92001-92100

[92100] がまだせ!島鉄(2024/08)
  2024/9/1 (Sun) 07:18:02 ひらど   


・島原鉄道線(←島原港)
・8/1
52-8:キハ2507A
#“島原協業組合 S・dock”HM付き。

・8/9
52-8〜137:キハ2502A

・8/23
52-8:キハ2504A
#“マモル号”HM付き

・8/25
50H〜103H:キハ2551A
100H:キハ2513A
102H:キハ2511A
109H:キハ2502A
106H:キハ2504A
#“マモル号”HM付き

・8/26
52-8:キハ2506A
#“V・ファーレン長崎×島原鉄道株式会社”HM付き

・8/28
131:キハ2509A
53-1:キハ2513A+キハ2503A

#2503A:1号機関車ラッピング
#2551A:「鯉駅長のさっちゃん」ラッピング

※当月に一度も見なかった車:2501A,2505A,2508A,2510A,2552A,2553




[92099] 飛越線 (9/1)
  2024/9/1 (Sun) 06:05:38 きむ   


2024年9月1日(日)

・高山線

←猪谷
842D キハ120 352+キハ120 318

←富山
841D キハ120 331+キハ120 344


↑西富山→富山を行くキハ120 331先頭の841D





[92098] 189!(はまかぜ)
  2024/9/1 (Sun) 04:19:59 ROKU   


4D 特急“はまかぜ4号”(甲子園口定通)
キハ189-4+キハ188-4+キハ189-1004]+[キハ189-3+キハ188-3+キハ189-1003


↑4D 甲子園口




[92097] 高山本線岐阜口 '24/08/31
  2024/8/31 (Sat) 23:34:59 DEJI   


←岐阜
名古屋区へ回送(各務ヶ原〜蘇原間4:56)キハ75-3503+キハ75-3403 ※ごんチェック
718C キハ75-3505+キハ75-3405
720C キハ75-3307+キハ75-3207
742D キハ75-3506+[キハ75-1304+キハ75-1204

←富山
25D 特急“ひだ5号”
 クモハ85-109+クモハ85-209]+[クモハ85-1+モハ84-1+モハ84-101+クモロ85-1
 25D 各務ヶ原(10:20)
715D キハ25-1002+キハ25-1102]+[キハ25-1008+キハ25-1108

東海道本線2025D〜高山本線9425D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-12+モハ84-12+モハ84-112+クモハ85-304
 9425D 各務ヶ原(10:46)
#東海道本線柏原付近の雨規制でひだ25号が遅れたため、ひだ5号と25号は別々に運転されました。
#25号はほぼ81号スジで各務ヶ原へやって来ました。10Bがなかなか撮れん能生・・・(^^;






[92096] 久大線通信(2024/8/31)
  2024/8/31 (Sat) 23:32:45 yunoka   


8/31  向之原←    →大分
1849D キハ200-1105+キハ200-105
4846D キハ200-1005+キハ200-5
4849D キハ125-12+キハ125-10

久大線大分口は本日向之原までの運転でした。

#↓4849D キハ125-12+10 豊後国分→賀来




[92095] ひこぼし!(2024.08.27〜08.31)
  2024/8/31 (Sat) 15:24:56 takuma   


8月27日
・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
9074D 特急「ゆふ74号」
キハ185-3+キハ186-*+[キハ185-10+キハ185-1
1861D キハ220-203
1866D キハ200-103+キハ200-1103
1868D キハ125-25キハ125-113

・日田彦山線
←添田
935D キハ147 1044+キハ147 182
944D キハ147 1044+キハ147 182
953D キハ147 1032+キハ147 185
963D キハ147 1081+キハ147 49
964D キハ147 1032+キハ147 185
980D キハ147 1081+キハ147 49

#キハ147 1081+キハ147 49「BRTひこぼしラインラッピングトレイン」

8月28日
・久大線
←大分
8002D 特急「ゆふいんの森2号」
キハ72 1+キハ72 2+キハ72 3+キサハ72 4+キハ72 5
1882D キハ200-11+キハ200-5011

久留米ー日田間通常運転、日田ー向之原間は午後から運転見合わせ。

・日田彦山線
←添田
941D キハ147 1081+キハ147 49
948D キハ147 1081+キハ147 49
955D キハ147 1081+キハ147 49
972D キハ147 1081+キハ147 49
977D キハ147 1044+キハ40 8052]

#おまけ(BRTひこぼしライン)
7B〜12B〜15B〜102B〜103B〜104B
331-23614(ひこぼしブラウン)
#おかげさまで一周年。

8月29日および8月30日、両線ともに終日運転見合わせ。

8月31日
・久大線
←大分
1836D キハ200-3+キハ200-1003
日田以東運転見合わせのため1832Dウヤ、日田特発(所定1番のりば→2番のりば)

・日田彦山線
←添田
921D キハ147 1044+キハ40 8052
922D キハ147 1044+キハ40 8052
941D キハ147 1043+キハ147 184
948D キハ147 1043+キハ147 184





[92094] 飛越線 特急ひだ 一発 (8/31)
  2024/8/31 (Sat) 14:53:33 きむ   


2024年8月31日(土)

・高山線

←富山
1027D クモハ85-9+モハ84-9+モハ84-109+クモハ85-301


↑西富山→富山を行くクモハ85-9先頭の1027D





[92093] 飛越線 (8/31)
  2024/8/31 (Sat) 08:44:52 きむ   


2024年8月31日(土)

・高山線

←富山
841D キハ120 345+キハ120 346

←富山
851D キハ120 331+キハ120 344
#344の相方が348から331に替わっていました

←岐阜方向
1026D クモハ85-302+モハ84-110+モハ84-10+クモハ85-10

←猪谷
852D キハ120 318+キハ120 352

←富山
853D キハ120 347+キハ120 349

←富山
855D キハ120 345+キハ120 346


↑土砂降りの富山→西富山を行くクモハ85-302先頭の1026D





[92092] はまかぜ
  2024/8/30 (Fri) 23:53:32 KOTOBUKI   


5D 特急 はまかぜ5号 (住吉1824通過5分延)
キハ189-1002+キハ188-2+キハ189-2


↑5D 住吉

6D 特急 はまかぜ6号 (三ノ宮8分延発)
キハ189-4+キハ188-4+キハ189-1004


↑6D 三ノ宮

#いずれも先行新快速遅延の影響





[92091] 高山本線岐阜口 '24/08/30
  2024/8/30 (Fri) 22:13:57 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1108+キハ25-1008]+[キハ25-1105+キハ25-1005
706D キハ75-3306+[キハ75-1305+キハ75-1205
1704D キハ75-3506(乗車)+[キハ75-1304+キハ75-1204
714C キハ25-101+キハ25-1

754D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3206
756D キハ75-3502+キハ75-3402]+キハ75-3406
回867_D?(蘇原20:01発)キハ25-1614+キハ25-1514
#ミオのニーゴかと思いキヤ、なんとM100編成。何かの修繕にでも来たのでしょうか?
 739Dから降りたら回送ニーゴが居ました。蘇原(20:00)

←富山
705D キハ25-1005+キハ25-1105]+[キハ25-1008+キハ25-1108
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-103+クモハ85-203

739D キハ75-3206(乗車)+[キハ75-1203+キハ75-1303






[92090] スーパーはくと一発!
  2024/8/30 (Fri) 07:58:15 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7011+HOT7036+HOT7046+HOT7051+HOT7021


↑51D 三ノ宮




[92089] 飛越線一発 (8/30)
  2024/8/30 (Fri) 06:03:26 きむ   


2024年8月30日(金)

・高山線

←富山
841D キハ120 352+キハ120 318





[92088] 高山本線岐阜口 '24/08/29
  2024/8/29 (Thu) 22:34:55 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1103+キハ25-1003]+[キハ25-102+キハ25-2
706D キハ75-3506+[キハ75-1304+キハ75-1204
1704D キハ75-1303(乗車)+キハ75-1203]+キハ75-3206
714C キハ25-103+キハ25-3

750C キハ25-104+キハ25-4
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-4+モハ84-104+モハ84-4+クモハ85-4]+[クモハ85-202+クモハ85-102
752D キハ75-3506+[キハ75-1304+キハ75-1204

←富山
705D キハ25-2+キハ25-102]+[キハ25-1003+キハ25-1103
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-102+クモハ85-202

37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-7+モハ84-7+モハ84-107+クモロ85-7
737C キハ25-4(乗車)+キハ25-104






[92087] スーパーはくと一発!
  2024/8/29 (Thu) 07:59:31 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7013+HOT7037+HOT7045+HOT7054+HOT7005


↑51D 三ノ宮




[92086] 飛越線一発 (8/29)
  2024/8/29 (Thu) 06:04:38 きむ   


2024年8月29日(木)

・高山線

←富山
841D キハ120 349+キハ120 347





[92085] 高山本線岐阜口 '24/08/28
  2024/8/28 (Wed) 22:30:00 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1102+キハ25-1002]+[キハ25-1108+キハ25-1008
706D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3206
1704D キハ75-3502(乗車)+キハ75-3402]+キハ75-3406

748D キハ75-3502+キハ75-3402]+キハ75-3406
750C キハ25-101+キハ25-1
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1]+[クモハ85-210+クモハ85-110

←富山
705D キハ25-1008+キハ25-1108]+[キハ25-1002+キハ25-1102
727C キハ75-3208+キハ75-3308 ※ごんチェック
735D キハ75-3406(乗車)+[キハ75-3402+キハ75-3502






[92084] 西の果て通信(2024/08/01〜08/28)
  2024/8/28 (Wed) 20:52:56 ひらど   


#列番32xxDは、快速シーサイドライナー号。
#列番42xxDは、区間快速シーサイドライナー号。
#キハ47 8076,9041は、白+Choo Choo西九州Trainラッピング。
#上記以外のキハ47 8000/9000/3500/4500番代は、青+波模様の帯。
#駅、車両センター留置車は、チェックできた分のみ。

←長崎、(佐世保線)早岐        鳥栖、(大村線)早岐→
・8/1
5121D:YC1-203+YC1-1203
221D :YC1-208+YC1-1208
224D :YC1-215+YC1-1215(乗)
5123D:YC1-102+YC1-1106]+YC1-1105
223D :YC1-210+YC1-1210]+YC1-1104

170D :YC1-212(乗)+YC1-1212
250D :YC1-216+YC1-1216
3243D:YC1-210+YC1-1210(乗)]+YC1-1104
3248D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1103
2174D:キハ47 3509+キハ47 9031

