38801-38900

[38900] 豊肥久大通信
  2009/3/20 (Fri) 21:54:51 yunoka   


3/20 豊肥本線 熊本←   →別府
回4571D キハ185-15☆+[キハ185-1008★+キハ185-10★
4425D  キハ220-1504+キハ220-208
4426D  キハ220-1504+キハ220-208
回5422D キハ200-5011+キハ200-11]+キハ220-203
5422D  キハ200-5011+キハ200-11
回82D  キハ185-5☆+キハ186-7☆+キハ186-5☆+キハ185-1☆ ←増結開始
4429D  キハ200-1004+キハ200-4
1071D  キハ185-15☆+[キハ185-1008★+キハ185-10★
4431D  キハ47 8159+キハ47 8087
4428D  キハ200-1103+キハ200-103
5423D  キハ200-5011+キハ200-11
5424D  キハ200-1104+キハ200-104
4433D  キハ125-23+キハ125-12
2422D  キハ220-203
回8872D キハ65 36+トラ74858+トラ72792+トラ74319+キハ58 569
5425D  キハ200-1104+キハ200-104
5428D  キハ200-1105+キハ200-105
4448D  キハ200-1105+キハ200-105
回8883D キハ65 36+トラ74858+トラ72792+トラ74319+キハ58 569
5442D  キハ200-1004+キハ200-4
1076D  キハ185-15☆+[キハ185-1008★+キハ185-10★
1077D  キハ185-15☆+[キハ185-1008★+キハ185-10★

3/20 久大本線 由布院←    →大分
8872D キハ65 36+トラ74858+トラ72792+トラ74319+キハ58 569
8883D キハ65 36+トラ74858+トラ72792+トラ74319+キハ58 569

★:九州横断特急色 ☆YUFU色

 横断特急増結4編成目はキハ185-15が増結自由席車に入っています。また「ゆふ」の増結も
始まりました。ダイヤ改定後、初めて朝の観察をしましたが、下郡出入区回送の時刻が変わっ
ているようです。回5422Dと回82Dの大分駅への回送タイミングが豊肥線定期列車1本分下がっ
て運転されています。回4827Dがなくなったからでしょうか。またキハ47使用列車は限定運用の
ようです。従来4431D→4428D(改定前4426D)と折り返し運用だったのが編成差し替えとなって
います。キハ47の入区がいつかまだおさえていません。これからゆっくり観察したいと思います。

#あーそれとキハ186の側面のASO/YUFUロゴが消されているのがあります。もう全部消されてるかも。

#↓8872D 今年初の姿を確認 大分−古国府   ↓5425D 菜の花満開! 滝尾−下郡(信)
 

#↓回8883D もう十分明るいです 大分−下郡(信)↓1076D 昼過ぎから夕方までが順光 滝尾−下郡(信)
 





[38899] 3/15 3/20 香椎線
  2009/3/20 (Fri) 21:45:46 まみまみ   


・香椎線
←宇美
※ ★=アクアライナー塗色

▼3/15

749D:キハ47 8055+キハ40 2037
751D:キハ47 156+キハ47 130
6723D:キハ47 1076+キハ47 8129★
753D:キハ47 1041+キハ47 78★

6722D:キハ47 1076+キハ47 8129★
750D:キハ47 9051+キハ47 71★
752D:キハ47 133+キハ47 79★
6724D:キハ47 1047+キハ47 8072

香椎駅終日留置:キハ47 1099+キハ47 160

3/15のダイヤ改正により、データイムの宇美−雁ノ巣折返列車の一部が西戸崎
まで延長されました。該当列車は2724D 740D 762D 768D 737D 743D 765D 771Dで
す。これにより、夏期の西戸崎臨時延長による変運用はコンサート開催日を除い
て解消されるかと思います。


キハ47 8129 3/06 香椎


キハ47 8129 3/15 香椎

――――――――――――――――――

▼3/20

753D:キハ47 1047+キハ47 74
755D:キハ47 1076+キハ47 8129★
6725D:キハ47 9051+キハ47 71★
757D:キハ47 1041+キハ47 78★
759D:キハ47 9031★+キハ47 79★
6727D:キハ47 75+キハ47 1074
761D:キハ47 1080+キハ47 89

6726D:キハ47 75+キハ47 1074
758D:キハ47 1047+キハ47 74
760D:キハ47 1076+キハ47 8129★
762D:キハ47 9051+キハ47 71★
764D:キハ47 1041+キハ47 78★
766D:キハ47 9031★+キハ47 79★
768D:キハ47 75+キハ47 1074

留置:キハ47 156+キハ47 130

キハ47 9031がアクアライナー塗色となりました。これでアクア塗色車は6台と
なりますが、トイレ無し車が塗り変わったのは初めてとなります。ちなみに相方
はキハ47 79で、昨年夏のキハ47 8076+キハ47 78以来のアクア塗色同士のペア
となりました。検査表記は、全検14-7要検21-3小倉工です。


759D 3/20 香椎

――――――――――――――――――

宇美駅では、ホームの工事が行われており、2両編成の停車位置が西戸崎寄りに
なっています。画像の通り掘り下げて空間になっているため夏季のオーバーヒー
ト防止ではないかと思います。昨夏は停車位置がかなり奥に変更される措置が行
われていました。([36465]を参照ください。)


766D 3/20 宇美





[38898] 多度津の用途廃止車
  2009/3/20 (Fri) 21:34:41 ROKU   


・多度津工場(13:40)
門→
解体線:キハ58198]+キハ6569]
北4番線:[キハ282148+キハ58178]
南8番線:キハ282002

・多度津駅西側留置線(14:00)
←宇和島
[キハ58199+キハ282152]

#こいつらもまだみんな籍がありますからー

キハ6534とキハ58293はクラの中にしまわれているハズ。
解体場ではまた何やらレールの周りの土をほじくり返しており、ダンプが裏門から出たり入ったりしてました。


↑解体線のキハ58198+キハ6569。たぶんまだまだ大丈夫。


↑北4番線で雨ざらしになっている(手前から)キハ58178+キハ282148と、入場中の2450形。


↑南8番線の屋根下で保管されているキハ282002と、入場中の1002。


↑キハ282002の「部品取り禁止」の貼り紙。キハ282002は完全に特別扱い。


↑駅西側留置線で放置継続中の(手前から)キハ58199+キハ282152。ここはまもなく桜の花に囲まれる。





[38897] 高松運転所の用途廃止車
  2009/3/20 (Fri) 16:02:13 ROKU   


・高松運転所(14:30)
下り本線に沿って
←宇和島 [キハ58216+キハ58203]+キハ6541]

状況は1/4(記事番号[37889])と変わりありません。

 
#いちお、こいつらまだ籍ありますのでー





[38896] 牟岐線ちょい乗り
  2009/3/20 (Fri) 15:53:25 ROKU   


今日から本四連絡道路の土曜休日の普通車・軽自動車通行料が上限千円になりました。
この恩恵を受けないワケにはいけません!
ひらどさんと割り勘で、神戸〜徳島間がナント1500円!
扇動されたノロマドライバーがうじゃうじゃ湧いていても、たったの1時間20分です!

#越後屋のおじちゃんたちありがとう!(^O^)
#越後屋さんは私のような富裕層の味方ですよ♪

#やるならせめて2年前からやれよタコ!

540D:キハ471501+キハ47118(乗)
4545D(ワンマン):キハ402146(乗)+キハ402142(締切)


↑徳島に到着した540D(左)と出発待ちの4545D(右)

1550形量産先行車の1551は、3月10日?から営業運転を開始したものの、なにやらトラブったらしく、
徳島運転所の詰所前でおねんねしてます。





[38895] 高山本線岐阜口通信 09/03/19
  2009/3/20 (Fri) 06:17:01 DEJI   


1702D キハ48 3816(乗車)+キハ48 6807]+[キハ40 5802
705D キハ11-117+キハ11-203+キハ11-121

39D 特急“(ワイドビュー)ひだ19号”(←高山)
 キハ85-1103+キハ84-305+キハ84-12+キハ85-14

▼ hirox2さん
> ←岐阜                        名古屋→
> 1034D[キハ85-14+キハ84-12+キハ84-305+キハ85-1103]+[キハ85-1102+キハ84-304+キロ85-3]
> #これお役に立ちますでしょうか?

ありがとうございます。m(__)m
#2025Dから39Dまで、そのままの編成だったわけですね。

1733D キハ48 6807+キハ48 3816(乗車)
756C キハ11-116+キハ11-119
1040D 特急“(ワイドビュー)ひだ20号”(←岐阜)
 キハ85-_(偶数)+キロハ84-_+キハ84-_(奇数)+キハ85-11__(偶数)]+[キハ85-11__(偶数)+キハ84-30_+キロ85-_






[38894] 香椎線通信
  2009/3/20 (Fri) 01:26:02 たなさん   


3月18日
・鹿児島本線
←門司港  八代→
回1733D:キハ47 127+キハ47 9048
回7176D-回7682D:キハ47 8072+キハ47 8076


↑回7176D 竹下小
#卒業式の飲み会終了後、帰宅中に博多運転区にスタンバイを確認。
#急いで帰ってなんとか撮影しました。

3月19日
・香椎線
←西戸崎  宇美→
6720D:キハ47 1074+キハ47 75
791D:キハ47 8129+キハ47 1076
792D:キハ47 130+キハ47 156(乗)
793D:キハ47 160+キハ47 1099
2727D:キハ47 1074(乗)+キハ47 75
5724D,5733D:キハ40 2053]+キハ47 8055
794D:キハ47 160+キハ47 1099
795D:キハ47 130+キハ47 156
5726D:キハ47 8129+キハ47 1076
796D:キハ47 71+キハ47 9051

・鹿児島本線
←門司港  八代→
回1733D:キハ47 8129+キハ47 1076
#↑博多(8)2256-58

ダイヤ改正後初めて香椎線を覗きました。
朝夕の雁ノ巣往復便の一部が西戸崎へ延長されて動き方が変わっています。
これに伴い仕番が書かれたサボも一部手直しの上、前回改正で使用されていたものを
流用していますが、本日確認した中で5724D,5733Dで掲出されていたものはやりくりが
つかなかったのか夏季の変運用で見られる手書きのものが使用されていました。


↑2727Dのサボ 右下に印刷された「181」の文字を隠すように青テープが貼られている

#なお、お昼頃博多運転区にてアクア塗装のキハ47 9031と思われる車両を確認しました。





[38893] 3月19日 盛岡
  2009/3/20 (Fri) 00:08:43 関谷秀樹   


IGR・花輪線
盛岡・大館←       →十和田南

1932D
キハ110-130

3937D快速八幡平
キハ112-114+キハ111-114

 ↑3937D盛岡出発

東北本線・釜石線3625D快速はまゆり
花巻←                 →盛岡・釜石
1:キハ110-138 2:キハ112-1 3:キハ110-3

 ↑3625D入線

 ↑ 今日は予備車のキハ110-3が3号車で運用入り






[38892] 3/19紀勢線と名古屋駅
  2009/3/19 (Thu) 23:52:42 hirox2   


本日は亀山へ出張しました。(スカ食いましたが)

←亀山・名古屋(津駅基準)        鳥羽・新宮→
335D [キハ48 6502+キハ48 5518]+[キハ40 3003(乗)]
928C [キハ11-112]+[キハ11-5]
934D [キハ40 3010]+キハ48 5001]+[キハ48 6814+キハ48 5302]
2916D [キハ75-302+キハ75-202(乗)]


335D(後ろから) 津

・名古屋駅で
1552D[キハ75-505+キハ75-405]+[キハ75-307+キハ75-207]
1554D[キハ75-306+キハ75-206]+[キハ75-506+キハ75-406]

▼DEJIさん
>#なお、本日の2025Dはチェックできませんでしたが、
>#弊社某部長(爆)によりますと、キハ84-300が入った貫通4連だったとの事です。

←岐阜                        名古屋→
1034D[キハ85-14+キハ84-12+キハ84-305+キハ85-1103]+[キハ85-1102+キハ84-304+キロ85-3]
#これお役に立ちますでしょうか?






[38891] タンゴラー
  2009/3/19 (Thu) 23:51:39 ROKU   


・3/18
3082D 特急“タンゴエクスプローラー2号”(三田定着)
KTR001+KTR002+KTR003

3081D 特急“タンゴエクスプローラー1号”(三田定発)
KTR003+KTR002+KTR001

晴れ

・3/19
3082D 特急“タンゴエクスプローラー2号”(三田定着)
KTR001+KTR002+KTR003

3081D 特急“タンゴエクスプローラー1号”(三田定発)
KTR003+KTR002+KTR001

3082D 特急“タンゴエクスプローラー4号”(三田5分延着)
KTR001+KTR002+KTR003

3081D 特急“タンゴエクスプローラー3号”(三田定発)
KTR003+KTR002+KTR001

晴れのち曇り


↑3083D 三田

KTR001のタイヤフラットがいつの間にか直っています。





[38890] キハ40系五能線運用車の特徴について(その4)
  2009/3/19 (Thu) 23:37:04 関谷秀樹   


キハ40ワンマン車
キハ40 527,528,529,530,531,533,535,537,546,553,574
 全車五能線色、弘前〜川部間では青森方2エンドで使用されている。
屋根上にAU-26Jクーラー搭載で冷房化され、
風洞と干渉する水タンク脇3位側のベンチレーターが撤去されている。
これは五能線運用車全車に共通。
 ワンマン運転対応のためデッキ仕切り扉は撤去され、
運転席後ろの仕切り壁に窓を設置。
扉はドアチャイム付の押ボタン開閉式。機関は527,528,529,530,531,535,546,553,574がDMF14HZ、533,537がDMF14HZC。
換装が早い時期に進められたためか、DMF14HZCが少数派となっている。
また、全車動台車に砂箱を装備している。
 外観上ではキハ40 574のみ縦雨樋がないだけで個体差が少なく、
いつも同じ色の車両しか見られなかったがが、
昨年11月より男鹿線色のキハ40 575がワンマン運転機器を五能線用に変更したため、
混色編成が現れるようになった。

キハ40 533,537
 少数派のDMF14HZC搭載車。

 ↑キハ40 537のDMF14HZC。

 ↑キハ40 533

キハ40 546
 2009年2月時点では1エンド側桟板のみにナンバーがなく、
これが識別上の特徴となっていた

キハ40 574
 五能線色キハ40ワンマン車では唯一の縦雨樋無しの車両。

 ↑キハ40 574 弘前 この車両だけは外観だけで判別可能。

・運用
 運用車は通常東能代運輸区をベースに運用される。単行運用はなく2両1組で運用され、824Dの弘前〜五所川原間、825Dの鯵ヶ沢〜弘前間でキハ40非ワンマン車と組んで運用される。
 東能代側運用は現時点では未解明だが、列車を調べていくと1両単位で連結位置を変え、4.5日で一回りする運用を2回こなし、9日間で一巡する運用となっている。
 川部方←       →東能代方
  キハ40 500+キハ40 500
    一巡目   二巡目

