やっぱり、みなさん見てたんですねぇ・・・(^^;) ▼ DEJIさん > あ゛、エンディングにぐも出てたっけ?? (^^ゞ ボックスシートの車内が映ってまして、てっきり113系あたりかと 思ってたんですが、よく見ればキハ20とか52のような片開きの ドアが映ってました。 ゆきまるには判別不能なので、ROKUにゃに鑑定してもらおうかな・・・ #見れるやんなぁ?>ROKUにゃ
▼ DEJIさん > 5/8 707D キハ406312+キハ405802+キハ406308 > 回709D キハ11-115+キハ11-116 > 710D キハ486505+キハ405501 > 712D キハ483812+キハ486807(乗車) > 751D キハ486509+キハ485511+キハ405802(乗車) > 756C キハ11-122+キハ11-114 > > #どうだぁ〜いいだろ>あやちょわん(爆) 5/8 東海道線→武豊線1566D <キハ75-304+キハ75-204>+<キハ75-401+キハ75-501> #こっちはどうでっか〜? #よ〜寝れまっせ〜!!>あやちょわん(さらに爆) >#さういえば、○津井健さんはもう出てこないのでせうか?(謎) 三江線○都井(駅)とまちがえやすい名前ですね。(笑) #あの駅、ぜひ一度降りてはみたいんですが....(謎) ▼ hirox2さん >どこの駅で降りても「さわやかウォ−キング」できそうなんですが 有名撮影場所を事前に地図で十分調べていかないと、「さわやか ウォーキング」をせざるを得ない状態になりますので十分注意し ましょう。(謎笑)
6日ぶりのぐも通勤です(笑)。 5/8 707D キハ406312+キハ405802+キハ406308 回709D キハ11-115+キハ11-116 710D キハ486505+キハ405501 712D キハ483812+キハ486807(乗車) 751D キハ486509+キハ485511+キハ405802(乗車) 756C キハ11-122+キハ11-114 #どうだぁ〜いいだろ>あやちょわん(爆) ▼ 発見! 751Dのキハ405802の車内にある消毒済票をふと見たところ、 「12.2.20 伊勢運輸区」となっておりました。(@o@) ぐも手帳(笑)見てみますと、405802は2/18の707D、2/23の712Dで確認 していますので、その間の何日間かは伊勢に行っていたことになります。 # 2/20といえば、海ミオ公開の日でしたね。(^^) ▼ 鉄道公安官 本放送は毎週欠かさず見ておりました。(^^;;; エンディングの映像とサーカスのお歌(ホームタウン急行)がえらい マッチしてて、気に入ってたのを覚えております。 あんなの今やってたら、ウチの候補生らは萌え萌えでせう(笑)。 #このドラマでチー坊のパパは良く走り回っていましたよね(爆)。 #さういえば、○津井健さんはもう出てこないのでせうか?(謎) あ゛、エンディングにぐも出てたっけ?? (^^ゞ
今回の旅行の初日に行ったのが常総線でした。 例によってカッコ内が乗車車両と区間です。関鉄の時刻表を見ると、 列車番号は常に1番列車から順に、1、3、5・・・・もしくは2、4、6・・・・ と付番しております。従って同じ時刻に走っている列車でも平日と土 休日では列車番号が異なっていることが多いようです。 また、時刻表では同じ列車番号になっていてあたかも取手〜下館直通 のようになっていても、水海道で車両交換するケースも多いみたいで す。(もしかして全て?) ・5/3 関鉄常総線(取手〜水海道間:左側が取手寄) 15列車[取手発645] <キハ3522+キハ3523> 17列車[取手発655] <キハ008+キハ007> (取手→水海道:キハ007) 19列車[取手発711] <キハ2106+キハ2105> 14列車[水海道発626] <キハ2112+キハ2111> 16列車[水海道発641] <キハ2102+キハ2101> 18列車[水海道発651] <キハ3011>+<キハ309> 20列車[水海道発703] <キハ358+キハ3511> 22列車[水海道発716] <キハ006+キハ005> 