3501-3600

[3600] ゴチャまぜ通信(笑)
  2000/3/24 (Fri) 21:50:47 K's   


え〜っと、まず・・・
[磐越西線通信 3/23分] →やっぱりJR-E唯一?の名車、キハ100系一族はイイ!
2231D <キハ111-202+キハ112-202>
2228D <キハ110-213+キハ111-203+キハ112-203> *乗車:快速あがの2号
225D  <キハ40 582+キハ40 512+キハ40 502> *582は新色車
226D  <キハ110-203+キハ110-206+キハ110-224>

[只見線通信 3/23分]→まだ誰もやってませんね(^^)v
429D <キハ48 550+キハ48 449> *乗車:只見より431D
432D <キハ40 559+キハ40 580>
434D <キハ40 561+キハ48 546>
438D <キハ48 504+キハ40 542>

[太多線&高山本線通信 3/24分]
639C <キハ11-121+キハ11-119> *乗車
640C <キハ11-103+キハ11-204+キハ11-101>
642C <キハ11-115+キハ11-123+キハ11-102>
648D <キハ11-104+キハ11-118>
746D <キハ47 5002+キハ47 6003> *乗車

・初めてキハ48を心からカッコイイと思った日
積雪3m近い雪の壁をかき分け、只見線を走り抜いて行くキハ48はホン
トに魅力的でした。
只見線も一部区間は一日3往復、それからあの辺で100系列入ってない線
区はアソコのみですし、いい雰囲気の路線だけにこれからも残って欲しい
ですよね。

#「あおはる+310円」で振り子体験は乗り得!>特急電車使用の某中央ライナー






[3599] キハ40電気検測車
  2000/3/24 (Fri) 11:24:54 うる   


そういや、ロクゴの方のトップ写真、四国の電気検測車
(キハ40 2147)じゃないですか!
あまり知られてないようですが、スカートんとこ受信器
のカバーが見えるでしょ?
そういや、今月入場予定だったような・・・。

MotoQさま。
来月、検測車がゴールデン明けから四国巡礼の旅に走る
そうなので、見つけてね。
あと、クモヤ、マヤも立て続けにあるみたい。
よくしらんけど。

ROKUさま。
4/9のマニア臨ですが、どうも、264Dは5両編成になりそう。
別件のキハ40は徳島線経由で回送すると土讃線内でキハ54と連結
出来ない事が判明。と言うことで、高松経由に変更しま〜す。
まだ、決定じゃないけど・・・。





[3598] まるみChan参加
  2000/3/24 (Fri) 10:50:56 うる   


やっとこさ申込書出しました。24日消印有効とのこと、
ぎりぎりじゃないか〜。
当日はよろしくお願いいたします。

▼MotoQさん
>キハ65 34+キハ58 463のペアは今日の546Dで出ていきました。
>ようやく機嫌を取り戻してくれたようです(謎)
そのかわり、185の方が1本死んでない?





[3597] 高山線通信
  2000/3/24 (Fri) 10:27:35 DEJI   


3/23 705D キハ11-104+キハ11-118
     707D キハ405802+キハ406309+キハ406307
     708D キハ11-114+キハ11-122(乗車)
     751D キハ485508+キハ486505+キハ406309(乗車)

・751Dである調査(謎)してたら、かなり怪しまれましたとさ。(^^;





[3596] 紀勢線のニハチ
  2000/3/24 (Fri) 02:36:32 wani   


←何故か急行色ニハチがないので、まるみちゃんで代用(爆)

3/21の紀勢・参宮線3919Dにキハ28 2353が入ってたそーです。
#橋本嬢ご友人の★嬢が乗ったとか。しかも助士席に・・・。

−以下おまけ(おい)−

▼木之本さくらちゃま
>広島色の運転席も処分されそうなので欲しい方はお早めに。(核爆)
>(一体いくらなんだろう?)

案外安いかもよん。

>さくらちゃんの猫耳メイド服欲しいなあ(核爆)

本人が着ないよーに(爆)・・・これはぐモーニング娘。の出番かぁ?(謎)

▼もづさま
>>#キハ180の方はちゃんと塗りかえたんだろうか?
>97年10月25.26日のミオ撮影会では、四国色に「特急いしづち 高松」で
>登場しました。妻面は排気の煤もしっかり残っています(爆)

あ、やっぱり(笑)

>同時に行われたキハ82の並びでは、105の貫通扉がパクられてしまっていて
>無いので、急遽「ニセコ」より借りてきて付けたそうです(爆)

はう!そーきたか・・・。

▼DEJIさま
>おまけ:岐阜市内線 512+513(ぉぃ)

おおっ!?こんなトコに注目するオイラって・・・。

>キハ180-1は撮影会の後、シートをかぶせられ現在まで動いた形跡がありません。

やっぱり・・・さすが「裏」レールパーク(謎)

>キハ283001は保存対象だろうってタカくくってたので・・・・・

正直、同感だっただけに残念っす(合掌)

▼ROKUにゃ
>日曜日のエントランスは要注意ってぇーことですだぎゃよ

日曜日ってうちにいないから、たいてい見られないのよね・・・(泣)
#ヤコさんちみたいに倉庫作るとか・・・分量多すぎてだめか?

