|
・東海道本線
←神戸,米原
試9___D(関ヶ原(#3)14:17到着):
[キハ25-1103+キハ25-1003]+[キハ25-1102+キハ25-1002]+[キハ25-1101+キハ25-1001]
試9___D(名古屋(#3)16:02発車, 岐阜(#4)16:41到着):
[キハ25-1103+キハ25-1003]+[キハ25-1102+キハ25-1002]+[キハ25-1101+キハ25-1001]
試9___D(垂井(#2)1433-34):
[キハ25-1103+キハ25-1003]+[キハ25-1102+キハ25-1002]+[キハ25-1101+キハ25-1001]
↑試9___D:キハ25-1001ほか 垂井←関ヶ原 →↑試9___D:キハ25-1103ほか 垂井
・大垣車両区(15:02)
本線北側:[キハ48 5810+キハ48 6501]
・高山本線
←富山,猪谷
1031Dエル特急"(ワイドビュー)ひだ11号":
[キハ85-3+キハ85-14+キハ85-1110]+[キハ85-1105+[キハ85-1115+キハ84-304+キロ85-3]
試9___D(岐阜(#4)16:50発車):
[キハ25-1001+キハ25-1101]+[キハ25-1002+キハ25-1102]+[キハ25-1003+キハ25-1103]
1727D:[キハ48 5513+キハ47 6001]
1034Dエル特急"(ワイドビュー)ひだ14号":
[キハ85-5+キハ85-10+キハ85-1101]+[キハ85-207+[キハ85-1113+キハ85-303+キロ85-5]
・キハ25形一次車との相違点
正面の種別・行先表示器が一箇所(非運転士席側上部)のみとされている.
スカートに衝撃緩和装置を装備している.
↑キハ25-1103 関ヶ原
側面のビードが省略されている.
客用扉の下部が切り下げられている(ステップ設置?).
↑キハ25-1101(画像手前)+キハ25-1002(画像奥) 名古屋
排気管が角型にされている.
転落防止幌のオレンジ帯が省略され,灰色一色のものとされている.
↑キハ25-1003(画像左側)+キハ25-1103(画像右側) 岐阜
動台車の形式がC-DT67Aとされている(一次車はC-DT67,従台車は一,二次車ともにC-TR255).
↑キハ25-1101 関ヶ原 →↑キハ25-1001 名古屋
(上記2枚の画像に限り,リンクを選択することでW:737×H:552の画像が別ウィンドゥまたは別タブで開きます.)
▼ るどなさん([63358])
> 減速機支え構造の変更に伴って、動力台車の形式にAのサフィックスが付与されたようです。
5月に社長会見で「在来線気動車の安全性向上策等について」のリリースがあったのを忘れていました.
なお,座席配置はオールロングシートのように見えました.
定員は#-1001, #-1002, #-1003が129名,#-1101, #-1102, #-1103が136名.
所属は全車「海ミオ」表記でした.
#2014/09/04 21:51
#[63356]を削除,画像追加の上再投稿.
#2014/09/04 22:18
#加筆修正.
|