9901-10000

[10000] 高山線(北部)通信
  2001/10/22 (Mon) 06:52:58 のらりくら2号@J   


840D 120350(乗車)
841D 120318(浜田色)
843D 120351+120331
201D KM-101(乗車ちう)





[9999] 10/22 熊クマ通信(10/21分)と分ホウのロクゴ様!
  2001/10/22 (Mon) 02:25:59 ひらど   


←大分・三角(熊本基準)(10/21)
三角線531D:キハ31 3
三角線530D:キハ31 19(乗・川尻→熊本)
73D「あそ3号」:キハ185-16+キハ186-3+キハ185-15
熊クマ内ごそごそ(12:00)(笑):キハ147 59+<キハ28 2418+キハ58 83

回???D(1441Mと竜田口で交換):キハ200-102+キハ200-1102
429D:キハ200-101(乗・肥後大津→宮地)+キハ200-1101
436D:キハ200-101+キハ200-1101(乗・宮地→立野)
#キハ200-101編成:フレスタ塗装

432D:キハ147 1045+キハ147 182
434D〜431D〜438D:キハ31-4(フレスタ塗装)+キハ147 61
74D「あそ4号」:キハ185-5(前面真っ赤)+キハ186-7+キハ185-1(前面真っ赤)(乗・立野→肥後大津)
433D〜440D〜439D:キハ147 1045+キハ147 182
442D:キハ200-101+キハ200-1101
三角線541D:キハ47 8062+キハ47 9126
437D:キハ58-755+キハ65-13(乗・熊本→宮地)>+キハ31 5
2429D:キハ65 36+キハ58 753
#宮地で島式ホームの両側に分ホウと熊クマのロクゴ様の並びが実現!(^^)

444D〜443D:キハ58-755(444D乗・宮地→肥後大津)+キハ65-13>+キハ31 5
441D:キハ28 2418+キハ58 83
446D:キハ147 1045(乗・肥後大津→熊本)+キハ147 182

って、こんな感じでした。(^^;)
そもそも豊肥線熊本口に出かけたのは、熊クマ唯一のローカルキハ58系である「28 2418+58 83」の
動きをつかみたかったからでした。(ROKUさんの念願でもあるし...(^^;))
で当該車が「熊本〜宮地〜豊後竹田」のサボ付でごそごそ動いているのを目撃したため、夕刻の
437Dか441Dで動くに違いないとふんでフレスタの運転士氏に聞いてみましたら...

運:441Dは28+58だよ。
ひ:437Dは?
運:437Dは31と147×2の編成。
ひ:(何も聞いていないのに...)
運:あぁ437Dは147が検査とかだと、くまがわの編成が代走するよ。

とのこと。私が何も聞いていないのに、そのようなことを教えてくれたのがひっかかったのですが、
とにかく441Dに少しでも乗ろうとクマへ戻ったところ、熊クマ内にキハ58+キハ65+キハ31が「熊本〜
宮地」のサボを入れて待機中。もしやと思っていたら437Dの出発時刻が近づくと出区していくでは
ないか〜!!!(@_@)
#きっと代走すること知ってたのねん...(^^;)

で、こりゃ乗らなきゃイカンと441Dはお預けにして、宮地まで完走してきたという顛末です。(笑)
阿蘇の外輪山への登りでは期待どおりの咆哮を聞かせてくれました。2段目のスイッチバックを
終えた後にしばらく直抜けしてましたが...
さらにさらに宮地では、分ホウのキハ65 36と並ぶというシーンまで展開してくれ...
#あ〜、もうシアワセ!!!!(壊)




[9998] 10/21の262D
  2001/10/22 (Mon) 00:55:09 まりな(略)   


←高松
<58 301+65 41>+<58 ???+65 ??>

ロクゴ様41 機関停止ランプが点滅してました・・。





[9997] 迷うなぁー
  2001/10/22 (Mon) 00:47:02 FUKA   


今月号の某ファン紙の173頁の、
北アルプスのビデオ、買おうか迷ってます。
ナコの65と58も収録されてるし、買うべきかなぁー?
心配なのは、出来具合だけなんですが。





[9996] Re6:奥深いDML30
  2001/10/21 (Sun) 23:11:27 二瀬川ヤコビアン   


▼ waniさん
> ▼ うるさん
> > 私見ですが、種別Gってのは基本的に電源エンジンを表すため
> > 飛び番にしたのかも知れません。
>
> なるほど!それはアリですねぇ。
> #さすがうるさん、オイラも同感でし。
 ま、車番プレートなどの例でも明白な通り、「現場」はハイフンの有
無なんざ驚くほどいい加減です。少なくとも私の勤務先ではそうです。
よって、DMF15HS-G(←だったっけ)といった電源用"-G"とABC…の連
番Gなんてややこしいことこの上ない。ってゆーかエンジンの改良順序を
示す「アルファベット連番からはGを除外」って話はどこか(って思い出
せないが)で既出だったのでは。
 キヤ191系の文献が決定的に少ないのは痛いですが、「流れ」(←こん
なことでしか推量できない頭悪い自分)からすると、500(台上試験のみ
の無印DML30HS〜HSE)→495(HSF)→440(HSH・HSI,以上単位PS/1600rpm)
→550(HSJ)PS/2000rpmなる変化をしたきた…っつーのが自然ですか。
# 「安定稼働」を求めた、国鉄技術開発の停滞からJRへ至る再活性化
# への流れ、やがてDML史上最強・DML唯一の130km/h可のDML30HZへ至る
 "425"ってのは、現在の筆者ではやや理解のしにくい数値です m(_ _)m
# 「495PS/2000rpm」は当時の状況を察すると「495PS/1600rpm」の誤り?





[9995] 伊勢線通信
  2001/10/21 (Sun) 21:52:48 もづ   


学園祭だったのでエーデルを見に行けませんでした。

106C・124C イセ1(106C乗)
3105C・125C イセ3(125C乗)
128C予定 イセ2






[9994] 高山線通信
  2001/10/21 (Sun) 21:35:08 hirox2   


秋の高山祭屋台特別曳き揃えを見に行ってきました。
←富山              岐阜→
4711D <キハ486810(乗)+キハ483816>
3706D <キハ11-117><キハ11-123>
4706D <キハ486812+キハ483815><キハ485503+キハ485506>
4718D <キハ486509+キハ485804><キハ486811+キハ485511(乗)>
1717C <キハ486807+キハ483814>
1719D <キハ485503+キハ485506>
1721C <キハ486812+キハ483815>
1720C <キハ11-106><キハ11-119>
3742D <キハ11-122><キハ11-120(乗)>
3731D <キハ11-114><キハ11-203>
長良川鉄道21レ <ナガラ306>

4711Cに乗っていたら、855頃少ケ野(信)でキヤ95と交換しました。

高山駅構内
ひだ7号→14号 <キハ85-110+キハ84-205+キハ84-5+キロハ84-6+キハ85-104>
ひだ34号 <キハ85-103+キハ84-14+キロハ84-10+キハ85-3>
ひだ84号 <キハ85-20?+キハ84-204+キロハ84-5+キハ85-204>
#ひだ84号にキロハが入っています。

ひだ7号の到着を見たのですが、あるべきものがないのでおもしろくないです(謎)。






[9993] 花輪線通信(ナイト)
  2001/10/21 (Sun) 20:51:44 のらりくら2号   


605D 陸中5号 110‐2+110‐3+112‐3
1934D? 52‐152+52‐155+58‐????
3939D 52‐151+58‐1525(乗車)
1938D 58‐1515+52‐109
1940D 58‐1531+58‐1507
942D 58‐1512+58‐739
944D 58‐23(乗車)+28‐2157+58‐54
1941D 52‐126+58‐1520+52‐141(乗車)
677D 52‐151+58‐1525

キハ58 23は左に傾いているやうです

大丈夫か〜?






[9992] Re5:奥深いDML30
  2001/10/21 (Sun) 20:01:44 wani   


←まずこっちのレスから・・・

▼ のらりくら2号さん
> アルファコンチネンタルエクスプレス
> そっくりですね!

そらそーだ、図面同じだもん(爆)

んで、本題っす。

▼ うるさん
> ▼ wani
>
> > だとすると「HSG」が存在しないのにも辻褄があいますね。
>
> 私見ですが、種別Gってのは基本的に電源エンジンを表すため
> 飛び番にしたのかも知れません。

なるほど!それはアリですねぇ。
#さすがうるさん、オイラも同感でし。

最近の類例に長野新幹線で列番記号の「D」を飛ばして「E」に
してるケースがあります(理由は言わなくてもわかるよね?)




[9991] 質問!
  2001/10/21 (Sun) 18:11:14 のらりくら2号   


キハ58系のたしかエンジン変装時に車体の給水口は埋めてあるはずですが、
今朝乗車した
キハ58-1523(国鉄色)
には存在しました。
どういうことでしょうか?

こちらを見てください






[9990] 謎の回送 二件
  2001/10/21 (Sun) 18:05:58 断流器   


本日見たもの

西牟田〜羽犬塚間 4322M車内より
キハ47*2

本由良停車中 576M車内より
キハ120*2

こんなものがすれ違っていきました…。

おまけ
美祢線通信
←長門市
733D・734D キハ120 17(乗)
8754D キハ28 2329(乗)+キハ58 593





[9989] 立野のスイッチバックをロクゴ様で
  2001/10/21 (Sun) 17:57:57 iひらど   


キハ147×2が検査とかで、くまがわ編成が代走する豊肥線列車に乗ってます!