長崎留置(21:54)
 留置 9番線:YC1-1+YC1-1001]+[YC1-221+YC1-1221

253D :YC1-213+YC1-1213]+[YC1-201+YC1-1201
5138D:YC1-212(乗)+YC1-1212
5140D:YC1-207+YC1-1207

・8/2
224D :YC1-203(乗)+YC1-1203
5123D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
223D :YC1-102+YC1-1106]+YC1

169D :YC1-215+YC1-1215]+[YC1-208(乗)+YC1-1208

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-217+YC1-1217]+[YC1-211+YC1-1211
 給油 6番線:YC1-218+YC1-1218
 給油 7番線:YC1-212+YC1-1212

2174D:キハ47 8076(乗)+キハ47 9041
3243D:YC1-102+YC1-1106(乗)]+YC1-1105
253D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-221+YC1-1221
5138D:YC1-206(乗)+YC1-1206

・8/3
5121D:YC1-101+YC1-1101
221D :YC1-207+YC1-1207
224D :YC1-218+YC1
5123D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103
229D :YC1-102+YC1-1106]+YC1-1105
4230D:YC1-220+YC1-1220

回170D:YC1-204+YC1-1204
3243D:YC1-202+YC1-1202(乗)]+YC1-1102
3248D:YC1-102+YC1-1106]+YC1-1105
2174D:キハ47 8129+キハ47 4510(乗)
173D :YC1-207+YC1-1207
255D :YC1-218+YC1-1218
#諫早3分延発(22:35)
回2175D:キハ47 8135+キハ47 3510
3245D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103(乗)
2257D:YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
#西諫早2分延発(23:22)

【YC1(3連)の組替え】
205+1205+1103→209+1209+1103
210+1210+1104→214+1214+1104

・8/4
221D :YC1-212+YC1-1212
2225D:YC1-210+YC1-1210]+[YC1-208+YC1-1208
6925D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
2227D:YC1-102+YC1-1106]+YC1-1105
220D :YC1-206+YC1-1206
3222D:YC1-213+YC1-1213
231D :YC1-204+YC1-1204

佐世保車両センター留置(9:10)
 留置17番線:VN__ YC1-215+YC1-1215
 留置18番線:YC+YC1-1216
 洗浄 6番線:キハ47 8076]
#幕「回送」
 洗浄 7番線:キハ47 4047+[キシ140 4047+キハ147 4047

3224D:YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
回8020D:キハ47 4047+[キシ140 4047+キハ147 4047
#ふたつ星往路の送込み回送(早岐→武雄温泉)
#早岐(4)9:23入線、9:32発。
4223D:YC1-213+YC1-1213
試7920D:キハ47 8076] (再掲)
#早岐→鳥栖(竹下(小))回送
6933D:キハ47 8129+キハ47 4510

・8/5
江北留置(0:40)
 1番線:キハ47 8135+キハ47 3510

肥前浜留置(1:10)
 1番線:キハ47 8158+キハ47 9041
 3番線:キハ47 8129+キハ47 4510

224D :YC1-213+YC1-1213(乗)
5123D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
223D :YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104

169D :YC1-101+YC1-1101]+[YC1-212+YC1-1212(乗)
170D :YC1-211+YC1-1211

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-21_+YC1-121_]+[YC1-203+YC1-1203
 給油 6番線:YC1-1+YC1-1001
 給油 7番線:YC1-221+YC1-1221

2174D:キハ47 3509(乗)+キハ47 4509
3243D:YC1-214+YC1-1214(乗)]+YC1-1104
253D :YC1-208+YC1-1208]+[YC1-210+YC1-1210
5138D:YC1-211(乗)+YC1-1211

【キハ47の組替え】
8076+9041,4509+8158,3509+9031→8158+9041,3509+4509

キハ47 8076の回送により、ペアを解かれた9041が、早速青47の8158とペアになりました。
8158は、4509とのペアを解かれ、方転されている上に、4509とともにLCD表示器装備車で
すが、9041はもちろん(8076も)、行先表示器は未換装のままです。
8158の相方だった4509も方転され、3509とのペアになっています。エアサス車同士のペア
は久しぶりです。

【YC1(3連)の組替え】
102+1106+1105→205+1205+1105

・8/6
224D :YC1-1+YC1-1001(乗)
5123D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
223D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105

169D :YC1-213(乗)+YC1-1213]+[YC1-206+YC1-1206
170D :YC1-220+YC1-1220

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-207+YC1-1207]+[YC1-218+YC1-1218
 給油 6番線:YC1-216?+YC1-1216?
 給油 7番線:YC1-211+YC1-1211

2174D:キハ47 8158+キハ47 9041(乗)
3243D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105(乗)
253D :YC1-219+YC1-1219]+[YC1-203+YC1-1203
5138D:YC1-220(乗)+YC1-1220

8/6時点でYC1形3連は、以下の4本が運用に就いています。
214+1214+1104
209+1209+1103
202+1202+1102
205+1205+1105

このうち209+1209+1103の209番ユニットは、203か、213番ユニットのどちらかに差し替え
られる気がします。笑

・8/7
224D :YC1-216+YC1-1216(乗)
5123D:YC1-215+YC1-1215]+YC1-1103
223D :YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102

169D :YC1-1+YC1-1001(乗)]+[YC1-204+YC1-1204

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-212+YC1-1212]+[YC1-101+YC1-1101
 給油 6番線:YC1-201+YC1-1201
 給油 7番線:YC1-220+YC1-1220

2174D:キハ47 8129+キハ47 4510(乗)
3243D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102(乗)
253D :YC1-207+YC1-1207]+[YC1-218+YC1-1218
5138D:YC1-210(乗)+YC1-1210

【YC1(3連)の組替え】
209+1209+1103→215+1215+1103

>209+1209+1103の209番ユニットは、203か、213番ユニットのどちらかに
>差し替えられる気がします。
残念でした(^_^;

・8/8
224D :YC1-201+YC1-1201(乗)
5123D:YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
223D :YC1-215+YC1-1215]+YC1-1103

4235D:YC1-204(乗)+YC1-1204
150D :YC1-219+YC1-1219]+[YC1-203+YC1-1203
3242D:YC1-212+YC1-1212]+[YC1-101+YC1-1101
244D :YC1-215(乗)+YC1-1215]+YC1-1103
5137D:YC1-211+YC1-1211
246D :YC1-207+YC1-1207]+[YC1-218+YC1-1218
5139D:YC1-220+YC1-1220
5132D:YC1-211+YC1-1211
249D :YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
248D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
250D :YC1-211+YC1-1211
251D :YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102(乗)
回181D:キハ47 8135+キハ47 3510
5136D:YC1-219(乗)+YC1-1219

・8/9
5121D:YC1-219+YC1-1219
221D :YC1-211+YC1-1211
224D :YC1-208(乗)+YC1-1208
5123D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
223D :YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104

170D :YC1-218+YC1-1218(乗)
250D :YC1-210+YC1-1210
3243D:YC1-214(乗)+YC1-1214]+YC1-1104
3248D:YC1-215+YC1-1215]+YC1-1103
2174D:キハ47 3509+キハ47 4509

長崎留置(21:54)
 留置 9番線:YC1-204+YC1-1204]+[YC1-1+YC1-1001
 給油 6番線:YC1+YC1]+[YC1-220+YC1-1220 YC1-219+YC1-1219
 給油 7番線:YC1-203+YC1-1203

253D :YC1-206+YC1-1206]+[YC1-213+YC1-1213
5138D:YC1-218(乗)+YC1-1218

・8/10
224D :YC1-219+YC1-1219
221D :YC1-210+YC1-1210
5123D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
229D :YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
235D :YC1-203+YC1-1203
8021D「ふたつ星4047」:キハ47(147)+キシ140+キハ47(147)
2146D:キハ47 8158+キハ47 9041
4227D:YC1-211+YC1-1211
145D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
5124D:YC1-201+YC1-1201
2147D:キハ47 8158+キハ47 9041


肥前大浦〜土井崎(信) 2147D キハ47 8158ほか

6936D:キハ47 8129+キハ47 4510

江北留置(15:15)
 2番線:キハ47 8135+キハ47 9031

キハ47の組替えが発生しています。

・8/17
回2171D:キハ47 8135+キハ47 9041
#多良(2)21:30通過

留守の間にまたヨンナナが組み替えられています。

・8/18
226D :YC1-102+YC1-1106]+[YC1-201+YC1-1201
5127D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
229D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
231D :YC1-203+YC1-1203

244D :YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
5137D:YC1-219+YC1-1219
247D :YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
246D :YC1-101+YC1-1101]+[YC1-211+YC1-1211
5139D:YC1-208+YC1-1208
249D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103
5136D:YC1-218+YC1-1218
253D :YC1-213+YC1-1213]+[YC1-204+YC1-1204

・8/19
224D :YC1-215+YC1-1215
221D :YC1-219+YC1-1219

239D :YC1-212+YC1-1212
5126D:YC1-218+YC1-1218
244D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103
5137D:YC1-203+YC1-1203
5130D:YC1-219+YC1-1219
247D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
回5134D:YC1-101+YC1-1101

・8/20
5130D:YC1-203+YC1-1203
247D :YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
246D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-221+YC1-1221
253D :YC1-216+YC1-1216]+[YC1-220+YC1-1220
255D :YC1+YC1-121_
5140D:YC1-211+YC1-1211

・8/21
221D :YC1-212+YC1-1212
224D :YC1-101+YC1-1101(乗)
5123D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
223D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105

169D :YC1-218+YC1-1218(乗)]+[YC1-203+YC1-1203
170D :YC1-221+YC1-1221

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-208+YC1-1208]+[YC1-217+YC1-1217
 引上12番線:キヤ141系2B
 給油 6番線:YC1-213+YC1-1213
 給油 7番線:YC1-204+YC1-1204

2174D:キハ47 3510(乗)+キハ47 4509
3243D:YC1+YC1]+YC1-1105(乗)
253D :YC1-201+YC1-1201]+[YC1-102+YC1-1106
5138D:YC1-221+YC1-1221(乗)

キヤ141が来崎しています。

【キハ47の組替え】
3509+4509,8135+3510→3510+4509

・8/22
221D :YC1-211+YC1-1211
224D :YC1-213+YC1-1213(乗)
5123D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103
223D :YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102

173D :YC1-211+YC1-1211
2174D:キハ47 9031(乗)+キハ47 3509
255D :YC1-213+YC1-1213(乗)
5140D:YC1-221+YC1-1221

【キハ47の組替え】
3509+4509,8135+9031→9031+3509

・8/23
224D :YC1-1+YC1-1001(乗)
5123D:YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
223D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103

170D :YC1-102+YC1-1106(乗)
250D :YC1-221+YC1-1221
3243D:YC1-209(乗)+YC1-1209]+YC1-1103
3248D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
2174D:キハ47(行先表示器LCD車)+キハ47 _510

