153)
  重  量  空車 33.2t 積車41.6t
  全  長  21300mm 
  全  高  3980mm         
  全  幅  2928mm
  機関形式  DMF13HZ*1 330PS/2000rpm
  液体変速機形式 新潟コンバ−タ−TACN−22−1611 
  動力台車形式 NP129D
 非動力台車形式 NP129T
  ブレ−キ 電気指令式自動空気ブレ−キ 直通予備ブレ−キ
  冷房装置 AU26*2(機関直結式)?
  暖房装置 バス用温水循環式?
運転保安装置 ATS−SM? 







Re: 井原鉄道〜♪
128投稿日 10月24日(土)03時52分 投稿者 wani [x06-037.tokyo.highway.ne.jp]

>井原鉄道は全線高架なんでしょうか?

一部地上&築堤もありますが、ほぼ全線が北越急行並みの高規格路線です。

>そうだとしたら、思いっきりブッ飛ばせますねぇ。>355ps

そのための355ps!
110キロでぶっとばせー!!(しかも電制だし)


井原鉄道〜♪
127投稿日 10月22日(木)18時15分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

RF12月号によりますと、
IRT355が試運転を開始したそうな。

井原鉄道は全線高架なんでしょうか?
そうだとしたら、思いっきりブッ飛ばせますねぇ。>355ps


御礼
126投稿日 10月18日(日)01時31分 投稿者 wani [p4ikb058.highway.or.jp]

ROKU>今日帰ったらバックナンバーつくっとくねっ”!

確認しました!改めましてありがとうございますぅ!!(大大大感謝!)>家主様


百客万来
125投稿日 10月16日(金)01時33分 投稿者 wani [p4ikb005.highway.or.jp]

wani>いつのまにか書き込みが100件超えてたんですね!(@.@)
DEJI>あらま、すっごいですねぇー。
DEJI>新しいお客様も増えましたしね。

もともと私的な研究が目的だったんですが、家主様のご好意で専用掲示板まで
作って頂き、さらには皆様の献身的な「データ入力」を賜り、おかげさまで当初の
目的を達成する事ができましたことを、心より感謝致します>ALL

さて、このデータをなんかに生かさなくちゃね・・・って、なにをしろと?(笑)
#1両買えってのは、なしよん。

DEJI>なんか調査すべき車両ネタありますか?

まだやってない車両を料理しますか?>ALL

−−−(参考)下の方から再掲−−−
NDC1次型=三陸36、神岡KM101.151
NDC2次型=南阿蘇MT2000〜JRキハ120
NDC3次型=YDC125以降
番外・・・由利高原YR−1000、三陸レトロ気動車、JRキハ100シリーズ
高速対応・・・キハ110−300、IRT355
SUS・・・四国1000、土佐くろしおTKT8000、JRキハ120
#さて、関鉄キハ2100はどーする?>ALL
−−−再掲ここまで−−−

wani>ところで、ここのログって残るんですかぁ?>家主どの
ROKU>ちゃーんと残してますよーん!(^o~)/
ROKU>今日帰ったらバックナンバーつくっとくねっ”!

ありがとうございますぅ!(大感謝)
ついでに本家「新潟鉄工」にメール書いて、リンク貼ってもらうとか?
#お前(wani)がやれって?いや、いろいろあって敷居高いのよ・・・(爆)


過去ログ
124投稿日 10月15日(木)19時29分 投稿者 ROKU [ppp025.matsuyama.max.interlink.or.jp]

wani>ところで、ここのログって残るんですかぁ?>家主どの

ちゃーんと残してますよーん!(^o~)/

今日帰ったらバックナンバーつくっとくねっ”!


100件書き込み記念??
123投稿日 10月15日(木)17時56分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

wani>いつのまにか書き込みが100件超えてたんですね!(@.@)

あらま、すっごいですねぇー。
新しいお客様も増えましたしね。

なんか調査すべき車両ネタありますか?>waniさま


ところで
122投稿日 10月14日(水)03時34分 投稿者 wani [p4ikb113.highway.or.jp]

いつのまにか書き込みが100件超えてたんですね!(@.@)
皆様のご愛顧&ご強力もとい協力に感謝です!>ALL

ところで、ここのログって残るんですかぁ?>家主どの


おへんじだぁ!
121投稿日 10月12日(月)07時15分 投稿者 wani [p4ikb094.highway.or.jp]

出発要求> 僕、JR関係の方とはほとんどコネがないので...

