92901-93000

[93000] ひこぼし!(2025.01.11〜01.12)
  2025/1/13 (Mon) 02:20:53 takuma   


1月11日
・日田彦山線
←添田
945D キハ147 1125+キハ147 184
952D キハ147 1125+キハ147 184
955D キハ147 1125+キハ147 184
957D キハ147 1044+キハ147 185
972D キハ147 1125+キハ147 184
974D キハ147 1044+キハ147 185
986D キハ147 1069+キハ147 182

1月12日
・久大線
←大分
1871D キハ220-210

・日田彦山線
←添田
945D キハ147 1081+キハ147 49
952D キハ147 1081+キハ147 49
955D キハ147 1081+キハ147 49
957D キハ147 1057+キハ147 91
971D キハ147 1125+キハ147 184
972D キハ147 1081+キハ147 49
974D キハ147 1057+キハ147 91
986D キハ147 1125+キハ147 184





[92999] 鳥栖界隈通信 (1/12)
  2025/1/12 (Sun) 23:56:31 たなさん   


1月12日(日)
・鹿児島本線
←八代  博多→
9094D:[キハ125-401+[キハ125-402
#鳥栖(4)1816-21 八代→博多団臨





[92998] 徳島地区
  2025/1/12 (Sun) 23:44:11 ROKU   


【徳島線】
438D:1229+1249+1231

4002D 特急“剣山2号”
キハ185-13+キハ185-1016]+[キハ185-19+キハ185-1014

5440D:1560+1506
433D:1009+1004

4001D 特急“剣山1号”
キハ185-11+キハ185-24

5442D:1504+1503
5444D:1509+1566

4004D 特急“剣山4号”
キハ185-24+キハ185-11

4003D 特急“剣山3号”
キハ185-17+キロハ186-2+キハ185-9

446D:1558+1553
450D:1004+1009

4006D 特急“剣山6号”
キハ185-9+キロハ186-2+キハ185-17

4454D:1506

4005D 特急“剣山5号”
キハ185-17+キロハ186-2+キハ185-9

451D:1249+1229

4008D 特急“剣山8号”
キハ185-9+キロハ186-2+キハ185-17

4007D 特急“剣山7号”
キハ185-1016+キハ185-13

4009D 特急“剣山9号”
キハ185-11+キハ185-24

4482D:1507

4011D 特急“剣山11号”
キハ185-1017+キハ185-12

【高徳線・鳴門線】
974D:キハ47174+キハ47118
368D:キハ402110+[キハ47145+キハ47178
977D:キハ402142+キハ47112
976D:キハ47112+キハ402142

3025D 特急“うずしお25号”
2760+[2757+2705

3028D 特急“うずしお28号”
2705+2757]+2760

【牟岐線】
8051D 特急“むろと1号”
キハ185-9+キハ185-17





[92997] 南九州 D&S 列車サミット in 八代
  2025/1/12 (Sun) 23:41:16 KOTOBUKI   


9001D 特急 あそぼーい!
キハ183-1001+キハ182-1001+キハ182-1002+キハ183-1002


↑9001D 小川〜有佐

9003D 特急 指宿のたまて箱/かわせみやませみ
キハ140 2066+[キハ47 8087+キハ47 9051


↑9003D 小川〜有佐


↑今日一番の目玉はこれではないでしょうか?

9005D 特急 A列車で行こう
キハ185-4+キハ185-1012


↑9005D 小川〜有佐

90__D キハ125-401+キハ125-402


↑90__D 小川〜有佐

 
↑五つのD&S列車が集結し八代駅は大賑わい

9002D 特急 かわせみやませみ/指宿のたまて箱
キハ47 9051+キハ47 8087]+キハ140 2066

90__D
キハ125-402+キハ125-401

9004D 特急 A列車で行こう
キハ185-1012+キハ185-4

9006D 特急 あそぼーい!
キハ183-1002+キハ182-1002+キハ182-1001+キハ183-1001


↑9006D 西熊本





[92996] 三角線・豊肥本線
  2025/1/12 (Sun) 23:39:30 KOTOBUKI   


【三角線系統】
520D キハ220-206+キハ220-209
521D キハ147 1055(乗)+キハ147 105
522D キハ200-1101(乗)+キハ200-101
533D キハ200-13+キハ200-1013
535D キハ147 1055(乗)+キハ147 105
536D キハ200-1013+キハ200-13
538D キハ147 105(乗)+キハ147 1055
537D キハ200-13+キハ200-1013
539D キハ147 1055+キハ47 105


↑539D 富合

540D キハ200-1013+キハ200-13
541D キハ200-13 +キハ200-1013

【豊肥本線】
429D キハ220-208+キハ220-207





[92995] 南九州 D&S 列車サミット in 八代(2025/1/12)
  2025/1/12 (Sun) 23:07:29 yunoka   


#私も行ってきました。

#鹿児島本線
1/12  八代←         →熊本・博多
9001D キハ183-1001+キハ182-1001+キハ182-1002+キハ183-1002
#↑特急「あそぼーい!」
9003D キハ140 2066+[キハ47 8087+キハ47 9051
#↑特急「かわせみやませみ」「指宿のたまて箱」
9005D キハ185-4+キハ185-1012
#↑特急「A列車で行こう」
90??D キハ125-401+キハ125-402
#↑特急「海幸山幸」
9002D キハ140 2066+[キハ47 8087+キハ47 9051
#↑特急「かわせみやませみ」「指宿のたまて箱」

#↓9003D キハ140 2066ほか3連 小川


#↓「海幸山幸」団臨      小川


#↓A列車と海山が縦列駐車  八代


#↓あそぼーい!が転線してA列車と並ぶ 八代


#久大本線
1/12  博多←        →別府
4831D キハ125-18+キハ125-9
81D  キハ185-1+[キハ185-15+キハ186-5+キハ186-7+キハ185-16
#↑特急「ゆふ1号」

#三角線
1/12  三角←       →熊本
527D キハ147 1055(乗)+キハ147 105
537D キハ200-13+キハ200-1013

#豊肥本線
1/12  熊本←      →別府
8081D キハ185-1004+キハ185-3
#↑特急「九州横断特急81号」
1062D キハ185-1011+キハ185-10
#↑特急「あそ2号」
1073D キハ185-1011+キハ185-10
#↑特急「九州横断特急3号」




[92994] 鹿児島線・豊肥線・久大線(2025年1月12日)
  2025/1/12 (Sun) 23:03:13 DeCaprio   


2025/01/12
・鹿児島線
←八代
 527D:キハ147 1055+キハ147 105
 534D:キハ147 1055+キハ147 105
 537D:キハ200-13+キハ200-1013
8004D:キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2(乗)+キハ71-1
  85D:キハ185-16(乗)+キハ186-7+キハ186-5+キハ185-15+キハ185-1
  86D:キハ185-2(乗)+キハ185-1001+キハ186-6+キハ186-3+キハ185-7

・豊肥線
←大分
8081D:キハ185-3(乗)+キハ185-1004
回__D:キハ220-208+キハ220-207 水前寺9:22上り
 429D:キハ220-208(乗)+キハ220-207
1062D:キハ185-10(乗)+キハ185-1011

・久大線
←大分
  85D:キハ185-16(乗)+キハ186-7+キハ186-5+キハ185-15+キハ185-1
  86D:キハ185-2(乗)+キハ185-1001+キハ186-6+キハ186-3+キハ185-7




[92993] 土佐国気動報2025/1/12
  2025/1/12 (Sun) 22:26:10 雑巾猫   


・土讃線
←窪川・中村                        (讃)高松・岡山→
712D 1033+1028(乗車)
#薊野・布師田・土佐長岡・西山田は通過

2004D+34D南風4号・しまんと4号(高知→宇多津)
2802+[2754+2712](以上南風4号)+[2758+2706(宇多津から2004Dしまんと4号)

717D 1020+1036

754D・768D 1016(乗車)+1027

2084D特急あしずり14号 2764+2715

56D特急南風26号 2804+[2752+2702
#「黄色いアンパンマン列車」編成

58D特急南風28号・しまんと6号(高知→宇多津)
2802+[2754+2712](以上南風28号)+[2764+2715(宇多津から2006Dしまんと6号)

760D 1017(乗車)+1039

4259D 1000形2連

53D特急南風23号 2801+[2753+2710

4761D 1002(乗車)+1014(締切)

4766D 1034

761D 1002+1014(乗車)

4763D 1018+1019(締切)

・ごめん・なはり線(含土讃線直通列車)
5843D・5877D 9640-6

5848D・5817D快速・5882D 9640-3(乗車)
#5817Dのごめん・なはり線快速運転、高架区間を良き爆走でした(^^)

5845D 9640-5
#「モネの庭」ラッピング車

5847D・5868D-5879D 9640-4

5849D 9640-8

5866D 9640形一般車


5820D快速・5880D 9640-10(乗車)
#タイガース号




[92992] 南九州D&S列車サミットin八代開催(2025年1月12日)
  2025/1/12 (Sun) 21:39:17 DeCaprio   


2025/01/12
・鹿児島線
←八代
9001D:キハ183-1001+キハ182-1001+キハ182-1002+キハ183-1002
  あそぼーい! 熊本9:00→八代9:30
9003D:キハ140 2066+キハ47 8087+キハ47 9051
  指宿のたまて箱+かわせみ やませみ 熊本9:36→八代10:08
9005D:キハ185-4(乗)+キハ185-1012
  A列車で行こう 熊本10:11→八代10:37
90__D:キハ125-401+キハ125-402
  海幸山幸 博多8:26→八代10:55
9002D:キハ140 2066+キハ47 8087(乗)+キハ47 9051 八代12:32→熊本13:01
90__D:キハ125-401+キハ125-402
  海幸山幸 八代15:20→博多19:16
9004D:キハ185-4+キハ185-1012
  A列車で行こう 八代16:00→熊本16:27
9006D:キハ183-1001+キハ182-1001+キハ182-1002(乗)+キハ183-1002
  あそぼーい! 八代16:15→熊本16:52

南九州D&S列車サミットin八代が開催され、
熊本県、宮崎県、鹿児島県を走る観光列車が
八代駅に集結しました。
回送列車ではなく営業列車として走ったので、指定席確保して乗りました。
海幸山幸は団体専用、その他は一般売りされていました。




[92991] 飛越線「ひだ」一発(1/12)
  2025/1/12 (Sun) 13:13:18 きむ   


2025年1月12日(日)

・高山線

←岐阜方向
1034D クモハ85-304+モハ84-112+モハ84-12+クモハ85-12


↑富山→西富山を行くクモハ85-304先頭の1034D
#12時台は晴れていたのに曇ってしまいました・・・





[92990] 飛越線(1/12)
  2025/1/12 (Sun) 08:21:39 きむ   


2025年1月12日(日)

・高山線

←富山
851D  キハ120 351+キハ120 350

←岐阜方向
1026D クモハ85-302+モハ84-110+モハ84-10+クモハ85-10

←猪谷
852D キハ120 344+キハ120 347

←富山
853D  キハ120 346+キハ120 345


↑富山→西富山を行くクモハ85-302先頭の1026D


↑富山→西富山を行くキハ120 344先頭の852D





[92989] 鳴門停泊
  2025/1/11 (Sat) 23:57:15 ROKU   


・鳴門停泊中
←池谷
2番(951D予定):キハ47118+キハ47174
1番(955D予定):キハ47178+キハ47145






[92988] 肥薩おれんじ鉄道
  2025/1/11 (Sat) 23:10:43 KOTOBUKI   


6152D HSOR-115A
#肥薩おれんじ鉄道×マイメロディ・クロミラッピング


↑6152D 川内
奥は先月脱線事故を起こしたEF81 406

 
↑車内はマイメロとクロミでいっぱい

6153D HSOR-108A





[92987] 指宿枕崎線
  2025/1/11 (Sat) 23:10:05 KOTOBUKI   


1321D キハ200-7+キハ200-5007(乗)]+[キハ200-503+キハ200-1503
5320D キハ40 8038◆


↑5320D 山川

5321D キハ40 8038◆(乗)
西大山で降りるつもりが寝過ごした(TT)

1326D キハ47 8057(乗)+キハ47 9049


↑1326D 西大山

5323D キハ140 2061
5322D キハ40 8038◆


↑5322D 西大山〜大山

5324D キハ140 2061


↑5324D 西大山〜大山

1333D キハ47 9049(乗)+キハ47 8057
5326D キハ47 8057+キハ47 9049(乗)
1337D キハ47 9050+キハ47 8055(乗)


↑1337D(左)と5326D(右) 西頴娃

1348D キハ47 8055+キハ47 9050(乗)
5325D キハ47 9049+キハ47 8057
1349D キハ200 2B
351D  キハ200-503+キハ200-1503

3351D 快速 なのはな
キハ200 2B

1353D キハ47 2B
353D キハ200-556+キハ200-1556

3555D 快速 なのはな
キハ200-8+キハ200-1008

1357D キハ47 9050+キハ47 8055





[92986] 久留里線(2025年1月11日)
  2025/1/11 (Sat) 22:51:08 DeCaprio   


2025/01/11
・久留里線
←上総亀山
933D:キハE130-107+キハE130-104




[92985] 鳥栖界隈通信 (1/11)
  2025/1/11 (Sat) 21:59:27 たなさん   


1月11日(土)
・鹿児島/久大本線
←大分  博多→
1826D:キハ200-103+キハ200-1103
1835D:キハ200-105+キハ200-1105
8001D,8002D,8005D:キハ72-1+キハ72-2+キハ72-3+キサハ72-4+キハ72-5
8003D,8004D:キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
82D:キハ185-16+キハ186-7+キハ186-5+キハ185-15]+キハ185-1
8013D:キロシ47 9176+キロシ47 3505
84D:キハ185-2+キハ185-1001]+キハ186-6+キハ186-3+キハ185-7

朝から夕方まで外作業。昨日の雪を恨みます(謎)