長崎留置(21:54)
 留置 9番線:YC1-203+YC1-1203]+[YC1-218+YC1-1218
 給油 6番線:YC1+YC1]+[YC1-211+YC1-1211 YC1-206+YC1-1206
 給油 7番線:YC1-220+YC1-1220

253D :YC1-219+YC1-1219]+[YC1-215+YC1-1215
5138D:YC1-102+YC1-1106(乗)

・8/24
226D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-204+YC1-1204
5127D:YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
143D :YC1-212+YC1-1212
4225D:YC1-205+YC1-1205・・・
233D :YC1-214+YC1-1214]+YC1
4232D:YC1-212+YC1-1212
4227D:YC1-204+YC1-1204
2146D:キハ47 8135+キハ47 9041
145D :YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
5124D:YC1-213+YC1-1213
2164D:キハ47 8158+キハ47 4510
166D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1+YC1
回181D:キハ47 8135+キハ47 9041
169D :YC1-1(乗)+YC1-1001]+[YC1-204+YC1-1204
170D :YC1-217+YC1-1217
3248D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103
回170D:YC1-217+YC1-1217
253D :YC1-203+YC1-1203]+[YC1-218+YC1-1218(乗)
2174D:キハ47(青)+キハ47 9041

長崎留置(21:50)
 留置 9番線:YC1-212+YC1-1212]+[YC1-101+YC1-1101
 給油 6番線:YC1+YC1]+[YC1-204+YC1-1204 YC1-201+YC1-1201
 給油 7番線:YC1-102+YC1-1106

_9___レ:DE10 1638] オハフ50-701+オハ50-701+オハフ50-702
#長崎(3)21:52。機関車と客車は解結済。
5138D:YC1-217(乗)+YC1-1217
5140D:YC1-102(乗)+YC1-1106
2257D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102

21:23頃、浦上駅を2〜3両編成くらいの時刻表に載っていない列車が下って行きました。
(地上から見上げていたので車両の外観は視認できず。)
この時点で“どれどれ”では「長崎行」と表示され、10分ほど後に再びチェックしてみる
と、長崎駅に「江北行」(2174D)のほかに「肥前浜行」の列車が表示されていました。
253Dで長崎へ移動すると、SL人吉用50系客車がいました。団臨のようです。

・8/25
221D :YC1-220+YC1-1220
123D :YC1-219+YC1-1219]+[YC1-216+YC1-1216
126D :YC1-212+YC1-1212(乗)]+[YC1-101+YC1-1101
2128D:キハ47 8158+キハ47 4510
5123D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
2125D:キハ47 8135+キハ47 9041
222D :YC1-217+YC1-1217
223D :YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
3270D:YC1-203+YC1-1203]+[YC1-218+YC1-1218
127D :YC1-212+YC1-1212]+[YC1-101+YC1-1101
2132D:キハ47 8135+キハ47 9041
130D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-204+YC1-1204
2225D:YC1-213+YC1-1213]+[YC1-211+YC1-1211
3222D:YC1-208+YC1-1208
2129D:キハ47 9031+キハ47 3509
5125D:YC1-1+YC1-1001]+[YC1-204+YC1-1204
131D :YC1-206+YC1-1206]+[YC1-221+YC1-1221
224D :YC1-201+YC1-1201
2227D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103(乗)
2136D:キハ47 9031+キハ47 3509
134D :YC1-219+YC1-1219]+[YC1-216+YC1-1216
229D :YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
9___レ:50系客車3B+DE10 1638]→
#諫早8:54着
5129D:YC1-220+YC1-1220
226D :YC1-206+YC1-1206]+[YC1-221+YC1-1221
2135D:キハ47 3510+キハ47 8129

・8/26
224D :YC1-208+YC1-1208(乗)
5123D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103
223D :YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102

170D :YC1-218(乗)+YC1-1218
250D :YC1-217+YC1-1217
3243D:YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102(乗)
3248D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
2174D:キハ47 9031+キハ47 3509

長崎留置(21:54)
 留置 9番線:YC1-204+YC1-1204]+[YC1-207+YC1-1207
 給油 6番線:YC1+YC1]+[YC1-220+YC1-1220 YC1-219+YC1-1219
 給油 7番線:YC1-216+YC1-1216

253D :YC1-211+YC1-1211]+[YC1-213+YC1-1213
5138D:YC1-218(乗)+YC1-1218

・8/27
224D :YC1-219(乗)+YC1-1219
5123D:YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104
223D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103

169D :YC1-208+YC1-1208]+[YC1-102(乗)+YC1-1106

長崎留置(21:15)
 留置 9番線:YC1-221+YC1-1221]+[YC1-206+YC1-1206
 給油 6番線:YC1-203+YC1-1203
 給油 7番線:YC1-218+YC1-1218

2174D:キハ47 8158+キハ47 4510(乗)
3243D:YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103(乗)
253D :YC1-204+YC1-1204]+[YC1-207+YC1-1207
5138D:YC1-101(乗)+YC1-1101

・8/28
224D :YC1-203+YC1-1203(乗)
5123D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
223D :YC1-214+YC1-1214]+YC1-1104

3244D:YC1-208+YC1-1208]+[YC1-102(乗)+YC1-1106
3239D:YC1-101+YC1-1101
154D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-201+YC1-1201
156D :キハ47 8135+キハ47 9041
246D :YC1-204+YC1-1204]+[YC1-207+YC1-1207
2157D:キハ47 8158+キハ47 4510
158D :YC1-219+YC1-1219]+[YC1-217+YC1-1217
161D :YC1-219+YC1-1219]+[YC1-217+YC1-1217(乗)
162D :YC1-215+YC1-1215
248D :YC1-202+YC1-1202]+YC1-1102
163D :YC1-1+YC1-1001]+[YC1-201+YC1-1201
3246D:YC1-205+YC1-1205]+YC1-1105
251D :YC1-209+YC1-1209]+YC1-1103(乗)
5136D:YC1-211+YC1-1211

台風10号接近にともない、長崎地区も8/29は始発から終日運転見合せとなることが告知さ
れています。8/30は始発から運転見合せ、線路点検の後、本数を減らして運転再開と案内
されていました。実際にはほとんどの編成が、8/28までと8/31以降の運用上の動きがつな
がっていますので、8/30もほとんど列車は運転されなかったのではと思われます。




[92083] はまかぜ
  2024/8/28 (Wed) 19:34:00 KOTOBUKI   


5D 特急 はまかぜ5号 (鷹取1835通過)
キハ189-1007+キハ188-7+キハ189-7


↑5D 鷹取





[92082] スーパーはくと一発!
  2024/8/28 (Wed) 07:59:15 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7015+HOT7034+HOT7043+HOT7053+HOT7001


↑51D 三ノ宮




[92081] 飛越線 (8/28)
  2024/8/28 (Wed) 06:03:39 きむ   


2024年8月28日(水)

・高山線

←猪谷
842D キハ120 346+キハ120 345
#待望の運用復帰6日目、ピッカピカ345が富山方についた!

←富山
841D キハ120 22+キハ120 350
#22は長門色


↑富山→西富山を行くキハ120 345最後尾の842D


↑西富山→富山を行くキハ120 22先頭の841D





[92080] レムチャバンの秋田キハ(2024年8月27日)
  2024/8/28 (Wed) 00:23:08 KOTOBUKI   


6月にレムチャバンに到着した元秋田のキハ40系らですが依然としてレムチャバンに止め置かれたままです。
いまいちよくわからないのですが車体と台車の分離及び台車の改造でどうも揉めていて動かせなくなっている模様?

・8月27日
←Laem Chabang Port     Siracha Junction→

[キハ48 516○  キハ40 547●   キハ48 522]●  キハ48 520]○  キハ40 528○   キハ48 515]○   キハ48 518]○

[キハ48 544■  キハ40 522■  [キハ48 1507●  キハ40 543●  キハ48 1509]○  キハ48 1540]○  キハ48 537]●

キハ40 544●  キハ40 532○

          キハ40 521○

         キハ40 536●

        [キハ48 1550○

         キハ40 575●

※○は新五能線色
※●は男鹿線色
※■はタラコ

      
↑左からキハ48 516、キハ48 544、キハ40 544     ↑左からキハ40 547、キハ40 522…
今の日本ですと2,3万円くらいの撮影会になりそう。

      
↑手前キハ48 522、奥キハ48 1507           ↑手前キハ48 520、奥キハ40 543

       
↑手前キハ40 528、奥キハ48 1509           ↑左キハ48 515、右キハ48 1540


↑手前キハ48 518、奥キハ48 537

レムチャバン駅は旅客列車の発着がないのでシラチャかパタヤからタクシーを利用する必要があります。
参考までに
北パタヤバスターミナル〜レムチャバン駅 グラブバイク182バーツ
レムチャバン駅〜シラチャ ジャンクション駅 グラブタクシー 159バーツ
ちなみにバンコク北バスターミナル〜北パタヤバスターミナルのバス運賃は140バーツ





[92079] タイ国鉄 バンコク近郊(2024年8月27日)
  2024/8/28 (Wed) 00:21:11 KOTOBUKI   


・8月27日
【北本線】
75レ BPD.1262+APN.2104+BPD.1219]+BPD.1229


↑75レ Chatuchak

7レ APD.2538+[APD.2516+APD.2529


↑7レ Chatuchak

8レ APD.2535+APN.2___+APD.2530
#104分遅れ


↑8レ Chatuchak

【東線】
Siracha Junction停車中(14:49)
←Chuk Samet
APD.2508+APN.2120+APD.2505


↑Siracha Junction停車中のASR.形

・Chachoengsao Junction留置
←Bangkok
BMC.20+BMC.19+BMC.14+BMC.12


↑手前からBMC.20+BMC.19以下 Chachoengsao Junction





[92078] 豊肥久大通信(2024/8/27)
  2024/8/27 (Tue) 22:20:50 yunoka   


#豊肥本線
8/27  犬飼←       →大分
5420D キハ200-1003+キハ200-3]+キハ220-204

#久大本線
8/27  日田←    →大分
1838D キハ125-18+キハ125-9

#↓鹿児島のキハ47 9078が入場のため滞泊してました 大分車両センター




[92077] 高山本線岐阜口 '24/08/27
  2024/8/27 (Tue) 22:10:03 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1104+キハ25-1004]+[キハ25-1103+キハ25-1003
706D キハ75-3502+キハ75-3402]+キハ75-3406
1704D キハ75-3306(乗車)+[キハ75-1305+キハ75-1205
714C キハ25-1105+キハ25-1005