あ、んじゃ今度行った時にお引き合わせしましょう(笑)

出発要求>団体利用客向けに、「全車」カラオケ対応設備

「全車」だったのか!それはスゴイ!!

出発要求>ロングシートでトイレなしのキハ32が主力となっている、
出発要求>しまんとグリーンライン(予土線)とは大違いですね。(^^;

そのキハ32が事故車代用のレンタル車というのも・・・(泣)

出発要求>JR四国1000形の場合(略)ラッシュ時の居住性は高知で一番高い

でしょうね。3ドア故にキハ54よりよいかと・・・
(だからキハ54をセミクロスにしろー>JR四国)

出発要求>昼間は2両の普通を1000の単行ワンマン列車にすることで、車掌乗務
出発要求>列車を削減するなど、コストダウン効果も大きいものと思われます

その点は北海道並みですね。どちらもこれ以上合理化できない・・・。

出発要求>「ワンマン列車」は車掌が乗務しない単行列車のことですので、
出発要求>(略)車掌が乗務している場合、この特典はありません(;_;)。

車掌乗務列車の列番って、わかります?(レンタル「キハ32」はどーなる?)

操>寸法を突き合わせたわけではないですが、三陸・神岡・由利までは
操>窓廻りの印象がキハ37と近いですね^^;

↑は国鉄車両設計事務所(車設)による基本設計とも聞いてますから・・・

操>(キハ37は)NDCではないけれどそのプロトタイプ

でしょうね。
キハ37は車体構造が「使えなさ過ぎ」だったので、標準化されませんでしたが
NDC試作車と呼ぶにはふさわしいかもしれません。

操>世代分けをするには下回りが最大のポイントとなるのではないかと

そう思いつつありまする。本家(笑)の方では「ぐもちゃん」と「ぐもどき」の区分問題
が話題ですが、うちの技師長から「NDCは排気ブレーキの有無が絡むのでは?」
という意見を頂きました。あとで確認してみますね>Bu氏(笑)


訂補
120投稿日 10月8日(木)23時59分 投稿者 若葉操JtoX [ppp183.t3.rim.or.jp]

ちょっと誤解を招きそうなので修正……
下の書き込みで「NDCではないけれどそのプロトタイプ」とは、
キハ37のことです。

http://www.t3.rim.or.jp/~misao/h123


キハ37等私見
119投稿日 10月8日(木)21時40分 投稿者 若葉操JtoX [ppp345.t3.rim.or.jp]

寸法を突き合わせたわけではないですが、三陸・神岡・由利までは
窓廻りの印象がキハ37と近いですね^^;
下回りといい、NDCではないけれどそのプロトタイプ、として扱ってます。<うち(未公開分)

NDCは標準型と言ってもボディの自由度が高いので、世代分けをするには
下回りが最大のポイントとなるのではないかと……
例えば18m車の若桜・秋田内陸・山形とキハ125以降を比べても、ボディは
大差ないわけですし。

http://www.t3.rim.or.jp/~misao/h123


Re:四国雑感
118投稿日 10月6日(火)14時51分 投稿者 出発要求@高知 [cache.cc.kochi-u.ac.jp]

waniさん>
>高知には鉄分の濃い知り合いがおりますので、今度紹介しますね(もう知ってたりして?)

 いえいえ、どうぞよろしくお願いします。_(._.)_
僕、JR関係の方とはほとんどコネがないので...

 以下の分は次のページに流れてしまっています。m(_ _)m

>んで、NDCネタですがやはりTKT8000→1000という思想的流れ?を感じました。
> JRの方がダウンスペックなのも特徴です。特に、TKT8000のWCはなんと洋式・カバーシート付という豪華版。
>転換クロスシートとあいまって、気分は特急!でした。

  土佐くろしお鉄道は観光路線ということで、普通列車用のTKT8000はそれに見合ったアコモになっていますね。
車両中央部の転換クロスシート部分は側窓もワイドになっています。
 また、団体利用客向けに、「全車」カラオケ対応設備(テレビモニタ等)が付いています。