←大分(熊本基準)
437D:キハ58-755+キハ65-13(乗車中)>+キハ31 5

DML30が吼えてます!きょえ〜♪〜
#豊肥線熊本口で爆壊モードになれるなんて最高の幸せです!





[9988] ぎゃ〜っ!
  2001/10/21 (Sun) 16:27:36 のらりくら2号   


山田線658Dに
キハ52塗戻車入っとるやんけー





[9987] kenji
  2001/10/21 (Sun) 16:15:25 のらりくら2号   


先頭車見て驚いた
改造仕方(天窓・運転席寸法など)
アルファコンチネンタルエクスプレス
そっくりですね!
なんかええなこの車
9632D 58650+282010+581505





[9986] 常総線通信(10/21)
  2001/10/21 (Sun) 15:58:10 eikebukuro   


どうもご無沙汰しています。

今日は下館で資格試験があったので、ついでに関鉄全線制覇をして
きました。1日フリーきっぷ利用でしたが、以前この掲示板の常連
の方と一緒にのった、鹿島鉄道のものと似た券面でした。

←取手     下館→
19:2110+2109(乗)(取手〜水海道間)
19,55:102(12で乗)(水海道〜下館間)
21:2112+2111
30,61:2104+2103
32,54:2201(水海道〜下館間)
37,40,58:2202(58で乗)(水海道〜下館間)
43:101
58:2108+2107(水海道〜取手間)
60:2102+2101(乗)

キハ100は101,102ともに紺色とクリームのの入った旧塗装になってい
ます。エンジン音が高くて自分好みだったのですが、JR時代のもの
とは違うのでしょうね。

来週日曜は、鹿島鉄道で旧夕張鉄道のキハ714が運行されます。行かれる
かたはいるのでしょうか。





[9985] 10/21 西の果て通信
  2001/10/21 (Sun) 14:52:10 たけし   


←長崎
228D<65-518(乗)+58 768>
5129D<47 78+47 127>
3223D<28 3024+58 5007>+<28-2485+58 555>
3226D<65-75(乗)+58-674>
235D<65-23+58 >

228Dがキハ65に変更されています。
このあと241D〜238Dに入ると思います。





[9984] くまがわ謎の2連
  2001/10/21 (Sun) 13:53:51 iひらど   


携帯の電池が死んでいると思われるROKUさんに代わり、報告します。

←人吉・湯前(10/21)
くまがわ鉄道3D:キハ58-1106+キハ65-52
くまがわ鉄道2D:KT101+KT203
1102D〜1103D:キハ58-613+キハ65-56
1257D:キハ31 16
1104D:キハ58-1106+キハ65-52
1256D:キハ31 14
1101D:キハ58-1133+キハ65-53

残念ながらくまがわ2号、4号ともに増結はありませんでした。
#ウヤ情がウヤ情たるゆえんか....(爆)

推測は、色んな場所からの情報を仕入れていた(謎)ROKUさんにして頂く
のがヨイかと...(^^;)





[9983] 週末の武豊線通信(10/20,21)
  2001/10/21 (Sun) 13:35:11 じぇいえぬあ〜るふじもり   


←名古屋駅における,一番南側の車両(爆)
・10/20
3502D〜4507D
       [75-207/307]+[75-6/106(4507D乗車)]
4505D  [75-403/503]+[75-206/306]
3504D  [75-405/505]+[75-401/501]
3506D  [75-404/504]+[75-402/502]
3508D  [75-3/103]+[75-406/506]
3001D  <85-11+84-3+85-111?]+キハ85形貫通型]+キハ85形貫通型]
9682D  [85-110+84-205+84-5+G84-6+85-104]
5952D  [75-4/104]
1021D  <G85-3+84-301+85-208]+[85-201+[85-103+84-14+G84-10+85-3>
4558D  [75-402/502]+[75-405(乗車)/505]
4555D  [75-403/503]+[75-6/106]
4559D  [75-406/506]+[75-401/501]
4561D  [75-206/306]+[75-3/103]
4560D  [75-404/504]+[75-207/307]

・10/21
4513D〜4516D
       [75-202/302]+[75-207/307]
4512D〜4517D
       [75-3/103(4517D乗車)]+[75-2/102]
4515D  [75-402/502]+[75-406/506]
4514D  [75-405/505]+[75-404/504]
4520D  [75-401/501]

・新ダイヤ運用調査の懸案事項
 1.580D,3574Dの前運用及び後運用.
 2.朝,名古屋から大府までの車両送り込み回送.
 3.1554D〜1559D〜1562D〜1567Dの前運用及び後運用.
 4.その他色々(爆).

 何か情報をお持ちでしたら,ご一報ください.





[9982] 山田線(盛岡口)通信
  2001/10/21 (Sun) 13:04:08 のらりくら2号@盛岡タダねっと   


3640D 52-108+58-1504(乗車)次回塗り替え候補車
3629D 58-1513+58-1523(乗車)塗り替え車
花輪線は本日塗り替え編成ではありませんでした





[9981] Re4:奥深いDML30
  2001/10/21 (Sun) 08:42:19 うる   


▼ waniさん

> だとすると「HSG」が存在しないのにも辻褄があいますね。

私見ですが、種別Gってのは基本的に電源エンジンを表すため
飛び番にしたのかも知れません。




[9980] 高山線岐阜口通信
  2001/10/21 (Sun) 07:07:25 DEJI   


久しぶりの高山線です!

4711C キハ486810+キハ483816(乗車中)
3702D キハ11-203+キハ11-114+キハ11-121






[9979] 増殖!
  2001/10/21 (Sun) 07:04:24 のらりくら2号@J   


盛モリ国鉄色車は
確認されている3両の他に、
キハ58 1504, 1524
キハ52 145が追加され、合計6両となるようです。





[9978] Special版・10/20の出来事
  2001/10/21 (Sun) 02:49:01 タンバディスカバリー   


 乗りぐもは2つのみであるにもかかわらず、かなりの収穫でございます!
 凡例
☆・・・乗車車両、■・・・岡山40系で窓回りのグレー塗装車、(リ)・・・リニューアル車
・智頭急行編
←鳥取、岡山
2072D いなば1号 181-20+180-41+181-22
733D HOT3505
2075D いなば6号 181-12+180-42+181-??

・吉備、津山、四国特急編
←四国、総社、津山線岡山
4676D 47-83+47-47(■・リ)
33D+5069D 2003+2523(う)+2115+2106+2102+2460(う)+2429(う)+2428(う)
37D 2007+2212+2203+2104(アンパンマンブルー)
649D 120-335+120-339
10:20 気動車留置線→20:10 総社1番留置 47-3002+47-2003(リ■)
778D 47-1022☆+47-2002
775D 47-1005(■)+47-2001(リ)
777D 40-2049+40-2043
748D〜?〜779D 28-2480+47-142+58-7210
#幕の内弁当編成(爆)だが時間の関係で乗れず・・・

・福山尾道ホリデーハイキング号、芸備線編
←広島
14:00 大門留置→9345D 181-8+180-17+181-28
大門の留置位置は2番線だが、一番下関寄りに車両の先端をあわせる形で待機。
2842D 47-1102+47-11(リ)
815D 28-2492+58-563
874D 47-3005(リ)+47-169+47-2013(リ)
2844D 47-3010+47-2502
816D 28-????+58-1026

・井原鉄道編(清音〜総社間の列番とIRTは略)
595D〜248D  355-02(早雲の里荏原まで)+355-01☆
#車内はあったか!!(^^)
249D 355-102
253D 355-03
255D 355-09

次回は芸備線などに行きたい気がするが、時間とれるだろうか・・・。








[9977] Re3:奥深いDML30
  2001/10/21 (Sun) 02:34:49 wani   


▼ 二瀬川ヤコビアンさん
>  私の頭の中のDML30HSHは440PSしかありえません。

440psだとすると「虎の巻」誤植表記はHSD.HSE.HSF.HSHの順になり
その次がHSIとなります。故にヤコさんの記憶が正解となりますね。
#ウヤ情といい、虎の巻といい、文献だけに頼ってはいかんのね。

でも、問題はこれ↓

>  んで、キヤ191系がDML30HSFを装架しており、参照している文献(R
> JNo.85・昭和49年(1974年)5月号)では連続定格出力は495PS/2000
> rpmと表示されています。

おいおい、上の順番が正しいとすると425psが正解やで。
しかも「虎の巻」車両諸元ではHSE/440psになってるしぃ・・・。

> # ふつーHSIまでのDMLは連続定格出力って***PS/1600rpmなんだが…?