1日目
東能代145D→146D→147D→148D→225D→岩館から東能代へ回送・東能代入区

2日目
121D→122D→123D→124D→125D→126D→127D→128D→129D→130D→321D→328D→143D→144D→325D深浦滞泊

3日目運用(弘前側1日目)
521D〜523D〜827D→2830D(川部方・鯵ヶ沢切り離し)→831D→834D→835D弘前入区

4日目(弘前側2日目)
824D(川部方・五所川原切り離し)→1823D→2830D(弘前・深浦方)→2833D→840D鯵ヶ沢滞泊

5日目(東能代帰区)
520D〜522D→131D→132D

未判明分
 5日目運用の132D終了後から1日目運用の145Dの間までの次の運用は未判明。
133D→134D
135D→136D→223D→224D→139D→140D
137D→138D
141D→142D
この間には5日目運用を終了した編成を分割し、東能代方の車両を解放。
川部方のもう1両には川部方エンドに1両連結して1日目運用の編成を組成。
142D到着後の16〜17時台に2編成とも入区するので、組替えはこの時間帯ではないかと考えられる。

#車両の出区・入区
 キハ48やキハ40非ワンマン車のA73運用1630D・1683Dように秋田に直接出入りする列車が設定されていない。
このためキハ48-500のポジションを使って弘前に入出区し、弘前で組替えを行うことで車両交換が行われている。
弘前運輸区には通常1〜2両が留置となるが、組替えまでの待機になると同時に弘前側の予備車の役割も兼ねているようである。
#秋田出区〜弘前送り込み
 キハ48のA73運用でキハ48 500の位置に連結して出区。
 A74〜A75・829Dまで運用して弘前送り込み。

 ↑A74の2525Dで弘前に到着したキハ40 527(手前から2両目)
 A75・829D運用終了後に弘前運輸区で解放され、
 弘前に留置されていたキハ48 500と交替して、数日間留置となる。

 ↑弘前運輸区留置のキハ40 527(手前)とキハ40 537(奥)

#弘前から東能代への送り込み
 弘前側1日目835D運用終了後、夜間のうちに車両交換を行う。
 ただし、他の弘前運輸区時間帯(2833D〜840Dなど)に車両交換が行われることもある。

#秋田への戻し
 秋田へ戻る車両は弘前運輸区入区時に解放・一旦弘前に留置。
 キハ48のA72運用2832D組成時にキハ48 500と交替し、A72の2832D→330D〜A73の1630Dで秋田帰区となる。

 ↑A72運用・2832Dに入ったキハ40 575(左端)






[38889] 豊肥久大通信
  2009/3/19 (Thu) 23:12:32 yunoka   


3/19 豊肥本線 熊本←   →別府
4462D  キハ125-22+キハ125-23+キハ125-12
回4578D キハ185-1012★+キハ185-10★
5449D  キハ147 1030+キハ147 53
5452D  キハ147 1030+キハ147 53

3/19 久大本線 由布院←  →大分
4874D キハ200-1104+キハ200-104

★:九州横断特急色

 1078Dの別府折り返しの回送列車の時刻が15分程度繰り下がって大分駅を2120過ぎに発車するように
なったようです。今日遅延でなければの話ですが。





[38888] 氷見城端線通信
  2009/3/19 (Thu) 23:02:43 ハマ急   


2009年3月19日(木)

・氷見線
←高岡   氷見→
550D キハ47 1064+キハ47 36
552D キハ40 2135☆+キハ40 2137☆
555D キハ40 2078

・城端線
←高岡   城端→
348D キハ40 2027+キハ40 2083+[キハ47 27+キハ47 1091
349D キハ47 42+キハ47 1015
350D キハ47 140+キハ47 1134
351D キハ47 27+キハ47 1091
352D キハ47 42+キハ47 1015
353D キハ40 2027+キハ40 2083

・北陸線
←高岡
1470D キハ47 1029+キハ47 138]+キハ47 1013]+キハ40 2084


#新運用でも、やはり休前日はイレギュラーが発生しやすい





[38887] 2009/03/19 関西紀勢伊勢鉄通信
  2009/3/19 (Thu) 20:50:41 じぇいふじ   


・関西本線(←亀山,JR難波)
2914D快速みえ14号:キハ75-201/301
3006D特別急行南紀6号:キハ85-2__+[キハ85-11__+キハ84-10+キロハ84-3+キハ85-8
2916D快速みえ16号:キハ75-202/302
265D:キハ120 303+キハ120 302
2923D快速みえ23号:キハ75-3/103
9925D快速みえ91号:キハ75-208/308

・紀勢本線(←新宮)
951C:キハ48 5302(乗車)+キハ48 6814
キハ48 5302客室前位側 キハ48 5302客室後位側
↑キハ48 5302客室内に防犯カメラが設置された.
 左:前位側(運賃表の左側に注目)
 右:後位側
 いずれも951C車内(亀山)にて

938D:キハ11-305+キハ11-1+キハ11-306
942D:キハ11-111+キハ11-8+キハ11-109
キハ11-8の出入口(3位側) キハ11-111の出入口(1位側)
↑キハ11-8の出入口に滑り止めが設置された.
 左:キハ11-8の出入口(3位側)
 右.キハ11-111の出入口(1位側)
 いずれも942D,津にて

339D:キハ40 3005+[キハ48 5001+キハ40 3010(乗車)
キハ40 3010の運転士席
↑キハ40 3010にATS-PTが設置された.
 キハ40 3010の運転士席(前位側)
 339D,高茶屋にて

2922D快速みえ22号:キハ75形一次車2両
2917D快速みえ17号:キハ75-203/303+キハ75-202/302
334C:キハ11-3+キハ11-302
957C:キハ11-5+キハ11-112
948D:キハ40 3002+キハ40 3306(乗車)
946C:キハ11-6+キハ11-303
959C:キハ11-111+キハ11-8
2919D快速みえ19号:キハ75形一次車2両
961C.キハ11-305+キハ11-1
3008D特別急行南紀8号:キハ85-1114+キハ84-3+キロハ84-7+キハ85-12
965C:キハ11-109

↑左:265D キハ120 303ほか
 中:948D キハ40 3306ほか
 右:965C キハ11-109 亀山にて

・伊勢鉄道線
131C,134C:イセ103
135C,138C:イセ104




[38886] 飛越線通信
  2009/3/19 (Thu) 20:49:34 ハマ急   


2009年3月19日(木)

・高山線
←富山   猪谷→
844D キハ28 2346+キハ58 1114
845D キハ120 349+キハ120 350+キハ120 345
852D キハ28 2346+キハ58 1114
853D キハ120 352+キハ120 318


2009/3/19 852D 千里〜越中八尾

キハ52 156が富山運転センターへ来てます。恐らく交番検査かと思われます。
※大糸線用のキハ52の所属表記は金ホク…金沢支社北陸地域鉄道部(富山運転センター)の所属です。
※ちなみに富山鉄道部は昨年北陸地域鉄道部に吸収された為、高山線車輌も所属は金ホクです。

2009/3/19 16:30 富山運転センター





[38885] 桑名駅通信3/19
  2009/3/19 (Thu) 20:43:24 WEST   


←名古屋
3003D [キハ85-10+キロハ84-10+キハ84-7+キハ85-1117]
2901D [キハ75-102+キハ75-2]
2904D [キハ75-301+キハ75-201]

改正でキロハ込みの4連になった南紀を初めて見ました。
編成自体はひだでも従来見られたので別に目新しくも無いのですが。
明日から3連休だからなのかグリーンも盛況でした。





[38884] 181!
  2009/3/19 (Thu) 20:01:54 雑巾猫存   


←大阪
6D「はまかぜ6号」(甲子園口2000定通)
キハ181-47+キハ180-48+キハ180-77+キハ180-33+キロ180-4+キハ181-27





[38883] 四国通信(3/18)
  2009/3/19 (Thu) 19:50:49 takekun   


・予讃線
 925D キハ185-3106+キハ185-3103
 927D キハ47 178+キハ47 1118
4652D キハ32 6
 657D キハ54 6+キハ32 9
 931D キハ47 173+キハ47 1117+キハ32 5





[38882] ときどき高徳線
  2009/3/19 (Thu) 18:59:04 青シビ   


20080319
・高徳線
←徳島
373D キハ47 503+キハ40 2144+キハ47 501+キハ47 1090
362D キハ47 144+キハ47 1504

ひらどさん依頼分





[38881] 豊肥線通信 (3/19)
  2009/3/19 (Thu) 18:44:47 クライマー   


・豊肥線
←別府、大分                    熊本→
4431D:キハ47 8087+キハ47 8159
1076D「九州横断特急6号」
     :キハ185-6★+キハ185-1001]★+キハ185-3
# ★=横断色
4446D:キハ200-1+キハ200-1001


↑昨日と反対側から
 4431D:キハ47 8087ほか 三重町→菅尾(7:36)




[38880] 夕暮れ大阪ひだ一発!
  2009/3/19 (Thu) 17:56:14 DEJI   


2036D 特急“(ワイドビュー)ひだ36号”
キハ85-9+キハ84-9+キハ84-205+キハ85-1209
# にゃんこさーん!あとよろしく(ぉ

#なお、本日の2025Dはチェックできませんでしたが、
#弊社某部長(爆)によりますと、キハ84-300が入った貫通4連だったとの事です。





[38879] キヤ97
  2009/3/19 (Thu) 16:39:00 DEJI   


車番・両数は不明ですが、16:30頃西岐阜を米原方面へ通過して行きました。




[38878] 春うらら薩摩半島南岸散歩(指宿枕崎線)(09/03/01)
  2009/3/19 (Thu) 13:16:50 ひらど   


・指宿枕崎線
・すべて3/1
#特記以外の列番33xxDは快速「なのはな」
←枕崎
1333D:キハ47 9097(乗)+キハ47 8051

ようやく高出力改造車(6000代)の換装車に初乗車。(^^;

1332D:キハ47 9098+キハ47 8077]+[キハ47 6046+キハ147 106
3334D:キハ200-502+キハ200-1502
330D :キハ200-503+キハ200-1503
1336D:キハ140 2062]+キハ140 2061]
3338D特快「なのはなDX2号」:キハ220+キハ200 2B

指宿で下車。レンタカーを借りて5329Dに乗るべく追いかけ。西大山で乗車できました。と
いうか、西大山って記念撮影する観光客目当てに2分程度停車時間をとるようになってたん
ですね。

5329D:キハ47 9075+キハ147 183(乗)

久しぶりへの枕崎へは、新潟機関のキハ147 183が。(^^)


↑5329D キハ47 183から見た開聞岳。
 開聞岳は稜線がとても美しくてほれぼれします。超ドピーカンの晴れた日に見てみたい。
 見ると心が洗われる。

5330D:キハ47 9075(乗)+キハ147 183

枕崎駅が移転していたことは聞いていましたが、改めて降り立ってみて「なんだこれは!?」
元の駅があった場所はスーパーと駅前のバス、タクシー発着場になっており、便利なのは
間違いないですが、駅舎もなく、駅舎への道も建物に挟まれるように設置されており、街の
風景の中に「←枕崎駅」の文字を探すのはなかなか難しいと思います。
まぁ、5329D〜5330Dとも、地元らしき人は一人も乗っていなかったですが...。


↑枕崎 5330D キハ47 9075
 枕崎は、鹿児島交通南薩線との接続駅だった面影のかけらもなくなってしまった。

キハ47 9075は、2002年に筑豊篠栗電化で鹿児島へ転じてからしばらく小倉顔のまま活躍して
いましたが、数年前から鹿児島顔になっており、印象が大きく変わっています。
しかしスノウプラウは残存しており、特に見上げるアングルでのカッコ良さは相変わらず(^^)

8337D:キハ47 1078+キハ47 8124


↑開聞(5330Dから) 詩織と理森がお別れしたときにあった駅舎は今はもうない...。

5330Dを西大山で降りて、レンタカーで撮影開始。

5333D:キハ47 9075+キハ147 183
8334D:キハ47 1078+キハ47 8124
5335D:キハ47 6050+キハ147 105


↑頴娃〜西頴娃 5335D待ち。開聞岳がすばらしい。

いざ撮ろうとすると、ゴハチ時代にROKUさんと撮り回ったときにあった西頴娃往復の列車が
ないため、返却までに片手で足りる本数しか撮れないことに気付いた(^^;

ROKUさんと2002年に撮った開聞岳バックガーダー橋(下り)、海バックガーダー橋(上り)、
西大山〜大山県道陸橋見下ろし定番(上り)、石垣〜水成川ガーダー橋見上げ(上下)を組み合わ
せて8334Dと5335Dを追いかけながら撮りました。そこそこ通行量がある国道なので、トロトロ
軽トラやFitやラパンを抜きながら追いかけるのがつらかった。(^^;

超アットホームなトヨタレンタカーの指宿営業所に車を返却し、指宿駅に行くと、まだ19時台
というのに列車が少ないこと!
指宿枕崎線の指宿寄りって、夕方過ぎると列車少ないんですねぇ(汗
まぁ乗客の数もそれなりではあったのですが...。

3355D:キハ200-501+キハ200-1501(乗)
1362D:キハ200-501(乗)+キハ200-1501
5334D:キハ47 6050+キハ147 105

静かな夜の山川で赤からド派手な黄色に装いを変えたキハ200とキハ47の並び撮影。
いまさらですが、やはり5000/6000代は、5000/6000代同士でのペアが目に染み付いて(違
いて、今のペアはなかなか馴染めません。(^^;

指宿留置(19:40)
 4番:キハ47 9098+キハ47(147)
3359D:キハ200-8+キハ200-1008
1363D:キハ47 9075+キハ147 183
357D :キハ200-502+キハ200-1502
1365D:キハ200-503+キハ200-1503(乗)
354D :キハ200-9+キハ200-1009(乗)
1367D:キハ200+キハ200-5007
1364D〜363D:キハ200-8+キハ200-1008

20年3月改正直後の時刻表を手持ちして動き回っていたのですが、接続が悪いところについて
ちょこちょこ時刻修正され、接続が改善されていることに気付きました。

改善前だと354Dから日豊線国分方面へ数分前に普通列車が出発したばかり、という状況でし
たが、日豊線の列車の時刻が繰り下がり、指宿枕崎線から接続を取るようになっていました。
それに気付かなかった...。




[38877] かにカニ181!
  2009/3/19 (Thu) 08:05:50 雑巾猫存   


←姫路
9051D「かにカニはまかぜ」(摂津本山805通過)
キハ181-12+キハ180-40+キハ180-30+キハ181-45





[38876] 高山本線岐阜口通信 09/03/18
  2009/3/19 (Thu) 07:29:06 DEJI   


1702D [キハ40 6312+キハ48 6813]+[キハ40 6308(乗車)
705D キハ11-105+キハ11-118+キハ11-104
39D 特急“(ワイドビュー)ひだ19号”(←高山)
 キハ85-1115+キハ84-6+キハ85-3
1733D キハ40 6309+キハ40 6312(乗車)
756C キハ11-203+キハ11-117
1040D 特急“(ワイドビュー)ひだ20号”(←岐阜)
 キハ85-_(奇数)+キロハ84-_(偶数)+キハ84-_(偶数)+キハ85-11__(奇数)]+[キハ85-11__(偶数)+キハ84-30_+キロ85-_






