2025D 特急“ひだ25号”(島本定通) クモハ85-106+クモハ85-206]+[クモハ85-110+クモハ85-210 ↑2025D 島本
←岐阜 白川口→ 3701C キハ75-3307+キハ75-3207(乗車) 1700C キハ25-1106+キハ25-1006 3704C キハ75-3505?+キハ75-3405? #上下で互い違いに停まる各務ヶ原駅て大キライ!(爆)
←代用 「かんぱち・いちろく」と「かわせみやませみ」編成が並んでいました。 「かわせみやませみ」は別府−宮地の団体臨時列車のため来ホウしていたようです。 #↓早くも顔合わせとなった「かんぱち・いちろく」と「かわせみやませみ」 大分車両センター
64D 特急“スーパーはくと14号”(三ノ宮定時) HOT7002+HOT7054+HOT7048+HOT7036+HOT7012 ↑64D 三ノ宮
←倉吉 (新大阪経由)宮原操→ 回7063D(大阪1903(3)06定時)7063D特急スーパーはくと13号 HOT7011+HOT7034+HOT7046+HOT7056+HOT7021 #全車乗降扉窓下部に「智頭急行30周年」円形ステッカー貼付
64D 特急“スーパーはくと14号”(三ノ宮11分延) HOT7004+HOT7055+HOT7047+HOT7031+HOT7014 ※スーパーはくと名探偵コナン号 ※18時11分頃、西明石〜大久保間で発生した踏切トラブルの影響で遅延運転 ↑64D 三ノ宮 7063D 特急“スーパーはくと13号”(三ノ宮定時) HOT7013+HOT7037+HOT7044+HOT7051+HOT7003
64D 特急“スーパーはくと14号”(三ノ宮定時) HOT7003+HOT7051+HOT7044+HOT7037+HOT7013 ↑64D 三ノ宮
4D 特急“はまかぜ4号”(立花定通) キハ189-6+キハ188-6+キハ189-1006 ↑4D 立花-尼崎
・山陰本線 配9534 DE10-1119+47-1091 ・播但線 232D キハ41 2003 ・丹鉄宮福線 4002D KTR8501+KTR8502 ・丹鉄福知山運転所10.10ごろ KTR305 KTR802
BIG EYEが日豊本線を下ってきました。 #日豊本線 5/12 試9007D BE220-1 #↓BE220-1 東別府→西大分
←代用 5/12 博多← →別府 82D キハ185-1+[キハ185-16+キハ186-7+キハ185-10 #↑特急「ゆふ2号」 4833D キハ200-1105+キハ200-105 81D キハ185-1001+キハ185-15]+キハ185-8]+キハ185-2 #↑特急「ゆふ1号」 8042D 8041D 2R-38+2R-80+2R-16 #↑特急「いちろく」 #↓8042D 大分到着 #↓8042D 大分発車
5D 特急“はまかぜ5号”(尼崎定通) キハ189-1002+キハ188-2+キハ189-2]+[キハ189-1003+キハ188-3+キハ189-3 ↑5D 尼崎-立花 本日、大阪〜神戸間の鉄道が開業から150年を迎えました。
5/11 博多← →別府 82D キハ185-1001+キハ185-8]+キハ185-15]+キハ185-2 #↑特急「ゆふ2号」 4833D キハ200-1003+キハ200-3 81D キハ185-1+キハ185-15+キハ186-7+キハ185-10 #↑特急「ゆふ1号」 83D キハ185-1001+キハ185-8]+キハ185-15]+キハ185-2 #↑特急「ゆふ3号」 4847D キハ220-1504+キハ220-1502 8041D 2R-38+2R-80+2R-16 #↑特急「かんぱち」 #83D キハ185-2ほか4連 西大分 #↓8041D 2R-16ほか3連 豊後国分→賀来 回8543D 2R-38ほか3連 東別府→西大分
・紀勢線ローカル ←亀山・名古屋 鳥羽・新宮→ 908D,917D [キハ25-1110+キハ25-1010]+[キハ25-1109+キハ25-1009] 回1924D [キハ25-1601+キハ25-1501]+[キハ25-1608+キハ25-1508] 335D [キハ25-1609+キハ25-1509] ・みえ ←名古屋 鳥羽→ 2903D [キハ75-103+キハ75-3]+[キハ75-301+キハ75-201] 2911D [キハ75-102+キハ75-2] 2912D [キハ75-301+キハ75-201] ・南紀 ←名古屋 紀伊勝浦→ 3003D [クモハ85-202+クモハ85-102]
←加茂 亀山→ 223D,224D [キハ120 12● 225D [キハ120 302+[キハ120 16 227D [キハ120 305 229D,240D [キハ 120 15● 231D,244D [キハ120 7●+[キハ120 301 233D [キハ120 11+[キハ120 303 238D,247D,246D [キハ120 16 242D [キハ 120 13● ●:お茶の京都ラッピング