「虎の巻」でも1600rpmになってますぜ。

> DC66・67の設計図面にある記述は、設計レベルのものであり、その後に設変が
> かかったということも、ひょっとしたらあり得るのではないでしょうか。

だとすると「HSG」が存在しないのにも辻褄があいますね。




[9976] Re2:奥深いDML30
  2001/10/20 (Sat) 22:42:29 二瀬川ヤコビアン   


▼ waniさん
> 「虎の巻」機関諸元欄にはDML30HSHが出ていないため、多分誤植
> なんだろうとは思いますが、何故かHSF?の前に書いてあります。
> さらにHSCは勿論、HSDも出ていない・・・やっぱ誤植だよねぇ?
 私の頭の中のDML30HSHは440PSしかありえません。それ以外の文献を
見たことありませんので、たとえ間違っていてもそう覚え込まされてい
る、ある意味不幸な頭です(苦笑)。
 んで、キヤ191系がDML30HSFを装架しており、参照している文献(R
JNo.85・昭和49年(1974年)5月号)では連続定格出力は495PS/2000
rpmと表示されています。
# ふつーHSIまでのDMLは連続定格出力って***PS/1600rpmなんだが…?
 ちなみに今売りのRM24ページの記述は、エンジンに関してはちょっ
と違うのではないかと思います。
 見たことはないのですが、DC66・67の設計図面にある記述は、設計レ
ベルのものであり、その後に設変がかかったということも、ひょっとし
たらあり得るのではないでしょうか。少なくともHSEとHSHは外観上区別
できるほどの相違点(シリンダヘッドが三位一体形か否か)があります。
 C〜FとH・IとJ…のように、量産形は3グループに分けれるのかにゃ?





[9975] 10/20の8500
  2001/10/20 (Sat) 22:29:07 hirox2   


新川検車区
←新岐阜
5番線検修庫内 <8502-8555-8501>
5番線検修庫南 <8504-8503>

毎日同じ内容ですみません。m(_ _)m
明日は違うこと書けると思います。






[9974] サンゴ様@網干&姫新線通信ぷっち
  2001/10/20 (Sat) 22:23:51 雑巾猫   


サンゴ様ですが、現在301+303ユニットが網干総合車両所に留置されてます。
本線に隣接した検修庫の裏に隠された?形になってますので、走行中の
車内からはキハ35 301+キクハ35 301(の一部)しか見えません
(しかも機器室もあって非常に見づらい)
隣にはサンゴ様を牽引したであろうデイトーなかまぐもも一緒に係留中です

姫新線通信ぷっち
←佐用
845D キハ40 2091(リニューアル)+キハ47 139





[9973] 小湊通信!
  2001/10/20 (Sat) 21:52:47 DEJI   


久留里線 933D キハ38 1+キハ37 1

久留里線に引き続き、小湊鉄道へ行ってきました!

30レ キハ204
27レ キハ213(乗車)+キハ212(→38レ→37レ)
32レ キハ210(→41レ)
31レ キハ203(乗車)+キハ214(→44レ)
39レ キハ206+キハ201(→46レ)
いすみ鐵道25D(→28D) いすみ202

およそ10年ぶりのDMH17縦を堪能させていただきました。(^^)
上総大久保→養老渓谷の上り坂は圧巻でした!
#あそこだけでもロクゴ様が入ればなぁ(爆)。

んで、製造年など、拾えるだけ調べてみました。
キハ201 1961(昭和36)年 日車
キハ203 1963(昭和38)年 日車(1984(昭和59)年改造 新潟)
キハ206 1964(昭和39)年 日車
キハ212 1975(昭和50)年 日車
キハ213 1977(昭和52)年 日車
キハ214 1977(昭和52)年 日車
#キハ203の改造って、冷改??

エンジン絶好調、車軸に至るまでピカピカに磨き上げられており、
整備状況は大変良好です!






[9972] Re:大分駅通信2
  2001/10/20 (Sat) 18:14:20 ハイパーさとし   


▼ FUKAさん
> 16時46発 豊後竹田行き
> 博多←
> キハ40 8038+キハ28 2097+キハ58 523

4452Dですね。やはり昨日と同じ編成だったのね(^^;)

> 入れ違いで到着の列車
> キハ31 8

こちらは久大4865Dです。

> ちなみに富士が停車中。

昨日はこのおかげでゆふ102号を見逃した〜!(>_<)
#編成が長いんだもん(爆)

> あと、なぜか側線にハウステンボス・博多 表示の
> 赤特急485系が停車中。

いわゆる雨ざらしですな。
前はボロボロの423系なんかもいましたよ。

ところで今朝の4423D〜4422D〜4437Dに入ったロクゴ様。順当に行けば、
今夜の4460D〜(ヨ)〜4431Dに入る可能性がありますよ〜。





[9971] くまがわ4連の謎解き
  2001/10/20 (Sat) 17:00:19 ROKU   


#断流器さん正解!ウヤ情ウソ

八代花火大会の輸送応援で、キハ3112と14が人吉に来ています。

肥薩線1268D
キハ3112+キハ3114

明日のくまがわ2号は入場車の連結例からすると、キハ3112+キハ3114+キハ65+キハ58という
編成になると思います。

ちゃんちゃん





[9970] 大分駅通信2
  2001/10/20 (Sat) 16:52:18 FUKA   


16時46発 豊後竹田行き
博多←
キハ40 8038+キハ28 2097+キハ58 523
入れ違いで到着の列車
キハ31 8
ちなみに富士が停車中。
あと、なぜか側線にハウステンボス・博多 表示の
赤特急485系が停車中。





[9969] 伊勢線通信
  2001/10/20 (Sat) 16:11:41 もづ   


・10/19
106C・123C イセ3(乗)
107C イセ4
2932D キハ75-10X/X
2929D キハ75-201/301
122C イセ1

・10/20
106C イセ4(乗)
2930D キハ75-104/4
2927D キハ75-2/102
121C イセ I 型(乗)






[9968] いつもどおりのいさぶろうクン(TT)
  2001/10/20 (Sat) 15:00:05 ROKU   


今日はタンコロのキハ31を撮りに宮崎鹿児島まで来ましたー!(爆)

1261D いさぶろう
キハ3113

かったんかったん、かったんかったん、プワン
かったんかったん・・・

撃沈。

#パチンコでスッた時の気分ってこんなんかなぁ・・・





[9967] 大分駅見たまま通信
  2001/10/20 (Sat) 14:54:53 FUKA   


13:30から14:00ぐらいまでです。
車庫?の留置分
←博多方
キハ65 36+???(後ろ見えず・・)
キハ47 8060+キハ47 9072(団体表示+構内中線留置)

14:10分発、豊後森→久留米行き?やったかな?
キハ58 754+キハ28 2413+キハ58 715 (4VK爆音にて作動)萌え〜

いや〜ぁ〜、ぐも最高!!





[9966] ASO185!
  2001/10/20 (Sat) 12:48:52 ROKU   


72D あそ2号
キハ185-1(リュニューアル)(乗車)+キハ186-7+キハ185-5(リュニューアル)

71D あそ1号
キハ185-4+キハ186-6+キハ185-3+キハ185-1004

始めてリュニューアル車に乗りました。白色に変更された壁紙は既に汚れが目立っていました(^^;

+アルファ
豊後竹田留置(9:30):キハ220-1102
豊肥430D:キハ200-1102(乗車)+キハ200-102
豊肥427D:キハ14759+キハ14761
クマ内ごそごそ(11:55):キハ5883+キハ282418(竹田行きサボ)





[9965] 10/20 肥薩線ミニミニ見たまま(10/19)
  2001/10/20 (Sat) 12:37:55 ひらど   


←西鹿児島(10/19)
隼人留置(22:00):キハ40 2069,キハ58 706+キハ28 2059
4240D:キハ40 2065

#だんだん通信がしょぼくなっていってスンマセン..m(__)m




[9964] 速報!287001落ちる!アクアEXP全車リタイア!!
  2001/10/20 (Sat) 12:19:45 ROKU   


アクア287001、エンジン外されてクマの廃車留置場所(キハ6521がずっと置かれていた場所)に
突っ込まれています。また、長らく留置されていたアクア587004にはDE10が
連結されており、今にも引っ張られていきそうです。
287001のダウンは、夏にK.Gを出場しているだけに意外です。

・廃車突っ込み線の留置状況
←八代
<キハ287001 キハ587004>+DE10

#これでクマにキハ65が1台追加されることがほぼ確定的になりました。

ちなみに「しらぬい」は、いまだに川尻でのほほんとしています(^^;





[9963] 久留里線生通信
  2001/10/20 (Sat) 10:55:08 DEJI   


くりりんさん、ささちゃんと久留里線の旅してますぅ。(^^)v

929D キハ3098+キハ371002(乗車中)
930D キハ30100+キハ381001
932D キハ371003+キハ381003

一週間ぶりのぐもぐもですぅ!!(^o^)
キハ30も37もカミンズになってたのね(泣)。
キハ37 1002の運転室側のプレートは一旦紛失したのか、ハイフン付きのものになっており、扇風機のまん中の「JR東日本」のシールがところどころ剥がれてJNRマークが露出しております(笑)。
#キハ37の扇風機スイッチは、1車両1箇所なのか?






[9962] 今朝の大分地区
  2001/10/20 (Sat) 08:23:56 ROKU   


久大1832D:キハ58728+キハ282144(乗)
久大4831D:キハ125-8
久大回9860D:キハ58722+トラ74319+トラ72792+トラ74858+キハ6540
豊肥4423D:キハ6536+キハ58753
豊肥4422D:キハ58753+キハ6536(乗車中♪)
豊肥4425D:キハ125-24+キハ318+キハ3115+キハ3123
豊肥4429D:キハ408038+キハ282097+キハ58523+キハ316
豊肥4431D:キハ478159+キハ478088
豊肥4433D:キハ125-9+キハ317
豊肥4435D:キハ125-21+キハ3110

キハ6536はハイパー氏の推測どおり宮地からのスジに入っています。





[9961] Re:奥深いDML30
  2001/10/20 (Sat) 04:22:49 wani   


▼ ROKUにゃ
> ▼ wani
> > 425psってのはなんでしょか?
>
> キハ66,67のDML30HSHです。
> キハ66,67の設計図面に「駆動機関:DML30HSH(425ps)」という記述があるので
> 間違いないでしょう。

「虎の巻」機関諸元欄にはDML30HSHが出ていないため、多分誤植
なんだろうとは思いますが、何故かHSF?の前に書いてあります。
さらにHSCは勿論、HSDも出ていない・・・やっぱ誤植だよねぇ?