[92984] かんぱち(2025/1/11)
  2025/1/11 (Sat) 21:43:53 yunoka   


←代用

1/11 博多←    →別府
8041D 2R-38+2R-80+2R-16
#↑特急「かんぱち」

#↓8041D 2R-16ほか3連  豊後国分→賀来


#↓8041D(後追い)    西大分通過




[92983] 八高線のこと1月11日
  2025/1/11 (Sat) 21:28:42 二瀬川ヤコビアン   


[1月11日]
 本日はキハ111の日であることに帰路途中で気がつきました。
 またまた八高線です。東武東上線車内からも富士山がヨユーで見えたレベルのクリアな
晴天でしたが、訪問者・撮影者は多くありませんでした。
 ←高崎
 226D [キハ111-207|キハ112-207](小川町で目撃)
 231D [キハ111-204|キハ112-204](小川町−松久 乗車)
 233D [キハ111-206|キハ112-206](松久−児玉で目撃)
 228D [キハ111-209|キハ112-209](児玉−松久で目撃)
2286D [キハ110-208] (児玉で目撃)
2287D [キハ110-208] (児玉−丹荘 乗車)
 230D [キハ110-207] (群馬藤岡−丹荘で目撃)
 235D [キハ111-209|キハ112-209](丹荘−群馬藤岡で目撃)
 232D [キハ111-204|キハ112-204](群馬藤岡−丹荘で目撃)
 237D [キハ111-207|キハ112-207](丹荘−群馬藤岡で目撃)
 234D [キハ111-206|キハ112-206](丹荘−高麗川 乗車)
 239D [キハ110-207] (児玉で交換)
2265D [キハ111-204|キハ112-204](明覚で交換)
 241D [キハ111-206|キハ112-206](高麗川で目撃)
キハ110-208
 画像は2286D〜2287Dの児玉駅折返しの模様。遠くに冠雪の浅間山が見える。妙義山
は八高線沿線からだとなかなかいろいろカゲになりがちのようで、今回もウマくとらえ
切れていません。
 なお、帰路の234Dでも同様の構図を試しましたが、車輌側にこ線橋の影が落ちてし
まい、2286D〜2287Dのようにはハマりませんでした。




[92982] 豊肥線通信(2025/1/11)
  2025/1/11 (Sat) 21:26:02 yunoka   


 今日はキハ140 2066が明日の八代イベントに向けて特別運行される
ということでしたので追いかけてみました。

1/11  熊本←       →大分
9082D キハ140 2066
#↑大分→阿蘇
8091D キハ183-1002+キハ182-1002+キハ182-1001+キハ183-1001
#↑特急「あそぼーい!」
9084D キハ140 2066
#↑阿曽→熊本
1061D キハ185-1011+キハ185-10
#↑特急「あそ1号」
427D   キハ220-207+キハ220-208

#↓「海幸山幸」と「指宿のたまて箱」車両が滞泊 大分車両センター


#↓9082D キハ140 2066   下郡(信)→滝尾


#↓9082D キハ140 2066   中判田→竹中


#↓9082D キハ140 2066   朝地→豊後竹田


#↓9084D キハ140 2066   赤水到着


#↓1061Dと9084Dの交換   赤水


#↓9084D キハ140 2066   立野


#↓9084D キハ140 2066   瀬田




[92981] 飛越線一発(1/11午後)
  2025/1/11 (Sat) 15:25:02 きむ   


2025年1月11日(土)

・高山線

←越中八尾
8862D  キハ120 331+キハ120 349
#富山〜西富山の安養坊踏切障害検知により本線上で2度停車(五艘踏切手前、安養坊踏切手前)
#最終的に西富山駅には15分ほど遅れて到着していると思われます


↑富山→西富山、四方街道踏切(あいの風とやま鉄道線と共用)〜五艘踏切間で停車するキハ120 331先頭の8862D





[92980] 飛越線一発(1/11朝)
  2025/1/11 (Sat) 08:36:00 きむ   


2025年1月11日(土)

・高山線

←富山
855D  キハ120 347+キハ120 344


↑婦中鵜坂→西富山を行くキハ120 347先頭の855D





[92979] ひこぼし!(2025.01.08〜01.10)
  2025/1/11 (Sat) 02:25:20 takuma   


1月8日
・久大線
←大分
1825D キハ200-103+キハ200-1103

・日田彦山線
←添田
921D キハ147 1033+キハ147 90
922D キハ147 1033+キハ147 90
941D キハ147 1057+キハ147 91
948D キハ147 1057+キハ147 91

1月9日
・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
8004D 特急「ゆふいんの森4号」
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
1839D キハ200-12+キハ200-1012
1841D キハ200-552+キハ200-1552
1861D キハ220-203
1866D キハ200-104+キハ200-1104
1868D キハ125-21+キハ125-**

・日田彦山線
←添田
935D キハ147 1043+キハ147 54
940D キハ147 1044+キハ147 185
944D キハ147 1043+キハ147 54
951D キハ147 1125+キハ147 184
953D キハ147 1057+キハ147 91
958D キハ147 1125+キハ147 184
963D キハ147 1032+キハ147 58
964D キハ147 1057+キハ147 91
980D キハ147 1032+キハ147 58
984D キハ147 1043+キハ147 54

1月10日
・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
8042D 特急「いちろく」
2R-16+2R-80+2R-38
83D 特急「ゆふ3号」
キハ185-2+キハ185-1001]+キハ186-6+キハ186-3+キハ185-7
列車番号不明(夜明@2025久留米方面へ)
キハ47-8087+キハ47-9051
1845D キハ220-212
1847D キハ220-1101
1849D キハ200-552+キハ200-1552
1854D キハ200-105+キハ200-1105
1882D キハ200-5+キハ200-1005

・日田彦山線
←添田
941D キハ147 1032+キハ147 58
948D キハ147 1032+キハ147 58
955D キハ147 1032+キハ147 58
972D キハ147 1032+キハ147 58





[92978] 山口線(2025.01.07)
  2025/1/11 (Sat) 02:22:10 takuma   


←新山口
657D キハ47 1071+キハ47 2501
658D キハ47 1008+キハ47 152

山口留置(10:50)
1:キハ40 2070]
留置線:キハ47 1070+キハ47 100

#キハ47 152と1008はKE53ジャンパ栓納め撤去済み





[92977] ゆふ!(2025年1月10日)
  2025/1/10 (Fri) 23:34:48 DeCaprio   


2025/01/10
・鹿児島線
←八代
86D:キハ185-2+キハ185-1001(乗)+キハ186-6+キハ186-3+キハ185-7
鳥栖8分延発 博多8分延着




[92976] 高山本線岐阜口 '25/01/10
  2025/1/10 (Fri) 22:09:10 DEJI   


# 朝は平野部でも10cmほどの積雪がありました。

←岐阜
1702D キハ25-102+キハ25-2]+[キハ25-101+キハ25-1
706D キハ75-1303(乗車)+キハ75-1203]+キハ75-3404
1704D キハ75-3308+[キハ75-1304+キハ75-1204
714C キハ25-105+キハ25-5

750C キハ25-1106+キハ25-1006
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-2+モハ84-102+モハ84-2+クモハ85-2]+[クモハ85-210+クモハ85-110
752D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3404
 703Dと、左上のミラーに706D(笑) 蘇原(7:26)
←富山
703D キハ75-3208+[キハ75-3206+キハ75-3306
705D キハ25-1+キハ25-101]+[キハ25-2+キハ25-102
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”(岐阜7分延着)
 クモハ85-110+クモハ85-210

37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-6+モハ84-6+モハ84-106+クモロ85-6
#自由席車のクモハ85-6は満席・立ち客多数でした。
737C キハ25-1006(乗車)+キハ25-1106






[92975] 宮崎エリア
  2025/1/10 (Fri) 21:38:23 KOTOBUKI   


【日南線系統】
1929D 快速 日南マリーン
キハ40 8098●

1930D キハ40 8128
下り回送 キハ40 8128
#1930D編成の宮崎→南宮崎回送

1932D キハ40 8065
1931D キハ40 8065(乗)
1933D キハ40 8097■


↑1933D 内之田〜飫肥(後打ち)

1936D キハ40 8065
1935D キハ40 8128
1940D キハ40 8128


↑1940D 飫肥〜内之田

1937D キハ40 8100+キハ40 8154(乗)
1942D キハ40 8154+キハ40 8100
1939D キハ40 8098●(乗)

1944D 快速 日南マリーン
キハ40 8097■

1948D キハ40 8098●(乗)


↑1948D 志布志

1941D キハ40 8069+キハ40 8099▲
1945D キハ40 8100+キハ40 8054
1947D キハ40 8098●
1950D キハ40 8054+キハ40 8100(乗)


↑1950D(左)と1947D(右) 油津

1949D キハ40 8065+キハ40 8128
1951D キハ47 9083+キハ47 8052
1953D キハ40 8100(乗)+キハ40 8054

※●はタラコ
※■は日南線色
※▲はナッシートレイン宮崎

【志布志鉄道記念公園】
キハ52 130


↑キハ52 130

【日豊本線】
上り回送 キハ125-402+キハ125-401
#「特急 海幸山幸で行く!日豊本線秘境駅号《宮崎〜大分》《大分〜宮崎》〜キハ125形で宗太郎越え〜」送り込み


↑博多までぐるっと大回りして八代を目指す旅に出発 南宮崎
6766D キハ40 8101

・南宮崎留置(9:27)
←鹿児島中央
[キハ47 8120
#検査表記[2025-1 小総車]

夜にはいなくなっていたので鹿児島へ帰って行ったと思われます。


↑キハ47 8120 南宮崎





[92974] 本チク通信 (1/10)
  2025/1/10 (Fri) 20:17:32 たなさん   


1月10日(金)
・筑豊本線
←原田  若松→
6632D:キハ40 8052]





[92973] スーパーはくと一発!
  2025/1/10 (Fri) 19:49:42 ROKU   


7063D 特急“スーパーはくと13号”(神戸定時)
HOT7013+HOT7036+HOT7043+HOT7056+HOT7023


↑7063D 神戸

※鳥取地区での大雪が見込まれたため、51D,52D,53D,54Dはウヤ




[92972] 崎サキ通信 (1/10)
  2025/1/10 (Fri) 12:38:00 たなさん   


1月10日(金)
・鹿児島/長崎本線
←江北  竹下→
試7920D-試7142D:YC1-207+YC1-1207





[92971] DEC741
  2025/1/9 (Thu) 23:49:31 ROKU   


福知山線試9776M(福知山15:14→尼崎18:55)
DEC741-1+DEC741-101
#列車番号がアタマおかしい


↑試9776M 伊丹





[92970] JR四国9000系定尺レール運搬車甲種輸送中
  2025/1/9 (Thu) 23:46:44 ROKU   


9867レ(京都貨物13:20→高松6:05)
EF210-154+[9001+9051]+ヨ8625+ヨ8450+ヨ8891

#現在は姫路貨物で停車中


↑9867レ 三ノ宮-元町


↑9867レ 舞子





[92969] 189!(はまかぜ)
  2025/1/9 (Thu) 23:42:27 ROKU   


3D 特急“はまかぜ3号”(元町定時)
キハ189-1006+キハ188-6+キハ189-6]+[キハ189-1007+キハ188-7+キハ189-7

↑3D 元町




[92968] 京阪神気動報2025/1/9
  2025/1/9 (Thu) 22:17:14 雑巾猫   


・キヤ97のアイコンは無いのね(^^;
←(讃)高松・姫路・(智頭線経由)倉吉 京都貨物・(新大阪経由)宮原操・(播但線経由)鳥取→
52D特急スーパーはくと2号(甲子園口911定通)
62D特急スーパーはくと12号(三ノ宮1730(上外)31定時)
回62D(大阪(10)1804発)
HOT7015+HOT7035+HOT7048+HOT7053+HOT7005
#HOT7005・HOT7015は「蟹取県」PRラッピング

53D特急スーパーはくと3号(甲子園口933定通)
7060D特急スーパーはくと10号((陽)大久保1611通過・2分延)
HOT7012+HOT7030形+HOT7040形+HOT7050形+HOT7000形
#動態視力orz(笑えん)

HOT7012ほか 甲子園口(9:33)

8091D特急かにカニはまかぜ(甲子園口947定通)
キハ189-1004+キハ188-4+キハ189-4
#「はなあかり」は木曜日定休です

キハ189-1004ほか 甲子園口(9:47)

2D特急はまかぜ2号(甲子園口953通過・2分延)
キハ189-1006+キハ188-6+キハ189-6]+[キハ189-1007+キハ188-7+キハ189-7

キハ189-7ほか 甲子園口(9:53)

9867レ
EF210-154+[9001+9051]+ヨ8625+ヨ8450+ヨ8891
 
左:9051 右:9001 向日町操連絡線京都貨物-向日町((東)桂川付近・13:41)


摩耶(14:58)


9051 (陽)大久保(16:17)
運転室背後の筺体は家庭用エアコン室外機と発電機?
#冷暖房完備(^^;
積荷のリサーチコンテナ?外側の筐体は
家庭用エアコン室外機(白く○君)とディーゼル発電機(ヤ●マー製)
#トイレは無いと思われます(^^;
#トイレといえば、ヨ8000形のは使えるのか?(^^;(^^;(^^;
#つか、寒泣車…(ぼそっ)
9001は機関車次位連結ですが、窓ガラスは養生しなくてよかったのか?(^^;
(架線とパンタグラフの擦れ屑が飛散して付着しそうですが)

58D特急スーパーはくと8号(芦屋1438定通)
61D特急スーパーはくと11号(三ノ宮1726(下外)27定時)
HOT7013+HOT7036+HOT7044+HOT7056+HOT7023

59D特急スーパーはくと9号
(三ノ宮1513(下外)14定時-明石1528(下列)29定時)
HOT7011+HOT7033+HOT7043+HOT7054+HOT7001(乗車)
#2025年初キシャ乗車

4D特急はまかぜ4号((陽)大久保1625定通)
5D特急はまかぜ5号(大阪(4)1804定発)
キハ189-1002+キハ188-2+キハ189-2]+[キハ189-1001+キハ188-1+キハ189-1




[92967] 高山本線岐阜口 '25/01/09
  2025/1/9 (Thu) 21:55:58 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1103+キハ25-1003]+[キハ25-105+キハ25-5
#朝4時台に焼石〜下呂間で倒木が確認され、飛騨金山〜下呂が始発から抑止。ニーゴP5は1703Cで下り、飛騨金山折返し1702Cとして上った模様。
706D キハ75-3308+[キハ75-1304+キハ75-1204
1704D キハ75-3306(乗車)+キハ75-3206]+キハ75-3208
714C キハ25-1102+キハ25-1002
#当初、10時運転再開との報で1023D“ひだ3号”が下りましたが、12:23まで延長、
#さらに同区間の別の場所で再度倒木があり、1023Dは高山着15:30頃だったとか。(^^;
#30D“ひだ10号”は6号と4号に入る予定だったD7編成とD6編成が併結、29D“ひだ9号”は飛騨金山折返し32D“ひだ12号”で名古屋へ戻ったとのこと。