24列車[水海道発733] <キハ008+キハ007> 74列車[水海道発1452] <キハ210_+キハ210_> 76列車[水海道発1515] <キハ3012>+<キハ3016> (キハ3012 水海道→新守谷) 73列車[取手発1442] <キハ352+キハ351> 80列車[水海道発1558] <キハ3518+キハ3519> 79列車[取手発1548] <キハ2104+キハ2103> 83列車[取手発1628] <キハ2102+キハ2101> 84列車[水海道発1639] <キハ2104+キハ2103> (キハ2104:新守谷→取手) 87列車[取手発1704] <キハ3011>+<キハ309> 111列車[取手発2017] <キハ2104+キハ2103> 113列車[取手発2037] <キハ3522+キハ3523> (キハ3523:取手→稲戸井) 115列車[取手発2059] <キハ3012>+<キハ3016> 110列車[水海道発1956] <キハ3011>+<キハ309> (キハ3011:稲戸井→取手) ・5/3 関鉄常総線(水海道〜下館間) 19列車[水海道発750] <キハ2201> (水海道→下館) 24列車[下館発635] <キハ102> 26列車[下館発649] <キハ2201> 32列車[下館発738] <キハ2203> 36列車[下館発758] <キハ2202> 40列車[下館発840] <キハ2204> 74列車[下館発1355] <キハ101> (下館→水海道) 59列車[水海道発1309] <キハ102> 63列車[水海道発1348] <キハ2203> ・5/5 関鉄常総線・竜ヶ崎線 竜ヶ崎線(16〜17時の間) <キハ2002> 常総線87列車<取手発1704> <キハ352+キハ351> ・おまけ 常総線新守谷〜小絹間にて キハ71-1以下4連(謎) ついこの間和田岬線にも乗りまたし、通勤ぐも分はずいぶん補給 できたといってもいいかもしれません。
←今回は乗りませんでした。(^^ヾ 中央本線経由で今帰還しました。(謎笑) 松本駅で2時間半、名古屋駅で1時間待ちでした。(爆) 急行「ちくま」に乗った後、洗馬〜新守山間は全く記憶にござ いません。(爆) ・5/5 鹿島鉄道 < >内はその列車の始発駅と発車時刻です。 ( )内は実際に乗車した区間です。 17列車<石岡発1032> キハ432(石岡→浜) 18列車<鉾田発1055> KR-501(浜→四ヶ村) 19列車<石岡発1132> キハ602(四ヶ村→鉾田) 21列車<石岡発1231> キハ431 22列車<鉾田発1242> キハ602(鉾田→常陸小川) 58列車<常陸小川発1335> KR-505(常陸小川→新高浜) 23列車<石岡発1336> キハ602(新高浜→常陸小川) 24列車<鉾田発1326> キハ431(常陸小川→石岡) 25列車<石岡発1430> キハ601 新型のKR-50x以外ではエンジンの上あたりにいました。 音も凄いですし、足の裏の血行もよくなりそうですね。(笑) なお鹿島鉄道沿線でも鯉のぼりとカメラマンの組み合わせが 見られました。 #やっぱり浜駅で降りたくなりますよね。(謎笑) ▼私立藍住交通資料館さん >私も最近NECのモバイルギアを購入して携帯接続モバイルし始めま >した。 おめでとうございます。(^^) 私の方はといいますと、もうすぐ1年になりますね。 やはり今回の旅行でも活躍しました。(笑) ▼ゆきまるくん >なんか、とんでもないことになってるな・・・ ▼DEJIさん >昨日から今日にかけて、ずっとテレビ(NHK)見てました(謎)。 ▼私立藍住交通資料館さん >私は昨夜25時頃までテレビ(NHK)見てました ▼ハイパーさとしさん >ワイは福岡ドームにいたときに、通りすがりの人から第一報を聞き >ました(謎)。 私も我孫子市内のホテルの部屋で見てました。 23時頃にTVをつけたまま、3時過ぎまで寝てしまっていました。 ▼ゆきまるくん、K'sさん そういえばドラマの「鉄道公安官」、久しぶりに聞きました。 小学校の頃だと思いますが、家族ぐるみで(笑)見てたかな。 それにしても懐かしい....