750C キハ25-103+キハ25-3
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-6+モハ84-106+モハ84-6+クモハ85-6]+[クモハ85-208+クモハ85-108
752D キハ75-3502+キハ75-3402]+キハ75-3406

←富山
705D キハ25-1003+キハ25-1103]+[キハ25-1004+キハ25-1104
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-108+クモハ85-208

37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-101+クモハ85-201]+[クモハ85-5+モハ84-5+モハ84-105+クモロ85-5
737C キハ25-3(乗車)+キハ25-103






[92076] スーパーはくと一発!
  2024/8/27 (Tue) 07:59:13 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7012+HOT7035+HOT7044+HOT7056+HOT7002


↑51D 三ノ宮




[92075] 飛越線 (8/27)
  2024/8/27 (Tue) 06:03:13 きむ   


2024年8月27日(火)

・高山線

←猪谷
842D キハ120 318+キハ120 352
#352の相方が331から318に替わりました

←富山
841D キハ120 344+キハ120 348





[92074] タイ国鉄 ノンカイ停泊車(2024年8月26日)
  2024/8/27 (Tue) 00:01:34 KOTOBUKI   


・8月26日
←Bua Yai Junction
BPD.1251+[BPD.1239+APN.2107+BPD.1256


↑停泊中のBPD.1256 Nong Khai





[92073] 高山本線岐阜口 '24/08/26
  2024/8/26 (Mon) 22:22:22 DEJI   


←岐阜
1702D キハ75-3306+[キハ75-1305+キハ75-1205
706D キハ25-102+キハ25-2 ※下呂始発1702C遅延のため、1702D増結予定編成単独で運転。
1704D キハ75-3506(乗車)+[キハ75-1304+キハ75-1204

748D キハ75-3506+[キハ75-1304+キハ75-1204
750C キハ25-1107+キハ25-1007
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-7+モハ84-107+モハ84-7+クモハ85-7]+[クモハ85-302+モハ84-110+モハ84-10+クモハ85-10

←富山
705D キハ25-2+キハ25-102
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-10+モハ84-10+モハ84-110+クモハ85-302

735D キハ75-1204(乗車)+キハ75-1304]+キハ75-3506






[92072] 五能線・花輪線・内陸線・北上線 2024-8-25~26
  2024/8/26 (Mon) 21:53:36 弘鉄   


8/25
花輪線
921D〜1938D 十和田南← キハ111-117+キハ112-117

内陸線
1003D AN-8905

8/26
北上線
728D〜3729D〜732D キハ100-8
727D〜3730D〜3731D キハ100-31

五能線
131D GV-E400-19

花輪線
1940D 十和田南← キハ111-119+キハ112-119





[92071] 2024/8/24 根室本線
  2024/8/26 (Mon) 20:14:16 M’s   


←滝川
特急「フラノラベンダーエクスプレス」7044D
キハ261-5202+キハ260-5202+キハ260-5302+キハ260-5102(乗)+キハ261-5102
指定席は結構埋まっていましたが、自由席(特に滝川方5号車)は空いていました。
最ピーク時はしっかり自由席まで埋まるまで油断ならないのですが
8月後半までいくと結構よくある光景です。

現在、キハ261-5102の車販スペースが活用され、大丸札幌店による車内販売が行われている。
フラノラベンダーエクスプレスの運転がある9/23まで続くと発表済。


キハ261-5102側面行先表示。号車案内だけ元の画面を使っている。
ラウンジは基本的に定期特急列車での運用時は増1号車になる。

2481D キハ40 1775
2482D キハ40 1759(乗)

2479D富良野着後、2482Dとなるべく転線入換を行うキハ40 1759。
富良野駅は下り滝川方から3番、5番どちらに入線しても上り滝川方には進出できず
駅係員による誘導に従い、一度新得方に引上げ、2番または4番に転線する必要がある。
#設置されているのが入換信号機ではなく入換標識のみのため、誘導が必須
現状だと根室線の終端駅としては不便。
#といっても、貨物列車がある限り駅係員による誘導は必要なので、ずっとこのままかもしれませんね
新得方の旧下り出発信号機は既に撤去され、その位置には新たに列車停止標識が建植されており
いかにも終端駅となったことを物語っている。


今年検査を受け、旭アサ表記となったキハ40 1759。

2483D キハ40 1759(締切)+キハ40 1722

2482D滝川着後、すぐ連結作業の準備が行われるキハ40 1759。
このまま4番線上で連結作業が行われ、折り返し2483Dとなる。




[92070] 指宿線8/22-26見たまま
  2024/8/26 (Mon) 16:40:04 ibukawa   


8/22
←指宿
1333D キハ47-9077-キハ47-8077
1344D キハ200-503-キハ200-1503
1349D キハ200-565-キハ200-1565
3346D キハ200-8-キハ200-1008
3351D キハ200-502-キハ200-1502
1353D キハ47-9042-キハ47-8088

8/23
←指宿
327D キハ200-559-キハ200-1559-キハ200-8-キハ200-1008
329D キハ200-560-キハ200-1560-キハ200-556-キハ200-1556
1333D キハ47-9042-キハ47-8088
3327D キハ200-501-キハ200-1501-キハ200-502-キハ200-1502
1330D キハ47-9048-キハ47-8123-キハ47-9050-キハ47-8055
1334D キハ140-2127-キハ40-8064
1343D キハ200-560-キハ200-1560
3345D キハ200-565-キハ200-1565
1349D キハ200-503-キハ200-1503
3351D キハ200-559-キハ200-1559


8/24 [錦江湾サマーナイト花火臨時/増結あり]
←指宿
3327D キハ200-559-キハ200-1559-キハ200-560-キハ200-1560
338D キハ200-503-キハ200-1503
1341D キハ200-559-キハ200-1559
1343D キハ200-8-キハ200-1008
3351D キハ200-501-キハ200-1501

8/25
←指宿
338D キハ200-560-キハ200-1560

8/26
←指宿
329D キハ200-8-キハ200-1008-キハ
200-560-キハ200-1560
345D キハ200-502-キハ200-1502
340D キハ200-559-キハ200-1559 (乗)
1343D キハ200-8-キハ200-1008
3345D キハ200-559-キハ200-1559
3351D キハ200-565-キハ200-1565
1353D キハ47-9084-キハ47-8056
350D キハ200-560-キハ200-1560





[92069] ひこぼし!(2024.08.25)
  2024/8/26 (Mon) 12:57:57 takuma   


・久大線
←大分
81D 特急「ゆふ1号」
キハ185-8+キハ186-3+キハ185-16]+キハ185-7]
1829D キハ200-105+キハ200-1105
1836D キハ220-212+キハ220-210
1838D キハ125-122+キハ125-10
1842D キハ200-105+キハ200-1105

#キハ185-7&8「進撃の日田」ラッピング

・日田彦山線
←添田
921D キハ140 2067]+キハ147 58
922D キハ140 2067]+キハ147 58
941D キハ147 1057+キハ147 54
948D キハ147 1057+キハ147 54

ROKUさん、ありがとうございました(^-^)





[92068] スーパーはくと一発!
  2024/8/26 (Mon) 08:00:54 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7013+HOT7037+HOT7045+HOT7054+HOT7005


↑51D 三ノ宮




[92067] 飛越線一発 (8/26)
  2024/8/26 (Mon) 06:05:05 きむ   


2024年8月26日(月)

・高山線

←富山
841D キハ120 346+キハ120 345





[92066] バンプルタールアンの元姫路車(2024年8月25日)
  2024/8/26 (Mon) 00:24:28 KOTOBUKI   


前回訪問時(過去ログ[87569] 参照)、草木に隠れているのに気づかず撮り損ねていた車があった為リベンジに訪れました。
隠れている車の下へ向かうには車両下を潜るか、裏に回り腐食・荒廃している車内を通り抜けていく必要があり
アスベストや蜂の巣に注意が必要なほか、タイ国鉄の駅全般に言えますが野犬が行く手を阻み威嚇してきたり追いかけて来るので十分注意です。


・Ban Plu Ta Luang(ホーム付近)
←Chuck Samet  Chachoengsao Junction→
                                             /仮番号20】+【仮番号19
【仮番8+仮番7】+仮番6】+【仮番5+【仮番4+【仮番9+【仮番10+仮番11+【仮番12+仮番号13】+仮番14】+仮番15】+仮番18】
                              \【仮番3+仮番2】+【仮番1


_________________________________________________________

_________________________________________________________

_________________________________________________________
==================ホーム====================================


↑仮番号13(元キハ58 5510)


↑仮番号15(元キハ58 5507)の運転台跡


↑仮番号18(元キハ58 5511)


↑仮番号20(元キハ58 5515)


↑仮番号19(元キハ28 5510)

・Ban Plu Ta Luang(Chachoengsao Junction寄り)
←Chuck Samet  Chachoengsao Junction→
_______仮番17】+【仮番16[貨車][貨車][貨車][貨車][貨車][貨車]×

_________________________________________
_________________________________________
_________________________________________
※渡線省略


↑手前から仮番号17(元キハ58 5508)、仮番号16(キハ28 5507)

※【は運転台跡





[92065] タイ国鉄 バンコク近郊(2024年8月25日)
  2024/8/26 (Mon) 00:22:39 KOTOBUKI   


【東本線】
376レ BPD.1137+BPD.1130]+BPD.1119]+BPD.1110


↑376レ Khlong Tan(後打ち)

997レ APD.2501(乗)+APN.2115+APD.2503


↑997レ Khlong Tan


↑Chuk Sametに到着した997レ

Ban Plu Ta Luangへの回送(Chuck Samet10:14発)
APD.2503+APN.2115+APD.2501

Chuk Sametへの回送(Ban Plu Ta Luang14:39発)
APD.2501+APN.2115+APD.2503

998レ APD.2503+APN.2115(乗)+APD.2501

列番不明 下り(Lat Krabang18:12発)
APD.2508+APN.2120+APD.2505

Lat Krabangにて現状2本しか稼働車のいないASR形が並びました。

・Chachoengsao Junction留置
←Bangkok
BMC.20+BMC.19+BMC.14+BMC.12

【南本線系統】
910レ BPD.1123+APN.2112+BPD.1138
912レ BPD.1133+APN.2106+BPD.1120

【フワランポーン4番線留置】
←Bang Sue Junction
キハ183-211+キハ182-41+キハ182-42+キハ183-218

隣の3番線には同じく元JR北海道所属の14系改造車「ROYAL BLOSSOM」が留置されてますが
4番線のドーム下は保存車に占領されているのと「ROYAL BLOSSOM」のバンスー寄りには電源車が繋がっている為、綺麗な並びを撮ることが出来ません。


