▼まりな(略)さん >今近くのワ〇プ旅行センターに電話で申し込んでますが・・・。 >只今格闘中のようです(爆)。 ▼のらりくら2号さん >26日9636Dは、念のため 指定席確保です。 >これから指定取られる方に >列車名を >#さわやか飛騨路 >と申し出ると、すぐに発券できると思います。 >(列車名入力で駅員つまずくんだよな〜) ▼二瀬川ヤコビアンさん(#5980) >くりりんさんのことですから、東京へ行かれてもアクティブに >活動なさるものと確信しております。 ヤコさんの期待を裏切るわけにはいきませんので、明日常磐線の 佐貫駅で指定券取得にトライしようかと思います。(謎爆) その続きがどうなるかは大体予測のつくところでしょう。(^^ヾ #滝&キハ40は真冬の快晴の日が狙いかな?(もひとつ謎)
ただ今小倉です。 遂にキハ66・67形1番ユニットをゲッチュ→しました。直方へ6531Dで到着し たところ,ハイパーさんがすでにおられましたので,素直に捕獲され博多へキハ67 1 で移動いたしました。いやぁ,JR海な色があちこちにあるわぁ (@_@) 。 # 違和感があちゃこちゃに… で,肝心の11番ユニットですが,639Dで直方着後にA12運用を突如離脱,本チ クの8番のクラに取り込まれました(A12土曜運用の定番なのかなぁ,考えにく い事態だ)。19日以降の11番に注目ですたい! # とゆーわけです > ハイパーさん # 筑前植木ど失敗やぁ! # 跨線橋の上から長玉構えてたら,跨線橋真下で交換って… (^^;)
i-modeではありません。(笑) ←長崎(全て11/17) 126D:65-517+58 768 5154D:<28 2186+58-674>+<28 3024(乗車)+58 5007> 5159D:28 2359+58-162 夜間で車番までチェックできたわけではありませんが、58-1105は、 やはり転車台周りにいるようです。
←長崎 11/16 5152D:65-518(乗車)+58-1005 5157D:65-61+58-5006 11/17 5123D:<28 2359+58-162>+<28 2186(乗車)+58-674> 224D:<65-518+58-1005>+<28 3024+58 5007> 今朝の転車台周り、昨日と全く状況変わらず、58-1105、47( 127?)、 ハネのままでした。
11/16分 630D ←松山 キハ58 293+キハ65 69+キハ58 216+キハ65 26 ↑185の代走です。↑ 65の26はブレーキの効きが悪いらしいです。 ATSの試験らしいこともしていました。 この2つの影響からかエンジン始動を2回堪能できました。 58の293は左側に何かがぶつかった?凹みが 58の216は検査上がりでピカピカ、ただし何故かJRマークが無い
▼ ハイパーさとしさん > さて、今日はついにキハ66/67の1番ユニットを捕獲してまいりました。 > 何でも運用では今朝、下関まで行ってたそうなんですが、さすがにそこまで > 追っかけるのはムリでしたので、1636Dで博多から黒崎まで乗り通しました。 今月の発売の○ヤ情に運用が公開されてましたね、また某“追っかけ”掲示 板も重宝してます (^^) 。筆者は18日の6524D@折尾から筑豊篠栗入りします。 おそらく18日土曜日の1番ユニットは2633Dの竹下寄りでスタートってところ でしょう(きっとたぶん)。 > で、配色の方は特に不思議な点は見あたらない(と言いますか、実車を見た > ことのないシロートなんで)とは思うのですが、車番表記がどうも朱色でなく > オレンジ色のような気が・・・。 > #ヤコせんせ、一度鑑定をお願いいたします。(^^;;;) どこかで捕まると思いますので、同日深夜までには某所に画像をアップする 予定です。色については某所でも話題になりましたが、車番も朱色4号のはず ですがねぇ。どアップで撮っときますわぁ。まぁ海エリアから来るワシに気を 遣ってくれたのでしょうか(←アホ)。 > ホントは1636Dで黒崎へ向かう道中、11番ユニットを目撃したら乗り換えよう > と思っていたのですが、今日も彼らは本チクにおり、さらに今日はユニットを > バラされて、キハ67の方が検修庫にいたようでした。ま、姿だけでも確認できた > だけでも良しとすればいいのでせうか・・・!? ヤぁな予感だすねぇ… (-_-;) 。確かにここのところ実見報告がないし…。 # きっとワシが直方入りするまでに体調を万全にしてくれてるのでしょう。
←長崎(全て11/16) 224D:<28 2330+58 214>+<28 2186+58-??> 5123D:<65-518+58-1005>+<28 2359(乗車)+58-162> 58-1105は、相変わらず転車台の周りにいます。 ハネと47に挟まれ、目立たない...