東海道本線2036D 特急“ひだ36号”(岐阜特発、定発)クモハ85-210+クモハ85-110 と思われる
1034D 特急“ひだ14号”(岐阜85分延着)
 クモロ85-2+モハ84-102+モハ84-2+クモハ85-2]+[クモハ85-203+クモハ85-103]+[クモハ85-202+クモハ85-102
748D キハ75-3306+キハ75-3206]+キハ75-3208
750C キハ25-103+キハ25-3
36D 特急“ひだ16号”(蘇原通過約60分延)
 クモロ85-4+モハ84-104+モハ84-4+クモハ85-4(1027D“ひだ7号”で下った編成の模様)

←富山
705D キハ25-5+キハ25-105]+[キハ25-1003+キハ25-1103
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-10_+クモハ85-20_ (併結相手の5号ウヤのため岐阜で運転打ち切り、名古屋へ回送)

735D キハ75-3208(乗車)+[キハ75-3206+キハ75-3306
737C キハ25-3+キハ25-103

HC85系 他板から拾い上げ【まとめ】
←富山
21D ウヤ
1023D クモハ85-103+クモハ85-203]+[クモハ85-2+モハ84-2+モハ84-102+クモロ85-2
25D ウヤ
1027D クモハ85-12+モハ84-12+モハ84-112+クモハ85-304]+[クモハ85-4+モハ84-4+モハ84-104+クモロ85-4
29D(飛騨金山打ち切り)クモハ85-110+クモハ85-210]+[クモハ85-5+モハ84-5+モハ84-105+クモロ85-5
1031D 不明
1033D クモハ85-11+モハ84-11+モハ84-111+クモハ85-303]+[クモハ85-3+モハ84-3+モハ84-103+クモロ85-3
35D クモハ85-5+モハ84-5+モハ84-105+クモロ85-5
37D 不明
39D クモハ85-2+モハ84-2+モハ84-102+クモロ85-2

←岐阜
22D・24D ウヤ
1026D(高山打ち切り)クモハ85-202+クモハ85-102
1028D クモロ85-3+モハ84-103+モハ84-3+クモハ85-3]+[クモハ85-303+モハ84-111+モハ84-11+クモハ85-11
30D クモロ85-7+モハ84-107+モハ84-7+クモハ85-7]+[クモロ85-6+モハ84-106+モハ84-6+クモハ85-6
32D(飛騨金山始発)クモロ85-5+モハ84-105+モハ84-5+クモハ85-5]+[クモハ85-210+クモハ85-110
38D クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1
1040D クモロ85-3+モハ84-103+モハ84-3+クモハ85-3]+[クモハ85-208+クモハ85-108






[92966] 豊肥線通信(2025/1/4)
  2025/1/8 (Wed) 22:44:57 yunoka   


#豊肥本線
1/4  熊本←          →別府
8091D キハ183-1002+キハ182-1002+キハ182-1001+キハ183-1001
#↑特急「あそぼーい!」
8061D キハ47 9051+キハ47 8087
#↑特急「かわせみやませみ」
1061D キハ185-1011(乗)+キハ185-10
#↑特急「あそ1号」
432D  キハ200-1101+キハ200-101
2425D キハ125-111
1062D キハ185-1011(乗)+キハ185-10
#↑特急「あそ2号」
427D  キハ200-1102+キハ200-102(乗)
8062D キハ47 9051+キハ47 8087(乗)
#↑特急「かわせみやませみ」
429D  キハ200-1013+キハ200-13
1073D キハ185-1011+キハ185-10
#↑特急「九州横断特急3号」
431D  キハ220-207+キハ220-208
433D  キハ200-1102+キハ200-102

#三角線・鹿児島本線
1/4 三角←       →熊本
527D キハ147 1055+キハ147 105
529D キハ200-14+キハ200-1014
8031D キハ185-4+キハ185-1012
#↑特急「A列車で行こう1号」
532D キハ200-14+キハ200-1014
8034D キハ185-4+キハ185-1012
#↑特急「A列車で行こう4号」




[92965] 山陰本線2025/1/8
  2025/1/8 (Wed) 21:51:13 ひろ◎+   


8530D   キハ471093+キハ4710




[92964] 高山本線岐阜口 '25/01/08
  2025/1/8 (Wed) 21:45:46 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1104+キハ25-1004]+[キハ25-102+キハ25-2
706D キハ75-3306+キハ75-3206]+キハ75-3208
1704D キハ75-3504(乗車)+[キハ75-1305+キハ75-1205
714C キハ25-1104+キハ25-1004

750C キハ25-105+キハ25-5
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-2+モハ84-102+モハ84-2+クモハ85-2]+[クモハ85-206+クモハ85-106
752D キハ75-3306+キハ75-3206]+キハ75-3208

←富山
705D キハ25-2+キハ25-102]+[キハ25-1004+キハ25-1104
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-106+クモハ85-206

37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-3+モハ84-3+モハ84-103+クモロ85-3
737C キハ25-5(乗車)+キハ25-105

▼ さみあさん
> 9777レ
> ←神戸
> EF210-154+9001+9051(コンテナ型測定室積載)+ヨ8625+ヨ8450+ヨ8891

737Cのニーゴ待ちで並んでる間に通過していた模様。orz
通過音に振り返って黄色いのが見えましたが・・・うっかりしてました。f(^^;

> ※ヨは付添人用(1人1両割り当て)

ヨ太郎の中でマルヨでしょうか(爆)
ストーブ&トイレ付きで良きワンルーム、ですかね。(^^;






[92963] JR四国9000系定尺レール運搬車日車出場
  2025/1/8 (Wed) 20:47:48 さみあ   


9772レ
←豊橋
DD200-5+ヨ8891+ヨ8450+ヨ8625+9051(コンテナ型測定室積載)+9001

※豊橋で機関車交換

9777レ
←神戸
EF210-154+9001+9051(コンテナ型測定室積載)+ヨ8625+ヨ8450+ヨ8891

※送り先は高松駅
※ヨは付添人用(1人1両割り当て)





[92962] 崎サキ通信 (1/8)
  2025/1/8 (Wed) 20:42:10 たなさん   


1月8日(水)
・鹿児島/長崎本線
←江北  竹下→
試7920D-試7122D:キハ47 3510+キハ47 9031
試7131D-試7937D:キロシ47 9176+キロシ47 3505





[92961] 189!(はまかぜ)
  2025/1/8 (Wed) 18:38:17 ROKU   


5D 特急“はまかぜ5号”(三ノ宮定時)
キハ189-1006+キハ188-6+キハ189-6]+[キハ189-1007+キハ188-7+キハ189-7


↑5D 三ノ宮

8092D 特急“かにカニはまかぜ”(三ノ宮定時)
キハ189-4+キハ188-4+キハ189-1004]+[キロ189-7005+キロ188-7005+キロ189-8005


↑8092D 三ノ宮




[92960] 南九州訪問(2025/1/3)
  2025/1/7 (Tue) 22:57:20 yunoka   


#日豊本線
1/3 鹿児島中央←         →隼人
6751D キハ47 9075+キハ47 8072]+[キハ47 9078+キハ47 8124(乗)

#指宿枕崎線
1/3  山川←       →鹿児島中央
1331D キハ200-556(乗)+キハ200-1556
328D キハ200-559+キハ200-1559
330D キハ200-565+キハ200-1565
1330D キハ47 9072+キハ47 8133]+[キハ47 9077+キハ47 8077
3332D キハ200-7+キハ200-5007]+[キハ200-501+キハ200-1501
#↑快速「なのはな」
332D キハ200-560+キハ200-1560
1334D キハ140 2061+キハ40 8038●
8071D キハ47 8060+キハ47 9079]+キハ140 2066
#↑特急「指宿のたまて箱1号」
8072D キハ47 8060+キハ47 9079](乗)+キハ140 2066
#↑特急「指宿のたまて箱2号」
1333D キハ47 9049+キハ47 8057

#三角線・鹿児島本線
1/3  三角←      →熊本
8033D キハ185-4+キハ185-1012(乗)
#↑特急「A列車で行こう3号」
534D キハ147 1055+キハ147 105
536D キハ200-102+キハ200-1102
535D キハ147 1055+キハ147 105
538D キハ147 1055(乗)+キハ147 105

#豊肥本線
1/3  熊本←     →別府
431D キハ200-1014+キハ200-14(乗)
8062D キハ47 9051+キハ47 8087
#↑特急「かわせみやませみ」
438D キハ200-1101+キハ200-101
8092D キハ183-1002+キハ182-1002+キハ182-1001+キハ183-1001
#↑特急「あそぼーい!」

#↓6751D キハ47 9075ほか4連 鹿児島中央


#↓1330D キハ47 8077ほか4連 五位野


#↓8071D キハ47 8060ほか3連 指宿




[92959] 高山本線岐阜口 '25/01/07
  2025/1/7 (Tue) 21:59:03 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-104+キハ25-4]+[キハ25-1102+キハ25-1002
706D キハ75-3504+[キハ75-1305+キハ75-1205
1704D キハ75-1303(乗車)+キハ75-1203]+キハ75-3404
714C キハ25-1101+キハ25-1001

750C キハ25-1103+キハ25-1003
752D キハ75-3504+[キハ75-1305+キハ75-1205
754D キハ75-3308+[キハ75-1304+キハ75-1204

←富山
705D キハ25-1002+キハ25-1102]+[キハ25-4+キハ25-104
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-101+クモハ85-201]+[クモハ85-107+クモハ85-207

737C キハ25-1003+キハ25-1103
1731D キハ75-1205(乗車)+キハ75-1305]+キハ75-3504






[92958] はまかぜ
  2025/1/7 (Tue) 21:05:36 KOTOBUKI   


8092D 特急 かにカニはまかぜ (新長田1824通過)
キハ189+キハ188+キハ189-100_]+[キロ189-7005+キロ188-7005+キロ189-8005


↑8092D 新長田

5D 特急 はまかぜ5号 (鷹取1835通過)
キハ189-100_+キハ188+キハ189]+[キハ189-1002+キハ188-2+キハ189-2


↑5D 鷹取





[92957] DMH17祭り(2025/01/03)
  2025/1/7 (Tue) 10:40:52 うなめり   


小湊鐡道

15A-20A-19A-26A : キハ213
17A-24A-23A-30A : キハ204
13A-22A-21A-28A : キハ211

当日はこの3両で回していたかも?(キハ40は非稼働)





[92956] スーパーはくと一発!
  2025/1/7 (Tue) 07:59:15 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7014+HOT7031+HOT7047+HOT7055+HOT7004
※スーパーはくと名探偵コナン号


↑51D 三ノ宮




[92955] ひこぼし!(2025.01.02〜01.04)
  2025/1/7 (Tue) 00:36:44 takuma   


1月2日
・久大線
←大分
8006D 特急「ゆふいんの森6号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
1856D キハ220-211
1865D キハ125-10+キハ125-12

日田留置(19:30)
1:キハ200-551+キハ200-1551
#1843D野矢→由布院車両故障の当該。
#野矢まで退行させ、旅客は83D臨時停車で救済した模様。
#8006Dや1865Dはその影響で1時間以上遅れていました。
#551番ユニットは夜更けに下郡から救援できた別のキハ200に連結され、下郡に取り込まれた模様です。


・日田彦山線
←添田
945D キハ147 1043+キハ147 54
952D キハ147 1043+キハ147 54
955D キハ147 1043+キハ147 54
957D キハ147 1081+キハ147 49
971D キハ147 1125+キハ147 184
972D キハ147 1043+キハ147 54
974D キハ147 1081+キハ147 49
986D キハ147 1125+キハ147 184

1月3日
・久大線
←大分
1849D キハ200-552+キハ200-1552
#所定キハ200クロス車
1853D キハ200-105+キハ200-1105
1856D キハ220-212

・日田彦山線
←添田
945D キハ147 1032+キハ147 58
925D キハ147 1032+キハ147 58
955D キハ147 1032+キハ147 58
971D キハ147 1081+キハ147 49
972D キハ147 1032+キハ147 58

1月4日
・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
8003D 特急「ゆふいんの森3号」
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
1839D キハ200-105+キハ200-1105
1868D キハ125-122+キハ125-17

・日田彦山線
←添田
935D キハ147 1125+キハ147 184
944D キハ147 1125+キハ147 184
951D キハ147 1033+キハ147 90
958D キハ147 1033+キハ147 90





[92954] 宮崎地区(2025.01.05〜01.06)
  2025/1/7 (Tue) 00:25:04 takuma   


←西都城、志布志

1月5日
6761D キハ47 9048+キハ47 8123
6765D キハ40 8064]
1942D キハ47 9083+キハ47 8052
1949D キハ40 8069+キハ40 8099
1955D キハ47 9073+キハ47 8119

1月6日
1922D キハ47 9083+キハ47 8052
1930D キハ40 8065





[92953] 山口線(2025.01.06)
  2025/1/7 (Tue) 00:16:37 takuma   


←新山口
3006D 特急「スーパーおき6号」
キハ187-12+キハ187-1012(乗)
672D キハ47 1062+キハ47 24





[92952] はまかぜ
  2025/1/6 (Mon) 23:58:28 KOTOBUKI   


回2D キハ189-2+キハ188-2+キハ189-1002]+[キハ189-1+キハ188-1+キハ189-1001


↑回2D 大阪





[92951] 高山本線岐阜口 '25/01/06
  2025/1/6 (Mon) 23:01:02 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1107(乗車)+キハ25-1007]+[キハ25-1104+キハ25-1004
706D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3404
1704D キハ75-3308+[キハ75-1304+キハ75-1204
714C キハ25-110_+キハ25-100_

750C キハ25-105+キハ25-5
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1]+[クモハ85-202+クモハ85-102]+[クモハ85-206+クモハ85-106
752D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3404

←富山
703D キハ75-3208+[キハ75-3206+キハ75-3306
705D キハ25-1004+キハ25-1104]+[キハ25-1007+キハ25-1107
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-106+クモハ85-206]+[クモハ85-102+クモハ85-202