[38875] 本カコ通信 (3/14〜16)
  2009/3/19 (Thu) 01:19:07 たなさん   


3月14日
・日豊本線
←鹿児島中央  隼人→
6763D:キハ40 8038]

・指宿枕崎線
←山川  鹿児島中央→
3352D:キハ200-7+キハ200-5007]+[キハ220-1102
6794D,3353D:キハ200-503+キハ200-1503
346D,351D:キハ200-8+キハ200-1008
1355D:キハ47 9097+キハ47 8051
1354D:キハ47 6050+キハ147 105
348D:キハ200-9+キハ200-1009
3357D:キハ200-7+キハ200-5007
1356D:キハ47 9075+キハ147 183
1359D:キハ140 2067]+キハ140 2061]

3月15日
・日豊本線
←鹿児島中央  隼人→
6753D:キハ147 1032+キハ47 5126

3月16日
・日豊本線
←鹿児島中央  隼人→
6764D:キハ40 2105]
2934D:キハ47 9072+キハ47 8056

・指宿枕崎線
←山川  鹿児島中央→
332D:キハ200-502+キハ200-1502
1336D:キハ140 2067]+キハ140 2061]
335D:キハ200-501+キハ200-1501
3338D,3337D:キハ200-9+キハ200-1009]+[キハ220-1102
1341D:キハ140 2067]+キハ140 2061]
1340D:キハ47 6046+キハ147 106
338D:キハ200-7+キハ200-5007
341D:キハ200-8+キハ200-1008
1347D:キハ47 9097+キハ47 8051

今回のダイヤ改正では、指宿枕崎線の一部で鹿児島中央〜鹿児島間が延長された列車が増えて
おり、列車番号は従来の「83##D」というものから「679#D」というのものへ変更されています。
日豊本線系統では宮崎地区の気動車列車の本数に変化が出ているので、列車番号が従来より多少
ずれ込んでいます。
また、長距離列車として名高い(?)鹿児島中央発吉松経由都城行きの列番は長らく「2932D」でした
が、肥薩-吉都線直通列車の本数に変化が出たため「2934D」に変わりました。

#どの事例も慣れるまで時間がかかりそうです。





[38874] おれんじ鉄道通信(3/14)
  2009/3/19 (Thu) 01:03:47 たなさん   


3月14日
・肥薩おれんじ鉄道
6125D:HSOR-109(乗)
6124D:HSOR-107
6230D:HSOR-115(#ロアッソ熊本)
6128D:HSOR-105(#山形屋)
8212D:HSOR-111(#九州電力)
8313D:HSOR-113(乗)
6132D:HSOR-116
6134D:HSOR-108(#篤姫)
6138D:HSOR-109
8114D:HSOR-113

・八代電留線(13:12)
キハ40 8126
HSOR-104 HSOR-117(#鹿児島水族館)

・出水(15:00)
11#:HSOR-101(#ファミマ) HSOR-113
12#:HSOR-114(#緑の基金)
13#:HSOR-152
14#:HSOR-106(#ローソン)
15#:HSOR-110
16#:HSOR-103(#NTT) HSOR-151 HSOR-112
北留:HSOR-102(#鶴屋)

#(#)内はラッピング広告

おれんじ-JR線直通快速列車の下り便で鹿児島中央へ下りました。
直通利用者は自分と同じく、18きっぷ利用で南下しているお客さんが目立ちました。
#おれんじ線内は18きっぷ提示で通常より\500安い、\2,000-の割引フリーきっぷを販売してくれます。
#先を急いでいる場合は肥薩線経由より早く南下可能なので重宝しています。





[38873] 予讃線(3/9)
  2009/3/19 (Thu) 00:54:49 鬼瓦権左衛門   


松山←        →大西

列車番号不明 春のオールアンパンマンツアー
キクハ32 502+キハ185+キハ185

松山駅に置かれていたちらしによる発着時刻
行き(上り) 松山9:30頃発 大西10:55頃着
帰り(下り) 大西13:15頃発 松山14:40頃着

宇和島←      →松山

925D キハ185-3107+キハ185-3102





[38872] 熊クマ通信(3/14,16)
  2009/3/19 (Thu) 00:44:38 たなさん   


・三角線
←三角  熊本→
・3月14日
532D:キハ147 59+キハ147 182
533D:キハ40 8102]+キハ31 19]

・3月16日
549D:キハ40 8102]+キハ31 19]

3/14に熊本操にキハ147 104+キハ147 1044が留置されているのを確認しました。





[38871] 久大線通信(3/14,16)
  2009/3/19 (Thu) 00:42:01 たなさん   


・久大本線
←大分  久留米→
・3月14日
1844D:キハ200-105+キハ200-1105

・3月16日
1889D:キハ220-207

#久大本線久留米口乗車もかなりのご無沙汰です。





[38870] 予讃線(3/8)
  2009/3/19 (Thu) 00:32:39 鬼瓦権左衛門   


古い話で申し訳ありません。

宇和島←        →高松
1053D(特急宇和海3号)
 2001+2201+2101
1054D(特急宇和海4号)
 2004+2208+2217+2112
4917D〜4926D(*1)
 キハ54 8+キハ185-3109+キハ185-3113
630D キハ32 2
9921D〜9922D(*2) キクハ32 502+キハ185-26
919D キハ185-3110+キハ185-3105
4920D キハ54 7
4921D キハ32 2
4922D キハ32 3
4923D キハ54 11
4924D キハ32 10
925D キハ185-3107+キハ185-3102
927D キハ47 176+キハ47 175
929D キハ47 1119+キハ47 172+キハ32 3
1068D〜1067D(特急宇和海18号〜
特急宇和海17号)2005+2204+2210+2110
657D キハ54 6+キハ32 10
1034D(特急いしづち34号)
 2157+2211+2216+2114

* 1 この日は沿線で催されたイベント参加者を輸送
    するため、所定1両で走るところを2両増結し
    て3両で走っていました。唯、全区間を3両で
    走ったかどうかはわかりません(4917Dは松山
    −伊予長浜、4926Dは伊予上灘−松山間は3
    両で運転されていたことを確認)。

*2 9921Dと9922D(実質なのはなトロッコ号)の営
   業運転区間は松山−伊予長浜(伊予長浜−伊
   予大洲は回送)ですが、9921Dに対する松山駅
   での列車名表示は「大歩危の旅1号」でした。
   また、私の隣に座っていた4917Dの乗客が関係
   者からもらったと思しき9921D並びに9922Dの
   時刻を書いた紙を堂々と広げていたのでその内
   容を見ると、9921Dに対する列車名は「なのは
   なを見に行こう1号」となっていました。





[38869] 豊肥線通信
  2009/3/18 (Wed) 23:08:50 yunoka   


3/18 熊本←    →別府
1077D キハ185-1004★+キハ186-6☆+キハ185-4★
5454D キハ200-1004+キハ200-4

★:九州横断特急色 ☆:YUFU色

 夕方の1077Dも撮影可能になってきました。春ですね。
#「大分駅高架フォトコンテスト」に提出した駄作が大分駅に貼られていました(汗)。
#わかる人にはわかると思いますので通りがかった方は探して見てください。





[38868] 氷見城端線通信
  2009/3/18 (Wed) 23:03:02 ハマ急   


2009年3月18日(水)

・氷見線
←高岡   氷見→
540D キハ40 2136☆+キハ40 2092
550D キハ40 2135☆+キハ40 2090
555D キハ40 2027

・城端線
←高岡   城端→
333D キハ40 2078+キハ40 2027
334D キハ40 2092+キハ40 2136☆
335D キハ47 42+キハ47 1015
337D キハ47 27+キハ47 1091
350D キハ47 27+キハ47 1091
351D キハ40 2078+[キハ 47 42+キハ47 1015
352D キハ47 140+キハ47 1134
353D キハ40 2090+キハ40 2135☆

・北陸線
←高岡
1470D キハ47 1092+キハ47 66]+キハ47 1011]+キハ40 2083


☆:ハットリ君ラッピング車


#昨日作成した新運用表通りに動いているのを確認
#あとは変運用が発生する休前日夕方と休日朝の分を確認せにゃならん





[38867] ときどき高徳線
  2009/3/18 (Wed) 20:54:05 青シビ   


・高徳線
←徳島
3/11
 370D キハ47 144+キハ47 1504

3/12
 373D キハ47 145+キハ47 1089+キハ47 144+キハ47 1504

3/13
 374D キハ47 501+キハ47 1090
 377D キハ47 502+キハ47 1120

3/17
 373D キハ47 118+キハ47 1088+キハ47 502+キハ47 1120

3/18
 373D キハ47 145+キハ47 1089
#吉成駅信号故障の影響らしい





[38866] 飛越線通信
  2009/3/18 (Wed) 20:05:31 ハマ急   


←現在乗車中(^-^)v

2009年3月18日(水)

・高山線
←富山   猪谷→
844D キハ28 2360+キハ58 477
845D キハ120 345+キハ120 347+キハ120 331
852D キハ28 2360+キハ58 477
853D キハ120 344+キハ120 351
888D キハ28 2346(婦中鵜坂〜越中八尾乗)+キハ58 1114
890D キハ120 344+キハ120 351
893D キハ28 2346+キハ58 1114(越中八尾〜婦中鵜坂乗車中)
今日は会社がノー残業dayだったので、退勤後のゴハチ夜遊びです
888Dは家路につく社会人・学生で、速星までは両車共に満席かつ立客10名弱の乗車率。なかなか盛況でありました。
893Dは発車が20時過ぎの時間でもあり888Dとは対照的にガラガラで八尾を出発し、途中駅から数名づつお客を拾うパターンでした。そんな中、この時間帯では乗る客は居ないだろうと思っていた社会実験中の婦中鵜坂からは会社員・学生7名の乗車。着実に乗降客が根付いてきているように感じました。



2009/3/18 844D 西富山〜婦中鵜坂
のらちゃん向け(爆)

2009/3/18 844D 西富山〜婦中鵜坂





[38865] 豊肥線通信 (3/18)
  2009/3/18 (Wed) 19:37:25 クライマー   


・豊肥線
←別府、大分                    熊本→
4431D:キハ47 8087+キハ47 8159
4424D:キハ47 3510+キハ47 4509
1076D「九州横断特急6号」
     :キハ185-4★+キハ186-6+キハ185-1004★
# ★=横断色
4455D:キハ200-4+キハ200-1004
2426D:キハ125-12
4457D:キハ220-1503+キハ220-202

  本日出区の横断特急増結編成も中間にキハ186を組み込んでいます。


↑4431D:キハ47 8087+キハ47 8159 菅尾←三重町(7:36)


↑1076D:キハ185-1004+キハ186-6+キハ185-4 豊後清川→三重町(16:47)




[38864] 姫新線通信3/18
  2009/3/18 (Wed) 19:05:53 WEST   


・姫新線
←津山
1924D,1927D,1926D,1929D [キハ122-7
回952D,1837D [キハ127-3+キハ127-1003]
842D,回955D [キハ127-2+キハ127-1002]
回954D,1839D [キハ127-6+キハ127-1006]
回7792D,回7773D キハ402005]+キハ4730]
1844D,回957D [キハ122-3

昨日雑巾猫さんが網干で確認された編成が姫路にやってきました。
ヨンナナ30は21-3の要検出場です。姫路色で塗り直しされてピカピカ。
エンジンはH-1Aのままのようです。

#もう姫新線では走らんやろにそれでも姫路色で塗り直しするかなぁ、普通。





[38863] 関西気動報補足
  2009/3/18 (Wed) 12:58:23 雑巾猫   


データ挟み込み忘れ等で、小ネタ書き損じが数点あるので
ホンマに忘れん内に書いておこう(^^;)

・キハ180-36が長期運用外
最近キハ181系デッキ床がキニなり調査しています
(結果発表は後日予定(^^;)
で、この調査中に判明したこと「キハ180-36を暫く見とらん(^^;)」
最後の運用入りはいつだった?と、過去ログを参照した所
2009/1/12(月)の「かにカニはまかぜ」を最後に記録が途絶えてます
車検にしては2ヶ月以上も見掛けないのは変だし、そもそも
G.T入場はしとらん筈。京総で保留扱いなんやろか?
#キロ180-3の末期同様、部品取りになっとらんやろなぁ…

・HOT7010形に飲料自販機設置
HOT7010形デッキ部外側には、業務用室(車販準備室)と
車販ワゴン置き場がありました。車内販売サービス終了後は
業務用室は喫煙室に改装されましたが、車販ワゴン置き場は
ほぼ原型ままで携帯電話ブース(という名のフリースペース)と
して供されていますが、どうやらここに飲料自販機設置の模様です
3/17にHOT7012で確認しましたが、まだHOT7010形全車には
設置完了ではないようで、「準備中」の貼紙がありました
#証拠写真を撮ろうとしたら発車したので撮れずorz

・キハ122/127は「出力半減モード」設定中
姫新線姫路口の新しい顔となったキハ122/127ですが
現時点ではキハ40/47時代と所要時間に変化はありません
(軌道強化改良工事未完の為)
駆動機関+変速機はコマツSA6D140H(450ps)+日立NICO・DW22(変1直4)の
組み合わせなので、キハ121/126等と同じく強烈な加速と思いキヤ
車速のイマイチ鈍い走り(^^;)カブリツキで発進加速を見ると
マスコンは目一杯引いているにも関わらず加速が鈍い…
どうやら現時点では「出力半減」設定されているようです
(運転席横モニターパネルの設定項目にあります)
この設定を行うと、キハ40/47とほぼ同スジになるそうです
実際キハ121浜坂〜鳥取運用では、この設定を行って運用されています
(そうしないと、加速が良すぎて大早着するそうで(^^;)




[38862] 大阪ひだ一発!
  2009/3/18 (Wed) 10:28:39 DEJI   


▼ DEJI
> 2036D 特急“(ワイドビュー)ひだ36号”(約4分延)
> キハ85-3+キハ84-6+キハ85-1115

#あたりまえではございますが・・・

2025D 特急“(ワイドビュー)ひだ25号”
キハ85-1115+キハ84-6+キハ85-3

# 保線工事中なので近寄れません(何





[38861] キハ47 30姫路色で検査出場
  2009/3/18 (Wed) 08:38:24 雑巾猫   


姫路鉄道部のキハ47 30が、本日網干総より検査出場予定です
昨日夕方時点で、既に車輪転削庫東側にて出場待機
注目の塗装は、姫路色のまま(台車と床下機器は再塗装)です
回7792D〜回7773Dにて姫路鉄道部帰区となります

