|
タンバディスカバリーさんはじめまして! 三田で気動車好きとは稀少人種ですね(笑)。 だって福知山線沿線のマニアックマンは、大概一台一台強烈な個性を放つ 113系電車に目を奪われてるでしょっ(^_^;)
▼ タンバディスカバリーさん > 私のロクゴ様との出会いは福知山ではめったにみれなかったのですが、 > 向日町持ちの急行丹波や鳥取持ちの急行だいせん(昭和59年から61年の話)でした。
うにゃにゃ??(@@) “丹波”にもキハ65入っていましたか!? ほんで、米トリ持ちのだいせんにも!!!?
私、“丹波”や“だいせん”はよく目にする機会があったのですが、実はロクゴの姿が記憶に ないのです。 また、その時期に川西小学校に在学していた悪友(ROKUと互角に張り合える(^^;))から、 「“だいせん”の豊岡回転車のキハ65を校庭から見るのが楽しみだった」というのは 聞いたことがありますが(折戸にみょーにそそられたらしい(^^))、彼曰く、「キハ65は それ以外に見ていない」とのことなので、“丹波”や“だいせん”の基本編成にロクゴ様が 入っていたことになると、ぬぬぬぬぬ! 中・高鉄研の先輩が、宝塚で急行に乗ろうとしたとき、ドアが閉まりかけていたが、 たまたま折戸のロクゴだったのでパンチしたら(^^;;;開いたってのも、勝手に“だいせん”の 豊岡回転車だろうと思いこんでたけど・・・ぬぬぬぬぬ!!
んで、昭和59年度の福知山線急行担当区所の配置車両と受け持ち列車が分かる資料が あったので調べてみると、
・大ミハ キハ58x12,キハ28x6,キロ28x4 “みささ1,4”“みまさか1,6”“たかやま”“丹波1,8”
・福フチ キハ58x24,キハ28x19,キロ28x5 “丹波4,7”“但馬1,4,5,8”“丹後2,3,6,7,9-13”
・福トカ キハ58x24,キハ28x16,キロ28x5 “丹波3,6”“但馬2,3,6,7”“丹後1,4,5,8-10”“だいせん1,4”
・米トリ キハ65x4,キハ58x23,キハ28x15,キロ28x9 “丹波2,5”“但馬2,7”“みささ2,3”“だいせん2,3”“白兎”“さんべ2,3”“砂丘1,3,4,6”
・米ヨナ キハ58x20,キハ28x11,キロ28x4 “だいせん1,4”“さんべ1-4”“白兎”“石見”
・米ハマ キハ58x9,キハ28x8 “だいせん1,4”“ながと”
ヨダレの出るような黄金時代であったこととか、浜田のクルマが福知山線走っててビックリ! なーんてことははさておき、なるほど西鳥取のロクゴが“丹波”と“だいせん”に入る可能性が あったことが分かります。あのキハ653もひょっとして福知山線を大阪まで来ていたのか!? ってことになり、これはこれはゾクゾクしてきましたー!!!! ただ、同区のキハ65は物見峠用のパワーブースターとして配属されており、因美線系統以外 の列車に入ることは非常に稀だったハズ? 友人が「ロクゴは“だいせん”の豊岡回転車(おそらく向日町車)でしか見ていない」と言うのも そのためでは?? “だいせん”に西鳥取のロクゴが入っていたとすると、“さんべ”にもロクゴが入っていた可能性 が出てくるわけで・・・(@@)
ほんでもって昭和59年の向日町ですが、
・大ムコ キハ65x5,キハ58x10,キハ28x7,キロ28x3 “志摩”“紀ノ川”
ロクゴ様は加太越えのために存在しており、陰陽連絡系統には入っていません。(^^; しかし、このあと“みささ”や“丹後”の一部等が向日町持ちに切り替えられており、 近畿圏内で気動車の大幅な運用見直しがあったことは明かで、ムコのロクゴが “だいせん”の豊岡回転車に入っていても私の知識の範囲内ではおかしくありません。 ただ“丹波”のムコ65は、単に今まで見たことも聞いたこともなかったので、少々?です。 ちなみに昭和61年に大ムコのキハ65が、急行“丹後”で宮津線を走りまくっていたことは 確認しています。
ほとんどが推測の域を出ていませんが、どうなんでしょーーー?? #自分自身が福知山線で国鉄色のロクゴを見ていないというのがいちばん痛い・・・(TT)
どなたか昔話してください!!(爆)
#ゆきまるくんとか臨鉄倶楽部さんとか今井弘一さん(謎)とか、なんか隠してねーかー(謎謎)
|