37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-4+モハ84-4+モハ84-104+クモロ85-4
737C キハ25-5(乗車)+キハ25-105






[92950] 南九州訪問(2025/1/2)
  2025/1/6 (Mon) 22:51:03 yunoka   


 「南九州DE超回復!きっぷ」を使用して2025年年始から動きました。

#豊肥本線
1/2  熊本←      →宮地
420D キハ200-1013+キハ200-13(乗)
2421D キハ125-21

#指宿枕崎線
1/2  山川←   →鹿児島中央
326D キハ200-565+キハ200-1565
1329D キハ47 9077+キハ47 8077

#日豊本線
1/2  鹿児島中央←   →国分
6753D キハ47 9050+キハ47 8055

#日南線
1/2  志布志←     →宮崎
1931D キハ40 8104(乗)
1936D キハ40 8104
8052D キハ125-401(乗)+キハ125-402
#↑特急「海幸山幸」
1933D キハ40 8065
1935D キハ40 8097〇
1937D キハ47 9073+キハ47 8119

#日豊本線
1/2  都城←      →宮崎
6759D キハ47 9042(乗)+キハ47 8088

#吉都線・肥薩線
1/2  隼人・吉松←     →都城
4927D キハ47 9042(乗)+キハ47 8088
4926D キハ47 9084+キハ47 8056
2922D キハ140 2127+キハ47 8070
5235D キハ140 2062(乗)
5234D キハ47 9050+キハ47 8055
5236D キハ40 8101

〇:日南線色

#↓「海幸山幸」送り込み回送 大堂津→南郷


#↓駅名標がナッシーリゾート仕様に 小内海


#↓ナッシーラッピングは留置中でした 南宮崎




[92949] 土讃線見たまま報告書
  2025/1/6 (Mon) 22:47:38 のらりくら2号   


715D-718D キハ32 16+キハ32 15
 ┗平日ダイヤ限定のため2025年の初列車

38D 南風8号 2713+2754+2712
4006D 剣山6号 キハ185-12+キハ184-2+キハ185-1012





[92948] スーパーはくと一発!
  2025/1/6 (Mon) 07:59:19 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7012+HOT7037+HOT7032+HOT7046+HOT7052+HOT7021


↑51D 三ノ宮




[92947] 豊肥久大通信(2025/1/5)
  2025/1/5 (Sun) 22:24:43 yunoka   


#豊肥本線
1/5  熊本←          →別府
8092D キハ183-1002+キハ182-1002+キハ182-1001+キハ183-1001
#↑特急「あそぼーい!」

#久大本線
1/5  博多←          →別府
84D  キハ185-1001+[キハ185-7+キハ186-6+キハ186-3+キハ185-8
#↑特急「ゆふ4号」
8003D キハ71-1+キハ70-2+キハ70-1+キハ71-2
#↑特急「ゆふいんの森3号」
8004D キハ71-1+キハ70-2+キハ70-1+キハ71-2
#↑特急「ゆふいんの森4号」
83D  キハ185-1+[キハ185-15+キハ186-5+キハ186-7+キハ185-16
#↑特急「ゆふ3号」

#DeCaprioさん、ありがとうございました。
#今日の82D〜83D〜86Dの5号車はキハ185-1ですね。

#↓83D キハ185-16ほか5連 西大分




[92946] 特急ひだ二発! '25/01/05
  2025/1/5 (Sun) 21:42:01 DEJI   


←岐阜
1034D 特急“ひだ14号”
 クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1](←高山から)+[クモハ85-210+クモハ85-110]+[クモハ85-209+クモハ85-109
36D 特急“ひだ36・16号”
 クモハ85-202+クモハ85-102]+[クモハ85-206+クモハ85-106](←36号)(16号→)[クモロ85-2+モハ84-102+モハ84-2+クモハ85-2






[92945] 久大線・豊肥線(2025年1月5日)
  2025/1/5 (Sun) 21:37:10 DeCaprio   


2025/01/05
・久大線
←大分
  82D:キハ185-16+キハ186-7+キハ186-5+キハ185-15+キハ185-1
8003D:キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
1846D:キハ220-212+キハ220-205
1848D:キハ220-200
1850D:キハ200-12+キハ200-1012
8002D:キハ72-1+キハ72-2+キハ72-3+キサハ72-4+キハ72-5

・豊肥線
←大分
8092D:キハ183-1001+キハ182-1001+キハ182-1002(乗)+キハ183-1002
5433D:キハ200-5+キハ200-1005
4451D:キハ220-1500+キハ220-1500
4453D:キハ200-11+キハ200-5011
1073D:キハ185-10+キハ185-1011
2427D:キハ125形
 433D:キハ200-14+キハ200-1014

・日豊線
←鹿児島
8092D:キハ183-1002+キハ182-1002(乗)+キハ182-1001+キハ183-1001

・鹿児島線
←八代
  82D:キハ185-16+キハ186-7+キハ186-5+キハ185-15+キハ185-1
  86D:キハ185-16(乗)+キハ186-7+キハ186-5+キハ185-15+キハ185-1


あそぼーい!に乗ってきました。
宮地から別府まで乗ったことがなく、残2席の3号車を乗る前に別府駅で確保しました。

別府駅ではyunokaさんと、あそぼーい!車内では謎の特派員さんとお会いできました。
短い時間でしたがありがとうございましたm(__)m


▼ KOTOBUKIさん
> 1821D→1823D キハ200-105+キハ200-1105(乗)
> 4822D キハ220-1101+キハ220-205
>
> 82D 特急 ゆふ2号
> キハ185-11+[キハ185-15+キハ186-5+キハ186-7+キハ185-16
>
> 4837D キハ220-205
>
> 81D 特急 ゆふ1号
> キハ185-8+キハ185-1004]+キハ186-6+キハ185-7]+キハ185-1001
>
> 4836D キハ125-10+キハ125-17
> 4841D キハ125-17+キハ125-10
>
> 8001D キハ72-1+キハ72-2+キハ72-3+キサハ72-4+キハ72-5
>
> 8003D 特急 ゆふいんの森3号
> キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
>
> 4845D キハ220-205
> 1843D キハ200-554(乗)+キハ200-1554
>
> 84D 特急 ゆふ4号 キハ185-1001+[キハ185-7+キハ186-6+[キハ185-1004+キハ185-8
>
> 83D 特急 ゆふ3号
> キハ185-16+キハ186-7+キハ186-5+キハ185-15]+キハ185-11
>
> キハ220-1503+キハ220-1501
> キハ220-1501+キハ220-1503
> キハ125-9+キハ125-114
>
> 8004D 特急 ゆふいんの森4号
> キハ71-1+キハ70-2+キハ70-1+キハ71-2(乗)


キハ185-11は九州の車両ではありませんので誤りかと思います。
本日の82Dや86Dの編成と組変わっていなければ、キハ185-1だと思われます。




[92944] 樽見鉄道
  2025/1/5 (Sun) 20:52:56 ROKU   


29レ:ハイモ330-701(乗)
22レ:ハイモ330-702
1036レ:ハイモ330-701(乗)
33レ:ハイモ330-702
36レ:ハイモ330-701(乗)





[92943] 予讃線、予土線見たまま報告書
  2025/1/5 (Sun) 20:50:14 のらりくら2号   


628D キハ32 4 かっぱ+キハ185-3109+キハ185-3103
911D キハ32 14+キハ185-3110+キハ185-3105
4632D キハ54 5

4815D キハ54 11
4814D キハ54 4 しまんトロッコ
4817D キハ32 3 鉄道ホビートレイン
8819D キハ54 4 しまんトロッコ
4816D キハ32 14

土讃線
4756D 1020+1011
758D 1025+1034

本日 予土線専属ループ運用(4816D-4827D-4830D-回送)
に就いている キハ32 4(かっぱうようよ)が検査のため松山に向かいました
そのため キハ32 14が代走として送り込まれ運用されました

この代走は1月8日まで続く見込みで、
昼間の予土線北部に一般キハ32が走る貴重な風景が見られました





[92942] 長良川鉄道
  2025/1/5 (Sun) 20:24:18 ROKU   


2008レ(関から):ナガラ306
113レ:ナガラ304
10レ:ナガラ305
2009レ:ナガラ305
116レ:ナガラ304
11レ:ナガラ304

12レ(11レとの交換を富加から関に変更):ナガラ501
※関市役所前〜関下有知間で軽トラが線路脇の溝へ落ちた影響で遅延運転

115レ:ナガラ307(乗)
118レ:ナガラ307(乗)
13レ:ナガラ501

美濃市留置:ナガラ201、ナガラ303
#ナガラ303は側面の落書きをビニールシートで隠した状態





[92941] えちごトキめき鉄道(1/5)
  2025/1/5 (Sun) 16:35:25 きむ   


2025年1月5日(日)

・日本海ひすいライン〜あいの風とやま鉄道線

←泊
1642D  ET122-8(市振→泊:乗)

←直江津
1645D ET122-8(泊→市振:乗)

#ついに「三市の花」号に乗れたー(^^)


↑北陸本線開業時からあるという市振駅油倉庫と1642Dの並び


↑市振駅を発車し親不知トンネルに向かう1645D





[92940] 飛越線(1/5)
  2025/1/5 (Sun) 08:15:07 きむ   


2025年1月5日(日)

・高山線

←富山
851D  キハ120 350+キハ120 351

←岐阜方向
1026D クモハ85-303+モハ84-111+モハ84-11+クモハ85-11

←猪谷
852D  キハ120 331+キハ120 349

←富山
853D  キハ120 344+キハ120 347
#22が運用から落ちました…





[92939] はまかぜ
  2025/1/4 (Sat) 23:12:33 KOTOBUKI   


5D 特急 はまかぜ5号 (須磨海浜公園1835通過)
キハ189-1003+キハ188-3+キハ189-3]+[キハ189-1004+キハ188-4+キハ189-4


↑5D 須磨海浜公園





[92938] 天竜浜名湖鉄道
  2025/1/4 (Sat) 22:52:01 ROKU   


128レ:TH2112
229レ:TH2109
130レ:TH2108
231レ:TH2112
331レ:TH2114
132レ:TH9200
233レ:TH2108
234レ:TH2109
235レ:TH9200
136レ:TH2110
137レ:TH2109





[92937] 特急ひだ二発&城北線一発 '25/01/04
  2025/1/4 (Sat) 22:25:01 DEJI   


←岐阜
30D 特急“ひだ10号”
 クモロ85-4+モハ84-104+モハ84-4+クモハ85-4

←富山
1033D 特急“ひだ13号”
 クモハ85-11+モハ84-11+モハ84-111+クモハ85-303]+(高山まで→)[クモハ85-1+モハ84-1+モハ84-101+クモロ85-1

城北線 1320H キハ11-301(キハ11-301/302 製造25周年ヘッドマーク付き)
 城北線1320H 尾張星の宮(15:37)






[92936] 予讃線、予土線見たまま報告書
  2025/1/4 (Sat) 21:46:54 のらりくら2号   


911D キハ185-3109+キハ185-3103
4625D キハ32 5 鬼
628D キハ185-3110+キハ185-3105
4916D キハ32 5 鬼
4913D キハ32 6
4634D キハ32 6
4915D キハ54 9
4633D キハ54 6 えきちゃん
4652D キハ54 3
4926D キハ54 2

8819D キハ54 4 しまんトロッコ
4818D キハ32 17
4821D キハ32 17
4822D キハ32 3 鉄道ホビートレイン





[92935] 飛越線(1/4)
  2025/1/4 (Sat) 14:17:10 きむ   


2025年1月4日(土)

・高山線

←富山
857D  キハ120 347+キハ120 22
#22は長門色

←猪谷
856D  キハ120 318+キハ120 352

←岐阜方向
1034D クモハ85-210+クモハ85-110]+[クモハ85-209+クモハ85-109

←富山
863D  キハ120 352+キハ120 318

←猪谷
860D  キハ120 351+キハ120 350

←富山
1027D クモハ85-105+クモハ85-205]+[クモハ85-104+クモハ85-204

←越中八尾
8862D  キハ120 318+キハ120 352


↑西富山→富山を行くキハ120 347先頭の857D





[92934] はまかぜ
  2025/1/3 (Fri) 23:48:38 KOTOBUKI   


回2D キハ189-1+キハ188-1+キハ189-1001]+[キハ189-3+キハ188-3+キハ189-1003


↑回2D 大阪


↑キハ189-1の電連カバーの数字が手書き感満載のデカいものになっていました。

5D 特急 はまかぜ5号 (元町1828通過)
キハ189-1006+キハ188-6+キハ189-6]+[キハ189-1007?+キハ188-7?+キハ189-7?


↑5D 元町〜神戸

9092D 特急 はまかぜ92号 (元町1830通過)
キハ189 3B


↑9092D 神戸〜元町





[92933] ひだ14号一発! '25/01/03
  2025/1/3 (Fri) 23:26:56 DEJI   


←岐阜
1034D 特急“ひだ14号”
 クモロ85-5+モハ84-105+モハ84-5+クモハ85-5](←高山から)+[クモハ85-210+クモハ85-110
 1034D 下麻生〜中川辺(16:20)






[92932] 2025/1/3 千歳線特急
  2025/1/3 (Fri) 23:00:36 M’s   


特急「北斗13号」13D
キハ261-1224+キハ260-1224(乗)+キハ260-1406+キハ260-1402+キハ260-1309+キハ260-1332+キハ260-1124+キロ261-1124

札幌に到着したキハ260-1402+キハ260-1406+…。1400代が編成中に2両入った。
苫小牧発車時点で5分延であったが、北広島通過前に既に定時に戻っていた。
キハ260-1224は南千歳発車後もなお満席。

特急「北斗91号」8021D キハ261-5201+キハ260-5201+キハ260-5101+キハ261-5101

南千歳に停止するキハ261-5201以下4連。結構な乗車率。キハ261-5101は増1号車。
なお、中間車キハ260-5301はとかち増結のため札幌に貸出中。

特急「とかち5号」35D キハ261-1202+キハ260-1202+キハ260-5302+キハ260-1101(乗)+キロ261-1101

手稲に入線する、回35Dとなる入換車両(キロ261-1101以下5連)。


右手からキハ260-1101+キハ260-5302。
キハ260-5302は苗穂所属「ラベンダー編成」中間車。他4両は札幌車。所定4連。


手稲に入線した回35Dキハ261-1202他5連。15:18頃入線/15:20頃手稲3番発車。
右手は195Mの733系B-118編成(回35D後発)。

特急「とかち6号」36D キハ261-1205+キハ260-1205+キハ260-1338+キハ260-1102+キロ261-1102




[92931] 2025/1/3 函館本線
  2025/1/3 (Fri) 22:40:33 M’s   


遅れましたが、今年もよろしくお願いします。
昨年はキハ201の岩見沢乗り入れ再開が最も大きなトピックでした。
気動車乗車では昨年ラスト・今年初のどちらもキハ201となりました。

←小樽
169D キハ201-303+キハ201-203+キハ201-103(乗)

小樽停車中のキハ201-103以下3連。


左から、札幌停車中の721系F-3020編成、キハ201-303他3連、DE15 1509(単機・前頭車つき).