▼かきちゃま
>ROKUしゃんは何かやるの?(ワクワク♪)

それは期待かも?
#某氏はとりあえず板は買ったらしい(謎)

▼ ROKUにゃ
> ってーことは・・・ で○○っ○んと青○ち○さについて、K'sちゃまにいけない
> 教育してたのとかも聞こえてたわけ〜?(@_@。

思わず検索しちゃったじゃないですか>○沼○あ○(爆)

>#それにしても、まさか同時進入のサービスやってくれるとは・・・

すげぇ!見たかったよぉ。

▼MotoQはん
>キハ65 34+キハ58 463のペアは今日の546Dで出ていきました。
>ようやく機嫌を取り戻してくれたようです(謎)

ぐもごはんいっぱいもらったのかにゃ?

キハ65 34「ぐっもぐもっ♪」(日本語訳は省略)

▼中山道本線さま
>ウチの掲示板に載せた、ある人の目撃情報です。

上に書いた3919Dの運用とつながるのかな?

▼清野真希
>昨年末から入院して2月に退院しました。その関係で
>現在普通の生活は出来ますが長期の鉄道旅行が出来るだけの
>体力はありません。今回は辞退させていただきます。

あらら、それはいけません。
これからが激動の時代ですから、どうかお大事になさってくださいませ。




[3595] Re:お初でございます
  2000/3/24 (Fri) 01:08:15 MotoQ   


こんばんは。

▼ 夢劇場さん
> 3/21の予讃線上り188Dキハ58-203・キハ65-44の編成に
> キハ32-9が工場入場のため多度津まで後ろに付いていました。
> なおキハ32-9は伊予西条から多度津まで営業運転していました。
> ということはキハ32が珍しいでしょう。

546D〜188Dは松山運転所のぐもの工場入場回送列車ですのでぐもが
入場する場合には必ずこいつの宇和島寄に付きます。ですからキハ32が
付いていたからと言っても別に珍しいものではありませんよ(^^)
32も付きゃあ47も付きますし58や65や185も付きます。
また入場する車両も普段は客扱いしています。
ちなみに出場回送は179D〜511Dで松山に帰ってきます。

では。





[3594] ???
  2000/3/24 (Fri) 00:03:41 くりりん   


▼ ROKUさん、ぐんそうさん
>グイグイ迫ってくるというド迫力感動シーン
>(もう車内もギャラリーも大歓声でした!)で、
>我が輩の隣の窓から顔出している黒服メガネさんは
>ぐんそうさんじゃありませんか?
>だとしたらいい記念写真が撮れていますよ。(^_^)

>ずばりそのぁゃιぃ黒服メガネが私です。
>あ゛〜・・せっかくの写真に邪魔してしまいましたね。
>申し訳ないです

昨日できあがってきた大畑駅での写真....
ROKUさんとMotoQさんとK'sさんの写っている窓の隣(ロゴの
ない方)で、窓を開けた状態で写っていらっしゃる方が確か
に黒い服でメガネをかけていますが....(謎)
ぐんそうさんですか?

#ロゴ側の方は窓が開いてないんで....(もひとつ謎)

スキャンしたものを取りあえずメールで送ろうと思ったん
ですが、うまくいかなかったんで、もう少しトライしてみ
ます。(^^;;

#もしかして現物をお渡しすることになるかも。(^^;;





[3593] Re:最終“えびの2号”のとき
  2000/3/23 (Thu) 23:10:27 ぐんそう   


▼ ROKUさん
> うがっ!(゚□゚)
> ってーことは・・・ で○○っ○んと青○ち○さについて、K'sちゃまにいけない
> 教育してたのとかも聞こえてたわけ〜?(@_@。
う〜ん、、記憶にないです。聞こえてなかったですよ。

> ぐんそうさんひょっとしたら俺の写真に写ってますよ。
> しかも大畑駅でのえびの1,2号進入のシーンで!
> 「最後くらい・・・」の同時進入を試みて、「今だ!」と突っ込みからフルノッチでダッシュを
> かける我が“えびの2号”に、ループを全力で登ってきた“えびの1号”のキハ58が
> グイグイ迫ってくるというド迫力感動シーン(もう車内もギャラリーも大歓声でした!)で、
> 我が輩の隣の窓から顔出している黒服メガネさんはぐんそうさんじゃありませんか?
> だとしたらいい記念写真が撮れていますよ。(^_^)
ずばりそのぁゃιぃ黒服メガネが私です。
あ゛〜・・せっかくの写真に邪魔してしまいましたね。申し訳ないです・・