←姫路
キハ47 30R(受検出場)+キハ40 2005R(伴車)
#両車共姫路色、窓カーテン閉鎖




[38860] かにカニ181!
  2009/3/18 (Wed) 08:05:56 雑巾猫存   


←姫路
9051D「かにカニはまかぜ」(摂津本山805通過)
キハ181-12+キハ180-40+キハ180-30+キハ181-45





[38859] 高山本線岐阜口通信 09/03/17
  2009/3/18 (Wed) 07:31:08 DEJI   


1702D キハ48 5810+キハ48 6812]+キハ40 6304(乗車)
705D キハ11-120+キハ11-113+キハ11-102
743C キハ11-105+キハ11-118(乗車)
758C キハ11-120+キハ11-102

1040D 特急“(ワイドビュー)ひだ20号”(←岐阜)
 キハ85-2+キロハ84-9+キハ84-5+キハ85-11__(偶数)]+[キハ85-1102+キハ84-30_+キロ85-_
#富山編成のキハ85は、座席がブルーで、側面方向幕下にLED表示が見えたので、#1102と断定しました。(^^;

▼ Hawk001さん
> 3/16
> 885D〜884D〜889D〜890D キハ120 349+キハ120 345
> 887D〜886D キハ120 346+キハ120 348
> 1033D キハ85-1102+キハ84-304+キロ85-3

# どうやら合ってたようですね。(^^)





[38858] Re2:「TORO-Q」の冷房風洞
  2009/3/18 (Wed) 06:42:49 ROKU   


▼ 関谷秀樹さん
> 2006年8月13日の時点では既に付いていましたよ。

おおお!?
てことは、
“トロQ列車”は7月22日から夏休みの毎日運転に入っているので、
冷房風洞は06年7月11日から21日までの間に取り付けられた可能性が高いですね。

#この頃、最期の「アストル」に全力投入していて、ほかのロクゴが手薄になっています。




[38857] タンゴラー
  2009/3/17 (Tue) 23:53:42 ROKU   


3082D 特急“タンゴエクスプローラー2号”(三田定着)
KTR001+KTR002+KTR003

3081D 特急“タンゴエクスプローラー1号”(三田10分延発)
KTR003+KTR002+KTR001

晴れ

黄砂襲来。職場から六甲山が見えない。(-_-;)




[38856] 関西気動報2009/3/17
  2009/3/17 (Tue) 23:43:15 雑巾猫   


←宮津・姫路・(智頭線経由)倉吉・(塚本信経由)宮原操
           京都・高山・(宮津線経由)豊岡・(播但線経由)鳥取→
53D「スーパーはくと3号」(摂津本山940通過・6分延)
60D「スーパーはくと10号」(姫路1624(5)25定時)
63D「スーパーはくと13号」(大阪2001(3)05定時)
HOT7012R+HOT7031+HOT7046R+HOT7056R+HOT7005S

1D「はまかぜ1号」(甲南山手951通過・2分延)
4D「はまかぜ4号」(姫路1608(2)10・7分延着6分延発)
5D「はまかぜ5号」(芦屋1816定通)
キハ181-48+キロ180-12+キハ180-79+キハ180-41+キハ180-49?+キハ181-21
#3回目撃しておきながら、車番記録を忘れる大チョンボやらかしorz
#記憶に頼って書きましたが、3・4・5号車は自信なし

1D甲南山手


4D播但線から姫路駅2番線へ進入(16:07)

2D「はまかぜ2号」(さくら夙川1012通過)
6D「はまかぜ6号」(大阪2011(10)19定時)回6D
キハ181-27+キロ180-4+キハ180-33+キハ180-77+キハ180-48+キハ181-22
▼ YAKUMO旦那
> 2009/3/17 回6D 20:39茨木たぶん定発(ぉ
> ←姫路 京都→
> キハ181-22+キハ180-48+キハ180-77+キハ180-33+キロ180-4+キハ181-27
あーそれ編成(つか、矢印ホウ向)が逆w
でも茨木待避は知らなんだからヨシとしよう(何

59D「スーパーはくと9号」(姫路1619(7)20定時)
HOT7014S+HOT7036R+HOT7047R+HOT7054R+HOT7002R

3084D「タンゴエクスプローラー4号」(尼崎1850(7)51・2分延着3分延発)
3083D「タンゴエクスプローラー3号」(大阪2010(3)12定時)
KTR003/002/001

3084D尼崎

9052D「かにカニはまかぜ」(大阪1910(8)19定時)回9052D
キハ181-12+キハ180-40+キハ180-30+キハ181-45

西日本メンテック氏の車内点検(忘れ物等)終了後は運転士が戸閉め

62D「スーパーはくと12号」(大阪1931(10)37定時)
HOT7011R+HOT7035R+HOT7042R+HOT7051R+HOT7021R
#完全更新車統一編成5号車HOT7020代ver.

2036D「(ワイドビュー)ひだ36号」(大阪1951(3)56定時)回2036D
キハ85-3+キハ84-6+キハ85-1115
▼ DEJI師範代
> 2036D 特急“(ワイドビュー)ひだ36号”(約4分延)
> キハ85-3+キハ84-6+キハ85-1115
>
> #大阪しなのが15分ほど遅れ、先行させた影響で大阪ひだも遅れたようです。
米原→草津の所定スジが寝てますので、この程度の遅れならここで回復できます(^^)
#でも、何分延までなら回復可能やろなぁ?(^^;)




[38855] 飛越線通信
  2009/3/17 (Tue) 23:39:56 Hawk001   


ハマ急さんよりリクエストがございましたので、
該当日、と併せて3月分の記録を記載致します。

→富山側
3/3
885D キハ120 351+キハ120 349

3/4
885D〜884D キハ120 331+キハ120 345
889D〜888D キハ120 352+キハ120 318
1033D キハ85-1102+キハ84-305+キロ85-3

3/10
885D〜884D キハ120 348+キハ120 350
887D〜886D キハ120 345+キハ120 349

3/12
857D キハ58 477+キハ28 2360

3/16
885D〜884D〜889D〜890D キハ120 349+キハ120 345
887D〜886D キハ120 346+キハ120 348
1033D キハ85-1102+キハ84-304+キロ85-3
888D〜893D キハ58 477+キハ28 2360
891D キハ120 351+キハ120 344

3/17
893D キハ58 477+キハ28 2360





[38854] 氷見城端線通信
  2009/3/17 (Tue) 23:30:12 ハマ急   


2009年3月17日(火)

・氷見線
←高岡   氷見→
520D キハ40 2136☆+キハ40 2092+[キハ47 1134+キハ47 140
523D キハ47 1015+キハ47 42]+キハ47 1011
550D キハ40 2136☆+キハ40 2092
552D キハ40 2135☆+キハ40 2090
555D キハ40 2078

・城端線
←高岡   城端→
321D キハ40 2078+[キハ47 1013+[キハ47 66+キハ47 1092
323D キハ40 2027+[キハ47 25+[キハ47 138+キハ47 1029
350D キハ47 42+キハ47 1015
351D キハ40 2084+[キハ47 140+キハ47 1134
352D キハ47 27+キハ47 1091
353D キハ40 2092+キハ40 2136☆


☆:ハットリ君ラッピング車


ダイヤ改正後の氷見城端線運用、とりあえず平日の分は解析完了。かなりの変更点に調査が手こずりました(^^;;;;;
#後は休前日の夕方やなぁ

現時点で判明した事

●ハットリ君ラッピング車の氷見線重点投入。基本的(車両繰りの都合以外)に北陸線富山行きにハットリ君は入らない模様
●それに伴い氷見線ヨンマル天国化。ヨンナナの運用が大幅に減りました(具体的には531D以降の列車は全てヨンマル。土休日は朝の2往復しかヨンナナが走りません)
#ひらどさんに対する強烈な嫌がらせか?(爆)

●高岡鉄道部 車輌最大使用数
改正前 キハ47 15両配置15両使用 キハ40 9両配置7両使用(531D〜538D増結時) 予備2両
改正後 キハ47 15両配置13両使用 キハ40 9両配置8両使用(今まで増結していた列車が所定2連になったので増結の必要無し) 予備3両

#車両繰りで予備車1両捻出。今まで全検入場車(松任施工)がある時に交検(富山運転センター施工)や車両トラブルが発生すると車両繰りできないカツカツ運用でしたので、今回の運用変更は予備車確保が目的かと思います。





[38853] 飛越線通信
  2009/3/17 (Tue) 23:03:23 ハマ急   


2009年3月17日(火)

・高山線
←富山   猪谷→
844D キハ28 2360+キハ58 477
845D キハ120 331+キハ120 352+キハ120 318
851D キハ120 347

日中は春の陽気な天気でしたが早朝は土砂降りの雨でした…

2009/3/17 左:845D 右:844D 西富山





[38852] 天竜浜名湖鉄道TH2108受難
  2009/3/17 (Tue) 21:59:25 ROKU   


・NHK「ニュースウオッチ9」より
本日昼間、天竜浜名湖鉄道の列車が、線路際に置かれていた小型ショベルカーのアーム(たたみ忘れられていた)
と接触し、列車の乗客3人がケガをしたとのこと。
映像によると被災車はTH2108で、側窓ガラスが数枚割れ、側鋼体に傷およびへこみが見られました。
TH2108の損傷程度はそれほど大きくなく、復旧できるレベルだと思われます。




[38851] 豊肥線通信 (3/17)
  2009/3/17 (Tue) 21:25:02 クライマー   


 彼岸の入り。この日は犬飼で気温が23.9度まで上がるポカポカ陽気
となり、大分でソメイヨシノが開花したとの知らせが届きました。

・豊肥線
←別府、大分                    熊本→
4431D:キハ47 8087+キハ47 8159
4424D:キハ147 53+キハ125-21
4433D:キハ125-16+キハ125-13
4426D:キハ200-105+キハ200-1105
1076D「九州横断特急6号」
     :キハ185-8★+キハ186-3+キハ185-1011★
# ★=横断色
4455D:キハ200-3+キハ200-1003
2426D:キハ125-15
4457D:キハ200-11+キハ200-5011

  本日の4431Dも前日と同じ編成でした。従来からのキハ47ワンマン
運用(4424D)は2編成で回しているようですが、新たにキハ47化された
運用(4431D)は固定運用のようです。
 また、横断特急は本日出区の編成より春の多客期増結が開始されて
います。


↑朝の楽しみが増えました
 4431D:キハ47 8159+キハ47 8087 菅尾→犬飼(7:45)


↑キハ125-21はキハ147 1030の代走
 4424D:キハ125-21+キハ147 53 菅尾←犬飼(7:52)




[38850] はまかぜ回送一発
  2009/3/17 (Tue) 20:42:48 YAKUMO   


2009/3/17 回6D 20:39茨木たぶん定発(ぉ
←姫路 京都→
キハ181-22+キハ180-48+キハ180-77+キハ180-33+キロ180-4+キハ181-27





[38849] 夕焼け大阪ひだ一発!
  2009/3/17 (Tue) 17:56:41 DEJI   


2036D 特急“(ワイドビュー)ひだ36号”(約4分延)
キハ85-3+キハ84-6+キハ85-1115

#大阪しなのが15分ほど遅れ、先行させた影響で大阪ひだも遅れたようです。

岐阜タ通過
 夕陽に向かって走れ!(笑)





[38848] 西の果て通信(09/03/15)
  2009/3/17 (Tue) 12:55:49 ひらど   


#列番32xxDは、快速シーサイドライナー
←長崎
・3/15
5121D:キハ66 9+キハ67 9
221D :キハ66・67SSL色2B
5123D:キハ200-15+キハ200-1015
223D :キハ66 8+キハ67 8]+[キハ66 4+キハ67 4
224D :キハ200-12+[キハ200-5+キハ200-1005
5125D:キハ66 7+キハ67 7]+[キハ66 15+キハ67 15
5120D:キハ66 12+キハ67 12
5122D:キハ66・67SSL色2B
229D :キハ200-13+キハ200-1013
235D :キハ200-15+キハ200-1015(乗)
3225D:キハ66 12+キハ67 12
234D :キハ66 10+キハ67 10
5124D:キハ66 13?+キハ67(SSL)

崎サキ(12:16)
 機留線1番:キハ200-14+キハ200-1014
 検修線3番:キハ66・67SSL色2B

・ダイヤ改正の概要
(1)キハ66・67 2B
 在籍15本30両に対し、所要14運用28両、は変わらず。

(2)キハ200
 改正前は、在籍2B×6本12両に対し、所要6運用12両(予備なし)。
 改正後は、キハ220-1101が増え、在籍13両。運用は、2B×2運用+3B×2運用+1B×1運用
で、所要11両。予備2両。

すなわち、キハ200×4Bの列車を3Bに減車し、ユニットをバラして運用することで、純増1両
のところ、予備ゼロから2両確保しています。キハ200-11番ユニットが転出して以降、DCが
検査入場している期間に車輪転削や不調による運用落ちが発生した場合には、北チク波動用
車両が応援に来ていましたが、北チクに波動専用車両がいなくなったことで、いよいよ苦し
くなったため、キハ66・67、キハ200ともに予備車を確保し借入をできるだけ避けるという
のが実情でしょうか。

運用は、yunokaさんが既に触れておられますが、改正前後でかなり変わっています。
日中の快速がキハ200からキハ66・67に変わったという印象は間違いでありません。
キハ200による快速は、平日で3221D,3224D,3228D〜3229D〜3238D〜3239D,3242D,3250Dです。
また平日と土休日で車種が持ち替え(キハ66・67←→キハ200)となる運用もあり、運用の複雑
さはキハ58系、キハ47がいた頃を彷彿とさせます。

注目されるキハ220-1101は、平日のみの運用で、5123Dに増結されて諫早→長崎入区、夜
までお休みした後、5146Dに増結されて長崎→諫早滞泊となる単純なひとヤマのみの運用で
あり、ヨソの方々の撮影、乗車はなかなか難儀です。(^^;




[38847] Re:「TORO-Q」の冷房風洞
  2009/3/17 (Tue) 11:51:19 関谷秀樹   


▼ROKUさん、
> その前の06年7月11日に乗ったときには、これには気付いていません。

2006年8月13日の時点では既に付いていましたよ。
撮影したのはこの日の8872Dです。






[38846] 高山本線岐阜口通信 09/03/16
  2009/3/17 (Tue) 07:30:54 DEJI   


1711C キハ48 6811+キハ48 3809
1702D キハ48 5804+キハ48 6806]+キハ40 6307(乗車)
705D キハ11-116+キハ11-106+キハ11-103
2036D 特急“(ワイドビュー)ひだ36号”
 キハ85-7+キハ84-9+キハ85-1209
1733D キハ48 6806(乗車)+キハ48 3812
756C キハ11-113+キハ11-120
1040D 特急“(ワイドビュー)ひだ20号”(←岐阜)
 キハ85-_(奇数)+キロハ84-_(偶数)+キハ84-_(偶数)+キハ85-11__(奇数)]+[キハ85-11__(偶数)+キハ84-30_+キロ85-_

#ということで、本日の2025Dは「キハ85-1209+キハ84-9+キハ85-7」ですね(ぉ






[38845] 「TORO-Q」の冷房風洞
  2009/3/17 (Tue) 06:48:26 ROKU   


▼ 宮崎総合(臨)さん
> これ(冷房風洞)に気がつきました。ゴハチも同様の改造を受けています。ありましたっけ?