 同じ観光路線ながら、ロングシートでトイレなしのキハ32が主力となっている、しまんとグリーンライン(予土線)とは
大違いですね。(^^;

 JR四国1000形の場合、確かに車内アコモに関してはダウンスペックですが、比較的ラッシュ時に利用することが
多い僕としては、ラッシュ時の居住性は高知で一番高いと評価している車両です(^^)。
 キハ58系はおろか、オールロングシートのキハ32や54よりも上だと思います。

 JR側にとってみれば、1000の投入でラッシュ時の運用車両数を減らすことができましたし、昼間は2両の普通を
1000の単行ワンマン列車にすることで、車掌乗車列車を削減するなど、コストダウン効果も大きいものと思われます。

#但し具体的なデータ等を見ているわけではありませんが(;_;)


>尚、12/31までの土休日は土佐くろしお線内のワンマン列車(TKT8000使用の普通をこう呼ぶらしい)が
>半額になります!ご乗車はお早めに!!

 「ワンマン列車」は車掌が乗務しない単行列車のことですので、TKT8000使用の普通列車でも
車掌が乗務している場合、この特典はありません(;_;)。
 でも、昼間の普通列車はほぼワンマンだと思ってもらって結構です(^^)。


すぺちゃんからメールでツッコミが(汗)
117投稿日 10月6日(火)02時25分 投稿者 wani [p4ikb028.highway.or.jp]

wani>いわばアンヒビアン・トラックなのでしょうね。
wani>#どっちも台車着脱が大変で長続きしないとこまで一緒(笑)

す>センセー、SVSもクキ1000も3年以上も前に絶滅してまっせ。
す>しかも厳密に言うとアンヒビアンじゃないっス。

なるほど、確かに車体がある(爆)
#失礼しましたぁm(_)m

す>それを言うならデュアルモードトレーラー(DMT)でしょう。

ワ100ですね(こんなにでかくても「ワ」なのか!)

す>#でも実用化されてないから同じか^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

積載効率悪すぎ・・・。

余談:国鉄広報誌「R]によると、逆ピギーバック(笑)ってのがあったらしい。
#貨車ネタで失礼しました(キワ90ネタでも書かないと許してもらえないかな?)


どもども(下のレス)
116投稿日 10月3日(土)07時33分 投稿者 wani [p4ikb034.highway.or.jp]

>みなさんはじめまして。
>高知で生まれ高知で育ち、気動車を追い続けて10数年の者です。よろしくお願いします。

こちらこそ宜しくお願い致します。
高知には鉄分の濃い知り合いがおりますので、今度紹介しますね(もう知ってたりして?)

さくら>形 式 1000型 (試作車や派生型無し)

>試作車はないですが、車内デザインの相違により、1次車から3次車まで3タイプが
>あります。
>(略)
>四国内ではいまや2000系に次ぐ大所帯!

うわうわ、そんなに増えたか!
(標準車なんだから、当たり前かも?)

>1次車では8つあったボックス数を、2次車は中央よりの2つを
>3人掛けロングシート化して、中央戸口付近を広くしました。
>3次車ではさらにこのロングシート化したスペースの1つを、ロングシートを
>設置せずに車椅子スペースとしています。

なるほど、この頃には運輸省通達が出てますからね。

>形式名に限らず、全車コーポレートカラー化やオリジナル新製車の積極的投入なども
>その要因でしょうか。

これらの措置において重要なのは、他の各社に比べ、唯一の「単一管理局」であったことです。
国鉄四国総局がそのまま民営化されたため「局間調整」という余計な手間がかからない分、
よい意味で私鉄してる部分が多いのではないでしょうか?

>平均車齢もJR中最も若かったはず・・・

あ、やっぱり・・・なんとなくそう思ってました。

>気動車で初めて使ったのがJR東海キハ85かTSEだったと思いますが、NDCといわれる
>中では初めてではないでしょうか。

試作レベルではキハ181でもやってたと思いますが、ここはNDC掲示板なので(笑)

>加速性能はキハ185と同等以上、減速性能は明らかにキハ185以上ですので
>まじめな話、車内デザインをそれらしくすれば使えると思います(^^;

1.リクライニングシートをつける
2.WCをつける
3.「かわうそ」か「たぬき」を描く(笑)

・・・これでローカル系特急専用車のできあがり(爆)

> >(D救援ブレ−キは、車両に積まず外付けし、主要駅に置く方式)
wani>この方式は独特ですね。でもホントの非常時に使えるのか?