196D キハ201-303(乗)+キハ201-203+キハ201-103

なお、山線は多客対応として、倶知安発1937Dに絡む運用が3両に増結されています。
昨年は2月頭ごろから、キハ201が大抜擢されその性能を遺憾なく発揮しましたが、
今冬は年末年始からの実施で、今のところはH100の3両運転となっているようです。
ざっくり4916Mと3922Mの間くらいの時間帯で、札幌方面へ函館線を下る
H100単行の回送を見かけましたので、恐らく1937D着後切り離した増結車の回送かと思います。




[92930] 関西本線訪問(2024/12/30)
  2025/1/3 (Fri) 22:35:04 yunoka   


二十数年ぶりに関西本線非電化区間を体験しました。

12/30 加茂←    →亀山
228D キハ120-11+キハ120-304(乗)
231D キハ120-12+キハ120-16
233D キハ120-302+キハ120-15

#↓233D(後追い) 伊賀上野




[92929] 予讃線、予土線見たまま報告書
  2025/1/3 (Fri) 20:50:24 のらりくら2号   


4623D キハ54 4 しまんトロッコ
4652D キハ54 3
4926D キハ54 6 えきちゃん

4814D キハ54 4 しまんトロッコ
4817D キハ32 3 鉄道ホビートレイン
4816D キハ32 4 かっぱうようよ
8819D キハ54 4 しまんトロッコ
4818D キハ32 10
4821D キハ32 10
4820D キハ54 11 ←ナンバー消えかかっていて自信なし
4822D キハ32 3 鉄道ホビートレイン

検査だったんでしょうか
キハ54 4 しまんトロッコが2日間の正月休みを終え運用復帰しました





[92928] 関西本線(亀山〜加茂)
  2025/1/3 (Fri) 17:38:33 ROKU   


249D:キハ120-306+キハ120-304




[92927] 189!
  2025/1/3 (Fri) 12:43:49 雑巾猫   


←姫路
3D特急はまかぜ3号(甲子園口1231定通)
キハ189-1003+キハ188-3+キハ189-3]+[キハ189-1001+キハ188-1+キハ189-1

キハ189-1003ほか 立花-甲子園口(12:31)
NikonZ6V NIKKOR Z24-120mmF4 ISO800 F7.1 1/1000sec.
#2025年初撮り
しかして2025年は尚一層の活動縮小の悪感…(全く笑えん)




[92926] 高山本線岐阜口・太多線 '25/01/02
  2025/1/3 (Fri) 00:29:08 DEJI   


・本年もよろしくお願いいたします。m(__)m
 特記以外は高山本線の列車です。

←岐阜
720C キハ75-3505+キハ75-3405
1026D 特急“ひだ6号”
 クモロ85-7+モハ84-107+モハ84-7+クモハ85-7](←高山から)+[クモハ85-303+モハ84-111+モハ84-11+クモハ85-11
724C キハ75-3501+キハ75-3401
 
 (左)岐阜方から1027D入線 (右)富山方から1026D入線、1027Dと交換 坂祝(11:23〜25)

太多線625C キハ25-103+キハ25-3
太多線631C キハ75-3501+キハ75-3401
太多線633C キハ25-103+キハ25-3
 太多線633C 小泉〜根本(14:28)
←富山・多治見
717C キハ75-3403+キハ75-3503
1027D 特急“ひだ7号”
 クモハ85-9+モハ84-9+モハ84-109+クモハ85-301]+(高山まで→)[クモハ85-4+モハ84-4+モハ84-104+クモロ85-4
719C〜太多線628C キハ75-3405+キハ75-3505
太多線634C キハ75-3207+キハ75-3307
 太多線628C 小泉〜多治見(12:31)






[92925] 鳴門停泊
  2025/1/3 (Fri) 00:14:42 ROKU   


・鳴門停泊中
←池谷
2番(951D予定):キハ47173+キハ471086
1番(955D予定):キハ47177+キハ47114

※キハ47114とキハ471086は首都圏色





[92924] 松山地区
  2025/1/2 (Thu) 23:53:11 ROKU   


628D:キハ185-3105+キハ185-3110




[92923] 八高線のこと
  2025/1/2 (Thu) 21:07:14 二瀬川ヤコビアン   


[1月2日]
 本年もよろしくお願いします。気動車初乗りには八高線を選択しました。
 さすがに置換えの公式発表がなされたとあって、キハ110系を乗りor撮りに来た!的な
方がけっこうな数いらっしゃいました。
←高崎
2263D [キハ111-204|キハ112-204](小川町で目撃)
 228D [キハ111-206|キハ112-206](小川町で目撃)
 * 「小川町駅での落とし物拾得の影響で」11分延発
2266D [キハ111-204|キハ112-204](小川町で目撃)
 235D [キハ111-206|キハ112-206](小川町−丹荘 乗車)
 * 小川町時点で7分ほど延発ただし丹荘では所定
 230D [キハ110-221] (児玉で交換)
 232D [キハ111-205|キハ112-205](群馬藤岡−丹荘で目撃)
 237D [キハ111-204|キハ112-204](丹荘−群馬藤岡で目撃)
 234D [キハ111-208|キハ112-208](丹荘−高麗川 乗車)
 239D [キハ110-221] (児玉で交換)
2265D [キハ111-205|キハ112-205](明覚で交換)
 241D [キハ111-208|キハ112-208](高麗川で目撃)
キハ111-204
  画像は237D。サイドビューが美しすぎる!




[92922] 予讃線、予土線見たまま報告書
  2025/1/2 (Thu) 19:48:39 のらりくら2号   


4623D キハ54 1
4914D キハ54 9
4632D キハ54 6 えきちゃん
911D キハ185-3107+キハ185-3103
4652D キハ54 3
4926D キハ54 9

4815D キハ54 2
4814D キハ54 1
4817D キハ32 3 鉄道ホビートレイン
4816D キハ32 4 かっぱうようよ
8819D キハ54 1
4818D キハ32 2
4821D キハ32 2
4820D キハ54 7 なんよ
4822D キハ32 3 鉄道ホビートレイン





[92921] 飛越線(1/2)
  2025/1/2 (Thu) 14:06:25 きむ   


2025年1月2日(木)

・高山線

←猪谷
860D  キハ120 344+キハ120 349

←越中八尾
8862D  キハ120 345+キハ120 346





[92920] ひこぼし!(2024.12.31〜2025.01.01)
  2025/1/2 (Thu) 00:33:36 takuma   


旧年中は大変お世話になりました。
2025年も宜しくお願いします。

12月31日
・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
8003D 特急「ゆふいんの森3号」
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
1839D キハ200-5+キハ200-1005
1841D キハ200-11+キハ200-5011
1843D キハ220-1502+キハ220-1504
1850D キハ200-105+キハ200-1105
1861D キハ220-212
1868D キハ125-16+キハ125-25

・日田彦山線
←添田
935D キハ147 1058+キハ147 50
944D キハ147 1058+キハ147 50
951D キハ147 1043+キハ147 54
953D キハ147 1033+キハ147 90
958D キハ147 1043+キハ147 54
963D キハ147 1057+キハ147 91
964D キハ147 1033+キハ147 90
980D キハ147 1057+キハ147 91

1月1日
・久大線
←大分
8006D 特急「ゆふいんの森6号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
83D 特急「ゆふ3号」
キハ185-16+キハ186-7+キハ186-5+キハ185-10]+キハ185-15]
1845D キハ220-1101
1849D キハ200-11+キハ200-5011
1854D キハ200-12+キハ200-1012
1877D キハ200-104+キハ200-1104
1879D キハ200-551+キハ200-1551
1880D キハ200-551+キハ200-1551
1882D キハ200-103+キハ200-1103

・日田彦山線
←添田
941D キハ147 1057+キハ147 91
948D キハ147 1057+キハ147 91
955D キハ147 1057+キハ147 91
972D キハ147 1057+キハ147 91
977D キハ147 1058+キハ147 50





[92919] 久大特急
  2025/1/1 (Wed) 22:15:20 KOTOBUKI   


85D 特急 ゆふ5号
キハ185-8+キハ185-1004]+キハ186-6+キハ185-7]+キハ185-1001


↑85D 竹下
ROKUさん一家ご乗車中

8006D 特急 ゆふいんの森6号
キハ72-5+キサハ72-4+キハ72-3+キハ72-2+キハ72-1





[92918] 久大本線
  2025/1/1 (Wed) 22:13:33 KOTOBUKI   


1821D→1823D キハ200-105+キハ200-1105(乗)


↑初日の出を浴びる1823D 豊後森

4822D キハ220-1101+キハ220-205

82D 特急 ゆふ2号
キハ185-11+[キハ185-15+キハ186-5+キハ186-7+キハ185-16


↑82D 南由布〜由布院
線路周りだけ陰ってる最悪の状態から通過直前に太陽が昇り切る奇跡

4837D キハ220-205

81D 特急 ゆふ1号
キハ185-8+キハ185-1004]+キハ186-6+キハ185-7]+キハ185-1001

4836D キハ125-10+キハ125-17
4841D キハ125-17+キハ125-10

8001D キハ72-1+キハ72-2+キハ72-3+キサハ72-4+キハ72-5

8003D 特急 ゆふいんの森3号
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1


↑8003D 由布院〜南由布
最高条件のお立ち台を通過していくロクゴ様。
良い年になりそうです(^^)

4845D キハ220-205
1843D キハ200-554(乗)+キハ200-1554

84D 特急 ゆふ4号
キハ185-1001+[キハ185-7+キハ186-6+[キハ185-1004+キハ185-8

83D 特急 ゆふ3号
キハ185-16+キハ186-7+キハ186-5+キハ185-15]+キハ185-11


↑83D 由布院〜南由布

キハ220-1503+キハ220-1501
キハ220-1501+キハ220-1503
キハ125-9+キハ125-114

8004D 特急 ゆふいんの森4号
キハ71-1+キハ70-2+キハ70-1+キハ71-2(乗)

道を間違えてどんつきに行ってしまい危うく8004Dに間に合わなくなるところでした(^^;
無理やりショートカット(謎)で事なきを得ました。


↑8004D 由布院


↑自販機の飲料すらケチって買いませんが今日は特別。
ゆふいんサイダーウマー( ゚Д゚)


↑回8004D 博多

#ROKUさん、さみあさん、れん君ありがとうございました。

・今年の目標
タイとカンボジアでキハ183に乗る
イギリスにもう一度行く
オーストラリアのサバンナランダーに乗る
#たぶん全部は無理です





[92917] 予讃線、予土線見たまま報告書
  2025/1/1 (Wed) 21:57:36 のらりくら2号   


4623D キハ54 1
4914D キハ54 9
628D キハ185-3107+キハ185-3103
4632D キハ54 3
911D キハ185-3110+キハ185-3105
4652D キハ54 11
4926D キハ54 3

4815D キハ54 6 えきちゃん
4814D キハ54 1
4817D キハ32 3 鉄道ホビートレイン
4816D キハ32 4 かっぱうようよ
8819D キハ54 1
4818D キハ32 7
4821D キハ32 7
4820D キハ54 10
4822D キハ32 3 鉄道ホビートレイン

元日に入った途端にトロッコ用キハ54 4が検査なのか
運用から外れ、キハ54 1が代走となりました

通常は、江川崎-窪川間の昼間は全便ラッピング車なので
一般車を見られ、大変貴重な記録でした





[92916] キハ261系5000代「ラベンダー編成」が1300/1400代と混結
  2025/1/1 (Wed) 21:50:42 M’s   


←手稲、札幌
・2024/12/22
特急「北斗1号」1D
キハ261-5202+キハ260-5202+キハ260-1405+キハ260-1326+キハ260-1333+キハ260-1311+キハ260-5102+キハ261-5102

新札幌に停止するキハ261-5202以下8連。
#キハ261-5202+キハ260-5202、キハ260-5102+キハ261-5102は苗穂車「ラベンダー編成」
#他4両は函館車。
所定は函館車8連だが車両故障の影響で車種変更(グリーン車非連結)。

・2024/12/23
「ホームライナー3号」1113D
キハ261-5202+キハ260-5202+キハ260-1405+キハ260-1326+キハ260-1333+キハ260-1311+キハ260-5102+キハ261-5102

札幌に停止するキハ261-5102以下8連。


キハ260-5102+キハ260-1311+キハ260-1333…
キハ261系1000代の中間に5300代を連結した5連や、ラベンダー編成とはまなす編成の混結は、これまでに実績がありますが
5000代の中間に1300代、1400代を連結し6連以上を組成し、営業運転を行ったのは今回が初と思われます。



キハ261-5202「ホームライナー」HM表示。
5000代先頭車が「ホームライナー」に入ったのはこの日が初と思われます。


キハ261-5102側面行先表示。1号車はラベンダーラウンジとなるため
このパターンの代走ではグリーン車非連結。




[92915] 初詣(久大本線)
  2025/1/1 (Wed) 21:17:32 ROKU   


8003D 特急“ゆふいんの森3号”
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1
#撮り初め

8004D 特急“ゆふいんの森4号”
キハ71-1+キハ70-2+キハ70-1+キハ71-2(乗)
#乗り初め

85D 特急“ゆふ5号”
1指:キハ185-8(3)+2指:キハ185-1004](0)+3指:キハ186-6(4)(乗車中)+4自:キハ185-7](4)+5自:キハ1845-1001(5)
※( )内数字は湯平〜向之原間のノリホ
#電車回避