ありました。(^^;;

私がキハ6536とキハ58569への冷房風洞の設置に気付いたのは06年11月25日です。
その前の06年7月11日に乗ったときには、これには気付いていません。
また、この間に「TORO-Q」が車両工場に入場した記録はありません。
よって、06年9月1日から9月30日まで、夏臨が終わって秋臨が始まるまでの間に
大分車両センターで施工されたものと思われます。

 
↑キハ6536の客室から運転室への冷房風洞 由布院 06/11/25





[38844] キハ220-1101転属回送
  2009/3/17 (Tue) 03:12:40 のり   


12日に、はやぶさの立席特急券が取れなかったので、未だ未乗の佐世保線早岐ー佐世保間、
大村線と長崎本線旧線に乗るために移動しながらチャットをしていると、ひらどさんより
「キハ220-1101転属回送」を撮影してほしいとお願いがあり、浦上で下車し撮影してきました。

浦上駅を通過するキハ220-1101

その後、238Dに乗車し筑豊線以来、久しぶりにキハ6667に乗車し堪能してきました。

某氏より依頼されたワンシーン(爆)





[38843] タンゴラー
  2009/3/16 (Mon) 23:57:10 ROKU   


#今日から勤務時間の刻みが15分ずつ繰り上げられ、3083Dのチェックがしやすくなりました。

3082D 特急“タンゴエクスプローラー2号”(三田2分延着)
KTR001+KTR002+KTR003

3081D 特急“タンゴエクスプローラー1号”(三田定発)
KTR003+KTR002+KTR001

3084D 特急“タンゴエクスプローラー4号”(三田定着)
KTR001+KTR002+KTR003

3083D 特急“タンゴエクスプローラー3号”(中山寺定通)
KTR003+KTR002+KTR001

曇り時々晴れ


↑3083D 中山寺

▼ ハマ急さん
> 会社退勤後や休日出勤後に気分転換がてらに・癒しを求めてゴハチに乗ることが出来るのですから(^^)v

私もイライライライラーーー!!!っとしたときは、“だいせん”のロクゴに飛び乗って、
精神のリセットをおこなっていたのですが・・・
身近に気軽に乗れる気動車があるっていいですねぇ。無くなれば、ありがたさが身に沁みますよ。
#3084Dが一時間遅ければ退勤に使えるんですが・・・




[38842] キハ40系五能線運用車の特徴について(その3)
  2009/3/16 (Mon) 23:54:20 関谷秀樹   


キハ48 1500番台 キハ48 1504,1509,1520,1522,1540,1550
 五能線運用のキハ48 1500番台は6両在籍している。
1520がタラコ色、他の6両は五能線色である。
全車とも弘前〜川部間では川部向きに統一され、前面に幌が付く。
通常はキハ48 500番台とペアで使用されている。
屋根上にAU-26Jクーラー搭載で冷房化されているが、
後位側のベンチレーターはオリジナルのままである。
オリジナルの大型暖房機は存置。
車内は1540以外はデッキ仕切りが残り、
座席配置もオリジナルのままである。
機関は1522のみDMF14HZ。1504,1509,1520,1540,1550はDMF14HZCとなっている。

運用
 キハ48 500と組んで運用されるため、キハ48 500と同じである。
ただし、6両6運用では予備車がないため、検査等で不足を生じた場合はキハ40が充当される。
 五能線・男鹿線が現行カラーに変わり始めた10年程前は、
キハ48でも五能線色と男鹿線色の混結編成が見られた。
現在、秋田配置のキハ48セミクロス車は、男鹿線色と五能線色とでは単に色の違いだけである。
しかし運用毎に車両の向きが統一され、
所定で秋田に戻ると男鹿線色と五能線色では車両の向きが正反対となってしまうため、
原則としてキハ48どうしの混色編成は見られない。

・秋田での車両の向き
      秋田←        →追分〜東能代
男鹿線色   キハ48 500+キハ48 1500幌

五能線色  幌キハ48 1500+キハ48 500


・キハ48 1504,1509
 五能線運用のキハ48 1500番台車の中では、この2両のみ縦雨樋がある。
機関は1504、1509ともDMF14HZCなので、ナンバー以外で2両を見分けるのは難しい。

 ↑キハ48 1504 左:板柳〜林崎 右:陸奥森田〜中田


 ↑キハ481509 左:弘前 右:川部

・キハ48 1520
 注目のタラコ色のキハ48 1500番台車で、運用は秋田支社朱5号運行情報に掲載されている。
タラコ色の他の2両は縦雨樋があるのに対し、この車両は縦雨樋がない。

 ↑キハ481520 左:陸奥鶴田〜鶴泊 右:藤崎〜川部


・キハ48 1540
 外観では目立たないが、ワンマン車として使用されたことがあるようで、
運転席後部の仕切り壁に窓が設けられている。
デッキの仕切り壁・扉は撤去され、客用扉はドアチャイム付押ボタン開閉仕様。
かつては男鹿線色であったが、秋田配置のキハ48にはワンマン仕様車がいないことから、
小牛田時代の改造と考えられる。

 ↑キハ48 1540 林崎

 ↑キハ48 1540 藤崎〜川部


・キハ48 1522,1550
 2両とも外観はほぼ同じ五能線色・縦雨樋なしの車両。
1550はキハ48 1500番台のラストナンバー車で元長野車。
他の五能線運用車では前面のKE93多芯ジャンパ栓取付用の欠き取り部分が溶接され、
同一平面となっているが、この車両のみ塞ぎ板が撤去されて凹んでいる。
側面は1522と1550が全く同じであるが、
機関が1522はDMF14HZなのに対して、1550はDMF14HZCとなっている。

 ↑キハ48 1522
  左:弘前 五能線色キハ48 1500の中では唯一のDMF14HZで、ターボチャージャーにつながる配管が短い。 右;川部


 ↑キハ48 1550 左:藤崎〜川部 中:ジャンパ栓納め用の蓋が撤去され、凹んでいる。右:弘前





[38841] キハ40系五能線運用車の特徴について(その2)
  2009/3/16 (Mon) 23:52:01 関谷秀樹   


キハ48 500番台車 キハ48 505,506,515,516,518,519,520
 五能線運用のキハ48 500番台は7両在籍している。505がタラコ色、他の6両は五能線色である。
全車とも弘前〜川部間では弘前向きに統一され、前面に幌が付かない。
通常はキハ48 1500番台とペアで使用されている。屋根上にAU-26Jクーラー搭載で冷房化され、
風洞と干渉する水タンク脇3位側のベンチレーターが撤去されている点が特徴で、これは五能線運用車全車に共通。
オリジナルの大形暖房機も存置されている。
車内はデッキ仕切りが残り、座席配置もオリジナルのままである。機関は518のみDMF14HZ。505,506,515,516,519,520はDMF14HZCとなっている。


運用
 A73(秋田出区)→A74A75A76A71A72A73(秋田帰区)の6日間にわたる運用が組まれ、各運用の該当列車は秋田支社HP朱5号運行情報
http://www.jreast.co.jp/akita/topics/syu5/timetable_week.html
に掲載されている(書き込み時点で秋田支社HPのA73〜A75の内容が混乱しています)。
 一度秋田を出区すると弘前運輸区をベースに運用となり、3ローテーション程度は運用される。
7両の配置車のうち6両が運用に入っていることになるが、
後述のキハ40ワンマン車の秋田入区・出区をキハ48 500のポジションで行う関係から、通常弘前運輸区側に1両または2両が留置となっている。

 ↑弘前運輸区留置中のキハ48とキハ40。

・キハ48 505
 注目のタラコ色キハ48 500番台車で、運用は秋田支社朱5号運行情報に掲載されている。
500番台初期の車であるため、縦雨樋があるのが特徴である。
運用入りする時はカラーを統一するため、キハ48 1520やキハ40 522と組むことが多い。

 ↑キハ48 505 左:板柳〜林崎 右:林崎

・キハ48 506
 五能線色のキハ48 500番台の中では唯一縦雨樋がある。

 ↑キハ48 506 左:五所川原 右:弘前運輸区

・キハ48 515,516,518,519,520
 この5両は518の機関がDMF14HZである以外はすべて同じ特徴となっている。


 ↑キハ48 515 上:川部 下:弘前


 ↑キハ48 516 2点共 弘前運輸区


 ↑キハ48 518 左:青森 右:弘前


 ↑キハ48 519 左:陸奥赤石〜陸奥柳沢 右:鯵ヶ沢〜陸奥赤石


 ↑キハ48 520 左:撫牛子  右:弘前





[38840] 氷見城端線通信
  2009/3/16 (Mon) 23:09:40 ハマ急   


2009年3月15日(日)

・氷見線
←高岡   氷見→
526D キハ47 1091+キハ47 27
528D キハ40 2136☆+キハ40 2137☆
531D キハ40 2027
#8:48と10:59の2度発生した伏木〜雨晴間信号故障。この影響により533D・532Dが運休し、雨晴で足止めの528D及び伏木で足止めの531Dは2時間遅延。
545D キハ40 2135☆+キハ40 2090
550D キハ40 2136☆+キハ40 2137☆
555D キハ40 2083

・城端線
←高岡   城端→
333D キハ47 25+キハ40 2078
334D キハ40 2090+キハ40 2135☆
335D キハ47 42+キハ47 1015
337D キハ47 27+キハ47 1091
343D キハ47 140+キハ47 1134
350D キハ47 27+キハ47 1091
351D キハ40 2027+[キハ47 42+キハ47 1015
353D キハ40 2137☆+キハ40 2136☆

昔から何度も狙っているシーンなんですが…成功した事が無いのです…orz

2009/3/15 手前:氷見線531D 奥:万葉線25列車デ7075 氷見線能町・万葉線米島口〜能町口


2009年3月16日(月)

・氷見線
←高岡   氷見→
回521D キハ40 2135☆+キハ40 2090+[キハ47 1091+キハ47 27
523D キハ47 1134+キハ47 140]+キハ47 25
530D キハ40 2083
533D キハ40 2135☆+キハ40 2090
550D キハ40 2135☆+キハ40 2090
552D キハ40 2136☆+キハ 40 2092
555D キハ40 2084


・城端線
←高岡   城端→
321D キハ40 2084+[キハ47 1011+[キハ47 138+キハ47 1029
323D キハ40 2078+[キハ47 1013+[キハ47 66+キハ47 1092
332D キハ40 2084
333D キハ40 2083+キハ40 2084
334D キハ40 2137☆+キハ40 2136☆
335D キハ47 27+キハ47 1091
348D キハ40 2083+[キハ47 27+キハ47 1091
349D キハ47 42+キハ47 1015
350D キハ47 140+キハ47 1134
351D キハ40 2083+[キハ47 27+キハ47 1091
352D キハ47 42+キハ47 1015
353D キハ40 2090+キハ40 2135☆

・北陸線
←高岡
1470D キハ47 1092+キハ47 66]+キハ47 1013]+キハ40 2078


☆:ハットリ君ラッピング車


#ダイヤ改正により大幅に変更された氷見城端線運用ですが、少しずつ見えてきました。完成したパズルをひっくり返されバラバラにされた感じですが、再び地道に組むだけです。





[38839] 2009/03/16 武豊線通信
  2009/3/16 (Mon) 21:31:45 じぇいふじ   


←武豊
回500D:キハ75-6/106+キハ75-208/308
#6:02石浜2番線在線.
501C:キハ75-402(乗車)/502
502D:キハ75-403/503+キハ75-203/303
回504D:キハ75-406/506+キハ75-401/501+キハ75-204/304+キハ75-202/302
#6:16大府2番線到着.
#到着後キハ75-501とキハ75-204との間で切り離し.
#武豊方4両は504Dへ,残り4両は506D?

1557D,1562D:キハ75-405/505+キハ75-206/306
1558D,1563D:キハ75-6/106+キハ75-208/308(1558D乗車)
1559D,1564D:キハ75-404/504+キハ75-203/303
1560D,1565D:キハ75-402/502+キハ75-4/104
1561D:キハ75-406/506+キハ75-207/307

 ダイヤ改正で武豊線のキハ75の運用にはあまり変わりがないようです.
1557D及び1562Dの武豊方2両がワンマン車になっていますが,
ツーメン車運用のワンマン車による代走の可能性が考えられるので,
もう少し様子を見たいところです.