>土讃線の場合、44ある県内の駅で、19:00を過ぎて駅員がいるのは
>高知・須崎・窪川だけ(爆)

1.どーせ人がいなきゃりゃ作業できない。
2.そこまで考えてなかった。

・・・どっちだろ(爆)

>僕の資料には「セミクロス千鳥配置」とあります。

なるほどね。

>僕も大賛成のデザインです。狭い範囲に閑散区間と近郊区間をかかえる
>JR四国ならではのデザインでしょう。

同感。というより車両数に制約のあるローカル線には採用して欲しいやね。
#でも東京モノレールの2000系もこれだった(笑)

>JR四国は「原則として普通列車にトイレを設置しない」方針だそうです。

「むかし冷房、今WC」かい?(この辺は国鉄的かも)

>高知の場合、たいていの列車では列車待ち合わせがありますので、その時間に
>駅の設備を利用することとなります。

先日もそうしてました。ただ問題は女性には不評かと・・・。
TKT8000が格段によい設備なだけに、ちょっと気になるところです。

>無理を言って、交換待ちがない駅でも「トイレ待ち」してもらうこともできます(笑)

なるべくしたくないなぁ。特に棒線駅では(爆)


はじめましてですが長文注意(^^;
115投稿日 10月1日(木)16時47分 投稿者 出発要求@高知 [cache-b.ipc-ed.kochi-u.ac.jp]

 みなさんはじめまして。
 高知で生まれ高知で育ち、気動車を追い続けて10数年の者です。よろしくお願いします。

 ずいぶん前にJR四国1000形のスペック紹介と、それに対するコメントが出ていました
けれど、これにつきまして、僕の方からいくつか補足させていただきますね。


真宮寺さくらさん>
>形 式 1000型 (試作車や派生型無し)

 試作車はないですが、車内デザインの相違により、1次車から3次車まで3タイプが
あります。
 1次車:1001〜1028(1989年)
 2次車:1029〜1048(1991年)
 3次車:1049〜1056(1995〜)

 四国内ではいまや2000系に次ぐ大所帯!

>座席定員 70人
>立席定員 81人

 これは1次車ですね。
2・3次車も含めて、まとめますと
------------------------------------------
座席定員 1次車70人 2次車68人 3次車65人
立席亭員 1次車81人 2次車83人 3次車86人
------------------------------------------
となります。
 1次車では8つあったボックス数を、2次車は中央よりの2つを
3人掛けロングシート化して、中央戸口付近を広くしました。
 3次車ではさらにこのロングシート化したスペースの1つを、ロングシートを
設置せずに車椅子スペースとしています。
  総定員は151名で共通です。

>機  関 小松SA6D125H−1*1(400PS/2100rpm)

 えっと、僕の持っている資料(JR四国監修トレインシミュレータJR四国の
車両図鑑・・・って反則ですか ^^;)によりますと「SA6D125−HD」に
なっています。

>液体変速機 DW14C  変1直2

 ちなみに切り替え速度は、変→直1が約50km/h、直1→直2が約70km/hです。
あと、先月高松で1019の変速感が従来車と異なるのに気付きました。
未確認ですが、新しいタイプの変速機に取り替えているかもわかりません。

>軸距離*径 2100mm*860mm

 台車中心間距離は14400mmです。

>ブレ−キ 電気指令式空気ブレ−キ 機関、排気ブレ−キ D救援ブレ−キ

 機関、排気ブレ−キを強制併用となっている点が特徴だと思います。
 ブレーキハンドルをB1以上に投入したとき、約45km/h以上では直1、
約65km/h以上では直2でつながります。

>(D救援ブレ−キは、車両に積まず外付けし、主要駅に置く方式)

某駅にてホームがから見えるところにおいてありました(^^;
使用方法もバッチリ(笑)

>車椅子スペ−ス 有り

 先ほどふれましたように、これは3次車からです。

>運転保安装置 ATS−SS等

 EB装置があります。キハ32や54はデッドマンでしたが。

 続いてwaniさん>

>#ある意味で最も「民営化」したのが四国でしょう。

 形式名に限らず、全車コーポレートカラー化やオリジナル新製車の積極的投入なども
その要因でしょうか。
 平均車齢もJR中最も若かったはず・・・

>これが電制使用第1号かな?