[3592] きょうもまた・・・・・
  2000/3/23 (Thu) 19:58:49 hirox2   


おやすみです、まだ会社にいます。1900に来るはずの荷物がまだ来ません。

今日午前中に岐南町から春日井までトラックで走りました。
R21を走ってDEJIさん本区の近所を通って、高山線各務原駅の手前にさしかかったところ、
左を見るとカマぐもの姿が、並走してあわてて「サンレール」の駐車場に駆け込み、
ホームに行ってみると、DD51がセメントタキ従えて交換待ちしていました。
「サンレール」でカメラ調達して撮影していると店員さんが出てきて不思議そうに見ていました。
すると、カマぐものホイッスルが2発鳴って、機関士さんが顔出して店員さんになにやら注文
していました。店員さんは跨線橋を渡って配達に行きました。
間もなく岐阜行きキハ11×2が到着、出発していきました。
5427レ出発後店員さんと少し話しをしたら、以前、名ミオの検修にいらっしゃったそうです。

5427レ本巣発坂祝行きセメント DD51847+タキ6・7両

各務原1052岐阜行き
←岐阜 キハ11−113+キハ11−115

その後、犬山橋の渡り納めをして春日井へと向かいました。
電車と並走できなかったのがちょこっと心残りです。





[3591] 今回は参加出来ないです。>まるみ大作戦
  2000/3/23 (Thu) 18:19:52 清野真希   


皆様、お久しぶりです。
昨年まるみ大作戦(略しています)にさんかした者です。

昨年末から入院して2月に退院しました。その関係で
現在普通の生活は出来ますが長期の鉄道旅行が出来るだけの
体力はありません。今回は辞退させていただきます。

ps:復調したらキハ261系に乗りたいです。(札幌−旭川間
 の所用時間はちょっと遅い気がする。美唄、砂川停車で80
 分走破できると思う)
 あと、かきchanさま 年賀状ありがとうございました。
 FM音源(MIDIではない)でのチャイムの新作も公開出来なく
て残念です。秋頃にでもまた旅行したいです。

以上ですが、失礼します。





[3590] お初でございます
  2000/3/23 (Thu) 17:04:18 夢劇場   


初めまして。
3/21の予讃線上り188Dキハ58-203・キハ65-44の編成に
キハ32-9が工場入場のため多度津まで後ろに付いていました。
なおキハ32-9は伊予西条から多度津まで営業運転していました。
ということはキハ32が珍しいでしょう。





[3589] 紀勢の動き
  2000/3/23 (Thu) 14:19:29 中山道本線   


 ウチの掲示板に載せた、ある人の目撃情報です。
少し遅くなりましたが、こちらでは、話題になって
いないようなので・・・。
22日
>桑名にて、キハ58/28の2連国鉄色(車号不明)。
>13:35頃名古屋方面へ向けて発車。

 とのことです。






[3588] 思い出した・・・
  2000/3/23 (Thu) 02:14:26 MotoQ   


▼ ROKUさん
> ってーことは・・・ で○○っ○んと青○ち○さについて、K'sちゃまにいけない
> 教育してたのとかも聞こえてたわけ〜?(@_@。

そういやあそんな話をしてましたね。思い出しました。
#青○ち○さで思い出した俺って一体・・・・・・・
そのときだったか、鈴○あ○の歳について、やっぱり今年高校卒業です。
と言うことはK's君と同い年って事。

キハ65 34+キハ58 463のペアは今日の546Dで出ていきました。
ようやく機嫌を取り戻してくれたようです(謎)

では。






[3587] 最終“えびの2号”のとき
  2000/3/23 (Thu) 00:33:23 ROKU   


▼ ぐんそうさん
> もーしかして、ROKUさんって、えびの2号で私の前に座ってませんでした??
> 田野駅で女子高生の・・(以下謎)チェックしようとしてたお方ですよねぇ?

うがっ!(゚□゚)
ってーことは・・・ で○○っ○んと青○ち○さについて、K'sちゃまにいけない
教育してたのとかも聞こえてたわけ〜?(@_@。

まあそれは置いといて〜(^^;;;)
ぐんそうさんひょっとしたら俺の写真に写ってますよ。
しかも大畑駅でのえびの1,2号進入のシーンで!
「最後くらい・・・」の同時進入を試みて、「今だ!」と突っ込みからフルノッチでダッシュを
かける我が“えびの2号”に、ループを全力で登ってきた“えびの1号”のキハ58が
グイグイ迫ってくるというド迫力感動シーン(もう車内もギャラリーも大歓声でした!)で、
我が輩の隣の窓から顔出している黒服メガネさんはぐんそうさんじゃありませんか?
だとしたらいい記念写真が撮れていますよ。(^_^)

#それにしても、まさか同時進入のサービスやってくれるとは・・・
#運転士さんありがとうございました!





[3586] 春になったらナコへ?
  2000/3/22 (Wed) 23:59:21 もづ   


1003は海ナコのままイセで2年目突入中

昨年の夏、2回新宮まで行く用(謎)があったんですが、
1回目はキハ28 3001で2回目はキハ58 1108でした。偶然って・・・(爆)

▼DEJIさん
>先日高山へ行きましたが、hirox2さんのレポート通り、クラの中におり、
>みえ色キハ58のお顔しか拝見できませんでした。
いまでも待機しているんですね〜。1004も雪の高山に常駐って初めてでしょう。




[3585] ぐもニストによるお見舞いツアー(爆
  2000/3/22 (Wed) 23:42:26 かきChan   


まるみChan参加してくださる方々感謝ですぅ!!