[38838] 飛越線通信
  2009/3/16 (Mon) 20:41:53 ハマ急   


2009年3月16日(月)

・高山線
←富山   猪谷→
844D キハ28 2360+キハ58 477
845D キハ120 318+キハ120 344+キハ120 351


2009/3/16 844D 西富山〜婦中鵜坂


#ゴハチ夜の部はhawk001さんが書き込まれると思います(^^;;;;;





[38837] 豊肥線通信 (3/16)
  2009/3/16 (Mon) 20:30:21 クライマー   


・豊肥線
←別府、大分                    熊本→
4431D:キハ47 8087+キハ47 8159
4424D:キハ47 3510+キハ47 4509
4433D:キハ125-22+キハ125-18
4426D:キハ200-104+キハ200-1104
1076D「九州横断特急6号」
     :キハ185-10+キハ185-1012(横断色 ワンマン編成)
4455D:キハ200-105+キハ200-1105
2426D:キハ125-10
4457D:キハ220-208+キハ220-1504
4459D:キハ220-1503+キハ220-202
4450D:キハ200-104+キハ200-1104

  ダイヤ改正で4431Dがキハ200(220)の2連からキハ47の2連に変更され
ています! 改正前に大分〜由布院の3連非ワンマン運用に就いていた
ヨンナナのうちの2両がこちらに回ってきたようです。三重町→菅尾で
確認した時点ではワンマン表示器が使用されていました。キハ47 8087
もついにワンマン運転を始めたようです。
# 4431Dの画像がなくて申し訳ありません


↑桃の花を愛でながら
 1076D:キハ185-10ほか 三重町←豊後清川(16:46)


↑黄砂に霞む菜の花の小道
 4455D:キハ200-105+キハ200-1105 三重町←豊後清川(17:05)




[38836] 日豊日報!
  2009/3/16 (Mon) 19:41:50 宮崎総合(臨)   


2009年3月16日(月)
・日豊線
←南宮崎 佐土原→
6768D
6769D キハ47 9056+47 8123

このダイヤは手が加わりませんでした。
#毎度のことではありますが、よく存続したなぁと思います。





[38835] 筑豊地区再訪
  2009/3/16 (Mon) 17:29:22 断流器   


03/16
・日田彦山線
←夜明
 958D:キハ147 1125+キハ147 185
 960D:キハ147 1043+キハ147 58
 961D:キハ147 1125(乗)+キハ147 185
 963D:キハ147 1043(乗)+キハ147 58
 964D:キハ147 1068+キハ147 91
 966D:キハ147 1057+キハ147 49+キハ147 1069+キハ147 54
 970D:キハ147 1058+キハ147 107

・後藤寺線
←田川後藤寺
1560D:キハ31 5(乗)
1563D:キハ31 1

昔遊んでいた路線を訪れてみたくなり、筑豊の日田彦山線と後藤寺線へ参りました。
春の陽気で心地よく、列車の窓を開けて乗るという贅沢を楽しめました。
3つの車両に乗りましたが、すべて熊本にいた頃に遊んだ車両ばかりでした。

次回はどこへいこうかな。




[38834] 大阪ひだ一発!
  2009/3/16 (Mon) 09:54:51 DEJI   


▼ 雑巾猫さん
> 2036D「(ワイドビュー)ひだ36号」(大阪1951(3)56定時)回2036D
> キハ85-14+キハ84-12+キハ85-1103

#よかった、合ってた。(^^;(謎)

2025D 特急“(ワイドビュー)ひだ25号”
キハ85-1103+キハ84-12+キハ85-14





[38833] かにカニ181!
  2009/3/16 (Mon) 08:05:30 雑巾猫存   


←姫路
9051D「かにカニはまかぜ」(摂津本山805通過)
キハ181-49+キハ180-40+キハ180-30+キハ181-45





[38832] 高山本線見たまま報告書
  2009/3/16 (Mon) 00:37:03 のらりくら2号(携帯)   


888D キハ28 2360(乗)+キハ58 477
891D キハ120 348+キハ120 346
893D キハ28 2360+キハ58 477
890D キハ120 331(乗)+キハ120 347
895D キハ120 345+キハ120 349
猪谷留置 キハ48 6517+キハ40 5501
1834D キハ48 6809(乗)+キハ48 5803
4732C キハ40 6309(乗)+キハ40 6307






[38831] 阪神間気動報2009/3/14・15
  2009/3/16 (Mon) 00:22:59 雑巾猫   


←宮津・姫路・(智頭線経由)倉吉・(塚本信経由)宮原操
      京都・高山・(東回り回送線経由)宮原操・(播但線経由)鳥取→
・2009/3/14(土)
4D「はまかぜ4号」(尼崎1712通過・6分延)
回4D(大阪(9)1721発・4分延)
回5D(大阪1803(4)05定時)5D「はまかぜ5号」
キハ181-27+キロ180-4+キハ180-33+キハ180-77+キハ180-48+キハ181-47

60D「スーパーはくと10号」(大阪(10)1726発・7分延)
63D「スーパーはくと13号」(大阪2001(3)05定時)
HOT7015S+HOT7037R+HOT7041R+HOT7045R+HOT7052R+HOT7001S
#S=7000代・7010代・7020代ドアチャイム・喫煙室設置、座席モケット未更新
#R=室内完全更新(7030代はドアチャイム+座席モケット更新
#7010代はドアチャイム+座席を7040代4次車発生品と交換&モケット更新+喫煙室設置
#7040代・7050代はドアチャイム+新型座席+ロールカーテン化
#(HOT7050代の特別室座席はモケット更新のみ)
#7000代・7020代はドアチャイム+新型座席+ロールカーテン化+喫煙室設置)
#今回記載分より分類記号を変更します

61D「スーパーはくと11号」(大阪1724(3)26・1分延着)
HOT7021R+HOT7031+HOT7046R+HOT7056R+HOT7005S
#完全更新済のHOT7020代が1号車に連結されると、自由席ながら
#指定席仕様の座席に座ることができます

2036D「(ワイドビュー)ひだ36号」(大阪1951(3)56定時)回2036D
キハ85-3+キハ84-6+キハ85-1115

3083D「タンゴエクスプローラー3号」(大阪2010(3)12定時)
KTR013/012/011]+[KTR003/002/001

6D「はまかぜ6号」(大阪2011(10)19定時)回6D
キハ181-48+キロ180-12+キハ180-79+キハ180-22+キハ180-41+キハ181-21
#キロ180-12の検査標記:全検18-9後藤総 要検21-3後藤総

・2009/3/15(日)
4D「はまかぜ4号」(さくら夙川1657通過)
キハ181-48+キロ180-12+キハ180-79+キハ180-22+キハ180-41+キハ181-21

夕陽を背に大阪へ急ぐ

60D「スーパーはくと10号」(尼崎1712定通-大阪(10)1719定発)
63D「スーパーはくと13号」(大阪2001(3)05定時)
HOT7013S+HOT7034+HOT7032+HOT7043R+HOT7052R+HOT7023S

61D「スーパーはくと11号」(大阪1723(3)26定時)
HOT7011R+HOT7035R+HOT7048R+HOT7042R+HOT7051R+HOT7004R
#完全更新車で統一された編成。21年度中に総てのHOT7000系が更新完了となります

9052D「かにカニはまかぜ」(大阪1911(9)17定時)回9052D
キハ181-49+キハ180-40+キハ180-30+キハ181-45

回9052D発車
引き付けが甘いorz

62D「スーパーはくと12号」(大阪1931(10)37定時)
HOT7014S+HOT7036R+HOT7033R+HOT7047R+HOT7054R+HOT7002R

2036D「(ワイドビュー)ひだ36号」(大阪1951(3)56定時)回2036D
キハ85-14+キハ84-12+キハ85-1103

3083D「タンゴエクスプローラー3号」(大阪2009.35(3)12・25秒早着(^^;)
KTR013/012/011]+[KTR003/002/001

6D「はまかぜ6号」(大阪2021(10)25・10分延着6分延発)
キハ181-27+キロ180-4+キハ180-33+キハ180-77+キハ180-48+キハ181-47




[38830] 姫新線姫路口(日曜昼間)
  2009/3/15 (Sun) 23:56:46 ROKU   


1836D:キハ127-1004+キハ127-4
1923D:キハ127-1+キハ127-1001
1922D:キハ127-1001+キハ127-1
1831D:キハ122-1
1838D:キハ122-3
1925D:キハ127-1+キハ127-1001
1924D:キハ127-1001+キハ127-1
833D:キハ122-3
1840D:キハ122-1
1927D:キハ122-2
1835D:キハ122-1
1842D:キハ127-1002+キハ127-2
1929D:キハ122-2
1928D:キハ122-2
1837D:キハ127-3+キハ127-1003
844D:キハ122-3
1931D:キハ122-2
1930D:キハ122-2
1839D:キハ127-4+キハ127-1004
1933D:キハ122-2

↑1933D 太市-本竜野

1932D:キハ122-2
1841D:キハ127-3+キハ127-1003
1935D:キハ122-2
1934D:キハ122-2
1843D:キハ127-4+キハ127-1004

↑1843D 余部-太市

1850D:キハ127-1003+キハ127-3
1937D:キハ122-2
1936D:キハ122-2
852D:キハ122-1
845D:キハ127-3+キハ127-1003

↑本竜野で交換する852D(左)と845D(右)。
#キハ122,127は、まだデビュー二日目なのに、このような姫新線独特の風景に不思議なほどよく溶け込んでいます。

今日は昼前から夕方まで余部〜播磨新宮間で撮りました。
本当は昼過ぎで切り上げて多度津と高松のロクゴに会いに行きたかったのですが、よく晴れているのに列車が
来たときだけ陰るという嫌がらせに遭い、「負けられん!」と意地になり、姫新線を抜け出せなくなってしまった次第。
悪質な天候は私の粘り強さに根負けしたのか、夕方前には雲が完全に消え去って真っ青な空に! 一応勝利。(-_-;

今日は馴れ合い外で初めて、キハ122,127の走行を撮影している人を見かけました。なんと4人も!(笑)
一人は「大糸線画像掲示板」?なるステッカーなどを貼り付けた痛車に乗っておられ、目を引きました。
しっかし、雲ひとつ無い青空になり、絶好のコンディションになった夕方前には誰も見かけなくなり?あれ???
どうやら17時頃に“富士+はやぶさ”編成の返却回送が近くを通過したらしく、彼らはそっちへ向かったと推測。
やっぱり他の撮影者は邪魔なので、青空を独占させてくれた“富士+はやぶさ”さんありがとう!(笑)

昨日営業を開始したばかりのキハ122,127ですが、こうやって二日間眺めると、違和感が全く無くなりました。
太市で乗客の新型車に対する反応を観察してみましたが、100%ノーリアクション。(大人ぶってワクワク感を自制
しているのかもしれませんが・・・(^^;;) ヨンマルヨンナナとは勝手が異なるドアボタンの操作に戸惑う人もおらず、
どこで学習したの?って感じ。キハ122,127はデビュー二日目にして既に空気になっています。(^^;;
キハ122,127が、あって当たり前だけど無くては困る空気のような存在としてなんだか親しまれ、たくさんの
ドラマの名脇役となり、長い車生を豊かに温かく、そして事故無く送ることを願ってやみません。





[38829] 西の果ておじゃま報告(3/15)
  2009/3/15 (Sun) 23:36:37 yunoka   


3/15 大村線 諫早←   →早岐
221D  キハ66 12+キハ67 12
225D  キハ66 6+キハ67 6]+[キハ66 3+キハ67 3
227D  キハ200-6+キハ200-1006]+キハ200-1012
220D  キハ66 10+キハ67 10]+[キハ66 14+キハ67 14
229D  キハ200-13+キハ200-1013
222D  キハ66 13+キハ67 13
3222D キハ66 9+キハ67 9
231D  キハ66 13+キハ67 13
224D  キハ200-12+[キハ200-5+キハ200-1005
3223D キハ200-12+[キハ200-5+キハ200-1005
226D  キハ66 12+キハ67 12
3226D キハ66 11+キハ67 11
6924D MR-609
6927D MR-609
3233D キハ66 3+キハ67 3
243D  キハ66 11+キハ67 11
236D  キハ66 10+キハ67 10
3236D キハ66 1+キハ67 1
3235D キハ66 15+キハ67 15
238D  キハ66 13+キハ67 13
3238D キハ200-13+キハ200-1013
247D  キハ66 10+キハ67 10
3237D キハ66 1+キハ67 1

 今朝は南風崎でキハ200の3連、キハ66/67の4連を押さえました。
 キハ200の3連運用の関係で予備車としてキハ220-1101が転属したのでしょうか。
 また、やはり昼間帯の佐世保口は快速・普通ともキハ66/67主体の運用でした。
 本日の松浦鉄道からの乗り入れ車はMR-609でした。

#↓225D キハ66/67の4連 ハウステンボス     ↓227D 3B来たー 南風崎
 

#↓3223D 影が・・・(泣)ハウステンボス      ↓松浦鉄道乗り入れ車MR-609 ハウステンボス
 

#↓3236D 丁度、影った(泣)南風崎−ハウステンボス





[38828] 早春の南阿蘇へ (3/15)
  2009/3/15 (Sun) 23:34:21 クライマー   


 金曜日から土曜日未明にかけて続いた大荒れの天気も回復して、
穏やかな陽気となった日曜日。以前から気になっていた南阿蘇の
蕎麦屋と洋菓子屋に出かけてきました。

・南阿蘇鉄道
←高森                立野→
16レ〜17レ〜18レ:MT-2002A+MT-2003A

 名残雪を抱いた高岳を眺めながらレールバスを待っていると、MT-
2000A形が重連でやってきました!


↑16レ:MT-2003A+MT-2002A  阿蘇白川←見晴台(14:55)


↑土筆を絡めるのって難しい(^^;
 18レ:MT-2002A+MT-2003A  阿蘇白川→中松(16:28)


↑高森駅の検修庫前で休むMT-3001 (16:40)




[38827] 豊肥線通信 (3/15)
  2009/3/15 (Sun) 23:26:53 クライマー   


・豊肥線
←別府、大分                    熊本→
4445D:キハ200-1+キハ200-1001
4447D:キハ200-11+キハ200-5011
1074D「九州横断特急4号」
     :キハ185-16(YUFU色)+キハ185-1004(横断色)(ワンマン編成)
4465D:キハ220-208+キハ220-1504
4454D:キハ47 3510+キハ47 4509

  豊後清川駅近くに植えられた桃の花が満開となり、カメラを持った
方をチラホラ見かけるようになりました。4447D通過時も他に2名の方
がおられました。この日は大方の鉄道愛好家の方が「リバイバル富士」
に流れたと思われますので、風景写真愛好家の方でしょうか…


↑4447D:キハ200-11+キハ200-5011 三重町←豊後清川(13:20)

 今年一番の快晴ではないかと思うほどの日本晴れ。くじゅう連山も
くっきり見えていました。


↑1074D:キハ185-16+キハ185-1004 豊後清川←緒方(13:40)




[38826] 高山本線岐阜口最終一発! 09/03/14
  2009/3/15 (Sun) 22:42:45 DEJI   


3753C キハ11-203(乗車)+キハ11-104

▼ じぇいふじさん
>  今日から「南紀」号にもキロハ84が連結されるようになり,これで4両使用するはずです.
> 従前「ひだ」号で使用してした分を合わせても9両使用,1両予備となるのですが,
> 予備を2両確保する必要性があるがために,わざわざモノクラス編成を組成したように思われます.