ちなみにHSEと表記されているのは4種類で、うち出力違い2種類と、
同出力で冷却用渦巻ポンプが1953rpmと2810rpmの2種類が出てます。
#どっちかがHSD?

んで、肝心のキハ66,67の欄には400psとの表記が・・・うーむ。





[9960] 10/19の出来事
  2001/10/20 (Sat) 00:47:25 タンバディスカバリー   


←米子・宮津
702D 65-701+65-1711
 撮るには撮れたのですが、なーぜか、Bのスイッチになっていたー!!
#ホンマに大丈夫か?その写真・・・?
701D 65-812+65-1812
3082D 013+012+011><003+002+001(KTR略)
 タンゴラーは当分の間、月〜木曜は3両、金〜日曜と祝日が6両のようですね。
 さ、あおあき旅行の準備しよ・・・。






[9959] おや?
  2001/10/20 (Sat) 00:15:00 MotoQ   


10/19分
733D
キハ65 26+キハ58 516

本来733Dは185オンリーの運用のはずなんですが、なぜか65+58が入って
いました。

また、今日2151を見かけましたが全検上がりなのかピッカピカでした。
先日2458が四マツに貸し出されていましたが、おそらく2151の入場が
関係していると思われます。
さらに2151は乗降扉が前後位共更新型に変わっていました。あの扉、
腐食対策とは言えやっぱり「ぶさいく」です。






[9958] 予讃線夜遊び
  2001/10/19 (Fri) 22:40:55 ROKU   


175D:キハ6527(乗車中)+キハ58773

182D:キハ58293+キハ6569

キハ6527貸し切り続行中。やりたい放題撮りまくり!(笑)





[9957] ひたひこ通信
  2001/10/19 (Fri) 21:55:54 ハイパーさとし   


内容が前後しますが(爆)、今日の朝はこの辺をさまよっておりました(^^;)。

←日田(後藤寺駅基準)
後藤寺線1537D キハ147 1125+キハ147 185
後藤寺線1532D キハ40 7056+キハ40 8103
932D キハ147 104+キハ147 49
934D キハ147 1032+キハ147 58+キハ147 1069(乗)+キハ147 90
931D キハ147 1044+キハ140 2041
933D キハ147 1033+キハ147 54+キハ28 2488+キハ58 724(乗)
936D キハ147 1057+キハ147-183
942D キハ147 91+キハ147 1043
後藤寺線1540D キハ40 8103(乗)
後藤寺線1545D キハ40 7056
935D キハ147 1068+キハ147 107

▼ ハイパー(#9945)
> 後藤寺駅留置 キハ28 2488+キハ58 724
> #サボ「ワンマン城野」、エンジン停止。
> #ってゆーか、何でこんな時間・ところに寝てるんぢゃ?

という疑問を晴らすべく、昨日と同じ時間に来てみると・・・何と今朝の後藤寺線に入って
いたキハ147編成が昨日と同じ位置でお休みちう。と言うことは、昨日の後藤寺線1537D〜
1534D〜1541Dにはゴハチが運用に就いていたということになります(@_@)
#ゴハチが後藤寺線で営業するっていつ以来ぢゃ?

しかしあまり手放しでは喜べず、某掲示板ではひたひこゴハチは11月をもってキハ147に
全面置き換えなどという情報が出ております。すでにキハ28 3015+キハ58 657が新入に
放置状態になっている現実と照らし合わせると、この情報は意外と真実味を帯びている
ようなキがしております・・・(-_-#





[9956] 久大線通信
  2001/10/19 (Fri) 21:31:32 ハイパーさとし   


個人的にあきはるの最終日でございます。(^^;)

←大分
1837D キハ125-12
1846D キハ125-18+キハ125-20
1839D〜4863D キハ58 754(乗)+キハ28 2413+キハ58 715(乗)
83D キハ185-4+キハ186-6+キハ185-3>+キハ185-1004「特急ゆふ3号」
4852D キハ58 721+キハ28 2039+キハ58 688
4854D キハ31
4856D キハ125-11
4858D キハ125-16
4860D キハ47 8087(乗)+キハ28 2343(乗)+キハ58 720
豊肥線5430D キハ31 10+キハ31 8
豊肥線4452D キハ40 8038+キハ28 2097?+キハ58 523
1864D キハ58 718+キハ28 2079(乗)+キハ58 210
1857D キハ28 2144+キハ58 728

分ホウ16:20頃
キハ47 8159(崎サキ)+キハ47 8088? サボ「大分-三重町」
キハ47 8060+キハ47 9072
#なぜか窓に「1号車」「2号車」の貼り紙が・・・なんやろ?

ちなみにキハ65 36の姿は見えない(見つけられなかった?)ので、もしかすると豊肥
運用で宮地まで行った可能性ありかも・・・。だとすると、明日の大分7:04着豊肥4423D
〜4422D〜4437Dに入るのではないかと・・・。

#また明日は久大トロッコの豊後森への回送が大分7:05にありまっせ〜

昨日のTOP画像にあった、キハ28 2039。相変わらず大分版(?)のタウンシャトルHMを
付けていますが、今日乗ったキハ28 2343の貫通扉にも、裏返してあるものの、同様の
HMが入っているものと思われます。
#まさか「由布」or「火の山」ぢゃないよね(爆)

さて、明日から大分入りされるFUKAさんへ、某CHAT(爆)に書いた通り、改めてゴハチ
使用の列車を挙げておきます。今回は運用を「全く」無視した内容ですので悪しからず。

《上り》
1820D、1830D、1832D、4852D、1860D、4860D、1864D、4864D
《下り》
4835D、4837D、1821D、1833D、1839D、4863D、1857D、4873D、1869D、1871D

なお、朝にウォッチングするのであれば、大分駅6,7番ホームに張り込むのもテかも
知れません。特に8:00〜8:30はゴハチ関係が結構出入りしますよ。
#ただ撮影は困難ですが・・・(^^;)





[9955] 10/19の8500
  2001/10/19 (Fri) 21:22:20 hirox2   


新川検車区
←新岐阜
5番線検修庫内 <8502-8555-8501>
5番線検修庫南 <8504-8503>

動いてる姿が見たいぞ!乗りたいぞ!






[9954] 因幡の白うさぎ
  2001/10/19 (Fri) 19:45:33 ROKU   


59D スーパーはくと9号
HOT7013+HOT7034+HOT7042+HOT7053+HOT7001

2075D いなば6号
キハ181-22+キハ180-41(乗車中)+キハ181-20

速いっ!

みなさ〜ん!聞こえますか〜??
これがDML30HSEのエンジン音ですよ〜(笑)





[9953] 奥深いDML30
  2001/10/19 (Fri) 08:00:56 ROKU   


▼ waniさん
> 425psってのはなんでしょか?

キハ66,67のDML30HSHです。
キハ66,67の設計図面に「駆動機関:DML30HSH(425ps)」という記述があるので
間違いないでしょう。





[9952] ♪出会いは南の嵐のようで・・・
  2001/10/19 (Fri) 05:07:58 wani   


コメントとゆーか、雑文でし。

> ▼ ROKUさん
> > キハ181系のDML30HSは、増備途中でCからEに変更されたと
> > 思いこんでいるのですが、これって正解です?
> ▼ヤコ@社さん
>  二次車(=「つばさ」用)からHSEに設変されました。どの文献に載っ
> ていたかを思い出せないのですが、今日的にはCはEに同化されており、

手元の虎の巻(S54国鉄工作局・車設諸元一覧表)にもHSE以外の記述が
ありません。ところが機関諸元にはHSEが3種類あり、500ps,440ps,425ps
となっております。500psが本来の181用で、440psはキヤ191用とまでは
わかったのですが、この425psってのはなんでしょか?(単なる誤植?)
#ちなみに一次車は台車形式も違いますね(DT36B→DT40)

▼ WESTさん
> キセの横側は3列のガラリタイプ(私はGタイプとしています)と、くりぬいて内側
> から網状のものを貼ったタイプ(同様にMタイプ)の2種類を確認できます。
> JR−Wでは割りとこの交換頻度が高く、また同一車両でもGとMが混ざり合うケ−
> スがよく見られます。

12・14系客車や183系電車でも同様で、完全に混在しています。

▼ ROKUにゃ
> 土曜日はがっこの教室から13台の65を見るのが楽しみでした。
> (略)
> 席が完全廊下側になってしまったとき、窓際の柔道男に、

柔道男だったのか(笑)

> 「スマンが(略)見ておいてくれんか」と頼んだのが、Sho記者との
> つきあいの始まりだったりして(笑)。

うちの中学も同様で(見えるのは出来たてホヤホヤの201系電車でしたが)
入学式を終え、教室でボーっと中央線を見ていたら、いきなりうしろから
羽交い絞めされたのが、金井氏との出会いでした(遠い目)・・・その年に
生まれたお嬢さんがもうじき母親だもんなぁ。時のたつのは早いものですね。