▼ ROKUさん
> 今回は四国勢もノリノリのようで、かな〜り妙なことになるのでは
> ないかと・・・(笑)

ROKUしゃんは何かやるの?(ワクワク♪)

▼ MotoQさん
> さっき申込書を郵便屋さんに出しました。
> しかも会社の封筒で・・・(郵送料タダなのだ→会社負担)
> 当日は某氏と一回御坊まで行ってからまるみちゃんに会いに行く予定。

お待ちしてまーす!

> > #謎の某氏はコスプレするらしい(謎)
> やっぱりやんないそうです。さすがに無理か!!

ううっ、なんかとっても気になるだけに残念!!





[3584] 28と82まで笑ってやがる!(苦笑)
  2000/3/22 (Wed) 23:25:19 ROKU   


某日美濃太田を通過するキハ85のデッキから撮ったスナップ写真が上がりました。
なんか、見たことのある人がいーっぱい写っています!(爆)
#みなさん手ぇ降ってお見送りしてくれてるんだけど、
#視線がバラバラでおもしろい(^_^;)

日曜日のエントランスは要注意ってぇーことですだぎゃよ





[3583] 高山線通信
  2000/3/22 (Wed) 23:06:34 DEJI   


3/21 705D キハ11-121+キハ11-119
     707D キハ406312+キハ406307+キハ406309
    回709D キハ11-103+キハ11-203
     710D キハ486508+キハ48-5510
     712D キハ483814+キハ486812(乗車)
     751D キハ486515+キハ485003+キハ406307(乗車)
3/22 707D キハ406309+キハ406312+キハ405802
     708D キハ11-119+キハ11-121
     710D キハ485506(乗車)+キハ485501
     751D キハ486501+キハ485513+キハ406312(乗車)
     おまけ:岐阜市内線 512+513(ぉぃ)

▼ もづさん
> 高山のキハ581108はどうなったのでしょう?

先日高山へ行きましたが、hirox2さんのレポート通り、クラの中におり、
みえ色キハ58のお顔しか拝見できませんでした。
おそらくその後ろにひっついているのではないかと思います。
配置された当初、キハ58713+キハ581108だったらしく、その後どちらか
が車検が切れるので車両交換したそうなので、キハ58713が現在名古屋工場
にいることから推測できます。

▼ くりりんさん、waniさん、もづさん
> そういえば四国で廃車になって、保存のために一時的に海ナコに
> 「戻って」きたキハ181-1かキハ180-1のどちらかと思われる車両が、
> 例の解体線の近くにいた(爆)ことあったな〜。
> 確か塗り替え作業の時じゃありませんこと?
> #キハ180の方はちゃんと塗りかえたんだろうか?
> 97年10月25.26日のミオ撮影会では、四国色に「特急いしづち 高松」で
> 登場しました。妻面は排気の煤もしっかり残っています(爆)

キハ180-1は撮影会の後、シートをかぶせられ現在まで動いた形跡がありません。
おそらく名古屋工場で目撃されたのはキハ181-1であり、
佐久間入りのための塗り替えだったのでしょうね。
#塗り直し目的なら良いのだが↓

▼ ROKUさん
> DEJIさんの心中を思うと書きにくいのですが、写真の同車は側窓と室内装置が撤去
> されており、手前には取り外されたイスやら何やらが散乱しているのが確認できます。

お気遣い多謝です。m(__)m
そうですかぁ。っていうか、くりりんさんも以前お書きになってたように、
キハ283001は保存対象だろうってタカくくってたので・・・・・

#はっきり言ってかなりショック。(T_T)
・・・でも、今までほんとにありがとう!って言いたいです。(^^)





[3582] 本日またお休み。
  2000/3/22 (Wed) 22:52:51 hirox2   


←現物見られなくってもここで見る。

愚弟が事務所のカギを持って帰ってしまって、最後に帰る拙者は帰るに帰れなくなってしまい、
46Dは見られませんでした。今週は率が悪くなりそうな気がします。





[3581] 高山のキハ581108はどうなったのでしょう?
  2000/3/22 (Wed) 21:35:14 もづ   


◎ROKUさん
>3/12にさわやかウォーキングなキハ653001の車内から、名古屋工場の解体線にいる
>キハ283001の写真撮影に成功しています。

実は、私もキハ655001の助士席から撮影しました。←まだカメラの中ですが
あの場所では内装撤去しか行わないので、そこからの復活をかすかに期待していたの
で書いたのですが、やはり現実的に厳しいですよね(泣)

秋から関西線に乗るたびに、あの場所では58,28多数と65 2両(5002,3?)
を見ています。丸見えで悲しいです。
以前、「イス撤去+片側2箇所の窓のみ丸穴付透明シート張りに変更」状態の車両を見ましたが
それはアスベスト関係でしょうか。

電車でもモハ164-504が廃車されましたし、キハ82系4両のように最後の最後まで残った車輛
のみがミオに行けるようです。(381トップは例外ですが)