↑3番線留置中のキハ183第2編成

・本日の宿
133レ 5220(機関車)+BTC.440+BFV.1112+BNS.1069+ANS.201(乗)+ASC.103+BTC.1172+BTC.1264+BST.1022+BST.1019+BTC.1015+BTC.1361+BTC.1204+BTC.1358
国際列車として定期運用復活したブルトレに乗車しに来ました。




[92064] 岩徳線
  2024/8/25 (Sun) 23:37:29 ROKU   


2238D:キハ402131+キハ402077




[92063] ロクゴ詣で(久大本線)
  2024/8/25 (Sun) 23:36:08 ROKU   


1829D:キハ200-105+キハ200-1105(乗)
1828D:キハ220-204+キハ220-205
1830D:キハ200-5011+キハ200-11
1836D:キハ220-210+キハ220-212

81D 特急“ゆふ1号”
キハ185-8+キハ186-3+キハ185-16]+キハ185-7

1842D:キハ200-1105+キハ200-105

82D 特急“ゆふ2号”
キハ185-1008+キハ185-6]+キハ185-15]+キハ185-5


↑82D 日田

8001D 特急“ゆふいんの森1号”
キハ72-1+キハ72-2+キハ72-3+キサハ72-4+キハ72-5

1848D:キハ220-203(乗)
1839D:キハ200-11+キハ200-5011

8003D 特急“ゆふいんの森3号”
キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1


↑8003D 筑後吉井

1841D:キハ200-105+キハ200-1105

日田の中線に「8001Dと8005Dでキサハ72-4とキハ72-5のラジエーターに自動的に水をかける装置」が爆誕していました。
なお、8002Dと8006Dでの同2台に対しては駅員がホームからホースで水かけしています。
聞くところによると、気温が35℃以上になるとやってるそうですが、なぜこの2台が対象なのかは不明です。





[92062] 筑豊本線原田口
  2024/8/25 (Sun) 23:34:39 ROKU   


6621D:キハ408102
6620D:キハ408102





[92061] 豊肥久大通信(2024/8/25)
  2024/8/25 (Sun) 22:29:17 yunoka   


#豊肥本線
8/25  熊本←     →別府
8091D キハ183-1002+キハ182-1002+キハ182-1001+キハ183-1001
#↑特急「あそぼーい!」
4434D キハ200-1103+キハ200-103

#久大本線
8/25  博多←        →別府
4824D キハ200-1012+キハ200-12
82D  キハ185-1008+キハ185-6]+キハ185-15]+キハ185-5
#↑特急「ゆふ2号」
4833D キハ200-1012+キハ200-12
4835D キハ200-1554+キハ200-554
81D  キハ185-7◇+[キハ185-16+キハ186-3+キハ185-8◇
#↑特急「ゆふ1号」
8042D 2R-38+2R-80+2R-16
#↑特急「いちろく」
4846D キハ200-1005+キハ200-5

◇:「進撃の日田」ラッピング車両

#↓81D キハ185-8ほか4連 西大分


#↓8042D 2R-38ほか3連 賀来→豊後国分




[92060] 高山本線岐阜口プッチ '24/08/25
  2024/8/25 (Sun) 21:01:59 DEJI   


714C キハ25-105+キハ25-5

3711C キハ25-1007+キハ25-1107





[92059] 189!
  2024/8/25 (Sun) 12:30:57 雑巾猫   


←姫路
回3D(大阪1222(3)24・1分延発)3D特急はまかぜ3号
キハ189-1002+キハ188-2+キハ189-2]+[キハ189-1004+キハ188-4(乗車中)+キハ189-4

午前中の学研都市線内雨量規制による徐行運転の影響で
大阪近郊各線が遅延しております。




[92058] 飛越線 (8/25)
  2024/8/25 (Sun) 06:03:01 きむ   


2024年8月25日(日)

・高山線

←越中八尾
842D キハ120 350+キハ120 22
#22は長門色
#22の相方が351から350に替わりました

←富山
841D キハ120 331+キハ120 352


↑キハ120 22最後尾で富山→西富山を行く842D





[92057] 日田彦山線
  2024/8/24 (Sat) 23:17:37 ROKU   


975D:キハ1471057+キハ14754


↑小倉を出発する田川後藤寺行975D





[92056] 山陰本線幡生口
  2024/8/24 (Sat) 23:16:27 ROKU   


870D-970D:キハ4740+キハ471007(乗)
877D:キハ471065+キハ472503
831D:キハ471007+キハ4740(乗)
832D:キハ472503+キハ471065
874D:キハ47100+キハ471102
876D:キハ472501+キハ473009
878D:キハ47151+キハ473007





[92055] 美祢線全線開通100周年記念ラッピング車両さよなら乗車会
  2024/8/24 (Sat) 23:14:04 ROKU   


キハ120-20が8月末で美祢線全線開通100周年記念のラッピングが解除されるのを惜しみ、
美祢市地域振興課JR美祢線利用促進協議会の企画により、
厚狭〜厚東間往復の無料乗車会(事前応募制)と厚狭駅での車両展示会が実施されました。
キハ120-20は2023年3月23日(美祢線100周年の一年前の日)にラッピングされた姿で御披露目にされたものの、
同年7月1日から美祢線が大雨被害により不通となって以降は運用されておらず、
「幻のラッピング車」として注目されています。

【山陽本線】
新山口9:38-(回9451D)-厚狭10:11
厚狭10:35-(9450D)-厚東10:51
厚東11:01-(9453D)-厚狭11:19
厚狭11:30-(9452D)-厚東11:46
厚東11:59-(9455D)-厚狭12:17
厚狭13:27-(9454D)-厚東13:43
厚東13:53-(9457D)-厚狭14:11
厚狭14:30-(9456D)-厚東14:46
厚東14:53-(9459D)-厚狭15:11
厚狭16:30-(回9458D)-新山口17:00
※15時20分から16時5分まで厚狭駅3番線で車両展示会を実施


↑宇部を通過する9454D


↑厚狭にて、9459Dから回9458Dの間で行われた展示会
展示会ではJR美祢線利用促進協議会のお姉さんによるラッピングの解説や、
Nゲージ車両の走行、芸人による盛り上げが行われました。


↑展示会での車両室内見学用の整理券(別途ホームへ入るための乗車券か入場券が必要)





[92054] 187!
  2024/8/24 (Sat) 23:11:30 ROKU   


2071D 特急“スーパーいなば2号”(上郡定時)
キハ187-502(乗)+キハ187-1502


↑上郡に入線する72D
ここで進行方向を変え、2071Dとなって岡山を目指す。

3004D 特急“スーパーおき4号”(新山口定発)
キハ187-1007+キハ187-7]+キハ187-6


↑3004Dと山口線664D(キハ472502+キハ402096) 新山口





[92053] 大洗鹿島線・水郡線(20240824)
  2024/8/24 (Sat) 22:55:18 みやちく   


・大洗鹿島線

(鹿島神宮←)
113D :6018+6015
1114D:6011
115D :6011
116D :8005
2117D:8005
118D :8003+8006
119D :8003+8006
#8006は大洗迄
120D :8007+8001
122D :6014+6013
1123D:6014+6013
126D :6018+6015
128D :6011
139D :8007
1142D:8003

・水郡線

(水戸←)
333D :キハE131-1+キハE132-1+キハE130-3+キハE130-2
#キハE131-1+キハE132-1+キハE130-3は常陸大子迄
838D :キハE130-13+キハE130-7
328D :キハE131-10+キハE132-10+キハE130-11
#大雨による磐城石川-常陸大子間運休に伴い常陸大子始発水戸行きとして運転
337D :キハE131-14+キハE132-14
831D :キハE131-12+キハE132-12+キハE131-2+キハE132-2
937D :キハE130-13+キハE130-7





[92052] 豊肥久大通信(2024/8/24)
  2024/8/24 (Sat) 22:45:30 yunoka   


#豊肥本線
8/24  熊本←     →別府
4429D キハ220-211+キハ220-1504+キハ220-1502
1072D キハ185-1001+キハ185-2
#↑特急「九州横断特急2号」
8091D キハ183-1002+キハ182-1002+キハ182-1001+キハ183-1001
#↑特急「あそぼーい!」

#久大本線
8/24  博多←        →別府
4829D キハ200-1003+キハ200-3
82D  キハ185-7◇+[キハ185-16+キハ186-3+キハ185-8◇
#↑特急「ゆふ2号」
4833D キハ200-1003+キハ200-3
4835D キハ200-1012+キハ200-12
84D  キハ185-1008+キハ185-6]+キハ185-15]+キハ185-5
#↑特急「ゆふ4号」
8003D キハ71-1+キハ70-2+キハ70-1+キハ71-2
#↑特急「ゆふいんの森3号」
83D  キハ185-7◇+[キハ185-16+キハ186-3+キハ185-8◇
#↑特急「ゆふ3号」
8041D 2R-38+2R-80+2R-16
#↑特急「かんぱち」

◇:「進撃の日田」ラッピング車両

#↓82D キハ185-7ほか4連 賀来→豊後国分


#↓回4584D キハ185-5ほか4連 西大分


#↓83D キハ185-8ほか4連 西大分


#↓8041D 2R-38ほか3連 豊後国分→賀来




[92051] 2024/8/24 函館本線
  2024/8/24 (Sat) 22:29:55 M’s   


←小樽
169D キハ201-304+キハ201-204+キハ201-104(乗)

岩見沢に停止したキハ201-304他3連。


岩見沢駅にて、18:20頃、キハ40 1816とキハ150-106の留置確認。
いずれも機関停止と思われる。1816の幕は「臨時」。106は「糸井―岩見沢」。
106は運用の間合いかもしれないが、1816はこれから営業列車に入れるとは思えないので
何かの訓練でもしている??