←長崎 11/14 5154D:<65-32+58-5005>+<65-518(乗車)+58-1005> 5159D:28-2485+58-186 11/15 5123D:<65-32(乗車)+58-5005>+<??+??>←上記5154Dと同じ編成だと 思います 224D:<28-2485+58-186>+<28 2359+58-162> 今朝も58-1105は相変わらずでした。 時期が時期だけに、何かいやな予感がするんですよねー。まさかパノラミック 車がと思うんですが、ここのところその手の話題が多いですからね。 ちょっと心配です。 でも1105も入場となれば、58 1131と合わせて2両減ということで、また 色々とイレギュラーなことが起きてくれるものと期待もしております。 (ちょっと不謹慎ですか...)
▼ たけしさん > 230D 28 2359+58-162 > > 昨日の夜9時ごろ、旭大橋を通っていたら転車台に47がいたので調べていたら > 28 2359が47 127と置き換えられていました。 なるほど、レギュラーな状態に戻っただけだったのですね。 憶測は禁物、禁物 (^^;;
←GO!GO!(爆) ▼ DEJIさん >▼くりりんさん@お元気そうで(^^) それがカゼひいてしまったんっすよ〜(^^; 薄着でお台場に遊びに行ったのはちとヤバかったかな?(爆) #○ル飲んだらそこそこよくなりました。 >>初代キハ11の0番台って、何両あったんでしょう?(爆) >基本番台は1〜63(キハ48000〜48015、48027〜48073の改番) >ついでに100番台(寒地向)は101〜111(キハ48016〜48026の改番) >が在籍していたようです。(久しぶりのまじめなレス(笑)) ありがとうございます。番台区分の意味も同じとはホントに偶然 ですね。(^^ヾ ▼ 二瀬川ヤコビアンwithのんたんさん >よって、元旦に伊勢神宮初詣に行けば少なくとも見ることくらいは >できそうですよねぇ (^^)v 。 >ちょっと気が早いようですが、年末年始の過ごし方…そろそろ考え >る頃ですよね、みなさんもプランの一つとして検討してみては。。。 毎年1/2に出かけているのを、来年は特例で(爆)元日に実行かな? #年越しやって、朝まともに起きられるかな?(^^ヾ >#急行「きのくに」はかつて天ワカロクゴ組込みだったけど、 >そいつは再現不可だわなぁ… ロクゴなら違う色のを借りればまだできるかも。 キハ55はさすがに無理でしょう。(超爆)
←長崎 11/13 234D:65-61+58-5006 3227D:65-517+58 768 5139D:47 127+58-162 3228D:<65-32+58-5005>+<28 2449+<65-23+58-705> 238D:65-75+58-569(乗車) 5145D:<47 75+<47 1082+47 160> 5147D:28 3024+58 5007 5153D:28 3024+58 5007(乗車) 244D:28 2186(乗車)+58-674 11/14 5123D:<28-2485+58-186>+<65-32+58-5005> 224D:<28 3024+58 5007>+<65-518+58 214> 今朝、転車台周りに47が1両。あれ? これが47 127でないとすると、こんどは47の運用に58系が1両入っていることになり ます。3連の方は5145D以後、崎サキ入りせず諫早滞泊のため、2連の方に入っている 可能性が高いと思います。 昨日は実に行動不審ですが、いったん238Dで帰宅、食事後、予備軍(娘)に鉄道初体験を ということで、ぐもに乗せたものです。(もちろん皆さんの予備軍との行動に影響 されたものです(笑)) 夜の闇から轟音とともに現れる光に少々びびり、また初めての車内は「ここどこなんだ ろー」といった顔をし、家にいるときと違い、とてもおとなしかったのですが、まずは 無事初体験終了です。 初体験は58 5007!!「やっぱり変だーーー」の車両です(笑)。 帰りはボックスシートということで、ニハチ様に。帰りでは車掌さんに愛想笑いをする ようになっておりました。 ▼ROKU師匠 >正式には「風案内板」と言います。 >運転室に外気を導く装置で、通風口になっており、案内板は蓋も兼ねています。 > >夏場蒸し風呂となる運転室にはありがたい装置のハズですが、冬季のすきま風対策と >水漏れによる腐食防止策からか、埋め込まれてしまったクルマも多数存在します。 「風案内板」...これだけ聞くと、どこか素敵な言葉... 確かに夏季、崎サキで休んでいるぐも達はみな貫通扉を開けっ放しにしてますが、 これは蒸し風呂状態だからなんですね。 崎サキではおそらく全車に残ってますよね? 少なくとも58 1131は、何か不具合が あって、あのようにガムテープ貼りをしたのでしょうから、機能してる(してた?) ものと推測されますね。 >みささくんちょっちアウト、ひらどさんひらがなにつきギリギリセーフかなぁ?って >感じですので、どうかご協力よろしくお願いします。 ぎりぎりセーフ...f(^^;;;
ども、お久しぶりでっす m(_ _)m 。 「グランドひかり食堂車リバイバル」情報を収集 (^^; していたら、以下のよ うな情報に出くわしました (^o^) 。いずれもJR西日本絡みで、WENS商品で利 用できるらしいです。 「http://www.westjr.co.jp/kou/press/4press/n001113d.html」より、 “ディーゼル急行「きのくに」、快速「鳥羽」 かつて急行として活躍した28・58系気動車を「南紀」「伊勢」へ夜行列車として運転” …だそうです。前者はキハ58・28形の4連が新大阪−紀三井寺を運転し、串本 まで381系で行き客レで戻るプラン、後者はキハ58・28形4連が姫路−二見浦を 往復します。いずれも大晦日の夜発の元旦夕帰りなるパターンですね。 よって、元旦に伊勢神宮初詣に行けば少なくとも見ることくらいはできそうで すよねぇ (^^)v 。 ちょっと気が早いようですが、年末年始の過ごし方…そろそろ考える頃ですよ ね、みなさんもプランの一つとして検討してみては。。。 # 急行「きのくに」はかつて天ワカロクゴ組込みだったけど、そいつは再現不可だわなぁ…
▼ ひらどさん > 助士席側の前面窓上の蓋(通風口ですか?ご存知の方教えて下さい) 正式には「風案内板」と言います。 運転室に外気を導く装置で、通風口になっており、案内板は蓋も兼ねています。 キハ30系にはエラの部分に付いていますよネ。 夏場蒸し風呂となる運転室にはありがたい装置のハズですが、冬季のすきま風対策と 水漏れによる腐食防止策からか、埋め込まれてしまったクルマも多数存在します。
▼ DEJIさん >でもよく考えたら、キハ11-11の日でも良かったワケね。(^^;) >#しかしJR-Cキハ11基本番台は-10までしかないのだ(泣)。 初代キハ11の0番台って、何両あったんでしょう?(爆) ▼ ひらどさん >長与にて試7220Dと交換しました。 >車両は58-1105ではなく、58 1131でした。要部検査と思われます。 ちなみに筑豊のキハ283015のモケットの色ですが、青系に変わっ ていました。(10/14に確認)
▼ たけしさん > ←長崎 > 3221D キハ200-11+キハ200-1011 > 5131D キハ47 127+キハ58-162 > 228D キハ28 3024+キハ58 5007 > 3226D キハ65-517+キハ58 768 > > 47 127は28 2359と置き換えられていました。 > 朝、47 127は長崎にいましたか?>ひらどさん > 221Dの先頭が47 127だったかもしれません。 たしか今朝、47 127はいなかったように思います。 たけしさんの推測どおり、多分221Dの先頭が47 127だったのでしょう。 58系を4両もしたがえて走るなんて、幸せなやつ!(笑)
←パノラミックはないので、こいつで代用 ←長崎(全て11/13) 5121D:65-75(乗車)+58-569 224D:<28 2186+58-674>+<65-32+58-5005> 長与で5121D待ちのとき、なかなか下り出発信号が青にならないため、 もしや入場ぐも?と色めきたって?いたら、案の定長崎方面から踏切の 音が...入ってきたのは1131号。 こいつしばらく前から、助士席側の前面窓上の蓋(通風口ですか?ご存知 の方教えて下さい)にガムテープの目貼りがしてあり、可哀相なんで、 一緒に直して頂きたいもんです。