[3580] 和田岬通信
  2000/3/22 (Wed) 20:37:57 ROKU   


3/13 432D
キクハ35302+キハ35302(乗車)+キクハ35301+キハ35301+キクハ35303+キハ35303
3/14 432D
キクハ35301+キハ35301(乗車)+キクハ35303+キハ35303+キクハ35302+キハ35302
3/15 9466D
キクハ35301+キハ35301+キクハ35303(乗車)+キハ35303+キクハ35302+キハ35302
3/16 432D
キクハ35301+キハ35301(乗車)+キクハ35303+キハ35303+キクハ35302+キハ35302
3/22 425D
キハ35301+キクハ35301+キハ35302(乗車)+キクハ35302+キハ35303+キクハ35303

3月入ってから4連休に3連休に4連休・・・(爆)





[3579] キハ283001のこと
  2000/3/22 (Wed) 20:17:57 ROKU   


▼ もづさん
> ぜひキハ28 3001も保存してもらいたい・・・現在ナコはどうなっています?

3/12にさわやかウォーキングなキハ653001の車内から、名古屋工場の解体線にいる
キハ283001の写真撮影に成功しています。
DEJIさんの心中を思うと書きにくいのですが、写真の同車は側窓と室内装置が撤去
されており、手前には取り外されたイスやら何やらが散乱しているのが確認できます。

#名古屋臨海あたりにでも置いとけないものかなぁ・・・





[3578] 現役そのままですよぉ
  2000/3/22 (Wed) 17:17:53 もづ   


←Nのぐ模型では4灯ライトですね(爆)

◎waniさん
>#キハ180の方はちゃんと塗りかえたんだろうか?

97年10月25.26日のミオ撮影会では、四国色に「特急いしづち 高松」で
登場しました。妻面は排気の煤もしっかり残っています(爆)
幕は甲種回送の時からでしょうか?

同時に行われたキハ82の並びでは、105の貫通扉がパクられてしまっていて
無いので、急遽「ニセコ」より借りてきて付けたそうです(爆)

東海さんはキハ11も引き取ってますし、
ぜひキハ28 3001も保存してもらいたい・・・現在ナコはどうなっています?





[3577] TD、TT
  2000/3/22 (Wed) 12:19:00 木之本さくら   


 元真宮寺さくらの木之本さくらです。
←こいつの運転席が鷹取にありました。
先日多度津工場に行ったところ、一番奥に落書きをされた
上部品を取られたキハ58が1両ありました。(合掌)
 おそらく最近廃車された自転車運搬車の770のようです。
ク−ラ−1個だけで非冷房車状態でした。(爆)
  また昨日は鷹取と吹田へ行って来ました。鷹取では寝台車の残骸に
混じってガスバ−ナ−で焼き切られた廃車の広島色ぐもの運転席が2
〜3個転がっていました。
 以前の砂丘や播但同様上下逆さまにされていました。(謎)
現在残った残骸の整頓が進んでいてパワ−ショベルで集めて
ダンプでどこかへ持って行く準備をしているようです。
広島色の運転席も処分されそうなので欲しい方はお早めに。(核爆)
(一体いくらなんだろう?)

工場は廃止が近いため最近は入場もなく、廃車解体も既にやめているようで、
使わなくなった解体線で221系が1本検修庫入りを待っているだけでした。
(屋内に何両か残っている可能性はあります)
これにより姫路、加古川、京都のぐもは今後検査時に後藤車両所
へ送られるようですが、完成したばかりの網干総合車両所にも京都の
キハ58と28が2両置いてありました。(車輪整備?)

>コスプレ
さくらちゃんの猫耳メイド服欲しいなあ(核爆)





[3576] 転換クロスつながり???
  2000/3/22 (Wed) 01:21:36 wani   


←すまん、俺の力が足りないばかりに・・・(謎)

▼hirox2さま
>1日見られないでいたら2両まとめて変わっていました。

よりによって・・・でも、そーゆーもんですよね。

>2エンジンに4VKといえば名鉄8200がありました。
>4VK床上に載せていたのかな〜?

手元の図面(何故持ってる?ってツッコミはなしよん)によると、床上についてます。
WCの後ろにあるルーバー部分がそれです。
#この図面集、表紙に何故か「たかやま」のHMが描いてあるのだ。

▼くりりんたん
>まるみちゃんは信州の隣の甲州育ち(笑)

併結相手は信州ぐもちゃんずでしたぁ(謎)

>>軽トラの荷台にVTR積んで、ドケヨホーンに追われてみたかった(爆)
>かなり前ですが、6000の後をゆっくり追っかけたことならあります。(笑)

こんどやろっか(爆)

>RFに、キハ8200系での最終運転日の写真が載っていましたが、

すまん、現場で見てました(汗)

>それもその相手は、「ぐも〜ん」音のするパノラマカーボディの電車
>(現在は名鉄系の某T鉄道に在籍:謎笑)でした。

某麻美ちゃん愛用の電車やね(さらに謎)

>そういえば四国で廃車になって、保存のために一時的に海ナコに
>「戻って」きたキハ181-1かキハ180-1のどちらかと思われる車両が、
>例の解体線の近くにいた(爆)ことあったな〜。

確か塗り替え作業の時じゃありませんこと?
#キハ180の方はちゃんと塗りかえたんだろうか?