[92050] 2024/8/24 富良野線
  2024/8/24 (Sat) 22:15:38 M’s   


←旭川
732D H100-26+H100-93
734D H100-90+H100-27
1757D H100-91(乗)+H100-24

旭川停車中のH100-91他2連。
夏の増結が続いているが、富良野観光のピーク時期は過ぎているため
この時期は比較的ゆったりした車内を楽しめる傾向にある。




[92049] 高山本線岐阜口プッチ '24/08/24
  2024/8/24 (Sat) 22:07:00 DEJI   


←岐阜
720C キハ75-3505+キハ75-3405

32D 特急“ひだ12号”
 クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1]+[クモハ85-207+クモハ85-107
 エ○ライン●フ本社をバックに(謎笑) 32D 先頭クモハ85-107 東海道本線 岐阜〜木曽川(15:46)






[92048] 2024/8/19 津山線
  2024/8/24 (Sat) 21:46:07 M’s   


←津山
快速「ことぶき」3935D キハ47 142+キハ47 19
快速「ことぶき」3939D キハ47 170+キハ47 1038(乗)

岡山に停止したキハ47 170他2連。950D-3939D-3940Dと同じ編成が使われていた。
いずれも折り返し時間が10分に満たず、なかなか忙しそう。

946D キハ40 2093(乗)

キハ40 2093、2位側優先席隣の窓。いまさら気づいたが換気用で開く窓に指定されていた。


キハ40 2093 動軸。なかなかいかつい砂箱が2つついている。
#津山線に40単行の列車あったんですね…
947D キハ47 170+キハ47 1038+キハ40 2093
949D キハ120-343+キハ120-340
951D キハ120-334+キハ120-338

津山停車中のキハ120-338他2連

2925D-948D キハ40 2134+キハ40 2036

#津山駅の入線時メロディーですが、2022年7月1日より、津山出身のB'z稲葉浩志さんにちなみ
#"Easy Come, Easy Go!"に変えられていたのですが、いつの間にかもとに戻ってしまっていました。
#前日8/18にその稲葉浩志さんのツアーファイナル公演が広島で行われていたこともあり
#この日の津山線や津山市内には、平日にもかかわらず結構な数の聖地巡礼者の姿がありました。




[92047] 2024/8/15 苗穂運転所及び工場内
  2024/8/24 (Sat) 21:15:04 M’s   


・13:40過ぎごろ
工場内入換 DE15+キハ260-1107

入換用機械のDE15とキハ260-1107の連結面


キハ260-1107は仮台車で、床下機器がほとんどない


キハ183系ノースレインボーエクスプレスが4両見える。
後日、解体が始まった模様。
ちなみにノースの右にいるのはキハ201系D-101編成。


奥の方に定期運用のない789系300代に交じっておかれているのは
143系と、261系1000代が1両。ここに置かれる車はいろいろと訳アリのイメージが
強いが、この261系は再起まで時間がかかりそうなのだろうか。


入場したばかりのキハ260-1302。札幌車。初期車なので貴重な定員58。
しかも製造銘板が苗穂工場なので、結構個性が詰まった妻面。


入場中のキハ260-1330。仮台車。函館所属で定員54、川崎重工の銘板となる。


よく見ると、奥の左から3番目の気動車は281系。


苗穂運転所内。左からキハ40 302、DE10 1742,キハ40 331。




[92046] ひこぼし!(2024.08.24)
  2024/8/24 (Sat) 20:15:42 takuma   


←添田
931D キハ147 1043+キハ147 184
935D キハ147 1069+キハ147 50
940D キハ147 1043+キハ147 184
944D キハ147 1069+キハ147 50





[92045] はまかぜ
  2024/8/24 (Sat) 12:06:18 KOTOBUKI   


2D 特急 はまかぜ2号 (尼崎955通過)
キハ189-1+キハ188-1+キハ189-1001]+[キハ189-7+キハ188-7+キハ189-1007


↑2D 尼崎





[92044] 久大本線久留米口通信 (8/21-8/23)
  2024/8/24 (Sat) 10:11:17 たなさん   


久大本線
←大分  久留米→
・8月21日(水)
1871D:キハ220-1101]
1877D:キハ200-3+キハ200-1003

・8月22日(木)
1829D:キハ200-12+キハ200-1012
1828D:キハ220-201]+キハ220-1101]

・8月23日(金)
82D:キハ185-5+[キハ185-15+[キハ185-6+キハ185-1008
8002D:キハ72-1+キハ72-2+キハ72-3+キサハ72-4+キハ72-5
8042D:2R-16+2R-80+2R-38
84D:キハ185-_+キハ186-6+キハ186-_+キハ185-1
8004D:キハ71-2+キハ70-1+キハ70-2+キハ71-1





[92043] 飛越線 (8/24-2)
  2024/8/24 (Sat) 08:42:18 きむ   


2024年8月24日(土)

・高山線

←富山
853D キハ120 344+キハ120 348

←岐阜方向
1026D クモハ85-202+クモハ85-102]+[クモハ85-210+クモハ85-110

←猪谷
852D キハ120 22+キハ120 351
#22は長門色

←富山
855D キハ120 347+キハ120 349


↑クモハ85-110最後尾で西富山→婦中鵜坂を行く1026D


↑キハ120 22先頭で西富山→婦中鵜坂を行く852D





[92042] 飛越線 (8/24-1)
  2024/8/24 (Sat) 06:03:11 きむ   


2024年8月24日(土)

・高山線

←猪谷
840D キハ120 22+キハ120 351
#22は長門色

←越中八尾
842D キハ120 348+キハ120 344

←富山
841D キハ120 347+キハ120 349





[92041] 久大線通信(2024/8/23)
  2024/8/23 (Fri) 22:57:31 yunoka   


8/23  博多←       →別府
9087D キハ185-7◇+キハ185-8◇          ・・・日田→豊後森
9089D キハ185-7◇+キハ185-8◇          ・・・豊後森→大分
#↑「進撃の日田」団体臨時列車
86D  キハ185-1008+キハ185-6]+キハ185-15]+キハ185-5
#↑特急「ゆふ6号」
4855D キハ200-5011+キハ200-11

◇:「進撃の日田」ラッピング車両

 本日はキハ185型「進撃の日田」ラッピング車2両を使用した団体臨時列車運行の二日目でした。
 ラッピング車2両単独での運転は昨日今日のみの運転になるでしょうか。

#↓9089D  鬼瀬→向之原
 

#↓9089D  豊後国分→賀来




[92040] 高山本線岐阜口 '24/08/23
  2024/8/23 (Fri) 22:42:56 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1102+キハ25-1002]+[キハ25-1106+キハ25-1006
706D キハ75-3502+キハ75-3402]+キハ75-3404
1704D キハ75-3306(乗車)+[キハ75-1305+キハ75-1205
714C キハ25-101+キハ25-1

750C キハ25-105+キハ25-5
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-8+モハ84-108+モハ84-8+クモハ85-8]+[クモハ85-205+クモハ85-105
752D キハ75-3502+キハ75-3402]+キハ75-3404
#熊野花火応援編成が変更。ナナゴ3403+3503が、3402+3502に差し替わりました。

←富山
705D キハ25-1006+キハ25-1106]+[キハ25-1002+キハ25-1102
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-105+クモハ85-205

729C キハ25-5+キハ25-105 ※ごんチェック
37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-6+モハ84-6+モハ84-106+クモロ85-6
737C キハ25-5(乗車)+キハ25-105
 モハ84-6の屋上水タンクに黒い何かが擦れた跡が 37D 岐阜(18:40)






[92039] ひこぼし!(2024.08.23)
  2024/8/23 (Fri) 21:25:45 takuma   


・久大線
←大分
1821D〜1823D キハ200-105+キハ200-1105
1825D キハ200-5+キハ200-1005

・日田彦山線
←添田
935D キハ140 2067]+キハ147 58
944D キハ140 2067]+キハ147 58





[92038] スーパーはくと一発!
  2024/8/23 (Fri) 07:59:45 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7015+HOT7034+HOT7043+HOT7052+HOT7001


↑51D 三ノ宮




[92037] 飛越線 (8/23)
  2024/8/23 (Fri) 06:03:07 きむ   


2024年8月23日(金)

・高山線

←越中八尾
842D キハ120 345+キハ120 346
#先日出場([92007] ひろ◎+さんの投稿)した345が運用に復帰しました!
#346の相方が318から345に替わったかたちです
#345の足回りや顔はピッカピカですが、側面のステッカーによる帯は色褪せたまんま(T_T)

←富山
841D キハ120 351+キハ120 22
#22は長門色
#22の相方が350から351に替わっていました





[92036] 高山本線岐阜口 '24/08/22
  2024/8/22 (Thu) 22:13:59 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1107+キハ25-1007]+[キハ25-1103+キハ25-1003
706D キハ75-3306+[キハ75-1305+キハ75-1205
1704D キハ75-3504(乗車)+[キハ75-1304+キハ75-1204
714C キハ25-103+キハ25-3

748D キハ75-3504+[キハ75-1304+キハ75-1204
750C キハ25-104+キハ25-4
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-4+モハ84-104+モハ84-4+クモハ85-4]+[クモハ85-208+クモハ85-108
752D キハ75-3306+[キハ75-1305+キハ75-1205

←富山
705D キハ25-1003+キハ25-1103]+[キハ25-1007+キハ25-1107
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-108+クモハ85-208

735D キハ75-1204+キハ75-1304]+キハ75-3504
37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-7+モハ84-7+モハ84-107+クモロ85-7
737C キハ25-4(乗車)+キハ25-104






[92035] はまかぜ
  2024/8/22 (Thu) 22:10:43 KOTOBUKI   


5D 特急 はまかぜ5号 (六甲道1822通過)
キハ189-1003+キハ188-3+キハ189-3


↑5D 六甲道

6D 特急 はまかぜ6号 (灘1950通過)
キハ189-2?+キハ188-2?+キハ189-1002?





[92034] スーパーはくと一発!
  2024/8/22 (Thu) 07:59:15 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7012+HOT7035+HOT7044+HOT7056+HOT7002


↑51D 三ノ宮




[92033] 飛越線 (8/22)
  2024/8/22 (Thu) 06:02:39 きむ   


2024年8月22日(木)

・高山線

←越中八尾
842D キハ120 352+キハ120 331
#331の相方が351から352に替わりました

←富山
841D キハ120 348+キハ120 344





[92032] はまかぜ
  2024/8/21 (Wed) 22:00:22 KOTOBUKI   


5D 特急 はまかぜ5号 (三ノ宮9分延発)
キハ189 3B
#長岡京〜山崎間の踏切にて非常ボタンが取り扱われた影響


↑5D 三ノ宮〜元町

H6編成が昨日米子まで回送されたようです。





[92031] 高山本線岐阜口 '24/08/21
  2024/8/21 (Wed) 21:56:02 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-102+キハ25-2]+[キハ25-1102+キハ25-1002
706D キハ75-3504+[キハ75-1304+キハ75-1204
1704D キハ75-1303(乗車)+キハ75-1203]+キハ75-3206
714C キハ25-1108+キハ25-1008

748D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3206
750C キハ25-101+キハ25-1
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-1+モハ84-101+モハ84-1+クモハ85-1]+[クモハ85-202+クモハ85-102

←富山
703D キハ75-3404+[キハ75-3403+キハ75-3503
705D キハ25-1002+キハ25-1102]+[キハ25-2+キハ25-102
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-102+クモハ85-202