←長崎(全て11/12) 5141D:65-517+58 768 5134D:<47 75+<47 1082+47 160> 5143D:65-518+58 214 昨日夕刻、崎サキを偵察&娘の撮影会をした際、転車台周りに、まだ58-1105 がおりました。おそらくここから離れるときは全検入場だと思われます。 また一昨日にその隣にいた47 127は、昨日には長崎向きに方転、前面に幌を付 けておりましたので、ここ数日中に47×2連の47 159か、3連の47 75を 置き換えるものと思われます。 今のところ崎サキは平和です。 年末の駆け込み廃車が怖い...昨年は65-62や28-5200番台一気廃車 の例もありますし。ここしばらくは細かくチェックが必要ですね。
▼ 木之本さくら@3代目オ−プニング仕様さん >本日岡山区内に金沢のキハ58 415とキハ28(近いうちに確認 >するにょ)がいました。 私が9月に七尾線で「黄色い気動車でぐ〜も〜も〜」を実行(爆)した ときは、キハ58415はキハ282093と組んでいたにょ。 さらにこの間福知山に現れたときもこのペアだったにょ。 (発言#5268、#5829参照) 金沢のこの黄ぐものペアを崩すことがあるのかどうかはよくわからな いですけどね....
▼DEJIさん >#なんたる強運の持ち主・・・(笑) ふぉっふぉっふぉっ...(謎笑) さて通信でっす。ちょっと多いですが... ←長崎 11/10 5137D:47 159+47 78 9254D:<58-701+<65-32+58-5005> (サキ→ハテの団臨) 3232D:200-11+200-1011 5130D:65-75+58-569 234D:65-61+58-5006(乗車) 3227D:65-517+58 768 5141D:65-75(乗車)+58-569 5143D:28 2330(乗車)+58-1005 235D:65-518+58 214 5136D:200-14+200-1014 3238D:<28-2485+58-186>+<28 2449+<65-23+58-705> 238D:65-75+58-569 5140D:<47 75+<47 1082+47 160(乗車)> 3240D:<65-517+58 768>+<47 159+47 78> 239D:<28 2359+58-162>+<58-701+<65-32+58-5005> 11/11 5135D:<65-32+58-5005> 230D:28 2330+58-1005 3234D:200-12+200-1012 241D:65-517+58 214 9254Dで、早くも全検出場したばかりの58-701が使用されておりました。 出場列車では幌を長崎方に付けてくるため、方転せずに使用できる3連 の長崎方は都合が良かったのでしょう。予想通り渡り板の白字車番標記 が追加されておりました。 9254Dの返却は、239D後結で回送と「ダ○ヤ○報」に載っていましたが、 しっかり乗客が乗っておりました。 11/11は、221Dが2B減3B、239Dが2B増4Bとの情報がありました。 ということは、単純に考えると221Dでサキへ入るはずの2連(サキ着後 5120D〜5131D〜5124D〜5135D〜5128D〜以下省略)が、早岐にて昼寝し 239Dにてサキ入りするため、この5120D〜には9254Dに使用された3連が 充当されるのでは(AMUプラザ関連で増結された運用ですし)という見 当をつけて出かけたのですが、わざわざ58-701を解放した2連となって おりました。残念... さて11/10付の西○本新聞に、JR九州の汚物処理タンク未設置車両134両 への取付工事の話題が掲載されておりました。工場にて取付工事中の車 両と思われるゴハチ様の後位の写真が載っており、もしや58-701か?と 期待したのですが、今日昼間、崎サキでお休み中のところをチェックし ましたら、残念ながら、設置されておりませんでした。記事では来年3 月までに全車両に設置するとのこと。ということはこれから来春まで、 ゴハチニハチは入出場が活発になるんでしょうねぇ。