[9951] 10/19 肥薩線通信(10/18)
  2001/10/19 (Fri) 01:32:18 ひらど   


・鹿カコ
←西鹿児島(吉松基準)(10/18)
4221D:キハ140 2062+キハ40 7052+<キハ58 725+キハ28 2435
4222D:キハ402050(乗・隼人→吉松)
4223D:キハ__ ___+キハ40(140?) ____+<キハ58 149+キハ28 2419
4225D:キハ40 20__
4227D:キハ40 2069
2923D〜2924D:キハ58 522+キハ28 2043
2937D:キハ58 725+キハ28 2435
2938D:キハ40 2105
吉松留置(20:45):キハ40 2063+<キハ58 706+キハ28 2059,キハ58 522+キハ28 2043
4243D:キハ40 8101(乗・吉松→隼人)
8238D:キハ140 2062+キハ40 7052
4240D:キハ40 2050
隼人留置(22:00):キハ40 2065,キハ58 149+キハ28 2419

・熊クマ,熊ヒト
←吉松・人吉(10/18)
1253D〜1260D:キハ31 13(1260D乗・吉松→人吉)
1106D:キハ58-1133+キハ65-53(乗・人吉→一勝地)
1259D:キハ140 2125
1103D〜1108D:キハ58-613+キハ65-56
1262D:キハ31 16
8282D〜8285D:キハ140 2040(8282D乗・一勝地→白石)
1261D〜1266D:キハ31 12(1266D乗・白石→鎌瀬)
1265D:キハ31 1_
1264D〜1267D〜1272D:キハ140 2125
1105D〜1110D:キハ58-1133+キハ65-53
1107D〜1112D:キハ58-1106+キハ65-52
1268D〜1273D:キハ140 2040
1271D:キハ31 12(乗・鎌瀬→一勝地)
1109D:キハ58-1133(乗・一勝地→人吉)+キハ65-53
1278D:キハ31 16
1276D〜1275D:キハ31 13(1275D乗・人吉→吉松)

本日のお仕事は、昨日のうちに台風の影響でお休みとなったのですが、予想以上に早足だった
おかげで、晴天の平日休みとなりました。
というわけで、キハ65-53のくまがわ復帰を確認すべく矢岳越えをしてくまがわ「乗り&撮り」を
してまいりました。(^^)
#矢岳越えでは運転士氏があんなことやこんなことやそんなことをしてくれまして、大サービス!!(激謎)
#本当にどうもありがとうございました。m(__)m>運転士氏

で、今日の「くまがわ」は65-13と58-755がお休みだったようです。
さらに今日はくまがわだけでなく面白いオマケも。
キハ140 2040は、見間違いでなければ、1,2位側がスノウプラウ付、3,4位側がスノウプラウ無しの
変わりだね仕様であることを確認しました。
#ヤコ先生の「前後で顔違いはアリ」の予想は見事に当りですね。




[9950] 10/11〜18 西の果て通信
  2001/10/19 (Fri) 00:27:34 瑞華ミサキ   


←長崎
・10/11
221D <28 2185+58 1131>+<28 2359+58-5006>
・10/12
221D <28 3024+58 5007>+<28 2185+58 1131>
248D <28 3024+58 5007(乗)>
5144D <65-518+58 768>
・10/15
221D <28 2186+58-569>+<28-2485+58 555>
・10/16
221D <28 2185+58-5006>+<28 2186+58-569>
・10/17
221D <28 3024+58 5007>+<28 2185+58-5006>
・10/18
221D <28 2359+58 1131>+<28 3024+58 5007>
5147D <28 2359+58 1131>
5149D <65-23+58-1005>
5144D <65-518(乗)+58 768>
248D <28 2359+58 1131(乗)>
3239D <65-517(乗)+58-154>

やはり崎サキのDC運用には変更が生じていると考えて良いような気がします。
通勤時にチェックする221Dの運用順が改正後ずっと逆ですし、その221Dの
長崎寄り2Bの長崎到着後には必ず5147D〜248Dの運用に入るようになっています。

あと、11月に大分へ転属するというキハ58154,569,768,1131 キハ282359の
組換えのためか、<28 2359+58 1131>という転属ペアも発生しており、
いよいよ準備に入っているような様子です。





[9949] 伊勢線通信
  2001/10/18 (Thu) 22:39:26 もづ   


・10/17
106C イセ I 型(乗)
125C イセ3(乗)
124C イセ1
128C予定 イセ2

・10/18
106C イセ2(乗)
125C・135C イセ4
136C イセ I 型
#玉垣行なのに「お待たせしました、この列車は四日市行です…」
#と車外放送を流していました(^^;;
#テープが「四日市→津」「津→四日市」の2種類しか無いのです






[9948] 10/18の8500
  2001/10/18 (Thu) 21:21:35 hirox2   


新川検車区
←新岐阜
5番線検修庫内 <8502-8555-8501>
5番線検修庫南 <8504-8503>

1週間以上ぶりに須ヶ口へ行ってきました。

▼のらりくら2号さん
>急行「陸中5号」が快速「はまゆり」に格下げされるようで、編成は現行通りだとか

キハユリ人気にあやかっての命名でしょうか・・・?(爆)






[9947] 181!
  2001/10/18 (Thu) 19:47:13 ROKU   


6D はまかぜ6号
キハ181-48+キハ180-45+キロ180-4+キハ181-27





[9946] ななななんですと〜!?
  2001/10/18 (Thu) 14:24:58 断流器   


熊クマ担当(爆)の断流器です。

☆k-mikioさん
10/19 1111D
10/21 1102D
マジですか!ダ○ヤ情報には65 58 65 58って書いてあったんですか?血が騒ぐ〜(爆)
実は、別の情報から31 31 65 58で走るというのを聞いています。どちらが本当なんでしょう…。


いさぶろう・しんぺいの増結でしょうね。
10/13にも3連で走りました。
←八代 140 140 31でした。
65 58 65 58なんて、ビール列車以来ですな〜(笑)





[9945] 久大・ひたひこ通信
  2001/10/18 (Thu) 12:17:24 ハイパーさとし   


←大分
ひたひこ942D キハ147 1068+キハ147 107
1823D キハ58 754+キハ28 2413+キハ58 715
1830D キハ58 721+キハ28 2039+キハ58 688
ひたひこ944D キハ147 104+キハ147 49
後藤寺線1545D キハ40 8126
後藤寺駅留置 キハ28 2488+キハ58 724
#サボ「ワンマン城野」、エンジン停止。
#ってゆーか、何でこんな時間・ところに寝てるんぢゃ?





[9944] 今日の出来事
  2001/10/18 (Thu) 11:02:50 タンバディスカバリー   


←米子・宮津
702D 65-1801+65-811
3082D 003+002+001(KTR略)






[9943] 10/18 日豊線ミニ通信(10/17)
  2001/10/18 (Thu) 05:51:43 ひらど   


←西鹿児島(10/17)
隼人留置(21:00):キハ40 2050,キハ58 725+キハ28 2435
肥薩線8238D:キハ58 706+キハ28 2059
肥薩線4240D:キハ40 2063
6856D:キハ58 208+キハ28 2420>+キハ140 2061(乗・隼人→霧島神宮)

6856Dがまた3連でした。10/17は、6825Dも3連だったようです。
また、6856Dは10/18も3連となる模様。




[9942] 陸中5号格下げ
  2001/10/18 (Thu) 00:15:59 のらりくら2号   


急行「陸中5号」が快速「はまゆり」に格下げされるようで、編成は現行通りだとか




[9941] リベンジじゃー!!
  2001/10/18 (Thu) 00:01:03 タンバディスカバリー   


▼ ROKUさん
> そのまんま701+1711で行きましたよ〜(^^)

こちらも701Dを新三田で確認済み!21日に14日と同じ運用があるので
金曜日の朝が勝負です!
#もちろんリベンジじゃー!!






[9940] 鳥取だいせん二山め
  2001/10/17 (Wed) 23:47:29 ROKU   


▼ タンバリーさん
> #そのためにも今夜の701Dだいせん、エーデル700で行って欲しいなー!

そのまんま701+1711で行きましたよ〜(^^)





[9939] くまがわ4両運転
  2001/10/17 (Wed) 22:46:40 k-mikio   


おひさしぶりです・・・っていっても、
前のハンドルネームを忘れるぐらい昔に書き込んだ者です(苦笑)
「はじめまして」が適当かな?(笑)

今月のダイヤ情報見たら、
10/19の1111Dと10/21の1102Dが(65+58)×2で運転されるとのこと。
これを信用するとなると、おおいに疑問なのは、
10/20人吉で(65+58)が1編成残るということ。
人吉を起点とする臨時列車の情報はダイヤ情報になし。

・・・どういうことだわね?
「いさぶろう」「しんぺい」増結?それとも?

10/19は出張、10/20と21は結婚式でいけません(涙)
誰かこの謎をときあかしてくだされば幸いです。
お願いしますだわね。





[9938] Re:エーデルR65エーデル
  2001/10/17 (Wed) 21:01:07 ROKU   


▼ hirox2さん
> #今日一日で9台の65様に会うことができました。

土曜日はがっこの教室から13台の65を見るのが楽しみでした。
“エーデル北近畿”6連・・・“エーデル鳥取”5連・・・“エーデル丹後”2連・・・

試験問題のポイントより、“エーデル北近畿”が非展望かどうかの方がずっと
重要でした。

#そのころ授業と同じで(^^;記録する習慣がなかったのが悔やまれる・・・

席が完全廊下側になってしまったとき、窓際の柔道男に、「スマンが9:22と10:20と
11:22に来るヤツのカタチと色を見ておいてくれんか」と頼んだのが、Sho記者との
つきあいの始まりだったりして(笑)。





[9937] マツの65
  2001/10/17 (Wed) 20:44:48 ROKU   


▼ MotoQさん
> 一両だけいたキハ58の相方のキハ65が運転所内では見当たりませんでした。
> ので、もしかしたら入場してるかも?