[92914] 四国訪問2(2024/12/29)
  2025/1/1 (Wed) 19:21:09 yunoka   


#高徳線
12/29 徳島←       →高松
305D 1555+1563+1560
4302D 1565
3001D キハ185-19(乗)+キハ185-1014
#↑特急「うずしお1号」
4304D 1569
5306D 1561+1508
3002D 2652+2602
#↑特急「うずしお2号」
310D  1252+1515+1558
312D  1503+1568
314D  キハ40 2147+キハ47 112](乗)
3003D 2765+[2766+2714
#↑特急「うずしお3号」
4311D 1005
3004D 2755++[2757(乗)+2705]+[2764+2715
#↑特急「うずしお4号」
4313D 1561+1508
970D  キハ47 173+キハ47 1086(乗)
4343D 1245
3019D 2757+2705
#↑特急「うずしお19号」
973D  キハ40 2142(乗)+キハ47 145
358D  1006+1009
972D  キハ40 2142+キハ47 145(乗)
4349D 1506
975D  キハ47 173(乗)+キハ47 1086
974D キハ47 173+キハ47 1086
368D キハ47 177+キハ47 114](乗)+キハ40 2107
977D キハ40 2142+キハ47 145
353D  1256+1254
4355D 1229+1252
3025D 2765+[2766+2714
#↑特急「うずしお25号」
372D  1568+1565(乗)
363D キハ40 2147+キハ47 112]+キハ40 2110
3027D 2652(乗)+2602
#↑特急「うずしお27号」
3028D 2765+[2766+2714(乗)
#↑特急「うずしお28号」
3033D 2652+2602
#↑特急「うずしお33号」

#予算線・土讃線
12/29 高知←     →高松
2001D 2153+2121
#↑特急「しまんと1号」
2005D 2151+2105(乗)
#↑特急「しまんと5号」
6222D 1011
40D   2805+[2763+2713]+[2754+2712]+[2754+2712
#↑特急「南風10号」
5856D 9640-1S
4232D 1028
42D   2801+[2753+2710]+[2759+2708(乗)
#↑特急「南風12号」
33D   2804+[2752+2702]+[2762+2704
#↑特急「南風3号」
35D   2830+[2780+2730]+[2756+2707
#↑特急「南風5号」
37D   2803+[2751+2701]+2711]+2703
#↑特急「南風7号」
44D   2804+[2752+2702]+[2762+2704
#↑特急「南風14号」
41D   2805+[2763(乗)+2713]+[2754+2712
#↑特急「南風11号」
4236D 1011
46D   2830+[2780+2730]+[2756+2707
#↑特急「南風16号」

#徳島線
12/29 阿波池田←    →徳島
450D  1004+1008
4008D キハ185-1014(乗)+キロハ186-2+キハ185-19
#↑特急「剣山8号」
4459D 1250
461D  1505+1557
463D  1504+1554
4465D 1502
5467D 1551+1555
471D 1246(乗)+1231
4007D キハ185-11+キハ185-12
#↑特急「剣山7号」
477D  1508+1561
4009D キハ185-1016+キハ185-9
#↑特急「剣山9号」

#↓2001Dと3001D 高松


#↓314D出発待機中  引田


#↓975D    勝瑞


#↓368D   板野




[92913] 四国訪問(2024/12/28)
  2025/1/1 (Wed) 17:32:06 yunoka   


#予讃線
12/28 宇和島←      →松山
912D キハ54 2+キハ54 5(乗)
3621D キハ32 13+キハ54 6
4914D キハ54 1
911D キハ185-3110+キハ185-3105(乗)
4625D キハ32 5
628D キハ185-3109+キハ185-3103(乗)
1065D 2152+21??+21??+242?
#↑特急「宇和海5号」
回送 キハ32 7+キハ32 9+キハ54 2+キハ54 5
4631D キハ54 1
1056D 2463+2523+2425
#↑特急「宇和海6号」
1067D 2458+2521+2426

#土讃線
12/28 高知←       →岡山
4229D 1028(乗)
40D  2806+[2761+2709]+[2758+2716
#↑特急「南風10号」
37D  2804+[2752+2702]+[2762+2704
#↑特急「南風7号」
42D  2803+[2751+2701]+2711]+2703
#↑特急「南風12号」
4234D 1022
44D  2830+[2780+2730]+[2756+2707
#↑特急「南風14号」
39D  2805+
41D  2806+[2761+2709]+[2758+2716
#↑特急「南風11号」
43D  2803+[2751+2701]+2711]+2703
#↑特急「南風13号」
48D   2804+[2751+2702]+[2762+2704
#↑特急「南風18号」

#徳島線
12/28  阿波池田←   →徳島
5462D 1556+1511
4005D キハ185-21+キロハ186-2+キハ185-18
#↑特急「剣山5号」
451D   1232+1235

#高徳線
12/28 徳島←      →高松
3021D 2652+2602
#↑特急「うずしお21号」
5022D 2760+2706
#↑特急「うずしお22号」
4356D  1563
359D  1557+1505
3025D  2755+[2757+2705
#↑特急「うずしお25号」
363D   キハ40 2142(乗)+キハ47 145]+キハ40 2148
3024D 2652+2602
#↑特急「うずしお24号」
358D   1007+1005
4364D  1566+1567
3026D  2764+2714(乗)
#↑特急「うずしお26号」
5865D 1563+1560
3027D  2652+2602
#↑特急「うずしお27号」
369D  1007
371D  1005

#↓911D キハ185-3110+3105 下灘


#↓628D(左)と911D(右) 伊予大洲


#↓368D    オレンジタウン




[92912] 飛越線(1/1)
  2025/1/1 (Wed) 15:16:14 きむ   


2025年1月1日(水)

・高山線

←猪谷
860D  キハ120 352(富山→速星:乗)+キハ120 347
#352は12月出場でまだまだピカピカ(^^)

←越中八尾
8862D  キハ120 349+キハ120 344

←富山
1027D (10)クモハ85-12+(9)モハ84-12(速星→富山:乗)+(8)モハ84-112+(7)クモハ85-304


↑速星駅に到着したキハ120 352先頭の860D





[92911] 2025/01/01 鹿カコエリア
  2025/1/1 (Wed) 12:32:50 じぇいふじ   


2025/01/01
・都城駅(5:30)
(←鹿児島)
キハ47 9078+キハ47 8124(#4)
キハ47 9042+キハ47 8088(#5)

・吉都線,肥薩線
2921D:キハ47 9042+キハ47 8088(乗車)
4920D:キハ47 8072+キハ47 9075
2920D:キハ47 8056+キハ47 9084
5220D:キハ40 8101

・日豊本線
6753D:キハ47 9098+キハ47 8125(乗車)

・指宿枕崎線
8071D特急"指宿のたまて箱1号":キハ47-8060+キハ47-9079]+[キハ140-2066
1333D:キハ47 9077+キハ47 8077
333D:キハ200-559(乗車)+キハ200-1559
3332D快速"なのはな":キハ200形4両
332D:キハ200-1013+キハ200-13
1334D:キハ40 8038(ツートンカラー・乗車)+キハ140 2061
1335D:キハ200-556+キハ200-1556
335D:キハ200-503+キハ200-1503




[92910] 西の果て通信(2024/12/01〜12/31)
  2025/1/1 (Wed) 07:17:23 ひらど   


#列番42xxDは、区間快速シーサイドライナー号。
#キハ47 8076,9041は、白+Choo Choo西九州Trainラッピング。
#上記以外のキハ47 8000/9000/3500/4500番代は、青+波模様の帯。
#駅、車両センター留置車は、チェックできた分のみ。

←長崎、(佐世保線)早岐        鳥栖、(大村線)早岐→
・12/1
127D :YC1-203+YC1-1203]+[YC1-214+YC1-1214
130D :YC1-215(乗)+YC1-1215]+[YC1-211+YC1-1211
2132D:キハ47 4510+キハ47 8135
2225D:YC1-202+YC1-1202]+[YC1-1+YC1-1001
5125D:YC1-215+YC1-1215]+[YC1-211+YC1-1211
2129D:キハ47 4509+キハ47 8129
3222D:YC1-207+YC1-1207]+[YC1-206+YC1-1206
#所定はYC1形2連
131D :YC1-101+YC1-1101]+[YC1-201+YC1-1201
224D :YC1-204+YC1-1204
2227D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
134D :YC1-217+YC1-1217]+[YC1-221+YC1-1221
3271D:YC1-205+YC1-1205]+[YC1-212+YC1-1212
2136D:キハ47 4509+キハ47 8129
133D :YC1-217+YC1-1217]+[YC1-221+YC1-1221(乗)
3224D:YC1-102+YC1-1106]+YC1-1102
5120D:YC1-216+YC1-1216
229D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1105
2135D:キハ47 3509+キハ47 8158
239D :YC1-219+YC1-1219
4231D:YC1-203+YC1-1203]+[YC1-214+YC1-1214
#所定はYC1形2連
4238D:YC1-219+YC1-1219
240D :YC1-201+YC1-1201
5128D:YC1-220+YC1-1220]+[YC1-210+YC1-1210
#所定はYC1形2連
243D :YC1-215+YC1-1215
4235D:YC1-205+YC1-1205]+[YC1-212+YC1-1212
#所定はYC1形2連
3242D:YC1-203+YC1-1203]+[YC1-214+YC1-1214
5130D:YC1-216+YC1-1216
247D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
246D :YC1-205+YC1-1205]+[YC1-212(乗)+YC1-1212
154D :YC1-202+YC1-1202]+[YC1-1+YC1-1001
2157D:キハ47 4510+キハ47 8135
161D :YC1-101+YC1-1101]+[YC1-201+YC1-1201
2164D:キハ47 4510+キハ47 8135
163D :YC1-202+YC1-1202]+[YC1-1+YC1-1001(乗)
251D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1105(乗)
250D :YC1-220+YC1-1220]+[YC1-210+YC1-1210
#所定はYC1形2連
3241D:YC1-207+YC1-1207]+[YC1-206+YC1-1206
#所定はYC1形2連
5136D:YC1-217(乗)+YC1-1217
3248D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1105

長崎(20:50)
 本線 1番線:YC1-219+YC1-1219

3241Dの4連は、到着した長崎駅本線で分割され、206番、207番の順に給油線へ引き上げて
いきました。5136D長崎出発時、給油6番線に2B、給油7番線に4Bが停車していましたが、
給油6番線の編成は、翌224D予定(3241D長崎到着後の所定運用)なので、おそらく207番が
給油6番線、206番(増結運用)が本線1番線にいた219番(所定はこの後5140Dで諫早へ)と連
結されて4Bになっていたものと思われます。

【増結の動き】
(1)126D,127D〜3242Dの長崎昼寝4B :140D〜139D〜4230D〜4231Dを代走
(2)3270D,3271D〜246Dの長崎昼寝4B:4234D〜4235Dを代走

※以下は推測
2225D〜154D:
所定では2225D長崎到着後、分割され、下り方2Bが「142D〜143D〜4232D〜4233D」、上り
方2Bが「140D〜139D〜4230D〜4231D」に充当されるが、上り方は(1)で代走されるため、
2225Dの4Bを142D〜143D〜4232D〜4233Dに充当。上り方と下り方の連結順序は154Dに組成
される際に分割時とは逆となるのが所定だが、増結対応時は分割せずに昼間も4Bのまま
運用されるためか、2225Dと154Dの連結順序は変わらず。

・12/2
224D :YC1-207+YC1-1207(乗)
5123D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
223D :YC1-102+YC1-1106]+YC1-110_

170D :YC1-212(乗)+YC1-1212
250D :YC1-219+YC1-1219]+[YC1-206+YC1-1206
#所定はYC1形2連
3243D:YC1-102+YC1-1106(乗)]+YC1-1102
3248D:YC1-220+YC1-1220]+YC1-1103
2174D:キハ47 4509+キハ47 8129
253D :YC1-202+YC1-1202]+[YC1-1+YC1-1001
5138D:YC1-212+YC1-1212(乗)

【YC1(3連)の組替え】
218+1218+1103→220+1220+1103

・12/3
224D :YC1-217+YC1-1217(乗)
5123D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1105
223D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104

255D :YC1-217+YC1-1217(乗)
#喜々津6分延発(22:46)、長与5分延発(23:04)。
5140D:YC1-212+YC1-1212
#長与5分延発(23:04)
回5142D:YC1-214+YC1-1214

・12/4
224D :YC1-205(乗)+YC1-1205
5123D:YC1-219+YC1-1219]+YC1-1103
223D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1105

161D :YC1-217+YC1-1217]+[YC1-218+YC1-1218
162D :YC1-102(乗)+YC1-1106
163D :YC1-216+YC1-1216]+[YC1-204+YC1-1204
2164D:キハ47 3510+キハ47 9031
251D :YC1-209(乗)+YC1-1209]+YC1-1104
248D :YC1-221+YC1-1221]+YC1-1102
3241D:YC1-203+YC1-1203(乗)
166D :YC1-217+YC1-1217]+[YC1-218+YC1-1218
170D :YC1-1+YC1-1001
回181D:キハ47 4510+キハ47 8135
5136D:YC1-202+YC1-1202(乗)
253D :YC1-201+YC1-1201]+[YC1-101+YC1-1101

【YC1(3連)の組替え】
220+1220+1103→219+1219+1103
102+1106+1102→221+1221+1102

・12/5
5122D:YC1-212+YC1-1212
4225D:YC1-221+YC1-1221]+YC1-1102

11/24に続いて、またも222Dが猪と衝突(今回は長与→本川内)しています。
11/24の事案のおかげで関係者の経験値が上がっていたのかは分かりませんが、この日は
224Dは10分ほどの遅延で運転されたとのこと。(11/24は少なくとも長崎→諫早は運休)

3248D:YC1+YC1]+YC1
回5136D:YC1-211+YC1-1211
2174D:キハ47 3509(乗)+キハ47 8158
255D :YC1-203+YC1-1203
回2175D:キハ47 8076+キハ47 9041
3245D:YC1-221+YC1-1221(乗)]+YC1-1102
2252D:YC1-21_+YC1-1219?]+YC1
5140D:YC1-1+YC1-1001
5142D:YC1-215+YC1-1215