←姫路・(智頭線経由)倉吉 (新大阪経由)宮原操・(播但線経由)鳥取→ 回61D(1655(3)1704定時)61D特急スーパーはくと11号 HOT7013+HOT7037+HOT7048+HOT7051+HOT7003 #全車乗降扉窓下部に「智頭急行30周年」円形ステッカー貼付 4D特急はまかぜ4号(1705(10)11定時)回4D キハ189-1002+キハ188-2+キハ189-2]+[キハ189-1003+キハ188-3+キハ189-3
←指宿・枕崎 5/7 3351D キハ200-559-キハ200-1559 3346D キハ200-8-キハ200-1008 5/8 3351D キハ200-503-キハ200-1503 1353D キハ47 9042-キハ47 8125 5/10 327D キハ200-560-キハ200-1560-キハ200-501-キハ200-1501 1333D キハ47 9098-キハ47 8070 329D キハ200-8-キハ200-1008-キハ200-502-キハ200-1502 3071D キハ140 2066-キハ47 9079 1330D キハ47 8124-キハ47 8057-キハ47 9050-キハ47 8055 3327D キハ200-7-キハ200-5007-キハ200-556-キハ200-1556 1336D キハ200-503-キハ200-1503 5/11 3351D キハ200-501-キハ200-1501 1353D キハ47 9050-キハ47 8055
64D 特急“スーパーはくと14号”(三ノ宮定時) HOT7001+HOT7053+HOT7043+HOT7035+HOT7022 ↑64D 三ノ宮
64D 特急“スーパーはくと14号”(三ノ宮定時) HOT7004+HOT7055+HOT7047+HOT7031+HOT7014 ※スーパーはくと名探偵コナン号 ↑64D 三ノ宮
64D 特急“スーパーはくと14号”(三ノ宮定時) HOT7003+HOT7051+HOT7048+HOT7037+HOT7013 ↑64D 三ノ宮
64D 特急“スーパーはくと14号”(三ノ宮定時) HOT7002+HOT7054+HOT7045+HOT7036+HOT7012 ↑64D 三ノ宮
←函館 924D H100-6+H100-15(乗) 岩見沢に到着したH100-15.ついにH100形が岩見沢・滝川・深川に進出。 とかく従来形式と比較しての座席減が目立ってしまうH100ですが さすがに日中の函館線架線下運用なら余裕がありました。 一応H100化でスジを引き直しているようで、滝川→砂川間ではさくっと 100km/h近くまで加速するなど、走りの方もなかなかです。 このような形態の架線下運用もJR他社ではめっきり減ってしまっているので H100化してからも末永く存続してもらいたいものです。
4925D-4926D キハ54 509(乗) キハ54 509車内。183系等と同じ特急用の座席番号シールが貼られているが… なぜか6列分しかなく、座席番号シールのない転換クロスシートもある。 なぜ6列分なのか非常に謎。 (ロングシート部拡大をした車であれば転換クロスは5列しかないし、 転換不可のリクライニングシート装備車にしても座席は6列以上あるので 他の内装の車に合わせたという答えにはならない)
#豊肥本線 5/5 熊本← →大分 1073D キハ185-1004+キハ185-7 #↑特急「九州横断特急3号」 4448D キハ200-1104+キハ200-104 #久大本線 5/5 博多← →別府 8005D キハ72-5+キサハ72-4+キハ72-3(乗)+キハ72-2+キハ72-1 #↑特急「ゆふいんの森5号」 1854D キハ200-1003+キハ200-3 1856D キハ220-203 84D キハ185-1+[キハ185-16+キハ186-7+キハ186-6+キハ185-10 #↑特急「ゆふ4号」 1858D キハ200-1005+キハ200-5 日田留置:キハ125-111+キハ125-16 1860D キハ200-1105+キハ200-105 8004D キハ71-1+キハ70-2+キハ70-1+キハ71-2 #↑特急「ゆふいんの森4号」 1868D キハ125-9+キハ125-114 1874D キハ220-201 4851D キハ200-1104+キハ200-104(乗) 4846D キハ200-5011+キハ200-11 4848D キハ200-1012+キハ200-12 4850D キハ125-1+キハ125-122 4852D キハ200-1552+キハ200-552 86D キハ185-3+キハ186-3+キハ185-8]+キハ185-15]+キハ185-2 #↑特急「ゆふ6号」
5/5 下関← →小串 857D キハ47 109+キハ47 179]+[キハ47 1071+キハ47 149 852D キハ47 110+キハ47 169 859D キハ47 1101+キハ47 2012 854D キハ47 1101+キハ47 2012 861D キハ47 1070+キハ47 2021 821D キハ47 1059+キハ47 153 856D キハ47 1070+キハ47 2021 #↓857D キハ47 109ほか4連 下関