ふむふむ。入場カモ?ですか。

このまま行くと、マツのキハ65は平成14年度で全車検査切れになりますよね。
当初の計画では、その地点でマツのキハ65とキハ58はすべてキハ185系に
置き換えられ、四国のキハ65は全廃されることになっていたらしいのですが、
現状ではちょっと無理っポイですねぇ。
来年(だっけ?)をめどに、2000系に変わる特急形が開発されるという記事が新聞に
載ったようですが、どうやらウソ臭く、キハ185形が余る気配がゼンゼンありません。

ってことで、キハ65が更に検査をクリアしまう可能性が、ひじょーに大きくなって
きました。

近く車検切れになりそうな松山のキハ65、要注意です!!

#四国さんもそろそろ塗り戻さんかいなぁ・・・(笑)
#58はヒゲ付き希望ー!(笑)





[9936] 58系のク−ラキセについて
  2001/10/17 (Wed) 19:35:49 WEST   


久し振りです。ク−ラキセの話題があったので少々。

キセの横側は3列のガラリタイプ(私はGタイプとしています)と、くりぬいて内側から網状のものを貼ったタイプ(同様にMタイプ)の2種類を確認できます。
JR−Wでは割りとこの交換頻度が高く、また同一車両でもGとMが混ざり合うケ−スがよく見られます。

九州車では581133の最前位がMタイプ。
四国車では確認した車両は全車Gタイプ。
西日本車ではいろいろ。たとえば581117は前位側より3〜5番目がMタイプ。282346は前位側より2,4,5番目がMタイプ。
東海車は58785、282407、655001などが全部Mタイプ。
東日本車では5823の最前位がMタイプ。  等々となっています。





[9935] 181とタンゴラ〜♪
  2001/10/17 (Wed) 18:42:27 ROKU   


5D はまかぜ5号
キハ181-27+キロ180-4+キハ180-45+キハ181-48

3084D タンゴエクスプローラー4号
KTR001+KTR002+KTR003





[9934] 和田岬線1,3ユニット回送される
  2001/10/17 (Wed) 17:54:13 ROKU   


鷹取です。
留置されていたキハ35+キクハ35 4ユニットのうち、明石寄りの2ユニット
(キハ35303+キクハ35303+キハ35301+キクハ35301)が消えました。

鷹取留置
←明石
キハ35302+キクハ35302+キハ35304+キクハ35304





[9933] 10/17 日豊線ミニ通信(10/16)
  2001/10/17 (Wed) 12:37:52 ひらど   


←西鹿児島(10/16)
隼人留置(23:05):キハ58 192+キハ28 2133
6858D:キハ58 473+キハ28 2195(乗・鹿児島→国分)

▼ もづさん
>▼ひらど
>> また相方のキハ58 192は、最後位のクーラのみがルーバの異なるものを搭載してます。
>
>運転台に冷風を導くダクトかもしれません。
>#ROKUさんが詳しい部類ですね(^^;

▼うしねこさん
>キハ58 192のクーラーについてもわかりませんねぇ。前位側じゃない
>んですよね?

もづさん、すいません、この「クーラ」とは、屋根上に付いているクーラのことです。
最後位(=屋上水タンクの直前)に載っているもののみが通常のキハ58が搭載しているものと
ルーバ形状が違いました。

またこれとは別に、もづさんの言われている客室内の吹き出し口ですが、鹿カコのキハ58・28には
最前位クーラから運転台への導流ダクトを付けたクルマが多いようです。
崎サキではロクゴ様には付いているクルマが多いですが、ゴハチ/ニハチ様にはなかったと記憶
してます。

▼うしねこさん
>#古いメモ見てたら、こんな編成記録が・・・
>S63.1.1 急行平戸 キハ28 2185+キハ58 214

確か急行平戸はタケ車使用で、東唐津→博多にサキ車連結だったと記憶してます。ということは
キハ28 2185,58 214ともタケ車だったのでしょうかねぇ。
#何にしてもマンダムな編成だ...(爆)




[9932] 今日の出来事
  2001/10/17 (Wed) 10:04:37 タンバディスカバリー   


←米子・宮津
702D 65-701+65-1711
3082D 003+002+001(KTR略)
やはり予報通り雨のため、あえなく撃沈しました。(><)
金曜日にリベンジなるか?!
#そのためにも今夜の701Dだいせん、エーデル700で行って欲しいなー!






[9931] 西の果て通信
  2001/10/17 (Wed) 06:13:58 ROKU   


・10/13
222D:キハ200-1012+キハ200-12
3270D:キハ58139+キハ6561
225D:キハ200-14+キハ200-1014+キハ200-15+キハ200-1015
227D:キハ282449+キハ58162
3222D:キハ58674+キハ6575
3271D:キハ6561+キハ58139
3221D:キハ65517+キハ58154+キハ65518+キハ58768
3224D:キハ58705+キハ282397+キハ58147
228D:キハ58701+キハ6532
5122D:キハ58768+キハ65518
5131D:キハ65518+キハ58768
232D:キハ58+キハ28
235D:キハ65+キハ58
5126D:キハ581005+キハ6523
3227D:キハ65517+キハ58154
5137D:キハ65+キハ58
236D:キハ58+キハ65
239D:キハ282449+キハ58162
5132D:キハ585006+キハ282185
5141D:キハ282185+キハ585006(乗)
5134D:キハ58154+キハ65517
5136D:キハ58162+キハ282449
242D:キハ58768+キハ65518(乗)
5143D:キハ282449+キハ58162(乗)
5138D:キハ585006+キハ282185
3240D:キハ47127+キハ4778+キハ58674+キハ6575(乗)
249D:キハ6532+キハ58701
5237D:キハ200-11+キハ200-1011
3239D:キハ65518(乗)+キハ58768
3242D:キハ200-1014+キハ200-14
246D:キハ58701+キハ6532
諫早留置(21:03)キハ5866+キハ282401+キハ58214
248D:キハ581131+キハ282359
124D:キハ58768+キハ65518(乗)

▼ ひらどさん
> ところで件のキハ65-53ですが...
> 10/12にクマ→サキのキハ28回送が、10/13にサキ→クマのキハ65回送が行われた
> 模様であり、おそらくキハ28-2485とキハ65-53は返却されたものと思われます。

なるほど、どーりで見なかったワケだ(^^;;

▼ ROKU
> ところでロクゴの運用なんかおかしくないっすか??
> 改正で運用変更されたかな?

▼ ひらどさん
> 10/8までチェックした感じでは、その週末の「くんち」対策の変運用ではないか
> と考えています。

どうもそんな感じですね。13日の239Dは28,58に戻っていましたし・・・
検証してみると、10/6,7,8はキハ58+キハ65の運用が一運用以上増えていたように
思われます。長崎にキハ6553がやって来たシナリオは

サキに58+65運用をベースにいじくられた変運用が発生し、サキ58+65の運用増

サキ65が不足(余っている28では65のスジに乗れない)

くまがわの65は28で代走できるので、クマの65とサキの28をトレードした。

こんな感じだったと推測できます。

#しっかし、キハ6553の回送、13日だったとは・・・
#みすみす見逃してるヤン!!(><)





[9930] キハ28 2133
  2001/10/16 (Tue) 23:37:52 うしねこ   


▼ひらどさん
>キハ28 2133は車内が個性を出してますねぇ。
>背ずりは肘掛けと同じこげ茶色(よく見かける茶色とは違います)、

 私もこの間乗った時、まるで旧客のようで驚きました(^^;; しかも、
よく見ると他の茶系シート車と同じ肘掛(明るい茶)の上にこげ茶色の
塗料で上塗りされてました。理由については、わかりません。
 キハ58 192のクーラーについてもわかりませんねぇ。前位側じゃない
んですよね?
 この28 2133ですが、元鹿シシ車では?私の古いメモに車号が書いて
ありました。

#古いメモ見てたら、こんな編成記録が・・・
S63.1.1 急行平戸 キハ28 2185+キハ58 214






[9929] 盛岡支社塗り戻し定期運用ちう
  2001/10/16 (Tue) 22:55:26 のらりくら2号   


友達より
盛岡支社の塗り戻しキハ58の2連は本日、山田線で運用されていたらしいです





[9928] 和田岬線のキハ・・・君たちと一緒に雨に濡れたい・・・
  2001/10/16 (Tue) 21:19:56 ROKU   


鷹取駅のホームにいます。いつも和田岬までブルンブルンと迎えに来てくれていたクルマたちが、
しとしと降る冷たい雨に濡れています。
もう鷹取工場は跡形もありません。彼らの寝ぐらだった建屋もなくなってしまいました。8台の
気動車だけが取り残されて、静かに来るべき日を待っています。
寂しい光景です。

鷹取留置
←明石
キハ35303+キクハ35303+キハ35301+キクハ35301+キハ35302+キクハ35302+キハ35304+キクハ35304





[9927] 伊勢線通信
  2001/10/16 (Tue) 19:29:47 もづ   


←進行方向
106C イセ4(乗)
105C イセ3+イセ2
2934D キハ75-104/4
2931D キハ75-201/301
125C イセ1(玉垣で切り離し)+イセ2(乗)
124C イセ4
128C予定 イセ1