ん〜なるほど。確かに時刻表の30Dにはグリーンマークがありませんね。
30Dがからむ運用は、「名古屋(1023D)高山(30D)名古屋」という単純運用なので、これにモノクラス4連が充てられた、ということになりましょうか。






[38825] 西の果ておじゃま報告(3/14)
  2009/3/15 (Sun) 22:38:41 yunoka   


3/14 大村線 諫早←   →早岐
3232D キハ66 15+キハ67 15
3231D キハ66 10+キハ67 10
241D  キハ66 12+キハ67 12(乗)
3234D キハ66 1+キハ67 1
3233D キハ66 15+キハ67 15
236D  キハ66 14(乗)+キハ67 14
243D  キハ66 3+キハ67 3
3236D キハ66 6+キハ67 6
3235D キハ66 1+キハ67 1
257D  キハ66 1+キハ67 1

#某所へ家族サービスのため行ったついでに西の果て報告です。ホントはついででは
#ありませんが・・・。

 今回見た佐世保口の14〜16時ごろまでのSSLにはキハ200が充当されていませんでした。
 改正前に乗ったときはSSLも普通もキハ200使用列車があったはずですが、改正後は運用
が変わったようでした。彼杵まで行ってみました。

#↓241D 12番ユニット ハウステンボス       ↓236D 14番ユニット 彼杵
 

#↓243D 3番ユニット  川棚            ↓3235D 1番ユニット ハウステンボス
 





[38824] 豊肥線通信(3/14)
  2009/3/15 (Sun) 22:25:00 yunoka   


3/14 熊本←    →別府
4423D  キハ47 4509+キハ47 3510
4424D  キハ47 4509+キハ47 3510
回4571D キハ185-1004★+キハ185-16☆

★:九州横断特急色 ☆:YUFU色

 上りの列番が2ずつ増えたので読み替え忘れそう・・・。

#↓4424Dに変わったキハ47列車 大分−下郡(信)↓回4571D フォグランプがカッコいい 大分−西大分
 





[38823] キハ40系五能線運用車の特徴について(その1)
  2009/3/15 (Sun) 21:29:14 関谷秀樹   


キハ40非ワンマン車 キハ40 521,522,523,532,594
 五能線運用の非ワンマン車は5両在籍している。キハ40 522のみ朱色5号で、他の4両は五能線色。
 屋根上にAU-26Jクーラー搭載で冷房化され、風洞と干渉する水タンク脇3位側のベンチレーターが撤去されている点が特徴で、
これは五能線運用車全車に共通。車内はデッキ仕切りが残り、座席配置もオリジナルのままである。
動軸には砂箱装備。機関は523,532,594がDMF14HZ、521,522がDMF14HZC。機関は換装されたが、オリジナルの大形温風式が残されている。
以前は男鹿線色で使用されていた車両であるが、男鹿線運用のキハ40はワンマン運転対応車に統一されたため、五能線運用にまわっている。

運用
 A81〜A83の運用があり、各運用の該当列車は秋田支社HP朱5号運行情報
http://www.jreast.co.jp/akita/topics/syu5/timetable_week.html
に掲載される。ただし、キハ40 522がA81〜A83に入らない場合は該当リンクは掲載されない。
 A82(秋田出区)→A83A81A82(秋田帰区)の3日のローテーションが組まれ、
一度運用に入ると3ローテーションくらいは使用される。
A81の823D五所川原→鯵ヶ沢間だけが五能線内唯一の単行運転で、その他は全て併結運用である。
 5両配置3両使用で、車両が不足した時はキハ48の運用に充当されることがある。


・キハ40 521,523
 他の五能線運用のキハ40と逆向きになっており、
弘前〜川部間では青森方1エンドで使用され、1エンド側に幌が付いている。
2両では機関形式が異なるため、2-4位側からであれば判別可能。

 ↑キハ40 521  弘前


 ↑キハ40 523  撫牛子〜川部

・キハ40 522
 注目のタラコ色のキハ40。カラーを合わせるためにタラコ色のキハ48の運用に入る機会も多い。
521〜523とともに八戸→一ノ関を経て秋田に転入した車両だが、
タラコ色に変更した際に下地を落として整備が行われた模様で、前の塗装の痕跡を見ることができない。
屋根上にAU-26Jクーラーを載せているが、扉窓のタブレットプロテクターが取付けられ、
Hゴムもグレーに塗装されるなど登場当時に近い姿に近づけてある。


 ↑キハ40 522  上:五所川原 下:弘前

・キハ40 532,594
 この2両は弘前〜川部間で青森方2エンドで使用されている五能線色非ワンマン車。
2両とも機関が同じだが、キハ40 594は五能線運用のキハ40非ワンマン車の中では唯一縦雨樋がないので、
この特徴で判別が可能。

 ↑キハ40 532  弘前


 ↑キハ40 594 弘前 元長野車でキハ40 500番台車のラストナンバー。縦雨樋がないのが特徴 右:川部





[38822] 飛越線通信 〜休日夜もゴハチ活躍〜
  2009/3/15 (Sun) 21:04:40 ハマ急   


2009年3月15日(日)

・高山線
←富山   猪谷→
886D キハ120 345+キハ120 349
887D キハ120 345+キハ120 349
888D キハ28 2360(富山〜越中八尾乗)+キハ58 477 ※のらりくら2号さん御乗車
891D キハ120 348+キハ128 346
892D キハ120 352
893D キハ28 2360+キハ58 477(越中八尾〜富山乗)

本日は「夜のゴハチ運用が休日でも動くのか?」を確認する為に飛越線に来ました。
#乗車音録音やゴハチで酒を飲みたかったのも理由ですが(^^;;;;;
結果は御覧の通りです。

#休日夜の飛越線で昔懐かしいディーゼルサウンドを肴に乗車されてみませんか?(^^)

最後になりましたが、のらりくら2号さん、888Dではお世話になりましたm(_ _)m


・[おまけ]飛越ゴハチ運用 平成21年3月ダイヤ改正後

●朝の部(土休日運休)
回838D〜841D〜844D〜849D〜852D〜857D〜回857D

●代走発生時(回857Dは運休)
862D〜867D〜866D〜871D〜回871D

●夜の部(毎日運転)
回888D〜888D〜893D〜回893D

※キハ120での代走が発生するかもしれませんのでご了承下さい。



2009/3/15 回888D 富山





[38821] トロQ!〜春改正直後の久大線〜
  2009/3/15 (Sun) 17:10:08 宮崎総合(臨)   


2009年3月14日
・久大線
←別府、大分 由布院、久留米→
8872D〜
8883D キハ58 569+トラ74319+トラ72792+トラ74858+キハ65 36


↑小倉から帰ってきたばかり 向之原


↑とても元気です 向之原


↑これに気がつきました。ゴハチも同様の改造を受けています。ありましたっけ?


↑山は白く 南由布


↑これをやっておきたかった(笑 由布院

4845D キハ200-3+キハ200-1003
4847D キハ125-14
4838D
4850D キハ220-201
4853D キハ200-105+キハ200-1105
84D「特急ゆふ4号」キハ185-3+キハ186-6+キハ186-3+キハ185-1008
83D「特急ゆふ3号」キハ185-1+キハ186-5+キハ185-5
4844D キハ125-14
4850D キハ220-207

#ゆふデラックス号は車輌不具合のため、ゆふ号で運転とのことでした

富士に行かずに朝からこちらにつきっきり。
山に登るにつれ雲が怪しく… 結局雪がちらつきだし、寒い!
気動車の息吹が心を温めてくれました。

#沿線から手を振っていたのはだぁれ(^^?





[38820] 越美北線見たまま報告書
  2009/3/15 (Sun) 16:37:24 のらりくら2号(携帯)   


727D キハ120 204(乗)
730D キハ120 204(乗)
729D キハ120 202






[38819] トロQ
  2009/3/15 (Sun) 15:10:22 大川/佐々木   


リバイバル富士から転戦。
1223着からレンチャリで由布院のお立ち台まですっ飛ばし快晴のもと撮影。
同業者、乗車率とも少なめ。





[38818] 高山本線見たまま報告書
  2009/3/15 (Sun) 09:07:11 のらりくら2号(携帯)   


4702D キハ48 6808(乗)+キハ48 3814
4703D キハ48 6812+キハ48 5810+キハ40 6307
4705D キハ48 5501+キハ48 5513
回1707D キハ48 6517+キハ40 5501+キハ40 6308
3703C キハ11 121+キハ11 117
4711C キハ48 6809+キハ48 ****
3705D キハ11 203+キハ11 104+キハ11 101






[38817] 磐越東線Suica初導入
  2009/3/15 (Sun) 05:20:35 やまちゃん   


米坂線から戻った後、昨日からSuicaエリアになった磐越東線
の郡山・船引間に早速Suicaを使って乗ってきました。

←郡山 いわき→
734D キハ111-101+キハ112-101
736D キハ111-106+キハ112-106

737D キハ111-103+キハ112-103
741D キハ111-101+キハ112-101

船引駅にて、Suica簡易改札機をじろじろと眺めるおばちゃん(爆)と736D





[38816] 3/13 米坂線にて
  2009/3/15 (Sun) 04:49:47 やまちゃん   


既にモバイル速報はお送りしましたが(^^;;、帰区しましたので改めて。

ダイヤ改正により国鉄型気動車撤退及びワンマン化が実施される
米坂線の改正前最終日に乗車してきました。

←米沢 坂町→
1126D キハ58 1022+キハ40 583
1128D キハ110-223+キハE120-2
3822D(快速べにばな) キハ52 123+キハ47 522
1130D キハE120-7+キハE120-5
1146D キハ52 123+キハ47 522
1132D キハ110-223+キハE120-2
1134D キハE120-8(なんと単行!)
1138D キハE1202連(車番読めずorz)

1129D キハ52 137+キハ52 122
1131D キハ58 1022+キハ40 583
1145D キハ52 123+キハ47 522
1133D キハE120-7+キハE120-5
1135D キハ110-223+キハE120-2
3821D(快速べにばな) キハ52 123+キハ47 522

3821D発車時にはなんと「蛍の光」が!。米坂線掲示板でお見送り
云々みたいな企画があったようなのでその辺のかな?とも思いま
したがなんと米沢駅が流していたんですねえ。「感動的」という
人もいましたが私的には別にそこまでやらんでも・・という気も。

#だってまるで「路線廃止」みたいに錯覚しません?(^^;;;;;

レチさんもサービス精神旺盛で車内放送で何度も「旧型最後」を
連呼。そして新潟駅到着時にはなんと気動車チャイムを放送前後に
、しかも「完全版」で。これは凄いと思いました(笑)

米坂線新型化とスピードアップ。基本的にはいいんですがキハE120
単行なんて果たして大丈夫なのか?特に米沢口は立ち客も結構出ます
し、結構気になります。それと首都圏の安物電車でお馴染みの所謂
「姿勢の良くなるイス」ですが、1130Dの中で一列側のおじさんが
イスからずり落ちたまま寝てるのを目撃しました(爆)。私の向かい
にいたおばあさんもなんだかもぞもぞと座りにくそう。定着には
ちょっと時間かかるのかな?とも実直に思えたところです。

キハ52 122+キハ52 137 米沢駅にて


国鉄色ファン大喜びの瞬間(爆)


1131D 小国駅にて


ワンマン運転用ミラー今まさに取り付け中


改正前から運用があったとはいえ、まさに世代交代の瞬間


ワンマン化率100%の衝撃(爆)


そして3821Dの運用を待つキハ47 522+キハ52 123





[38815] 氷見線通信
  2009/3/15 (Sun) 03:53:06 シーサイド   


・氷見線
←氷見 高岡→
2/9
522D キハ47 1011+キハ47 1029+キハ40 2084

2/12
522D キハ47 1013+キハ47 1029+キハ40 2027

2/16
524D キハ47 138+キハ47 1092+キハ47 42+キハ47 1015

2/18
522D キハ47 1011+キハ47 1029+キハ40 2090

2/19
522D キハ47 1011+キハ47 1029+キハ40 2090

2/20
522D キハ47 1011+キハ47 1029+キハ40 2090

3/2
524D キハ47 42+キハ47 1015+キハ47 25+キハ40 2078

3/4
551D キハ47 140+キハ47 1131

3/14
556D キハ40 2027





[38814] 2009/03/14 武豊線など通信
  2009/3/15 (Sun) 01:07:09 じぇいふじ   


・武豊線(←武豊)
3501C:キハ75-404/504(乗車)
3500D:キハ75-401/501+キハ75-6/106
3502D:キハ75-206/306+キハ75-203/303

4540D:キハ75-203/303+キハ75-4(乗車)/104
3541C:キハ75-402/502
3543C.キハ75-406/506
4545D:キハ75-203/303+キハ75-4/104
4545D 東成岩
↑4545D キハ75-104ほか 東成岩
#左側の貨物列車は衣浦臨海鉄道半田線からの551レ(KE65 3+コキ...).

4542D:キハ75-6/106+キハ75-404/504

4563D:キハ75-402/502+キハ75-406(乗車)/506
4560D:キハ75-403/503+キハ75-206/306
4562D:キハ75-204/304+キハ75-401/501
3565D:キハ75-206/306
3565D 南大高
↑3565D キハ75-306ほか 南大高
#大府までは武豊方にキハ75-403/503を連結した4両編成と思われる.

3567D:キハ75-204/304+キハ75-401/501
3568D:キハ75-204(乗車)/304
3569C:キハ75-404/504
3571C:キハ75-403/503

・その他
列車番号不明(名古屋(4)1458-1505):(←東海道本線東京)キヤ97-2/102
30D特別急行ひだ10号:(←名古屋,高山)キハ85-1112+キハ84-4+キハ84-204+キハ85-11
#キハ84-4,キハ84-204ともに名古屋,高山方が前位.

▼DEJIさん[38803]
> ▼ hirox2さん
> > #もしかして30D のキロハ最終日だったんですか?
>
> 10両配置・5両使用でしたから余力あるんで、引き続きこの編成では?

 今日から「南紀」号にもキロハ84が連結されるようになり,これで4両使用するはずです.
従前「ひだ」号で使用してした分を合わせても9両使用,1両予備となるのですが,
予備を2両確保する必要性があるがために,わざわざモノクラス編成を組成したように思われます.




[38813] 氷見城端線通信
  2009/3/15 (Sun) 00:20:02 ハマ急   


2009年3月13日(金)

・城端線
←高岡   城端→
342D キハ47 27+キハ47 1091
343D キハ40 2137☆+キハ40 2136☆
352D キハ40 2137☆+キハ40 2136☆
353D キハ47 25+キハ47 2078

#本来キハ47の2連ワンマン運用(高14運用)の343Dに何故かハットリ車重連が使用されていました。
#何でだろ?