>#ところで、「里帰り」とか言われつつ、
>#キハ181-1保存の地は密かに静岡県....(爆)

その話を某支社幹部行き付けのの飲み屋で聞いた時(笑)思わず
「マジですか!?甲種回送費払ってまで?」とツッコンでしまいました。
#これも某部長のしゅ(以下自粛)

▼ MotoQどん&匿名さん
>> さすがに一週間も運用をはずれてしかも普段何もいないところに留置
>> されてると何故か心が不安になってしまいます。何もなければいいのですが。
>あーあ。そんなこと言うから・・・。ロクゴすねちゃって・・・。

キハ6534「ぐもぐもぉ!」
日本語訳:「ふんふんっ!(いじけモード)」

▼ROKUにゃ

(私信)NDCバックナンバーの日付データ、サンクスです&無事だいせん撮れましたか?

>うんっ?
>あれに載ってたキハ68,69ってRJの編集が勝手に考えた構想じゃなくって?

当時「・・・と、いうことにしといて下さい」とか某車設スジの方に言われました(爆)

>■キハ66,67を急行形に発展させた幻のキハ68,69■
>(すんません、略しますぅ)
>さ〜て、妙ですねぇ(笑)
>DMF15x2だったら6ナンバー名乗る資格ないし(^^;)、2エンジン車にどーやって4VK
>を吊すんでしょうねぇ?(それができたらキハ65いらんって!(笑))

わざとフィクションなデータを入れたとかなんとか、当時某*の会の例会で
上記の人が言ってたよーな(ヤベー)後日、「現実に登場した」キハ185を見て
なんとなく謎が氷解したよーな気がした次第っす。

>もし車号が「MR501」だとすると、車体前面と側面に書かれている「MR-500」という
>文字は単なる飾りということになり、ヤツは車体に車号標記がなされていない
>ことになります。
>これって法規的に激マズなんとちゃうのー?>waniさん

ヤコさんちに引き続き「普通鉄道構造規則(運輸省令)」より引用・・・

第八節 車両の表記
第二百十条2
旅客車及び貨物車には、次に掲げる次項を表記しなければならない。
 一 記号番号
 二 空車重量
 三 旅客定員及び最大積載量

・・・記号番号のところに「固有番号」という記述がないのが気になりますが
一般的な解釈だとこれは固有番号を表すと思われますので、あきらかに
違法(省令なので正確には規則違反)ですねぇ・・・。

>RJまんまと買わされました(笑)

あ、やっぱり(笑)

>四国の2000系の説明で「“通称”N2000系」っとか書かれていますけど、
>あのNなんちゃらっていうのは正式な形式名として存在しています。お間違いなく・・・

他にもキハ181のとこでダウトが・・・。

>おお、金森さんの写真がのってるゾ!(・。・)

だんな、金盛さんでっせ(笑)
#ちなみにご本人の肖像(in グランド食堂車)は奥様撮影とか。

>なぬっ!ノーマルな485系電車でも湖西線では130km/h運転しちょるんか!?
>ちゅーことは北陸特急にはロクゴちゃんぶら下げられへんってことやんけ!!!

個人的見解ですが、湖西線の130km運転は制動距離制限(600m以内での停止)
が解除されたことによるものですから、ロクゴちゃんぶら下げには全く支障しないと
思いますよん。

>#ごくたま〜に共感できることを言っている
>#お兄さんもいたりしておもしろいです。(^^;;;)

いつぞやの書*グ*ンデにて思ったこと・・・
まさか隣にいるヤツがキミの読んでる記事の列車走らせてるとは思うまい(爆)

▼eikebukuroちゃま
>おひさしぶりです。

(私信)こないだの125A、どこから降りたねん?

>今日はなぜか、津山に連れてこられてしまいました。(昨日は城崎)

お嬢さんにでもひっぱりまわされてるとか?(笑)

>28・58乗りたかったなあ。あと智頭急行のNDCも。

あれって富士重のLE-DCでは???

▼もづさん
>DE10とDD51の重連は総括制御?

です。

>>オバケジャンパ
>想像するとほんとおばけな形ですねぇ。

ちなみに、北の部内用語として定着してました(汗)

▼♪ささやすっだけどぉ〜
>>#キヤ92はぁ?>ささちゃま
>台車がDT19系に履き変わってる以外07 200のまんまなので
>07 200といっしょですぅ。

それは勿論存じておりますぅ・・・お顔イラストの話ね(今度作りますか?)