[9926] 本日の新ニツのネタ
  2001/10/16 (Tue) 16:43:12 alpaca   


本日、羽越本線130Dにキハ52 121+キハ40 507(秋アキ車)が入っていました。
この運用は、米坂線がらみの運用のため、久々にキハ40が米坂線に入線した事になります。
キハ40 511(仙ワカ車)が米坂線に入る事も滅多にないので、これも撮っておきたい!(チャンスがあれば…)






[9925] Re:キハ181系の機関形式について質問
  2001/10/16 (Tue) 12:20:13 二瀬川ヤコビアン   


▼ ROKUさん
> キハ181系のDML30HSは、増備途中でCからEに変更されたと
> 思いこんでいるのですが、これって正解です?
 ヤコ@社です。
 二次車(=「つばさ」用)からHSEに設変されました。どの文献に載っ
ていたかを思い出せないのですが、今日的にはCはEに同化されており、
ゆえにMotoQさん愛読書である教本にはHSEネタしかないのでしょうね。
# 四国にも一次車は棲息してましたし。




[9924] 今日の出来事&小ネタ&Re:鳥取だいせん
  2001/10/16 (Tue) 10:54:24 タンバディスカバリー   


←米子・宮津
702D 65-1801+65-811(師匠のツッコミ入り・・・謎爆(**)
3082D 013+012+011(KTR略)

▼ ROKUさん
> 今夜の701Dだいせん、エーデル700で行きましたよ〜

明日の朝の返しをいつもの所で見ます。但し、その後は仕事ですが・・・。
一応カメラを持っていきますが、雨の予報なので撮れるかどうかは・・・?

・ウヤ情から
先月発売の分では「福山・尾道ホリデーハイキング号」は岡山まで回
送とありましたが、昨日買った最新号では、大門の中線で待機、とな
っていました。運転計画も変わっているようですし・・・。但し、鉄
道の日記念きっぷで乗れる日は20日(土)のみになりますので念のた
め。
#どれが正しいねん?!ウヤ情(爆)!!






[9923] Re:キハ181系の機関形式について質問
  2001/10/16 (Tue) 00:32:45 MotoQ   


▼ ROKU
> キハ181系のDML30HSは、増備途中でCからEに変更されたと
> 思いこんでいるのですが、これって正解です?

もしかして俺がレスつけるの期待してる?「181について書き込んどけば
MotoQが反応するじゃろ」とかって?
残念ながら期待通りでした(^^;;

で、答えですが教本にはそのようなこと書いてませんでした。って言うか、
DML30HSCの言葉すら載ってない。HSEなら70ページくらい割いて書かれてる
んだけど。ちなみにHSEは昭和38年度に開発されたDMF15HS型機関から発展
したものだそうだ。
と言うわけで正解かどうかはわからん。

ちなみに変速機はDW4CからDW4E又はFに変わってるよ。

ちゃんちゃん。






[9922] 鳥取だいせん
  2001/10/15 (Mon) 23:31:40 ROKU   


今夜の701Dだいせん、エーデル700で行きましたよ〜

701D だいせん
キハ65701+キハ651711





[9921] 10月14日米子駅
  2001/10/15 (Mon) 22:45:30 米とぎ   


←出雲市

3455D キハ126-3 +キハ126-1003
242D キハ47-1035+キハ47-35
1002D キハ187-7 +キハ187-1007
3428D キハ28-2462+キハ58-1042
135D キハ47-2007+キハ47-1007
136D キハ47-83 +キハ47-167
137D キハ47-2017+キハ47-1017
140D キハ47-2011+キハ47-3016
米子駅は国鉄色のキハ47系やキハ58系が見れますよ(^^)





[9920] 10/13の肥薩線いさぶろう
  2001/10/15 (Mon) 21:34:23 断流器   


気になっていた3連いさぶろう、タレコミ(笑)があり、車号が分かっちゃいました♪

←隼人
1263D いさぶろう
キハ31 13+キハ140 2125+キハ140 2040
熊クマから車両を持ってきたらしいのですが、全て熊ヒトのクルマですね。
ロクゴ様が来ないかなぁ〜って期待してたのですが…。さすがに違いましたね。
近々、31 31 65 58という4連くまがわも走るそうですよ。いつやったっけ?(爆)

でわ〜





[9919] キハ181系の機関形式について質問
  2001/10/15 (Mon) 21:26:19 ROKU   


キハ181系のDML30HSは、増備途中でCからEに変更されたと
思いこんでいるのですが、これって正解です?





[9918] 181とタンゴラ〜♪
  2001/10/15 (Mon) 18:42:39 ROKU   


5D はまかぜ5号
キハ181-27+キロ180-4+キハ180-45+キハ181-49

3084D タンゴエクスプロラー4号
KTR011+KTR012+KTR013





[9917] 伊勢線通信
  2001/10/15 (Mon) 17:32:34 もづ   


106C・127C イセ3(乗)
107C イセ4
2936D キハ75-2/102
2933D キハ75-1/101

▼ ひらどさん
> キハ28 2133は車内が個性を出してますねぇ。
> 背ずりは肘掛けと同じこげ茶色(よく見かける茶色とは違います)、

国鉄時代に延命工事を受けた車輌ではないでしょうか。
青モケットを維持する東海でも113系初期車やキハ28で見かけました。

> また相方のキハ58 192は、最後位のクーラのみがルーバの異なるものを搭載してます。

運転台に冷風を導くダクトかもしれません。
#ROKUさんが詳しい部類ですね(^^;





[9916] 伊勢関西紀勢線通信 10/14
  2001/10/15 (Mon) 17:26:38 もづ   


←鳥羽・奈良

102C イセ4(乗)+イセ2
103C イセ1+イセ3
9957D キハ75-203/303+キハ75-206/306
#白地に黒字の快速 鈴鹿サーキット稲生
3919D キハ403306+キハ486816>+<キハ485518+キハ403010
235D キハ120 7(乗)+キハ120 8
236D キハ120 16(乗)
加茂11:00留置 キハ120 15+キハ120 302
239D キハ120 303
241D キハ120 14
251D キハ120 301+キハ120 304
253D キハ120 16+キハ120 14
255D キハ120 8(待合室として乗)
257D キハ120 303
252D キハ120 302+キハ120 15(乗)
8941D キハ75-406/506+キハ75-201/301
3009D キハ85-9+キハ84-12+キハ85-116
137C イセ3(乗)
南四日市20:37の名古屋行き快速 キハ75-203/303+キハ75-206/303
#例の快速幕は使わず、「臨時 名古屋」表示
138C イセ4+イセ2

伊賀上野では、教材として各スイッチ類をデジカメで撮影されていた
奈良電車区運転士の方が
・1701の手動愛称幕実演 ←幕が外れて何も出せなかったが(爆)
 「こんな旧式は初めてや」とおっしゃっていました(^^;;
・1701の標識灯回転実演
をして下さいました。






[9915] 10/15 肥薩線通信(10/14)
  2001/10/15 (Mon) 12:30:19 ひらど   


←西鹿児島(10/14)
隼人留置(22:30):キハ40 2105,キハ58 152+キハ28 2018
4241D〜8238D:キハ58 192(8238D乗)+キハ28 2133
4243D:キハ40 2050(乗)
4240D:キハ40 2069

キハ28 2133は車内が個性を出してますねぇ。
背ずりは肘掛けと同じこげ茶色(よく見かける茶色とは違います)、ヒータカバーは
何と黒!どういった経緯でこんなアコモになったのか非常に興味湧くところです。
また相方のキハ58 192は、最後位のクーラのみがルーバの異なるものを搭載してます。
#うしねこさん、何かご存知です?




[9914] マツ
  2001/10/14 (Sun) 22:48:53 MotoQ   


公開に行きましたのでとりあえず。

基本的に去年と変わらず。即売も目玉となるようなものもなく。
#4灯式信号機を出そうとしたがやめたというくらい(激謎)
#なぜかJR九州のあそBOYの運転時刻表があった・・・5000円也。

・四マツ内で見かけた車達。
626D
キハ185-3105+キハ185-3102
630D
キハ185-3100+キハ185-3013
632Dの片割れ(と思われ)
キハ54 4(メロンパンナ)
#10月からキハ54が松山に来るようになってますが、運用をまだ把握して
#ませんので、どの列車に入ってるのか分かりません(--;;
転車台体験
2006
#途中、転車台が壊れたため3回目の体験が30分くらい遅れた。

・庫の中。
キハ47 173 キハ32×2B キハ65+キハ58 キハ58×1B
一両だけいたキハ58の相方のキハ65が運転所内では見当たりませんでした。
ので、もしかしたら入場してるかも?

・松山駅11時過ぎ
アイランドU到着。駅5番線辺りに留置。

・感想
PFの展示が無かったのが個人的に残念。
2000系アンパンマンの展示が無かったので、一両でも運用をはずして展示
すればよかったと思われる。来場者の半数以上がファミリーなのでやはり
子供には効果絶大。
アマチュア無線クラブのコーナにどこぞで見たQSLカードが。。。
#ちと恥ずかしかった(^^;;;






[9913] 高山線岐阜口通信 10/13
  2001/10/14 (Sun) 22:13:09 DEJI   


 3733D キハ11-119(一旦乗車)+キハ11-115

 乗ったところでチャットを見てたら、WV13号さんを発見したので、
 4729D乗車に変更いたしました(爆)。

▼ じぇいえぬあ〜るふじもりさん
> ・車番プレート
>  75-306の車内連結面側の車番プレートが一時期紛失していましたが,
> 11日に新しいものが取り付けられているのを確認しました.
> が,なぜか灰色地で,よくよく見ると番号が結構不揃い.
> 特に「3」は明らかに他の字よりも上に飛び出しています.