・12/6
224D :YC1-202+YC1-1202(乗)
5123D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
223D :YC1-221+YC1-1221]+YC1-1102

3242D:YC1-210+YC1-1210]+[YC1-207+YC1-1207
3237D:YC1-203+YC1-1203(乗)
247D :YC1-220+YC1-1220]+YC1-1105
158D :YC1-203+YC1-1203]+[YC1-212+YC1-1212
5132D:YC1-102+YC1-1106
5140D:YC1-215(乗)+YC1-1215
255D :YC1-202(乗)+YC1-1202

長崎留置(23:20)
 留置 9番線:・・・]+[YC1-217+YC1-1217
 給油 6番線:YC1-203+YC1-1203]+[YC1+YC1 YC1+YC1
 給油 7番線:Y	C1+YC1-1214
 本線 4番線:YC1-201+YC1-1201

3245D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
5142D:YC1-101(乗)+YC1-1101

【YC1(3連)の組替え】
213+1213+1105→220+1220+1105

・12/7
221D :YC1-102+YC1-1106
224D :YC1-211+YC1
232D :YC1-101+YC1-1101
235D :YC1-215+YC1-1215
4232D:YC1-1+YC1-1001
4227D:YC1-214+YC1-1214
2146D:キハ47 3510+キハ47 9031
5133D:YC1-203+YC1-1203
4234D:YC1-212+YC1-1212
2151D:キハ47 4509+キハ47 8129

江北留置(17:20)
 2番線:キハ47 3509+キハ47 8158

6940D:キハ47 8076+キハ47 9041

・12/8
6949D:キハ47 8076+キハ47 9041
#江北3分延発(18:13)
2160D:キハ47 4510+キハ47 8135


多良 2160D キハ47 8135ほか

2164D:キハ47 3510+キハ47 9031
166D :YC1-211+YC1-1211]+[YC1-102+YC1-1106
回181D:キハ47 4509+キハ47 8129
回170D:YC1-207+YC1-1207
5136D:YC1-206+YC1-1206
3248D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
3243D:YC1-220+YC1-1220]+YC1-1105
#喜々津20分延発(21:50)
5140D:YC1-204+YC1-1204
#長与2分延着、遅延の255Dの交換待ちのため8分延発(23:00-07)。
255D :YC1-201+YC1-1201
#長与7分延着(23:06)

・12/9
224D :YC1-216+YC1-1216(乗)
5123D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
223D :YC1-219+YC1-1219]+YC1-1103

169D :YC1-201+YC1-1201]+[YC1-215(乗)+YC1-1215
3248D:YC1+YC1]+YC1

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-214+YC1-1214]+[YC1-202+YC1-1202
 給油 6番線:YC1+YC1
 給油 7番線:YC1-207+YC1-1207

2174D:キハ47 4510+キハ47 8135(乗)
3243D:YC1-219(乗)+YC1-1219]+YC1-1103
253D :YC1-212+YC1-1212]+[YC1-203+YC1-1203
5138D:YC1-217(乗)+YC1-1217

【YC1(3連)の組替え】
221+1221+1102→213+1213+1102

・12/10
224D :YC1-206(乗)+YC1-1206
5123D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-110_
223D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-110_

170D :YC1-205+YC1-1205
253D :YC1-214+YC1-1214(乗)]+[YC1-202+YC1-1202
3243D:YC1-213+YC1-1213(乗)]+YC1-1102
#遅延の3248Dと交換待ちのため市布2分延発(21:36)
3248D:YC1-219+YC1-1219]+YC1-1103
#市布2分延着(21:36)
2174D:キハ47 8076+キハ47 9041

長崎留置(21:54)
 留置 9番線:YC1-102+YC1-1106]+[YC1-211+YC1-1211
 給油 6番線:YC1+YC1]+[YC1-101+YC1-1101 YC1-218?+YC1-1218?
 給油 7番線:YC1-217+YC1-1217

5138D:YC1-205+YC1-1205(乗)

・12/11
5120D:YC1-207(乗)+YC1-1207
5125D:YC1-216+YC1-1216]+[YC1-101+YC1-1101

169D :YC1-206+YC1-1206]+[YC1-204+YC1-1204(乗)
3248D:YC1+YC1]+YC1

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-21_+YC1-121_]+[YC1-201+YC1-1201
 給油 6番線:YC1-1+YC1-1001
 給油 7番線:YC1-205+YC1-1205

2174D:キハ47 3510(乗)+キハ47 9031
3243D:YC1-209+YC1-1209(乗)]+YC1-1104
253D :YC1-102+YC1-1106]+[YC1-211+YC1-1211
5138D:YC1-203(乗)+YC1-1203

・12/12
5131D:YC1-217+YC1-1217
4225D:YC1-219+YC1-1219]+YC1-1103
235D :YC1-205+YC1-1205
4232D:YC1-101+YC1-1101

253D :YC1-215+YC1-1215]+[YC1-201+YC1-1201
回170D:YC1-210+YC1-1210
3243D:YC1-220+YC1-1220(乗)]+YC1-1105
3248D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
2174D:キハ47 4509(乗)+キハ47 8129
回5136D:YC1-214+YC1-1214
173D :YC1-217+YC1-1217
255D :YC1-1+YC1-1001

・12/13
224D :YC1-212(乗)+YC1-1212
5123D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-110_

161D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-217+YC1-1217
162D :YC1-202(乗)+YC1-1202
163D :YC1-204+YC1-1204]+[YC1-206+YC1-1206
2164D:キハ47 4509+キハ47 8129
251D :YC1-220(乗)+YC1-1220]+YC1-1105
248D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
3241D:YC1-214(乗)+YC1-1214
170D :YC1-211+YC1-1211
回181D:キハ47 4510+キハ47 8135
5136D:YC1-102(乗)+YC1-1106
253D :YC1-101+YC1-1101]+[YC1-216+YC1-1216

・12/14
228D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
5129D:YC1-203+YC1-1203
235D :YC1-210+YC1-1210
4232D:YC1-207+YC1-1207
4227D:YC1-202+YC1-1202
2146D:キハ47 8076+キハ47 9041

170D :YC1-201+YC1-1201
253D :YC1-204+YC1-1204]+[YC1-206+YC1-1206
3243D:YC1-213+YC1-1213(乗)]+YC1
3248D:YC1+YC1]+[YC1-221+YC1-1221
#所定はYC1形3連
2174D:キハ47 8076+キハ47 9041(乗)
回5136D:YC1-220+YC1-1220
173D :YC1-203+YC1-1203
255D :YC1-214+YC1-1214(乗)
#遅延の2061Gと接続を取り諫早6分延発(22:38)
回2175D:キハ47 3510+キハ47 9031
2252D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
3245D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
5140D:YC1-211+YC1-1211
#喜々津5分延発(23:24)
2257D:YC1-219+YC1-1219]+YC1-1105

【YC1(3連)の組替え】
220+1220+1105→219+1219+1105

・12/15
221D :YC1-210+YC1-1210
123D :YC1-101+YC1-1101]+[YC1+YC1
126D :YC1-207+YC1-1207]+[YC1-218(乗)+YC1-1218
5123D:YC1-219+YC1-1219]+YC1-1105
2128D:キハ47 4510+キハ47 8135
2125D:キハ47 8076+キハ47 9041
222D :YC1-201+YC1-1201
223D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
127D :YC1-207+YC1-1207]+[YC1-218+YC1-1218
3270D:YC1-204+YC1-1204]+[YC1-206+YC1-1206
2132D:キハ47 8076+キハ47 9041
5125D:YC1-212(乗)+YC1-1212]+[YC1-202+YC1-1202
2225D:YC1-1+YC1-1001]+[YC1-217+YC1-1217
3222D:YC1-220+YC1-1220
2129D:キハ47 4509+キハ47 8129
224D :YC1-102+YC1-1106
131D :YC1-214+YC1-1214]+[YC1-203+YC1-1203
134D :YC1-101+YC1-1101]+[YC1-216+YC1-1216
2227D:YC1-215+YC1-1215]+YC1-1103
3224D:YC1-219+YC1-1219]+YC1-1105
133D :YC1-101+YC1-1101]+[YC1-216+YC1-1216
229D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
235D :YC1-211+YC1-1211
5124D:YC1-212+YC1-1212
5133D:YC1-212+YC1-1212
239D :YC1-201+YC1-1201
4231D:YC1-1+YC1-1001
3237D:YC1-214(乗)+YC1-1214
244D :YC1-209(乗)+YC1-1209]+YC1-1104
150D :YC1-101+YC1-1101]+[YC1-216+YC1-1216
249D :YC1-219+YC1-1219(乗)]+YC1-1105
3239D:YC1-201+YC1-1201
161D :YC1-214+YC1-1214]+[YC1-203+YC1-1203
162D :YC1-210+YC1-1210(乗)
2164D:キハ47 8076+キハ47 9041
163D :YC1-217+YC1-1217(乗)]+[YC1-1+YC1-1001
251D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
回181D:キハ47 3510+キハ47 9031
253D :YC1-207+YC1-1207]+[YC1-218+YC1-1218
2174D:キハ47 3510+キハ47 9031(乗)
#諫早定着、遅延の2061Gと接続を取り2分延発(22:23-40)。
255D :YC1-102+YC1-1106(乗)
#遅延の2061Gと接続を取り諫早8分延発(22:40)
回2175D:キハ47 3509+キハ47 8158

【YC1(3連)の組替え】
219+1219+1103→215+1215+1103

【キハ47の差替え】
前半4509+8129→後半3509+8158
(6937D→6936Dの間で差し替えられた模様)

・12/16
224D :YC1-220(乗)+YC1-1220
5123D:YC1-215+YC1-1215]+YC1-1103

170D :YC1-206+YC1-1206
253D :YC1-217+YC1-1217]+[YC1-1(乗)+YC1-1001
3243D:YC1-219+YC1-1219(乗)]+YC1-1105
3248D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
2174D:キハ47 3509+キハ47 8158

長崎留置(21:54)
 留置 9番線:YC1-202+YC1-1202]+[YC1-212+YC1-1212
 給油 6番線:YC1+YC1]+[YC1-210+YC1-1210 YC1-101+YC1-1101
 給油 7番線:YC1-216?+YC1-1216?

5138D:YC1-206(乗)+YC1-1206

・12/17
224D :YC1-101+YC1-1101(乗)
221D :YC1-201+YC1-1201
5123D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
223D :YC1-215+YC1-1215]+YC1-1103

169D :YC1-220+YC1-1220(乗)]+[YC1-211+YC1-1211
170D :YC1-218+YC1-1218
3248D:YC1+YC1]+YC1

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-203+YC1-1203]+[YC1-205+YC1-1205
 給油 6番線:YC1-204+YC1-1204
 給油 7番線:YC1-206+YC1-1206

2174D:キハ47 4510(乗)+キハ47 8135
3243D:YC1-215+YC1-1215(乗)]+YC1-1103
253D :YC1-202+YC1-1202]+[YC1-212+YC1-1212
5138D:YC1-218+YC1-1218(乗)

・12/18
224D :YC1-204(乗)+YC1-1204
5123D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-110_
223D :YC1-21_+YC1]+YC1

169D :YC1-101+YC1-1101(乗)]+[YC1-201+YC1-1201
170D :YC1-1+YC1-1001
3248D:YC1+YC1]+YC1

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-210+YC1-1210]+[YC1-102+YC1-1106
 給油 6番線:YC1-221+YC1-12__
 給油 7番線:YC1-218+YC1-1218

2174D:キハ47 8076(乗)+キハ47 9041
3243D:YC1-213+YC1-1213(乗)]+YC1-1102
253D :YC1-203+YC1-1203]+[YC1-205+YC1-1205
5138D:YC1-1+YC1-1001(乗)

・12/19
224D :YC1-221(乗)+YC1-1221
5123D:YC1-219+YC1-1219]+YC1-110_
169D :YC1-204+YC1-1204]+[YC1-216+YC1-1216(乗)
3248D:YC1+YC1]+YC1

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-211+YC1-1211]+[YC1-220+YC1-1220
 給油 6番線:YC1-217+YC1-1217
 給油 7番線:YC1-1+YC1-1001

2174D:キハ47 4509+キハ47 8129(乗)
3243D:YC1-209+YC1-1209(乗)]+YC1-1104
253D :YC1-210+YC1-1210]+[YC1-102+YC1-1106
5138D:YC1-212+YC1-1212(乗)

YC1-208番ユニットの運用入りを11/18以降、確認できておらず、検査入場しているものと
予想しています。
入場しているとすれば、これまでは営業運転入りしたグループごとに、番号順に検査入場し
てきましたが、初めてこの前例をくずしたことになります(206番出場後、207番は未入場)。

・12/21
229D :YC1-219+YC1-1219]+YC1-1105

・12/22
5123D:YC1-216+YC1-1216]+[YC1-204+YC1-1204
#所定はYC1形3連
5120D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
#所定はYC1形2連
223D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
5125D:YC1-217+YC1-1217]+[YC1-218+YC1-1218
226D :YC1-212+YC1-1212]+[YC1-210+YC1-1210
229D :YC1-207+YC1-1207]+YC1-1103

5132D:YC1-202+YC1-1202]+[YC1-1+YC1-1001
#所定はYC1形2連
249D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
161D :YC1-212+YC1-1212]+[YC1-210+YC1-1210
248D :YC1-219+YC1-1219]+YC1-1105
163D :YC1-215+YC1-1215]+[YC1-221+YC1-1221
3246D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
251D :YC1-207+YC1-1207]+YC1-1103
3241D:YC1-206+YC1-1206]+[YC1-214+YC1-1214
#所定はYC1形2連
250D :YC1-202+YC1-1202]+[YC1-1+YC1-1001
#所定はYC1形2連
170D :YC1-220+YC1-1220
253D :YC1-216+YC1-1216]+[YC1-204+YC1-1204

【YC1(3連)の組替え】
215+1215+1103→207+1207+1103

・12/23
5120D:YC1-1+YC1-1001
223D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
236D :YC1-1+YC1-1001
5133D:YC1-212+YC1-1212
5126D:YC1-211YC1-1211
239D :YC1-206+YC1-1206]+[YC1-214+YC1-1214
#所定はYC1形2連
240D :YC1-205+YC1-1___
5128D:YC1-206+YC1-1206]+[YC1-214+YC1-1214
#所定はYC1形2連