 気動車で初めて使ったのがJR東海キハ85かTSEだったと思いますが、NDCといわれる
中では初めてではないでしょうか。

>TSE共通化の恩恵とはいえ、これだけで急行に使えそう(爆)

 加速性能はキハ185と同等以上、減速性能は明らかにキハ185以上ですので
まじめな話、車内デザインをそれらしくすれば使えると思います(^^;

> >(D救援ブレ−キは、車両に積まず外付けし、主要駅に置く方式)
>この方式は独特ですね。でもホントの非常時に使えるのか?

 僕もそこが疑問です。
 高知県内の場合、夜間になるとほとんどの駅が無人になります。
土讃線の場合、44ある県内の駅で、19:00を過ぎて駅員がいるのは
高知・須崎・窪川だけ(爆)
 土日もほとんどの駅で人がいないし・・・

>>座席配置 セミクロス
>正しくは「変則セミクロス」かな?
>このシート配置(あおはる本参照)が独特ですね。
>#個人的には大賛成です。

 僕の資料には「セミクロス千鳥配置」とあります。
僕も大賛成のデザインです。狭い範囲に閑散区間と近郊区間をかかえる
JR四国ならではのデザインでしょう。
 ご存じのように、予讃線7000系電車でも採用されています。

>>便  所 無し (やはり不便)
>唯一の問題がこれやね。四国の場合長距離?運用のキハ54にもWCがない
>故に採用されてしまったのでしょう。

 JR四国は「原則として普通列車にトイレを設置しない」方針だそうです。
高知の場合、たいていの列車では列車待ち合わせがありますので、その時間に
駅の設備を利用することとなります。
 無理を言って、交換待ちがない駅でも「トイレ待ち」してもらうこともできます(笑)

 では、今後ともよろしくお願いします。_(._.)_


いろいろ
114投稿日 10月1日(木)04時46分 投稿者 wani [p4ikb123.highway.or.jp]

DEJI>簡単な足し算間違えるなんて....(汗汗)

いえいえ、某番組で間違えるよりはいいでしょう(爆)

操>形式・車体形状・エンジン形式ぐらいしかわからないのですが

そんだけわかってりゃじゅーぶんという声も(笑)
#ここで一番無知なのはオイラ?

操>三陸・神岡が6L13AS、それ以降のNDCは長らく6H13ASです。

前にも書きましたが、この2車種は国鉄設計陣の手も入ってますからね・・・。
#結局キハ37が残したもの・・・実はNDCなのか?

操>ちょっと特殊な内装ですが、高千穂鉄道のTR-200(外観はTR-100と同じ)が

あれって急行(正しくは快速)仕様車の相棒だっけ?

操>窓配置は変わらず、ダブルルーフもダミー、ということでDMF13HS

2次型ですか・・・確かにそうなんだけど、それだけでいいのか?って気も。
#だとすると結局NDCの世代分類は機関形式で決まるのか?

某所(笑)>キハ11’(ダッシュ)なるものを新製するそうです。
DEJI>2両固定とは...会津のイベント車みたいな感じでしょーか。

昔、小耳に挟んだのはキハ75の増備と聞いてたんだけど・・・。
九州のキハ200次第か?(実は兄弟ぐもどき)
#ゆふ森3世とのからみもあるかも。

DEJI>でも58が置き換えられるのは悲しい。(;_;)

同感。いよいよヤバくなってきたかな?

wani>これも当初計画より多い気がする。後日「極秘資料」調べときますね(爆)
wani>#「何故持ってるの?」ってのは、言いっこなしよ(うちは特車2課か?)
DEJI>実はwaniさんが図面引いたからとか!(ウソです)

だったらもっとオサイフにいっぱい(自粛)
#真の理由は、今度あったときに聞いてね(笑)


さらに新NDC登場か!
113投稿日 9月30日(水)13時50分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

SALON KIROHAより(もともとは某所)

>それからいつになるかわかりませんが、紀勢線キハ58・28取替え用に、
>キハ11’(ダッシュ)なるものを新製するそうです。
>車体はキハ11程度で(長いかも)、2両編成で製作。車内は固定クロスです。
>東日本のキハ110系列みたいになりそうです。

2両固定とは...会津のイベント車みたいな感じでしょーか。
公式発表を待ちたいところです。
でも58が置き換えられるのは悲しい。(;_;)

wani>これも当初計画より多い気がする。後日「極秘資料」調べときますね(爆)
wani>#「何故持ってるの?」ってのは、言いっこなしよ(うちは特車2課か?)