・変速機保護装置付き ▼うるさん >これは、ノッチを2ノッチ以上に入れたまま、変から直に切り替えた場合の >変速機保護を目的として強制的に1ノッチ指令を出す装置です。 先頭のキハ48が制御していたのですが、働いていたのでしょうか ・戸閉連動施工済 ▼DEJIさん >うーん、一応電車はそうなっているので、保安上追加されたのかも。 ▼うるさん >戸ジメ連動とは編成中の全てのドアが閉まらないと(つまり、運転台 >知らせ灯が点灯しないと)ノッチを上げても力行出来なくする機構のことです。 普通の機能ですね。ぐもには当初その機能が付いていなかった!? #伊○鉄道では、たまにドアを閉め忘れて、思いっきり空ぶかししています(^^;; 私は、わざわざ貼ってあるからてっきり 「前もってノッチを入れておいても空ぶかしせず、戸閉と連動して発車できる機能」 かと思っていました(爆)
▼ もづさん > 今日紀勢線の3919Dに乗ったのですが、 > 最後部のキハ58 1003の運転台に『変速機保護装置付き』の表示が > ありました。どんな機能の装置なんでしょう? > #少なくとも変直切替時の「ドス〜ン」防止ではないようです(爆) これは、ノッチを2ノッチ以上に入れたまま、変から直に切り替えた場合の 変速機保護を目的として強制的に1ノッチ指令を出す装置です。 > > あと前から気になっているのが東海のぐもの殆どにある > 『戸閉連動施工済』のテプラ。 > 扉が閉まっても、ブザーが鳴らないと発車できないのに。 戸ジメ連動とは編成中の全てのドアが閉まらないと(つまり、運転台 知らせ灯が点灯しないと)ノッチを上げても力行出来なくする機構のことです。 ブザー合図の場合、見切り発車のおそれがありますが、それを防ぐ意味合いが あるようです。
▼ もづさん > 今日初めてやってきましたが、 > プロフェッショナル仕様からブザー以外に進歩がありません(涙) > キハ120風(?)の音でALL変速運転です。 > > #オーバーラン&制限速度超過で2駅も進めなかったし(爆) > #名鉄編で慣れてるもんで突っ込みすぎたのが原因だなぁ(^^;; さっそく「ゆふもり」やってみましたが、3度目でやっと博多まで 行けました。竹下通過後の速度制限がわかりにくい・・・ <私信 to ハイパーどん> なんか、とんでもないことになってるな・・・
今日紀勢線の3919Dに乗ったのですが、 最後部のキハ58 1003の運転台に『変速機保護装置付き』の表示が ありました。どんな機能の装置なんでしょう? #少なくとも変直切替時の「ドス〜ン」防止ではないようです(爆) あと前から気になっているのが東海のぐもの殆どにある 『戸閉連動施工済』のテプラ。 扉が閉まっても、ブザーが鳴らないと発車できないのに。
今日初めてやってきましたが、 プロフェッショナル仕様からブザー以外に進歩がありません(涙) キハ120風(?)の音でALL変速運転です。 #オーバーラン&制限速度超過で2駅も進めなかったし(爆) #名鉄編で慣れてるもんで突っ込みすぎたのが原因だなぁ(^^;;
5/1 703C キハ486807+キハ483812 706D キハ406307+キハ406312+キハ406308(乗車) 753C キハ11-104(乗車)+キハ11-105 758D キハ406308+キハ485804+キハ486811 5/2 705D キハ11-101+キハ11-106 707D キハ406307+キハ406308+キハ405802 710D キハ486517+キハ485503(乗車) ▼ hirox2さん > 昨年3月21日に娘を連れて、「さわキン三重」に津から乗車して名古屋に着いた時、 > ホームでDEJI様とご子息様フル編成にお会いしたときは、その迫力に圧倒 > されました。 うーん、正確にいうと1人抜けてたんだけどね。(*^^*)
▼ もづさん > 東海というとキハ82と8200のトリックを思い出す おお、西村京太郎の「特急北アルプス殺人事件」ですね。 「ひだ」を「北アルプス」に見せかけたという・・・ 実は放映時にはダイヤが変わってたんですよね。 > ▼まりなさん > >構成以前にJR四国の全面バックアップだからそんな芸当できたの > >でしょう、 > だから、話の中でぐも達の活躍を見せて、 > エンディングでは新しい四国の顔(2000系、1000形)を > 紹介しているんですね。 > 車輛の間違いも全くないし。 そーいや、「ミステリー列車が消えた」というドラマが放映されたときは、 原作では東北本線の列車が現金受け渡しの場所だったのに、テレビでは JR西日本の看板列車「サンダーバード」にすりかわってました。
←まだ連結器カバー付きの時代… ▼まりなさん >たしか、当時、ロケの模様が西日本放送のローカルニュース >でも取り上げられてました。 ロケがニュースになるんですか!番組宣伝を兼ねた物はよくありますが。 橋爪功と真野あずさの有名コンビが四国内を廻りまくったからか? >構成以前にJR四国の全面バックアップだからそんな芸当できたの >でしょう、 だから、話の中でぐも達の活躍を見せて、 エンディングでは新しいJR四国の顔(2000系、1000形)を 紹介しているんですね。 車輛の間違いも全くないし。 >東海だったら、モンスターみえちょわんでも出演してた鴨??(笑)。 キハ58,65一般車やモンスターぐもが話の中で登場して、 エンディングに池の浦を行く75みえちょわんが登場!?