2009年3月14日(土)

・城端線
←高岡   城端→
332D キハ47 25+キハ40 2078
333D キハ47 25+キハ40 2078
334D キハ47 27+キハ47 1091
335D キハ47 140+キハ47 1134
337D キハ47 42+キハ47 1015
343D キハ47 27+キハ47 1091


・氷見線
←高岡   氷見→
528D キハ40 2136☆+キハ40 2137☆
530D キハ40 2092
533D キハ40 2136☆+キハ40 2137☆
535D キハ40 2136☆+キハ40 2137☆
537D キハ40 2136☆+キハ40 2137☆
539D キハ40 2136☆+キハ40 2137☆
541D キハ40 2135☆+キハ40 2090
547D キハ40 2136☆+キハ40 2137☆
556D キハ40 2027

・北陸線
←高岡
1470D キハ47 1092+キハ47 66]+キハ47 138]+キハ40 2083


☆:ハットリ君ラッピング車


#前日夕方に引き続き、ヨンナナ2連ワンマン運用にハットリ君が組み込まれたり、ハットリ君運用をヨンナナ編成が走ってみたりと運用が滅茶苦茶になっております。
高岡の気動車運用に詳しい人なら上記を見て「なんじゃこりゃ」と思われるでしょう。

昨晩のイレギュラーは強風で北陸地区のダイヤめちゃくちゃになった影響かと思いましたが、二日連続ともなると違うっぽい。
単純に今日のダイヤ改正で車両の運用が大幅に変更された可能性があるのですが…ただ氷見線城端線共に時刻や運転本数の変更が無いので、変更する動機が謎です。

#暫く運用調査の為にデータ採取せにゃならんなぁ…
↑別に今まで調べあげた運用データが使い物にならなくなりガッカリしている訳ではありません。
どちらかと言えば「ふふん、これは私に対する挑戦だな!かかってきなさい!」by鳥坂センパイな気分です(今の若い人は元ネタわからんやろなぁ(^^;;;;;)





[38812] 姫路鉄道部 キハ40,47からキハ122,127への運用移行まとめ
  2009/3/14 (Sat) 23:57:20 ROKU   


私の実見に皆さんの目撃情報を加えて総まとめしておきます。
運転時刻は一部推測です。

←新見
【キハ40,47 戻し】
・3/13
●1855Dから
 播磨新宮19:33-(回9860D)-播磨高岡20:05
 播磨高岡20:10-(回9861D)-余部(信)20:17
 キハ471026+キハ47137]+キハ402091「はばタン」

●857Dから
 佐用20:45-(回9862D)-播磨新宮21:20
 →1866Dへ
 キハ471028+キハ4731

●861Dから
 上月-(回861D)(※定期)-佐用
 佐用22:48-(回9866D)ヨ-播磨高岡1:26
 播磨高岡0:31-(回9865D)-余部(信)0:38
 キハ471053+キハ4728

●1867Dから
 播磨新宮23:35-(回9864D)ヨ-播磨高岡0:02
 播磨高岡0:07-(回9863D)-余部(信)0:14
 キハ402082+キハ402034+[キハ471094+キハ4729

・3/14
●3865Dから
 佐用0:01-(回9868D)-播磨高岡0:57
 播磨高岡1:02-(回9867D)-余部(信)1:09
 キハ471054+キハ47141

●1865Dから
 播磨新宮1:00-(回9870D)(4-1,2)-播磨高岡1:24?
 播磨高岡1:29?-(回9869D)(4-3,4)-余部(信)1:36?
 キハ471028+キハ4731

●1869Dから
 播磨新宮1:00-(回9870D)(4-3,4)-播磨高岡1:24?
 播磨高岡1:29?-(回9869D)(4-1,2)-余部(信)1:36?
 キハ471093+キハ47139

【キハ122,127 送り】
・3/13
●3826Dへ
 余部(信)16:59-(回9830D)-姫路17:11
 姫路17:19-(回9831D)-上月19:12
 上月19:28-(回9832D)-佐用19:34
 ヨ
 佐用-(回3826D)(※定期)-上月
 キハ127-5+キハ127-1005

●822Dへ
 余部(信)20:57-(回9834D)-播磨高岡21:03
 播磨高岡21:10-(回9833D)-佐用22:43
 佐用23:36-(回3865D)-上月23:41
 キハ127-2+キハ127-1002

●3819Dへ
 余部(信)22:21-(回9836D)-播磨高岡22:30
 播磨高岡22:40-(回9835D)-佐用23:48
 キハ127-3+キハ127-1003

・3/14
●1824Dへ
 余部(信)5:40-(回9840D)-播磨高岡5:46
 播磨高岡5:51-(回9839D)-新宮6:19
 キハ127-1+キハ127-1001]+キハ122-2

●1826Dへ
 余部(信)6:00-(回9842D)-播磨高岡6:06
 播磨高岡6:18-(回9841D)-播磨新宮7:02
 キハ122-4+キハ122-5+[キハ127-4+キハ127-1004

●1820Dへ
 余部(信)5:07-(回9838D)-播磨高岡5:13
 播磨高岡5:18-(回9837D)-播磨新宮5:43
 キハ127-6+キハ127-1006


↑ヨンナナ最終スジの868Dと、翌3819D送り込みの回9835D 太市 3/14(22:51)


↑左から1869D編成、回9868D、1865D編成。2番ホームの木造待合室が無くなっている 播磨新宮 3/14(0:33)


↑回9870Dの編成を組成中 播磨新宮 3/14(0:41)


↑播磨新宮で出発待ちの回9870D 3/14(0:55)
#駅から追い出されもせず(^^;;、WESTさん、雑巾猫さん、YAKUMO、さみあ、私の5人だけで見送りました。


↑1826D送り込みの回9841Dと、1820D 余部 3/14(6:23)


↑新旧交代
最初の仕事を終えて引き上げてきた(手前から)キハ127-1004+キハ127-4+キハ122-5+キハ122-4と
運用を離脱し留置された(手前から)キハ402091,キハ47137+キハ471026,キハ102029,キハ47139+キハ471093
姫路鉄道部 3/15(8:25)




[38811] 第二土曜日午前の姫新線姫路口(キハ122,127営業初日!)
  2009/3/14 (Sat) 23:51:44 ROKU   


821D:キハ122-1(乗)+キハ122-7
キハ122,127の感想は、「キハ40,47の遺伝子がそのまま引き継がれているなぁ」ということ。
国鉄型置換え用の車は置換える車とだいたい何かしらコンセプトを変えて登場するのですが、
(たとえば片運2両を両運1両でまとめたり、車体長が短くなったり、)
キハ122,127は“まんま”キハ40,47の形態とシステムからケチってなさまで受け継いでいます。
これはちょっと珍しいかもしれない。
重量感がある


後で追加




[38810] 西の果て通信(09/03/14)(ダイヤ改正初日、キハ200 3連登場)
  2009/3/14 (Sat) 23:38:10 ひらど   


#列番32xxDは、快速シーサイドライナー
←長崎
・3/14
5129D:キハ66 10+キハ67 10(乗)
228D :キハ66 5+キハ67 5
3221D(引上げ):キハ66 14+キハ67 14]+[キハ66 11+キハ67 11
229D〜3228D:キハ200-15+キハ200-1015
3250D:キハ200-6+キハ200-1006]+キハ200-1012
253D :キハ200-12+[キハ200-5+キハ200-1005
3243D〜252D:キハ66 13+キハ67 13
254D :キハ66 12+キハ67 12(乗)
5147D:キハ66 9+キハ67 9

崎サキ
(9:38)
 機留線1番:キハ200-14+キハ200-1014

(21:10)
 機留線1番:キハ200-14+キハ200-1014

キハ200の3連の営業列車が登場!キハ200-12番ユニットがバラされ、5番ユニット、6番
ユニットと組んで3連×2本を組成しています。

ダイヤ改正での運用の変更点等については追って。m(__)m

 
↑長崎 3250D キハ200-1006とキハ200-1012       ↑長崎 253D キハ200-12とキハ200-5




[38809] 名古屋・金山駅、見たまま・乗ったまま(3/13)
  2009/3/14 (Sat) 22:40:32 るどな   


買い物の為、名古屋へ出掛けてまいりました。

2009年3月13日
・高山本線
←岐阜
1038D? “L特急(ワイドビュー)ひだ18号” キハ85-3(乗車)+キハ84-6+キハ85-1115
#JR西日本管内で風規制の為、富山編成に遅れ。高山編成のみで運転。

・東海道本線
←神戸
1562D キハ75-303+キハ75-203]+[キハ75-306+キハ75-206
1567D キハ75-303(乗車)+キハ75-203]+[キハ75-306+キハ75-206
1572D キハ75-504+キハ75-404]+[キハ75-506+キハ75-406

1574D キハ75-104?+キハ75-4]+[キハ75-502+キハ75-402
#入線中に“急行かすが”の前面幕が一瞬見えて、“特急富士・はやぶさ”待ちの一部の人たちから歓声が上がっていました。

1040D “L特急(ワイドビュー)ひだ20号”名古屋21:34着
 キハ85-11+キロハ84-4+キハ84-4+キハ85-1112]+[キハ85-1102+キハ84-304+キロ85-3

▼DEJIさん[38803]
> 1040D 特急“(ワイドビュー)ひだ20号”(←岐阜)蘇原21:06頃通過
>  キハ85-_(奇数)+キロハ84-_(偶数)+キハ84-_(偶数)+キハ85-11__(偶数)]+[キハ85-11__(偶数)+キハ84-30_+キロ85-_
> #蘇原駅では暗くて見えないので、座席色のチェックに専念しました。(^^;

お役に立てられれば、幸いですが。

・太多線
←美濃太田
8689D “ホームライナー太多1号” キハ85-202+キハ84-203(乗車)+[キハ85-1116+キハ84-303+キロ85-5
#キハ85-1116の運転台に、ATS-PT形車上表示機を確認。

2009/3/13 8689D キハ85-1116(23:45)





[38808] 姫新線通信3/14
  2009/3/14 (Sat) 22:29:09 WEST   


いよいよ本日から新車の運転開始です。
昨日まで動いてたヨンマルヨンナナは全車が余部で静まり返っていました。

・姫新線
←津山
回9838D,回9837D,1820D,1823D,1830D [キハ127-6+キハ127-1006]
930D,821D [キハ122-1+[キハ122-7
回9840D,回9839D,1824D,933D [キハ127-1+キハ127-1001]+[キハ122-2
回9842D,回9841D,1826D,935D [キハ122-4+[キハ122-5+[キハ127-4+キハ127-1004]
822D,1825D,1832D,1925D,1924D,回953D [キハ127-2+キハ127-1002]
828D,1827D,1831D,1838D,6833D [キハ127-3+キハ127-1003]
3834D [キハ127-5+キハ127-1005]
1831D [キハ122-2
回950D,1927D [キハ122-3





[38807] 飛越線通信 〜夜の越路にゴハチ復帰〜
  2009/3/14 (Sat) 22:25:45 ハマ急   


2009年3月14日(土)

・高山線
←富山   猪谷→
886D キハ120 331+キハ120 347
888D キハ28 2360+キハ58 477(千里〜越中八尾乗)
889D キハ120 318+キハ120 352
890D キハ120 318+キハ120 347
891D キハ120 345+キハ120 349
892D キハ120 344
893D キハ28 2360+キハ58 477(越中八尾〜富山乗)
回893D キハ28 2360+キハ58 477

896D キハ120 347(富山〜千里乗車中)+キハ120 331 ※ツーマンです

1033D 特急[ひだ13号] キロ85-1+キハ84-301+キハ85-1104


#ダイヤ改正で夜の飛越線にゴハチが帰ってきました(^^)
朝の3往復(回送含む)は今まで通り平日限定ですが、夜の888D〜893Dは今日(土曜日)動きましたので明日(休日)も動くかもしれません。
夜間のこの時間帯に運転されるって事は私にとっては非常に都合がいいんです。会社退勤後や休日出勤後に気分転換がてらに・癒しを求めてゴハチに乗ることが出来るのですから(^^)v

#明日も休日運転されるか確認の為、夜の飛越線に行きます。ビール片手に…(^^;;;;;



2009/3/14 893D 越中八尾





[38806] 豊肥線通信 (3/14)
  2009/3/14 (Sat) 21:31:16 クライマー   


・豊肥線
←別府、大分                    熊本→
1074D「九州横断特急4号」〜1075D「九州横断特急5号」
     :キハ185-8★+キハ185-1011★
1076D「九州横断特急6号」
     :キハ185-16+キハ185-1004★
# ★=横断色      上記すべてワンマン編成

4436D〜4453D:キハ200-103+キハ200-1103
4449D:キハ200-4+キハ200-1004
4440D:キハ220-208+キハ220-1504
4442D:キハ200-1+キハ200-1001
4446D:キハ200-3+キハ200-1003

 ダイヤ改正初日。午後から天候が回復したので、豊肥線のチェック
をしてきました。
 改正前はキハ220の2運用併結だった4436D(旧4434D)〜4453Dがキハ
200に変更されており、この日は改正前まで熊本にいた103番ユニット
が充当されていました。所属表記は「分オイ」に書き換えられており、
熊本から大分に転属となった模様です。キハ200の101〜103番ユニット
は、三角線の快速「おこしき」の運用に備えて貫通扉にHMステーが設
けられており、外観識別上のポイントとなっています。
 なお、今回の改正では大分口の列車本数や運転区間に変化はありませ
んが、早朝の三重町発豊後竹田行(旧8420D)が定期列車化されて4420Dに
なったため、上り列車の4000番台の列車番号が1本ずつズレています。


↑熊本形のHMステーが特徴の103番ユニットが早速運用入り
  4436D:キハ200-1103ほか 三重町→豊後清川(13:56)


↑4449D:キハ200-4ほか 三重町←豊後清川(14:17)


↑4440D:キハ220-1504ほか 三重町→豊後清川(15:18)




[38805] 夕焼け大阪ひだ一発!
  2009/3/14 (Sat) 17:50:19 DEJI   


2036D 特急“(ワイドビュー)ひだ36号”
キハ85-3+キハ84-6+キハ85-1115

#そっち行きましたからー!!>にゃんこさん(爆)





[38804] 大阪ひだ一発!
  2009/3/14 (Sat) 09:54:31 DEJI   


2025D 特急“(ワイドビュー)ひだ25号”
キハ85-1209+キハ84-9+キハ85-7





[38803] 高山本線岐阜口通信 09/03/13
  2009/3/14 (Sat) 08:20:59 DEJI   


1700C キハ48 3809+キハ48 6811(乗車)
703C キハ11-101+キハ11-120
743C キハ11-118+キハ11-121(乗車)
758C キハ11-113+キハ11-122
1040D 特急“(ワイドビュー)ひだ20号”(←岐阜)蘇原21:06頃通過
 キハ85-_(奇数)+キロハ84-_(偶数)+キハ84-_(偶数)+キハ85-11__(偶数)]+[キハ85-11__(偶数)+キハ84-30_+キロ85-_
#蘇原駅では暗くて見えないので、座席色のチェックに専念しました。(^^;

▼ hirox2さん
> 30D 特急“(ワイドビュー)ひだ10号”
> ←岐阜                名古屋→
>  キハ85-2+キロハ84-9+キハ84-5+キハ85-1118
> #稲沢〜清洲間で目撃
> #もしかして30D のキロハ最終日だったんですか?

10両配置・5両使用でしたから余力あるんで、引き続きこの編成では?

> >1040D 特急“(ワイドビュー)ひだ20号”(←岐阜)
> > キハ85-2+キロハ84-9+キハ84-_+キハ85-1118]+[キハ85-11__+キハ84-301+キロ85-1
> >#長森で100km/h通過中をチェック。これで勘弁してください。(^^;
>
> 少しはお役に立てますでしょうか?

大変ありがとうございました。m(__)m






[38802] 姫新線姫路口1発!
  2009/3/14 (Sat) 06:14:00 雑巾猫   


←上月         姫路→
930D〜821D
キハ122-1(930D乗車)+キハ122-7

姫新線姫路口での新型車営業
第一陣は、このコ達が勤めました




[38801] キハ122,127営業運転開始!
  2009/3/14 (Sat) 05:39:28 ROKU   



↑余部駅へ入線するキハ122初営業列車の930D

姫新線930D:キハ122-7(乗車中)+キハ122-1



初列車いちばん乗り!(^o^)v
キハ122-7の便所使用第一号にもなっておきました。(笑)


AX-BBS TL