実はwaniさんが図面引いたからとか!(ウソです)


いくつか
112投稿日 9月30日(水)09時41分 投稿者 若葉操JtoX [ppp304.t3.rim.or.jp]

 私はメカのことはさっぱりで、形式・車体形状・エンジン
形式ぐらいしかわからないのですが、どうぞよろしくです。

フォローの続きですが、三陸・神岡が6L13AS、それ以降のNDCは長らく6H13ASです。
(ただし三陸36はDMF13HZへエンジン換装を進めています)
エンジンは他にも引っかかるところがあったのですが……見あたらないので略。
増備とか時期はまとめる機会にでも。


waniさん曰く:

IRT355の件
> 当初計画では2次型16m級を想定してたはずなので、当然セミクロスオンリーでした。
 ちょっと特殊な内装ですが、高千穂鉄道のTR-200(外観はTR-100と同じ)が
オールクロスのようです。
(乗ったことはありません)

分類の件
>「特殊外装をどーするか」
 三陸・南阿蘇とも、窓配置は変わらず、ダブルルーフもダミー、
ということでDMF13HSのところに入れてしまって良いのではないかと。

http://www.t3.rim.or.jp/~misao/h123


すみません、訂正します。m(__)m
111投稿日 9月29日(火)19時02分 投稿者 DEJI@茨木市 [enohs3.nohhi.co.jp]

下のIRT355の「製造両数」ですが、12両の間違いでございます。
訂正してお詫び申し上げます。m(__)m

# 簡単な足し算間違えるなんて....(汗汗)


アンヒビアンバスとは?
110投稿日 9月29日(火)05時43分 投稿者 wani [p4ikb108.highway.or.jp]

国鉄では一応「気動車とバスの合いの子」とされており、ご覧の通り
(下記リンク参照)国鉄バスに台車をゴーインにはかせたものです。
白棚線用に開発されたらしいですが、皆様ご存知のようにあそこは
「バス専用道路」化によりレールが復活せず、結局実用化されずに
終わりました(泣)

最近の貨物ではSVSやバイモーダル・タキ等が登場してますが
いわばアンヒビアン・トラックなのでしょうね。
#どっちも台車着脱が大変で長続きしないとこまで一緒(笑)

ちなみに「アンヒビアン」とは両生類の意味だそーです。

http://www.geocities.com/Tokyo/Ginza/1091/bus.jpg


私的分析 その13
109投稿日 9月29日(火)05時29分 投稿者 wani [p4ikb108.highway.or.jp]

お待たせしました!久しぶりの正規?「私的分析」です!!

今回のお題は、待望のスーパーNDC「井原鉄道 IRT355形」です。

>定員−基本番台 110名(着席49名・立席61名)
>100番台 94名(着席42名・立席52名)

どーせなら全部100番台にあわせてもよかったのでは?
沿線は長らくの鉄道空白地帯で、自家用車指向が強くなってるだけに
より高品質の車内設備で対応すべきであったと思う次第。

>空車重量−29.0t
>寸法 最大長−18000mm 最大幅−3188mm 最大高−4045mm
>車体外部長−17500mm 車体外部幅−2800mm

この寸法でこの重量!軽いなぁ・・・。

>最高運転速度−110km/h

NDC最速のぐもどきですな。

>起動加速度−2.0km/h/s
>加速余力−0.15km/h/s

この「余力」ってのもすごい。まーさーに高速仕様。
#線路規格、めちゃくちゃいいですからねぇ。

>減速度−3.5km/h/s(非常・常用最大共)

これは一般的な値かな?

>エンジン 形式− SA6D125-H-1A 定格出力−355PS/2100rpm
>変速機− KTF355A-2A

最近(3次型)の標準だね。
車体は2.5次型、動力は3次型・・・ま、3次型として認定しますか。

>台車 形式不明
>軸距×径 2100mm×860mm ボルスタレス空気ばね 2軸駆動

キハ110(DT58)相当かな?