735D キハ75-3206(乗車)+[キハ75-1203+キハ75-1303






[92030] 8/14-21 指宿線見たまま
  2024/8/21 (Wed) 19:02:11 ibukawa   


←指宿
8/14
3327D キハ200-560-キハ200-1560-キハ200-502-キハ200-1502
1334D キハ40-8064-キハ40-8038
1339D キハ200-503-キハ200-1503
1338D キハ47-9048-キハ47-8133 (乗)
3345D キハ200-559-キハ200-1559

8/15
1347D キハ47-9050-キハ47-8055
345D キハ200-560-キハ200-1560
3345D キハ200-501-キハ200-1501
1347D キハ47-9077-キハ47-8077
3351D キハ200-503-キハ200-1503
1353D キハ47-9048-キハ47-8123

8/16
338D キハ200-565-キハ200-1565
1343D キハ200-8-キハ200-1008
345D キハ200-501-キハ200-1501
3351D キハ200-503-キハ200-1503
1353D キハ47-9050-キハ47-8055
350D キハ200-560-キハ200-1560

8/17
3351D キハ200-560-キハ200-1560
350D キハ200-8-キハ200-1008

8/18
338D キハ200-503-キハ200-1503
3351D キハ200-501-キハ200-1501

8/19
1338D キハ47-9078-キハ47-8133
338D キハ200-559-キハ200-1559
1343D キハ200-565-キハ200-1565
3345D キハ200-556-キハ200-1556
3351D キハ200-503-キハ200-1503

8/20
1341D キハ200-503-キハ200-1503
338D キハ200-501-キハ200-1501
1343D キハ200-8-キハ200-1008
3351D キハ200-565-キハ200-1565
350D キハ200-560-キハ200-1560

8/21
345D キハ200-559-キハ200-1559
3351D キハ200-503-キハ200-1503
1353D キハ47-9077-キハ47-8077





[92029] スーパーはくと一発!
  2024/8/21 (Wed) 07:58:43 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7013+HOT7037+HOT7045+HOT7054+HOT7005


↑51D 三ノ宮




[92028] 飛越線 (8/21)
  2024/8/21 (Wed) 06:03:58 きむ   


2024年8月21日(水)

・高山線

←猪谷
840D キハ120 331+キハ120 351

←越中八尾
842D キハ120 349+キハ120 347

←富山
841D キハ120 318+キハ120 346





[92027] 高山本線岐阜口 '24/08/20
  2024/8/20 (Tue) 23:15:01 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1108+キハ25-1008]+[キハ25-1107+キハ25-1007
706D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3206
1704D キハ75-3306(乗車)+[キハ75-1305+キハ75-1205
714C キハ25-1104+キハ25-1004

748D キハ75-3306+[キハ75-1305+キハ75-1205
750C キハ25-103+キハ25-3
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-6+モハ84-106+モハ84-6+クモハ85-6]+[クモハ85-302+モハ84-110+モハ84-10+クモハ85-10
752D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3206
754D キハ75-3503+キハ75-3403]+キハ75-3404

←富山
705D キハ25-1007+キハ25-1107]+[キハ25-1008+キハ25-1108
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”
 クモハ85-10+モハ84-10+モハ84-110+クモハ85-302

735D キハ75-1205+キハ75-1305]+キハ75-3306
37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-5+モハ84-5+モハ84-105+クモロ85-5
737C キハ25-3(乗車)+キハ25-103






[92026] 2024/8/19 姫新線
  2024/8/20 (Tue) 22:07:12 M’s   


2827D キハ120-353(乗)

東津山に停止するキハ120-353。前見たときは、「ワンマン」行灯の下に種別表示?を
挿す小さいな札受けがあったはずだが、いつの間にかなくなっている。
#【追記】体質改善工事時に撤去されたようだとご教示いただきました。ありがとうございました。

キハ120-353車内。体質改善工事を受けたキハ120は確か初乗車。
仕切りが適度に入ったロングシートはなかなか実用性が高い。
ドアチャイムが追加されていたのが意外。

それにしてもこの傾斜のついた室内灯はすごく独特に見える。

2828D キハ120-355




[92025] ひこぼし!(2024.08.20)
  2024/8/20 (Tue) 21:51:43 takuma   


・久大線
←大分
1847D キハ220-203
1849D キハ200-12+キハ200-1012
1856D キハ220-201
1871D キハ220-201
1873D キハ220-211

・日田彦山線
←添田
945D キハ147 1044+キハ147 182
952D キハ147 1044+キハ147 182
955D キハ147 1044+キハ147 182
957D キハ147 1033+キハ147 91
971D キハ147 1043+キハ147 184
972D キハ147 1044+キハ147 182
974D キハ147 1033+キハ147 91
986D キハ147 1043+キハ147 184





[92024] 2024/8/19 吉備線
  2024/8/20 (Tue) 21:38:11 M’s   


←総社
732D キハ47 2002+キハ47 18+キハ40 3004
735D キハ47 2002+キハ47 18




[92023] 2024/8/16 智頭急行智頭線
  2024/8/20 (Tue) 21:27:50 M’s   


←鳥取
特急「スーパーいなば7号」77D キハ187-501+キハ187-1501

739D HOT3501




[92022] スーパーはくと一発!
  2024/8/20 (Tue) 07:59:19 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7011+HOT7033+HOT7048+HOT7053+HOT7003


↑51D 三ノ宮




[92021] 飛越線 (8/20)
  2024/8/20 (Tue) 06:02:48 きむ   


2024年8月20日(火)

・高山線

←越中八尾
842D キハ120 22+キハ120 350
#22は長門色

←富山
841D キハ120 351+キハ120 331

←越中八尾
846D キハ120 344+キハ120 348





[92020] 2024/8/16 山陽本線
  2024/8/19 (Mon) 23:53:42 M’s   


←下関、姫路、(智頭線経由)倉吉
特急「はまかぜ3号」3D
キハ189-1001+キハ188-1+キハ189-1]+[キハ189-1004(乗)+キハ188-4+キハ189-4
#三ノ宮〜姫路間のみの短距離乗車でしたが、軽く加速しているようでも
#気が付いたら速度が上がっている様は、北の261系を思わせる頼もしい走りでした。
#スペック的には261系と近いものがありますが(機関の種類が全然違うとはいえ)
#189系は、北の気動車では失われた130km/h走行がまだ実現可能というところで
#大変羨ましいところです。
#特に261-1000は、千歳線でダイヤが過密すぎて全く速度が上がらないことが多いので…

特急「スーパーはくと7号」57D
HOT7012+HOT7032+HOT7035+HOT7044+HOT7056+HOT7002
#もともとはこちらの増2号車の指定を抑えておりました。




[92019] 高山本線岐阜口 '24/08/19
  2024/8/19 (Mon) 23:13:09 DEJI   


←岐阜
1702D キハ25-1106+キハ25-1006]+[キハ25-102+キハ25-2
706D キハ75-3306+[キハ75-1305+キハ75-1205
1704D キハ75-3503(乗車)+キハ75-3403]+キハ75-3404
714C キハ25-1101+キハ25-1001

750C キハ25-1108+キハ25-1008
38D 特急“ひだ18号”
 クモロ85-3+モハ84-103+モハ84-3+クモハ85-3]+[クモハ85-201+クモハ85-101
752D キハ75-3306+[キハ75-1305+キハ75-1205

←富山
705D キハ25-2+キハ25-102]+[キハ25-1006+キハ25-1106
東海道本線2025D 特急“ひだ25号”(岐阜11分延着)
 クモハ85-101+クモハ85-201

37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-8+モハ84-8+モハ84-108+クモロ85-8
737C キハ25-1008(乗車)+キハ25-1108






[92018] はまかぜ
  2024/8/19 (Mon) 19:44:04 KOTOBUKI   


5D 特急 はまかぜ5号 (元町1828通過)
キハ189-1001+キハ188-1+キハ189-1


↑5D 元町





[92017] スーパーはくと一発!
  2024/8/19 (Mon) 07:59:22 ROKU   


51D 特急“スーパーはくと1号”(三ノ宮定時)
HOT7014+HOT7031+HOT7047+HOT7041+HOT7055+HOT7004
※スーパーはくと名探偵コナン号フル編成


↑51D 三ノ宮




[92016] 飛越線 (8/19)
  2024/8/19 (Mon) 06:05:34 きむ   


2024年8月19日(月)

・高山線

←越中八尾
842D キハ120 344+キハ120 348

←富山
841D キハ120 349+キハ120 347

←越中八尾
846D キハ120 346+キハ120 318





[92015] 久大線通信(2024/8/18)
  2024/8/18 (Sun) 23:31:18 yunoka   


8/18  博多←       →別府
82D  キハ185-1+キハ186-6+キハ186-5+キハ185-8◇
#↑特急「ゆふ2号」
4833D キハ200-1103+キハ200-103
4835D キハ200-1554+キハ200-554
81D  キハ185-1008+キハ185-6]+キハ185-15]+キハ185-5
#↑特急「ゆふ1号」
4841D キハ125-113+キハ125-25
8042D 2R-38+2R-80+2R-16
#↑特急「いちろく」
84D  キハ185-1008+キハ185-6]+キハ185-15]+キハ185-5
#↑特急「ゆふ4号」

◇:「進撃の日田」ラッピング車両

#↓82D キハ185-1ほか4連 賀来→豊後国分


#↓8042D 2R-38ほか3連  賀来→豊後国分


#↓回4584D キハ185-5ほか4連、トリプルヘッダー 西大分




[92014] 三角線訪問(2024/8/17)
  2024/8/18 (Sun) 23:20:17 yunoka   


8/17  三角←     →熊本
533D キハ220-209+キハ220-206
8033D キハ185-4(乗)+キハ185-1012
#↑特急「A列車で行こう3号」
534D キハ147 1055+キハ147 105
536D キハ220-209+キハ220-206
535D キハ147 1055+キハ147 105
538D キハ147 1055(乗)+キハ147 105
537D キハ220-209+キハ220-206

#↓535D到着 三角




[92013] 豊肥線通信(2024/8/17)
  2024/8/18 (Sun) 23:11:39 yunoka   


8/17 熊本←       →別府
2421D キハ125-?
424D キハ200-1013+キハ200-13(乗)
421D キハ200-1013+キハ200-13(乗)
1450D MT-4001
426D キハ147 104+キハ147 106
1452D MT-4001(乗)
423D キハ200-1013+キハ200-13
1453D MT-4001(乗)
8091D キハ183-1002+キハ182-1002+キハ182-1001+キハ183-1001
#↑特急「あそぼーい!」
1072D キハ185-1001+キハ185-2
#↑特急「九州横断特急2号」
8061D キハ47 9051+キハ47 8087
#↑特急「かわせみやませみ」
430D キハ200-1013(乗)+キハ200-13
1061D キハ185-1001+キハ185-2
#↑特急「あそ1号」
431D キハ200-1101+キハ200-101(乗)
8062D キハ47 9051+キハ47 8087
#↑特急「かわせみやませみ」
438D キハ147 104+キハ147 106
8091D キハ183-1002+キハ182-1002+キハ182-1001+キハ183-1001
#↑特急「あそぼーい!」