[3575] キハ183-100健在
  2000/3/22 (Wed) 00:51:42 神@北見 in 札幌   


今日も撮影に行って来ましたが、編成を確認したのはとかち81号だけ。

6021D キハ183-104+キハ182-11+キロ182-9+キハ182-41+キハ182-46+キハ182-5+キハ183-103

キハ183-100は、おおぞら、とかちの増結にも使用されていて、4両フル稼働でした。
一時期稼働率の著しく低下した同車ですが、最近は元気なようです。しかし、この編成も
とかち・OK色とHET色の混結だったけど、今後塗装はどうなるんだろう?

あと、苗穂運転所ではキハ141-14+キハ142-114に、富良野線色のキハ150が1両くっつ
いていました。何だったんだろう?






[3574] 本日の北アルプス
  2000/3/21 (Tue) 23:46:36 hirox2   


46D
←高山           新名古屋→
 <8504−8555−8501>

1日見られないでいたら2両まとめて変わっていました。

▼ROKUさま
>DMF15x2だったら6ナンバー名乗る資格ないし(^^;)、2エンジン車にどーやって4VKを吊すんで
>しょうねぇ?(それができたらキハ65いらんって!(笑))

2エンジンに4VKといえば名鉄8200がありました。
4VK床上に載せていたのかな〜?





[3573] 登山家のキハ(笑)
  2000/3/21 (Tue) 23:28:09 くりりん   


←まるみちゃんは信州の隣の甲州育ち(笑)

▼ DEJIさん
>海ミオから海イセへ転属したと云われていたキハ403306が早速確認
>できました。

い、いつの間に....>キハ403306
武豊線を走っていたキハ40系の中で伊勢に行ったのは初めてでは。

栗林車両区のぐ模型のキハ40系東海色の武豊線編成も、名実ともに
見られなくなったってとこでしょうか。↓

               <キハ405059>+キハ483526>

#思い出として残したいということで結局再改番(謎)してません。

それに関連してですが....↓

▼ ささやすっさん
>Nはやりますぅ〜(決定!!)

密かにそうなるような予感が....(笑)

>#というわけでぐ模型の参加、よろしくお願いします。m(_ _)m

了解いたしました。当区からも出動させます。(^^)>
#925D編成とピンクのが間に合うかどうかが。(謎)

▼ waniさん
>しまった!それやるの忘れてた!!(爆)
>#ホントは軽トラの荷台にVTR積んで、ドケヨホーンに追われて
>#みたかった(爆)

かなり前ですが、6000の後をゆっくり追っかけたことならありま
す。(笑)

>同感!って、都合よく来るのかぁ?>いもむし

RFに、キハ8200系での最終運転日の写真が載っていましたが、こ
れが、本来すれ違いをしない犬山橋上ですれ違いをしたというも
のでした。それもその相手は、「ぐも〜ん」音のするパノラマカ
ーボディの電車(現在は名鉄系の某T鉄道に在籍:謎笑)でした。

▼ ROKUさん
>キハ65って四国が発祥の地なんだからさあ!!(><)/゙

500番台は長野ですね。
仕事で長野方面に行ったときに松本駅などのホームに立ってみる
と、昔はここにキハ65がいたんだな....ってつい思ってしまうこ
とがあります。(笑)
「寝覚ノ床」や姨捨の「善光寺平(田毎の月)」が見えるところ
を走るキハ、きっとカッコよかったことでしょうね。(^^)

大村湾沿いを走るキハ65(517/518)、日本海や大山が見えるところ
を走るキハ181系(キハ181-4など)、当時の名ナコや信州で育った
クルマにはがんばってほしいところですね。
そういえば四国で廃車になって、保存のために一時的に海ナコに
「戻って」きたキハ181-1かキハ180-1のどちらかと思われる車両が、
例の解体線の近くにいた(爆)ことあったな〜。

#ほとんど建物に隠れてたけど、ちょこっとだけ車端部の水色帯が
#見えてましたから....(笑)
#ところで、「里帰り」とか言われつつ、
#キハ181-1保存の地は密かに静岡県....(爆)

>#でもおかげで4月までの有給残がリーチになっちゃったよ〜ん(T_T)

リーチではないですけど、自分も今年度は結構使ったような。(^^;




[3572] Re:おっとどっこい
  2000/3/21 (Tue) 23:16:17 匿名!   


▼ MotoQさん
> 実は私が641Dでこの編成を見て煙が出てると
> 言った次の日(3/16)からこいつは運用をはずれてここにいます。
> さすがに一週間も運用をはずれてしかも普段何もいないところに留置
> されてると何故か心が不安になってしまいます。何もなければいいのですが。
あーあ。そんなこと言うから・・・。ロクゴすねちゃって・・・。





[3571] おっとどっこい
  2000/3/21 (Tue) 22:27:58 MotoQ   


こんばんは。

▼ ROKUさん
> ああ、キハ6534ですか〜
> 駆動エンジンの下から細いケムリが出てるやつでしょ〜
> だいぶん前からずっとそのままですよ〜 o(^o^)o
> たぶん排気系統のどっかが破れてるんじゃないかな?
> まぁ元気に猪鼻峠越えてるから、いいんじゃないっスか〜(笑)