>車体 ステンレス鋼製溶接構造 両運・半室運転台
>1000×1840mm片開き×2 ステップなし

これが特徴的。なんか城北線みたい。

>側窓固定 和式トイレ付き

キハ120の反省かな?
#井原鉄道の当初計画ではWCはなかったと思うけど・・・。

>セミクロス・2+2(基本番台)、オール転換クロス・2+2(100番台)

当初計画では2次型16m級を想定してたはずなので、当然セミクロスオンリーでした。

>温水温風暖房・機関直結冷房装置(15500kcal×2)

温水と温風併用なのかな?それともヒートポンプ?

>ブレーキ装置  常用:電気指令式空気ブレーキ
>保安:直通予備ブレーキ
>抑速:排気
>某誌写真から推察するに、ぐもどきのようです。(ぐもジャンパ栓でない)

平時は電制オンリーなので、とーぜん「ぐもどき」となります。
#某車との併結運転を却下されたので、間違いないっす(泣)

>製造初年 平成10年
>製造両数=11両(基本番台10両(1〜10)、100番台2両(101〜102))

これも当初計画より多い気がする。後日「極秘資料」調べときますね(爆)
#「何故持ってるの?」ってのは、言いっこなしよ(うちは特車2課か?)


Re: NDCの台車
108投稿日 9月29日(火)05時08分 投稿者 wani [p4ikb108.highway.or.jp]

>>このRFって、もしかして「レールバスものがたり」っすか?
>はい!!そうです。

おお!わが「ぐもバイブル」じゃ!どっかいっちゃったけど(泣)

>この号の特集「急行形車両」のところの折り込みイラスト
>に2エンジン時代のまるみちゃんもいたりする…(^^

まるみ「ぐもも、ぐももーん、ぐもぐもぉ」
(日本語訳:なつかしいぐも。でもこの時点で過去の栄光だったぐもぉ)
wani注:確か「アルプス&かわぐち」編成の一部として描かれてたはず。

>なんかNDCの台車って最新の台車ってあんまり
>使われないっつーイメージが。

単純にコストの問題だと思うけど・・・。
#自社技術でできる範囲限定なのでは?


IRT355 お待たせしました。m(__)m
107投稿日 9月28日(月)18時50分 投稿者 DEJI [enohs3.nohhi.co.jp]

井原鉄道 IRT355形

定員−基本番台 110名(着席49名・立席61名)
100番台 94名(着席42名・立席52名)
空車重量−29.0t
寸法 最大長−18000mm 最大幅−3188mm 最大高−4045mm
車体外部長−17500mm 車体外部幅−2800mm
最高運転速度−110km/h
起動加速度−2.0km/h/s
加速余力−0.15km/h/s
減速度−3.5km/h/s(非常・常用最大共)
エンジン 形式− SA6D125-H-1A 定格出力−355PS/2100rpm
変速機− KTF355A-2A
台車 形式不明
軸距×径 2100mm×860mm ボルスタレス空気ばね 2軸駆動
車体 ステンレス鋼製溶接構造 両運・半室運転台
1000×1840mm片開き×2 ステップなし
側窓固定 和式トイレ付き
セミクロス・2+2(基本番台)、オール転換クロス・2+2(100番台)
温水温風暖房・機関直結冷房装置(15500kcal×2)
ブレーキ装置  常用:電気指令式空気ブレーキ
保安:直通予備ブレーキ
         抑速:排気
製造初年 平成10年
製造両数=11両(基本番台10両(1〜10)、100番台2両(101〜102))

某誌写真から推察するに、ぐもどきのようです。(ぐもジャンパ栓でない)


NDCの台車
106投稿日 9月28日(月)02時28分 投稿者 ささやすっ [p84e01d.urw4.ap.so-net.ne.jp]

 まずは遅レスから(^^;;

>このRFって、もしかして「レールバスものがたり」っすか?
> #アンヒビアンバスとか出てるやつ・・・。

はい!!そうです。この号の特集「急行形車両」のところの折り込みイラスト
に2エンジン時代のまるみちゃんもいたりする…(^^

さて本題。
NDCに軸梁式軸箱支持の台車が使われるのは
いつになるのでしょうか。
あのすっきりとした軸梁の台車が好きなんすよねー。
なんかNDCの台車って最新の台車ってあんまり
使われないっつーイメージが。