キハ40系と同じものでしょうね。
カミンズに乗せ換えたときの改番で、プレートも新調されましたが、
グレー地の、名古屋工場のお手製らしいものです。
ステンシルか何かの並べ方がええ加減だったので、不揃いなんでしょう(笑)。






[9912] エーデルR65エーデル&アストル
  2001/10/14 (Sun) 22:06:09 hirox2   


エーデル鳥取車+R65とアストルに会いに行ってきました。
編成は↓でもづさんが報告された通りです。
エーデル+R65を大河原で撮って、アストルを伊勢市・山田上口で撮りました。

・関西線
←奈良           名古屋→
226D <キハ120 14><キハ120 16>
237D <キハ120 16(乗)>
232D <キハ120 305><キハ120 306>
234D <キハ120 8><キハ120 7>
239D <キハ120 303>
243D <キハ120 12>
・F1臨亀山留置
<キハ475002+キハ476002>キハ476001><キハ403003>キハ486803>
<キハ11-116><キハ11-106><キハ11-302><キハ11-1>

・紀勢線
←名古屋・亀山              鳥羽・新宮→
935D <キハ11-111(乗)>
924D <キハ486001+キハ485001><キハ403005>
926C <キハ11-6>
928C <キハ111-110>
南紀7号 <キハ85-201<キハ85-118+キハ84-4+キハ85-2>
みえ14号 <キハ75-304+キハ75-204>
938D <キハ11-111><キハ11-5><キハ11-305(乗)><キハ11-108>
942D <キハ11-2><キハ11-4><キハ11-112(乗)>
みえ13号 <キハ75-104+キハ75-4>
みえ20号 <キハ75-301+キハ75-201><キハ75-506(乗)+キハ75-406>
南紀8号<キハ85-110(乗)<キハ85-203<キハ85-113+キハ84-13+キハ85-1>
・F1臨高茶屋留置
<キハ85-3+キロハ84-3+キハ84-10+キハ84-203+キハ84-201+キハ85-103>

今日は鈴鹿F1開催で列車が遅れていた影響で、アストル回9977Dの伊勢市発が約55分遅れていました。
9976Dはほぼ定時だったように思います。
9976Dは高茶屋で、みえ20号に追い越されました。

#今日一日で9台の65様に会うことができました。






[9911] きょうのぐもどき通信@京都駅
  2001/10/14 (Sun) 21:48:53 雑巾猫   


←HOT7021〜3がほしいけふこの頃(謎)


56D「スーパーはくと6号」
←倉吉             京都→
HOT7023+7021>7031+7041+7055+7002
#6Bで20台が2両もいたのねん…





[9910] はじめまして
  2001/10/14 (Sun) 20:17:05 alpaca   


初カキコです。のらりくら2号さんの紹介で来ました。(今朝はお世話になりました!)
新津運輸区のキハを中心にやってます。久々にキハ7連見ました。
しかもリニューアル車ありキハ52ありキハ40 560ありの豪華編成!
そのうえ、帰りの羽越本線はキハ58 677にも乗車出来ました。

このHPもかなり詳しい情報を扱われていますね!
自分のHPでも、新津運輸区の車両のデータなどを扱ってるコーナー[http://web10.freecom.ne.jp/~s-uono/dc/]があるのでよろしくお願いします。
それでは。






[9909] 花輪線塗り戻し
  2001/10/14 (Sun) 17:02:38 のらりくら2号   


知人からのハナシによると
1931D&1938D他その運用
58+58+52
すべて国鉄色
旧式サボ
での運転だったやうです





[9908] みちくさ通信
  2001/10/14 (Sun) 16:44:57 ハイパーさとし   


K.K帰りに寄った直方の状況です。

・元気動車区(新入)
キハ66/67 11(給油スポット付近)
キハ66/67 6+キハ66/67 12(留置線)
キハ28 3015+キハ58 657(洗浄線)

某掲示板にあった#12ユニットの入場ってのは今回はありませんでした。
もう一つ気になるのはキハ28 3015+キハ58 657。数日前から同じ場所に
歯止めまでかけられて「しっかりと」停められています。しばらく運用に
入った様子はなく、非常に心配です。

・直方駅構内
キハ66/67 4
キハ147 1057+キハ147-183(本日ひたひこ936Dで確認)
キハ28 2444+キハ58 716(元機関区)

キハ66/67 4は相変わらず、ひたひこ926D〜鹿児島線1121Dで使われている様子。
方向幕も「小倉」のままで留置されていました。

また今朝小倉工場横で見たキハ147の編成が、早くも直方に帰ってきております。
従来ひたひこのキハ147は、陽のあるうちには直方に帰らなかったハズなので、
今度の改正でこちらも大きく変更されているみたいです。




[9907] K.K公開(まとめ編)
  2001/10/14 (Sun) 16:32:03 ハイパーさとし   


・入場している気動車(確認できたクルマ)
キハ6521,キハ185-10,キハ185-1008,キハ47 1084,キハ47 72,キハ200-13(-1013)
キハ66/67 10,キハ66/67 13,キハ58 1132(台車のみ確認)

キハ66/67ですが、運転席後部の運賃箱収納箱(?)が早々と設置され、車外スピーカ
取り付けのためにその部分が穴を開けられているという状態。

・部品販売
485系の部品がほとんどで、電車関係ばかりでした。ゆふ森エンブレムなどは昨年
同様(?)オークションにかけられてます。

で、銘板類の中で「新潟鐵工所 昭和45年」という一部塗装がはがれて白色が
むき出しの青い銘板(あの青具合はシーガイアと思われる?)があったのですが、
わずかなスキに売れてしまいました(^^;)。

#もっと他も見て廻らなアカンっちゅ〜ことでっせ。(謎)>ダンナ

・落書き車両
開場とともに、脇目もふらず一目散に駆け寄った(らしい)のがこのブース。
予想通りキハ65-21が落書き用のキャンバスになっておりました。今回は真っ白
塗装されることなく、そのままの姿でスタンバイしてました。

・その他
廃車となったキハ65-21関係の部品の前でゴロゴロする人が一人・・・(爆)
ま、そこら辺は当事者に説明していただきましょう(^^;)

また昨年同様、図面も数点出ていました。
種類は昨年よりも縮小されています。

気動車的にはそんなところでしょうか。




[9906] 新潟循環列車
  2001/10/14 (Sun) 14:35:26 のらりくら2号   


10/20&25&27に運転される
快速 磐西只見ぐるり一周号
唯一全席指定になる25日はグラシアらしいです






[9905] K.K公開速報
  2001/10/14 (Sun) 12:24:14 ROKU愛   


飾られている気動車

キハ6521:落書き
キハ185-10:吊り上げ公開





[9904] エーデル
  2001/10/14 (Sun) 12:03:41 もづ   


伊賀上野4番ホーム ←奈良
<キハ651701+キハ65711>+<キハ65612+キハ651612>+キハ65721>+<キハ651711+キハ65701>
#愛称は白。1701は巻きすぎて幕が外れています(^_^;
#現在アイドリング状態で、1701は4VKも作動中。





[9903] 新ニツ通信プッチ
  2001/10/14 (Sun) 07:24:16 のらりくら2号   


2225D 47-521(リニューアル)+47-520+28-2371(乗車ちう)+40-560(元八戸車)+47-1129(元水群車らしい)+52-123+47-188
新潟色
ヤードでキニなった車
キハ40-511(仙台支社色)
新ニツ管内詳しい方と話しました
しっかり宣伝しました
7両編成は圧巻だ〜!





[9902] 10/13朝・富山界隈
  2001/10/14 (Sun) 06:33:54 金タオ・黄青しろ   


←富山方
1322D キハ40 2135(タオV更)+<キハ58 1116(タオV)+キハ28 2158(タオV)
1326D キハ47 1029(タオV更)+キハ28 2411>(タオV)+キハ53 1002(タオV)+キハ28 2141(タオIV)

1026D キロ85-5+キハ84-301+キハ85-202





[9901] 崎サキにも帰りたい...
  2001/10/14 (Sun) 01:54:06 ひらど   


▼ROKUさん
>ところでロクゴの運用なんかおかしくないっすか??
>SSL1の前2両が239Dに入ったりしてるし、改正で運用変更されたかな?

崎サキに常駐して(爆)チェックできていないので、確かなことは言えませんが、
10/8までチェックした感じでは、その週末の「くんち」対策の変運用ではないか
と考えています。
さらに、11月頃(超謎)のキハ66・67投入時に若干運用変更がある模様ですので、
今回の改正ではあえて変えないものとも推測してますし...(^^;)

ところで件のキハ65-53ですが...
10/12にクマ→サキのキハ28回送が、10/13にサキ→クマのキハ65回送が行われた
模様であり、おそらくキハ28-2485とキハ65-53は返却されたものと思われます。
#くまがわでのキハ28SSLの活躍は、記録できず...(T_T)

AX-BBS TL