▼ もづさん > エンディングでは、3連のTSE(試運転?)や > 登場記念ヘッドマーク付きのピカピカの1000形が出演です。 > その辺を考えているあたり、構成とかは鉄な方でしょうか? たしか、当時、ロケの模様が西日本放送のローカルニュース でも取り上げられてました。 構成以前にJR四国の全面バックアップだからそんな芸当できたの でしょう、 東海だったら、モンスターみえちょわんでも出演してた鴨??(笑)。 P.S 小柳ゆきってまだ18なんだ・・・(謎)
▼ハイパーさとしさん > もしこれが11番ユニットだったら・・・もうパニックでしょうね(^^;) なぁぁぁぁにぃぃぃぃ〜!!有田(←佐世保線の)入線だぁ > キハ66・67 5 # 11っちょわんだったら人生に相当な痛手を負っていた…。 9905DってナニものぢゃっとDJ見ましたら、若松→上有田…って冷水も三 間坂も越えたってことなのねぇ…。ってゆーか、DC66・67って鳥栖以西が初 入線になるのかいな?まさか桂川以西が初入線なのかしら(私は冷水を客レと 80系「かもめ」でしか越えたことがありません…)? ってゆーか4/29を逸するとどーしようもないぢゃん(←爆死)!! 実はここ↓におりました。 > 取手<304+305 > 96レですにゃあ。。(汗) 解説すると、総勢5名による関鉄常総線併走中のひとコマですね。日本語に うまく直すと、キハ304が取手方です。ついでに書くと、前位が下館方を向い ておりました。んー、でもあやさま、その調子! # 5/3のクミ@広島がなければ例年のように九州だったのにねぇ。
中京テレビで14:55から再放送された 『女弁護士高林鮎子7 早春四国路殺人事件』に、 <いしづち、しまんと>のキハ181、185 阿波池田ではキハ47+20or52(!) 大歩危ではキハ65+58や47+58、 事件を解く鍵となった新改のスイッチバックでも 同様の編成が登場しました。 #発車時のDML、DMF音がバリバリ入っています。(^^) #新改では58の車内でも、一部の音がDMLになっているし(爆) エンディングでは、3連のTSE(試運転?)や 登場記念ヘッドマーク付きのピカピカの1000形が出演です。 その辺を考えているあたり、構成とかは鉄な方でしょうか?
▼ DEJIさん > # 753Cでの出来事・・・ > キハ11ってステップの探知機が反応してるとドアが閉まりませんが、 > その旨の放送が流れたんですね。 > 座席のヘリに傘ぶらさげている(見事に探知機にかかっている)お姉さんがしらん顔。 > そばにいた高校生君がその傘を横へよけるも、それを見ていたお姉さん、 > さらにしらん顔。(^^;;; 「おらぁ!そこ立っとったらドア閉まらんやろがー!!」と高校生に怒鳴り散らしていたのは、 某SUS製5ナンバーロングシート車の運転士(笑)