どもども
105投稿日 9月28日(月)01時49分 投稿者 wani [p4ikb154.highway.or.jp]

>> ここの猛者を相手にする気があれば(笑)ツッコミ歓迎しますぜ。
> いやそう言われると喧嘩売るみたいで言いにくいんですが。

そういわんと、お気軽にどーぞ(笑)

>・36-100と200の違いは自販機(100V電源)の有無で両形式両社製あり

なるほど&確か共通設計(国鉄車設も関与してたはず)だから
製造を分けたのが納得いかなかったのですが・・・了解です。

>・南阿蘇のキハ52改はMT-2100

すまん!これはオイラのミスだ。m(_)m

>>#土佐くろしお鉄道・阿佐線を御忘れなく。
>はいわかってます^^;3セク鉄なもので。

完成したら行きませう。

>ところで、ここで言う1次・2次・3次の区分は例示しかされて
>いないようですが、定義で言うとどうなるんでしょ。

その「定義」を定めるために作った掲示板ですからねぇ・・・(笑)

>第壱世代……13S搭載のキハ37発展タイプ
>第弐世代……13HS搭載の標準NDCタイプで特殊外装でないもの
>第参世代……13HZ搭載の標準NDCタイプで特殊外装でないもの
>ってところなのでしょうか?

結局そうなりました。
でも「特殊外装をどーするか」「関鉄キハ2100は?」
「IRT355はJR西日本の次世代標準になるか?(笑)」
等の問題はまだ残ってますので、一緒に御勉強しましょう。


どもです〜
104投稿日 9月27日(日)03時20分 投稿者 若葉操JtoX [ppp036.t3.rim.or.jp]

> ここの猛者を相手にする気があれば(笑)ツッコミ歓迎しますぜ。
 いやそう言われると喧嘩売るみたいで言いにくいんですが。
じゃあ、言わないですけど、明らかな事実でピクの9月号で補えない部分だけ。
・36-100と200の違いは自販機(100V電源)の有無で両形式両社製あり
・南阿蘇のキハ52改はMT-2100
です。

> #土佐くろしお鉄道・阿佐線を御忘れなく。
 はいわかってます^^;3セク鉄なもので。


ところで、ここで言う1次・2次・3次の区分は例示しかされて
いないようですが、定義で言うとどうなるんでしょ。
第壱世代……13S搭載のキハ37発展タイプ
第弐世代……13HS搭載の標準NDCタイプで特殊外装でないもの
第参世代……13HZ搭載の標準NDCタイプで特殊外装でないもの
ってところなのでしょうか?


Re:をう。
103投稿日 9月26日(土)04時38分 投稿者 wani [p4ikb008.highway.or.jp]

>ははぁ、こんなところがあったのですね。
>第三セクターファンとして嬉しいです♪

あーら操ちゃん、いらっしゃい(笑)
#夏コミではお見限りで(爆)

>ツッコミは....やめておきます^^;

ここの猛者を相手にする気があれば(笑)ツッコミ歓迎しますぜ。
#オイラでも勝てん・・・。

>↓IRT355もあります。

拝見しました。最後の「新会社」3セクが正解ですね。
#土佐くろしお鉄道・阿佐線を御忘れなく。


をう。
102投稿日 9月26日(土)04時09分 投稿者 若葉操JtoX [ppp327.t3.rim.or.jp]

ははぁ、こんなところがあったのですね。
第三セクターファンとして嬉しいです♪
ツッコミは....やめておきます^^;
↓IRT355もあります。

http://www.t3.rim.or.jp/~misao/h123/3sec4.html


Re: 井原鉄道 IRT355増備
101投稿日 9月26日(土)00時23分 投稿者 wani [p4ikb015.highway.or.jp]

>イベント対応の100番台車が2両落成したそうですね。
>なんとオール転換クロスシート!
>横引きカーテンに、グローブ付き照明。
>NDCも豪華になったもんですね。

まったくで。
でも私、これが基本型だと勘違いしておりました。
(基本番台はセミクロスだそーです)

てなわけで、諸元お待ち致しておりまするー>DEJI様


101-> 200 終了

MiniBBS v8.8 is Free.