・12/24
240D :YC1-1+YC1-1001
4233D:YC1-210+YC1-1210
3240D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
242D :YC1-201+YC1-1201
243D :YC1-203+YC1-1203
244D :YC1-219+YC1-1219]+YC1-1105
5137D:YC1-102+YC1-1106
5130D:YC1-202+YC1-1202
246D :YC1-215+YC1-1215]+[YC1-221+YC1-12__
249D :YC1-207+YC1-1207]+YC1-1103
248D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
5136D:YC1-216+YC1-1216
253D :YC1-218+YC1-1218]+[YC1-217+YC1-1217
5143D:YC1-204+YC1-1204
5140D:YC1-101+YC1-1101

・12/25
224D :YC1-201(乗)+YC1-1201
5123D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
223D :YC1-207+YC1-1207]+YC1

169D :YC1-211+YC1-1211(乗)]+[YC1-202+YC1-1202
170D :YC1-206+YC1-1206
3248D:YC1+YC1]+YC1

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-205+YC1-1205]+[YC1-203+YC1-1203
 給油 6番線:YC1-21_+YC1-121_
 給油 7番線:YC1-204+YC1-1204

2174D:キハ47 8076+キハ47 9041(乗)
3243D:YC1-207+YC1-1207(乗)]+YC1-1103
253D :YC1-210+YC1-1210]+[YC1-212+YC1-1212
5138D:YC1-206(乗)+YC1-1206

#なんと平々凡々なクリスマス笑

・12/26
2151D:キハ47 3510+キハ47 9031
2153D:キハ47(LCD車)+キハ47(青)
253D :YC1-205+YC1-1205]+[YC1-203+YC1-1203(乗)
#高田8分延発(21:44)、浦上7分延着(21:53)。
2174D:キハ47 4509+キハ47 8129(乗)
#遅延の3243Dと交換待ちのため浦上6分延発(21:57)、諫早2分延着(22:25)。
3243D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
#浦上6分延着(21:57)
173D :YC1-101+YC1-1101
#遅延の2174Dと交換待ちのため市布3分延発(22:13)
255D :YC1-216+YC1-1216
#諫早2分延発(22:34)
回2175D:キハ47 3510+キハ47 9031
3245D:YC1-209+YC1-1209(乗)]+YC1-1104
#諫早2分延発(22:49)

長崎留置(23:20)
 給油 6番線:YC1-201+YC1-1201]+[YC1+YC1 YC1+YC1
 給油 7番線:YC1-101+YC1-1101
 本線 4番線:YC1-218+YC1-1218

5142D:YC1-217(乗)+YC1-1217

・12/27
229D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102

162D :YC1-208(乗)+YC1-1208
163D :YC1-202+YC1-1202]+[YC1-211+YC1-1211
2164D:キハ47 4509+キハ47 8129
251D :YC1-213(乗)+YC1-1213]+YC1-1102
248D :YC1-207+YC1-1207]+YC1-1103
3241D:YC1-218+YC1-1218
166D :YC1-216+YC1-1216]+[YC1-101+YC1-1101
回181D:キハ47 3510+キハ47 9031
169D :YC1-216(乗)+YC1-1216]+[YC1-101+YC1-1101
3248D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
回170D:YC1-212+YC1-1212
253D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-220+YC1-1220
2174D:キハ47 3510(乗)+キハ47 9031
3243D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
回5136D:YC1-210+YC1-1210
173D :YC1-208+YC1-1208
255D :YC1-215+YC1-1215(乗)
#遅延の2061Gと接続を取り諫早7分延発(22:39)
回2175D:キハ47 3509+キハ47 8158
5140D:YC1-217+YC1-1217
#本川内5分延発(23:09)

検査明けの208番ユニットが運用入りしています。

・12/28
228D :YC1-219+YC1-1219]+YC1-1105
231D :YC1-212+YC1-1212
2230D:YC1-217+YC1-1217
143D :YC1-214+YC1-1214
4230D:YC1-204+YC1-1204

3245D:YC1-207+YC1-1207]+YC1-1103
2252D:YC1-219(乗)+YC1-1219]+YC1-1105
回2175D:キハ47 8076+キハ47 9041
2257D:YC1-213(乗)+YC1-1213]+YC1-1102

#琴ノ尾越えの県道沿いのみかんの無人販売所が人気(^_^;

・12/29
2146D:キハ47 8076+キハ47 9041
145D :YC1-207+YC1-1207]+YC1-1103
5124D:YC1-215+YC1-1215
4234D:YC1-208+YC1-1208
4229D:YC1-219+YC1-1219]+YC1-1105
239D :YC1-203+YC1-1203
4236D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
155D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-220+YC1-1220
3244D:YC1-215+YC1-1215]+[YC1-208+YC1-1208
3239D:YC1-203+YC1-1203
246D :YC1-202+YC1-1202]+[YC1-211(乗)+YC1-1211
163D :YC1-102+YC1-1106]+[YC1-201+YC1-1201
2157D:キハ47 3509+キハ47 8158
161D :YC1-218+YC1-1218]+[YC1-206+YC1-1206
162D :YC1-217+YC1-1217
251D :YC1-219+YC1-1219]+YC1-1105
2164D:キハ47 3509+キハ47 8158
248D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
3246D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102
3241D:YC1-205+YC1-1205(乗)
250D :YC1-212+YC1-1212
253D :YC1-214+YC1-1214]+[YC1-204+YC1-1204
255D :YC1-210+YC1-1210
#喜々津4分延発(22:44)
3245D:YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102

・12/30
5139D:YC1-212+YC1-1212
5138D:YC1-211+YC1-1211

・12/31
226D :YC1-205+YC1-1205]+[YC1-212+YC1-1212
5127D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
229D :YC1-213+YC1-1213]+YC1-1102

江北留置(16:50)
 2番線:キハ47 8076+キハ47 9041

2148D:キハ47 3510+キハ47 9031
2153D:キハ47 3510+キハ47 9031(乗)
2152D:キハ47 3509+キハ47 8158
249D :YC1-219+YC1-1219(乗)]+YC1-1105
155D :YC1-214+YC1]+[YC1+YC1-1204
5132D:YC1-220+YC1-1220
253D :YC1-208+YC1-1208(乗)]+[YC1-215+YC1-1215
3243D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104
回5136D:YC1-214+YC1-1214
173D :YC1-203+YC1-1203
255D :YC1-1+YC1-1001


▼はいねさん([92714] 佐世保線・大村線、(11/30の見たまま))

>はいねさん
>>4236D区間快速シーサイドライナー・249D予定
>>YC1-218+YC1-1218

>ひらど
>4236Dは218番ユニット+1103の3連ではなかったでしょうか?

>はいねさん
4236Dは長崎方の218番を観て判断したかもしれません。

おそらく上り方にYC1-1103が連結された3連だったと思われます。


>はいねさん
>>6945D・3237D快速シーサイドライナー
>>YC1-210(乗車)+YC1-1210

>ひらど
>この6945D〜3237Dを含む所定運用は以下のとおりです。
>長崎(回180D後)土井崎(信)(回131D前)小長井(131D前)長崎(226D後)早岐
>早岐(6934D)江北(6939D)早岐(6945D)佐世保(3237D)長崎(158D後)諫早(161D前)長崎
>(166D後)諫早(169D前)長崎 泊
>
>この日、上記のうち226D前と169D前で215番ユニットの充当を確認しているので、所定
>どおり流れていれば、はいねさんの乗られた6945D〜3237Dも215番ユニットのはずです
>が、いやらしいことにこの日、210番ユニットが増結運用に入っており、その増結パタ
>ーンが分かっておりません。210番ユニットは21:15に長崎駅の給油線で220番ユニット
>と4連を組んでおり、220番ユニットが(おそらく)4238Dの折返しの3239Dで長崎に着い
>ていると思われますので、3237Dは、増結用の210番ユニットの送込みを兼ね、所定の
>215番ユニット+210番ユニットの4連だったのではないかと想像したりするのですが、
>210番の2連で間違いなかったでしょうか?

>はいねさん
3237Dは、記載の通り210+1210で間違いありません。

増結のパターンが何通りかあるようで、当該週末は、3237Dに増結編成(210番)が充当
されていることが分かりました。大変貴重な情報です。

はいねさん、あらためまして、再確認いただきありがとうございました。m(__)m




[92909] 関東鉄道常総線年越し2024→2025
  2024/12/31 (Tue) 23:52:49 くりりん   


※キハは省略
(取手〜水海道)
←取手
153列車 2308+2307(乗)
155列車 2104+2103
148列車 2104+2103
150列車 2310+2309 →157列車 ※越年列車
152列車 2106+2105(乗車中) ※越年列車

来年もよい年でありますように!




[92908] 年越し西の果て通信(2024→2025)
  2024/12/31 (Tue) 23:48:03 ひらど   


#キハ47 8076,9041は、白+Choo Choo西九州Trainラッピング。
#上記以外のキハ47 8000/9000/3500/4500番代は、青+波模様の帯。

←長崎        鳥栖→
・2024/12/31
2174D:キハ47 3510(乗)+キハ47 9031
回2175D:キハ47 3509+キハ47 8158

肥前浜留置(23:40)
 1番線:キハ47 8076+キハ47 9041
 3番線:キハ47 4509+キハ47 8129

今年も長崎のヨンナナのこのスジで年を越すことができそうです。
YC1形増備車の製造が進んでいるようなので、来季の長崎のヨンナナでの年越しは厳しい
気がします。来年もできるだけたくさんヨンナナに乗れますように。

#KOTOBUKI君とは、ROKUさん、さみあさん披露宴の時にお会いしたはずなのですが、認識
#できていませんでしたm(_ _)m
#顔に見覚えがあったのは、徳47の泡物語(違)の時にお会いしてたからみたい(^_^;

※加筆、修正予定☆




[92907] 長崎本線・大村線
  2024/12/31 (Tue) 23:47:40 KOTOBUKI   


【長崎本線】
2151D キハ47 3509(乗)+キハ47 8158
2148D キハ47 9031+キハ47 3510
2152D キハ47 8158(乗)+キハ47 3509
2153D キハ47 3510+キハ47 9031


↑2152D(左)と2153D(右)

2157D キハ47 4509(乗)+キハ47 8129
156D キハ47 9031+キハ47 3510
2164D キハ47 8129+キハ47 4509
165D キハ47 3510+キハ47 9031(乗)
166D YC1-1212+YC1-212]+[YC1-1205+YC1-205
169D YC1-205+YC-1205(乗)]+[YC1-212+YC1-1212
2174D キハ47 9031+キハ47 3510(乗)
#2024年→2025年年越しキシャ


↑2174D 長崎


↑年を越し江北に到着した2174D

5138D YC1-1204+YC1-204

3243D 快速 シーサイドライナー
YC1-209+YC1-1209]+YC1-1104

173D YC1-203+YC1-1203
255D YC1-1+YC1-1001
回2175D キハ47 3509+キハ47 8158

・江北留置(15:40)
←長崎
キハ47 8076+キハ47 9041

・肥前浜留置(23:40)
←長崎
キハ47 4509+キハ47 8129

【大村線】
248D YC1-1103+[YC1-1207+YC1-207

今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
#ひらどさんと2174Dにご乗車後、宿まで送っていただきましたm(__)m
#ありがとうございました。





[92906] 島原鉄道
  2024/12/31 (Tue) 23:44:16 KOTOBUKI   


135レ キハ2504A
134レ キハ2505A
535レ キハ2505A





[92905] 宮崎地区 2024→2025年越し
  2024/12/31 (Tue) 23:43:56 ROKU   


年越しキシャ、連続32回目。

【日豊本線】(鹿カコ運用)
6766D:キハ1402062(乗)
6765D:キハ1402062(乗)
6767D:キハ1402062(乗車中)

年越しそば完了!





[92904] 久大本線
  2024/12/31 (Tue) 23:43:26 KOTOBUKI   


1839D キハ200-5+キハ200-1005

8003D 特急 ゆふいんの森3号
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1


↑8003D 夜明
今年最後のロクゴ様

1850D キハ200-1105(乗)+キハ200-105
1841D キハ200-11+キハ200-5011
1845D キハ220-203

83D 特急 ゆふ3号
キハ185-8+キハ185-1004]+キハ186-6+キハ185-7]+キハ185-1001


↑83D 田主丸〜筑後吉井

8002D 特急 ゆふいんの森2号
キハ72-5+キサハ72-4+キハ72-3+キハ72-2+キハ72-1

1852D キハ200-5011+キハ200-11(乗)
1853D キハ200-11+キハ200-5011





[92903] 平成筑豊鉄道糸田線
  2024/12/31 (Tue) 23:42:24 KOTOBUKI   


【平成筑豊鉄道糸田線】
310D 409





[92902] 日田彦山線・後藤寺線
  2024/12/31 (Tue) 23:41:52 KOTOBUKI   


【日田彦山線】
920D キハ147 58+キハ147 1032
922D キハ147 49+キハ47 1081
929D キハ147 1032+キハ47 58(乗)
928D キハ147 90+キハ147 1033
931D キハ147 1081+キハ47 49


↑931D 志位公園〜志位

932D キハ147 184+キハ147 1125
3920D キハ147 91+キハ147 1057


↑3920D 志位〜志位公園

933D キハ147 1033+キハ147 90(乗)
938D キハ147 54+キハ147 1043
942D キハ147 90+キハ47 1033
940D キハ147 49+キハ47 1081
935D キハ1471058(乗)+キハ147 50
944D キハ147 50+キハ147 1058


↑944Dと5B 添田

【後藤寺線】
1543D キハ147 1069+キハ147 182
1542D キハ47 182+キハ47 1069





[92901] 2024/12/31 宮崎県内
  2024/12/31 (Tue) 23:06:10 じぇいふじ   


2024/12/31
・日豊本線
6759D:キハ47 9078+キハ47 8124
6767D:キハ140 2062(年越列車・乗車)
・日南線
1941D:キハ40 8054+キハ40 8069(乗車)
1940D:キハ40 8065
1942D:キハ47 8119+キハ47 9073
1944D快速"日南マリーン号":キハ40 8104
1948D:キハ40 8099
1952D:キハ40 8069+キハ40 8054(乗車)
1947D:キハ40 8099
1949D:キハ40 8100+キハ40 8065

AX-BBS TL