豊肥本線にキハ200系列の代走でキハ147が入っていました。

#426D運用前待機中 宮地


#↓8062D キハ47 9051+8087 瀬田


#おまけ
#南阿蘇鉄道
8/17
3レ MT-4002(乗)
5レ MT-4001(乗)
6レ MT-4001(乗)
7レ MT-4001
8レ MT-3010

#↓7レMT-4001 立野発車




[92012] 豊肥久大通信(2024/8/16)
  2024/8/18 (Sun) 22:41:10 yunoka   


#金曜日分です(汗)。

#豊肥本線
8/16  熊本←       →大分
4424D キハ125-20+キハ125-21
4425D キハ220-205+キハ220-212+キハ220-204
4426D キハ200-1551+キハ200-551
5421D キハ200-5011+キハ200-11]+キハ220-201
5422D キハ200-5011+キハ200-11
4429D キハ220-203+キハ220-1504+キハ220-1502
1072D キハ185-1001+キハ185-2
#↑特急「九州横断特急2号」

#久大本線
8/16  博多←      →別府
4823D キハ200-1551+キハ200-551
4822D キハ220-205+キハ220-212
4827D キハ200-1552+キハ200-552
4829D キハ200-1104+キハ200-104
4831D キハ125-15+キハ125-1
82D  キハ185-7◇+キハ186-6+キハ186-5+キハ185-8◇
#↑特急「ゆふ2号」
86D  キハ185-7◇+キハ186-6+キハ186-5+キハ185-8◇
#↑特急「ゆふ6号」

◇:「進撃の日田」ラッピング車両

キハ72車両故障により代走車両捻出のため「ゆふ」編成は1両減車されたと思われます。

#↓86D(後追い)  西大分→東別府




[92011] ひこぼし!(2024.08.16〜08.18)
  2024/8/18 (Sun) 22:30:32 takuma   


8月16日
・久大線
←大分
1836D キハ220-1501+キハ220-1503

・日田彦山線
←添田
921D キハ147 1125+キハ147 90
922D キハ147 1125+キハ147 90
941D キハ147 1057+キハ147 58
948D キハ147 1057+キハ147 58

8月17日
・日田彦山線
←添田
3920D キハ147 1032+キハ147 54
926D キハ147 1032+キハ147 54
927D キハ140 2067]
931D キハ147 1069+キハ147 185
935D キハ147 1043+キハ147 184
936D キハ140 2067]
940D キハ147 1069+キハ147 185
944D キハ147 1043+キハ147 184

8月18日
・久大線
←大分
試9061D BE220-1
#光岡@1659
1850D キハ200-3+キハ200-1003
1861D キハ220-205
1868D キハ125-20+キハ125-9

・日田彦山線
←添田
935D キハ147 1032+キハ147 54
944D キハ147 1032+キハ147 54
951D キハ147 1044+キハ147 182
953D キハ147 1069+キハ147 185
958D キハ147 1044+キハ147 182
963D キハ147 1081+キハ147 49
964D キハ147 1069+キハ147 185
980D キハ147 1081+キハ147 49
984D キハ147 1032+キハ147 54

#キハ147 1081+キハ147 49「BRTひこぼしラインラッピングトレイン」





[92010] 高山本線乗ったまま報告書
  2024/8/18 (Sun) 22:14:56 のらりくら2号   


4702C キハ25-1003+キハ25-1103

4713C-1712C キハ75-3405+キハ75-3405

726C キハ75-3402+キハ75-3502
┗ワンマン運転だが、美濃太田-岐阜間で乗車券の販売と確認が行われました

1725C キハ25-4+キハ25-104
┗ワンマン運転だが、岐阜-飛騨金山間で乗車券の販売と確認が行われました

高山本線では、大型連休に鉄道利用に不慣れな乗客が多く
美濃太田以北ではICカードが使えない事もあり案内や精算のため
ワンマン運転でも、できる限り車掌を乗せるようにしています





[92009] 関西本線(亀山地区)
  2024/8/18 (Sun) 20:56:20 ROKU   


243D:キハ120-8+キハ120-304(乗)
238D:キハ120-301+キハ120-15


↑キハ120-304 243D





[92008] 紀勢本線・参宮線(熊野市大花火)
  2024/8/18 (Sun) 20:54:18 ROKU   


9344D:キハ25-1605+キハ25-1505]+[キハ25-1606+キハ25-1506

9776D 快速:キハ75-3503+キハ75-3403](乗)+キハ75-3404]+[キハ75-301+キハ75-201


↑キハ75-3403 9776D
#9776Dは息子の夜行列車初体験となりました。
#最初から最後まで寝てたけど(^^;

9953D:キハ25-1507+キハ25-1607]+[キハ25-1011+キハ25-1111
9692D:キハ25-1109+キハ25-1009
911D:キハ25-1504+キハ25-1604]+[キハ25-1508+キハ25-1608(乗)
906D:キハ25-1111+キハ25-1011]+[キハ25-1607+キハ25-1507

2902D 快速“みえ2号”
キハ75-104+キハ75-4]+[キハ75-302+キハ75-202

322D:キハ25-1605+キハ25-1505]+[キハ25-1606+キハ25-1506
912C:キハ25-1612+キハ25-1512(乗)

3002D 特急“南紀2号”
クモハ85-202+クモハ85-102]+[クモハ85-209+クモハ85-109

3913D:キハ25-1507+キハ25-1607]+[キハ25-1011+キハ25-1111(乗)
914C:キハ25-1614+キハ25-1514
916C:キハ25-1110+キハ25-1010

2906D 快速“みえ6号”
キハ75-102+キハ75-2

3915D:キハ75-3+キハ75-103(乗)

2908D 快速“みえ8号”
キハ75-103+キハ75-3(乗)

2901D 快速“みえ1号”
キハ75-1+キハ75-101(乗)

2910D 快速“みえ10号”
キハ75-101+キハ75-1(乗)

2907D 快速“みえ7号”
キハ75-2+キハ75-102

925C:キハ25-1011+キハ25-1111
920C:キハ25-1613+キハ25-1513(乗)





[92007] 山陰本線2024/8/18
  2024/8/18 (Sun) 14:51:54 ひろ◎+   


・山陰本線
配9937  DE101119+キハ120345




[92006] 飛越線 (8/18)
  2024/8/18 (Sun) 06:17:50 きむ   


2024年8月18日(日)

・高山線

←富山
841D キハ120 22+キハ120 350
#22は長門色
#22の相方が349から350に替わっていました

←越中八尾
844D キハ120 350+キハ120 22
#22は長門色


↑西富山→富山を行くキハ120 22先頭の841D


↑富山→西富山を行くキハ120 350先頭の844D





[92005] 高山本線岐阜口 '24/08/17
  2024/8/17 (Sat) 23:51:12 DEJI   


熊野花火臨時に美濃太田からキハ25が6両、キハ75が3両応援に出ており、
定期列車はどうなっているかチェック。
#ニーゴを3編成もよく出せたものだ。(^^;

←岐阜
752D キハ75-3502+キハ75-3402 ※所定ナナゴ3B
754D キハ75-3306+[キハ75-1305+キハ75-1205
38D 特急“ひだ18号”(各務ヶ原19:32通過・約60分延)
 クモロ85-_+モハ84-10_+モハ84-_+クモハ85-_]+[クモハ85-203+クモハ85-103]+[クモハ85-210+クモハ85-110
756D キハ75-1303+キハ75-1203]+キハ75-3206

←富山
37D 特急“ひだ17号”
 クモハ85-1+モハ84-1+モハ84-101+クモロ85-1
737C キハ75-3405+キハ75-3505 ※所定ニーゴ2B
1731D キハ75-3402+キハ75-3502 ※所定ナナゴ3B

ナナゴの3Bを減車しているかと思いきや、752D〜1731Dを2Bで代走しているのみで、変化なし。
あと、その他ニーゴ運用でナナゴが代走していると思われます。






[92004] 津山周辺(2024/08/15)
  2024/8/17 (Sat) 22:47:33 ひらど   


・姫新線(←新見)
3820D(快速):キハ120-342?
3853D(快速):[キハ40 2043+キハ47 99(乗)
1850D:キハ47 1038+キハ47 170
1852D:[キハ40 2043(乗)+キハ47 99


中国勝山 1852D キハ47 99ほか

855D :キハ120-356+キハ120-336
1857D:キハ47 1038+キハ47 170
838D :キハ127+キハ127-1001
4829D:キハ122+キハ122

・津山線(←岡山)
3933D「ことぶき」:キハ47 69+キハ47 45

・因美線、姫新線(←津山、東津山   鳥取→)
673D :キハ120-335+キハ120-328




[92003] 紀勢本線・参宮線(熊野市大花火)
  2024/8/17 (Sat) 22:45:45 ROKU   


335C:キハ25-1012+キハ25-1112]+[キハ25-1001+キハ25-1101(乗)
930C:キハ25-1602+キハ25-1502

9015D 特急“熊野大花火5号”
クモハ85-4+モハ84-4+モハ84-104+クモロ85-4

934C:キハ25-1604+キハ25-1504
938C:キハ25-1605+キハ25-1505]+[キハ25-1606+キハ25-1506
931C:キハ25-1511+キハ25-1611

2920D 快速“みえ20号”
キハ75-102+キハ75-2]+[キハ75-103+キハ75-3

332C:キハ25-1109+キハ25-1009
334C:キハ25-1110+キハ25-1010

9849D 快速
クモハ85-12(21)+モハ84-12(21)+モハ84-112(19)+クモハ85-304(乗)(19)
※( )内数字は尾鷲〜熊野市間のノリホ

9254D:キハ25-1111+キハ25-1011]+[キハ25-1607+キハ25-1507
9341D:キハ25-1502+キハ25-1602

9018D 特急“熊野大花火8号”
クモロ85-4+モハ84-104+モハ84-4+クモハ85-4




[92002] 関西本線(亀山地区)
  2024/8/17 (Sat) 22:43:22 ROKU   


238D:キハ120-16+キハ120-12(乗)
243D:キハ120-11+キハ120-303
245D:キハ120-8+キハ120-304





[92001] はまかぜ
  2024/8/17 (Sat) 19:49:20 KOTOBUKI   


5D 特急 はまかぜ5号 (須磨海浜公園1836通過)
キハ189-1001+キハ188-1+キハ189-1]+[キハ189-1004+キハ188-4+キハ189-4


↑5D 須磨海浜公園〜須磨


AX-BBS TL