と言われたので、ああ、じゃあいいのか。と思ったのが今日の昼間。
で、たまたま会社の帰りに運転所のぞいたところ、34+463が運転所の
昔で言う「検2番線」(今でも言うのかな?)、架線を張ってない留置線
のクラの中にいました。実は私が641Dでこの編成を見て煙が出てると
言った次の日(3/16)からこいつは運用をはずれてここにいます。
さすがに一週間も運用をはずれてしかも普段何もいないところに留置
されてると何故か心が不安になってしまいます。何もなければいいのですが。

では。






[3570] MR500の怪
  2000/3/21 (Tue) 21:05:15 ROKU   


松浦鉄道の虎の子、「レトロン号」ことMR500形に疑惑が・・・
車体には「MR-500」と標記されているのですが、車内の車号プレートは「MR501」と
なっているのです!ちなみに車体妻面の形式標記は「MR500形」となっています。
もし車号が「MR501」だとすると、車体前面と側面に書かれている「MR-500」という
文字は単なる飾りということになり、ヤツは車体に車号標記がなされていない
ことになります。
これって法規的に激マズなんとちゃうのー?>waniさん





[3569] 北陸特急にぶら下がれなくなってる!?
  2000/3/21 (Tue) 19:21:16 ROKU   


> あっ!今日発売日だ!立ち読んでこよーっと.......へ(;^^)ノ

RJまんまと買わされました(笑)
四国の2000系の説明で「“通称”N2000系」っとか書かれていますけど、
あのNなんちゃらっていうのは正式な形式名として存在しています。お間違いなく・・・

以下RF立ち読み中のココロの中での(爆)つぶやき

おお、金森さんの写真がのってるゾ!(・。・)
ハハハ! 相変わらず藍住さん小遣い稼ぎに励んどるなぁ(^_^)
なになに、多度津工場で0系電車を保存だと! キハ65も保存して下さいよお!(><)/゙
キハ65って四国が発祥の地なんだからさあ!!(><)/゙
なぬっ!ノーマルな485系電車でも湖西線では130km/h運転しちょるんか!?
ちゅーことは北陸特急にはロクゴちゃんぶら下げられへんってことやんけ!!!(*_*;

・・・(-_ゞゴシゴシ

#某旭○書店などでぶつぶつ言っている人に耳を傾けていると、ほとんどが
#意味不明な内容ですが、ごくたま〜に共感できることを言っている
#お兄さんもいたりしておもしろいです。(^^;;;)





[3568] 本日の山陰線&因美線
  2000/3/21 (Tue) 19:09:47 eikebukuro   


おひさしぶりです。
今日はなぜか、津山に連れてこられてしまいました。(昨日は城崎)

(山陰線)
168D キハ47 1106+キハ47 16
171D キハ47 1012(乗車)+キハ47 10
529D キハ47 180(乗車)+キハ47 146
3425D キハ28 2464+キハ58 1042

(因美線)
659D キハ47 143(乗車)+キハ47 1108
683D キハ120 354(乗車)

28・58乗りたかったなあ。あと智頭急行のNDCも。
明日はどこにつれて行かれるのだろう。さすがに47は飽きました。
でも、ことぶきのような気がするなあ。




[3567] キハ68,69←ささちゃーん!Nで作ってみりゅー?
  2000/3/21 (Tue) 16:40:46 ROKU   


今日は日雇いノーギャラカメラマンとして某学園を卒業する中学生と戯れてきました。(謎)
んー、もう何かプロカメラマンになった気分でいい感じですぅ〜(⌒_⌒)
#でもおかげで4月までの有給残がリーチになっちゃったよ〜ん(T_T)

▼ waniさん
> 当のRJに「日田」のルポがでてまして、その下に幻のキハ68.69型(仮称)
> が出てました。結局これが幻のキハ185(鋼製車体になる予定だったとか)
> の原形だったようで、現在のキハ185がTC2/DF115なのはこの時の設計が
> 生きているからという説もあります。
>
> ▼ヤコせんせ
> >> 当のRJに「日田」のルポがでてまして、その下に幻のキハ68.69型(仮称)が
> >それってRJNo.147・昭和54年(1979年)5月号ですかねぇ?
>
> だと思います(さすがに覚えてない・・・)もしもお手元にあるようでしたなら
> 幻のキハ68.69型(仮称)についての記述を読みたいっす。

うんっ?
あれに載ってたキハ68,69ってRJの編集が勝手に考えた構想(要するに遊び)じゃなくって?
RJ147は手元にありますが、そのまんま載っけるのはちょっちマズいかと思いますので
要点だけピックアップしておきます。↓

■キハ66,67を急行形に発展させた幻のキハ68,69■
「基本コンセプト」
キハ66,67をベースに急行用車両にふさわしい設備を付加。2両1ユニットを基本とし、
トイレと洗面所はキハ68に設置

 ・急行形に不可欠なデッキはもちろん採用し、戸袋窓を避けるために4枚折戸とする(開口1255)
 ・座席はキハ66,67の転換クロスシートをボリュームアップさせて、シートピッチ910で
  16列(キハ69は17列)配置
 ・側窓はキハ66,67と同様のユニット窓でよいが、座席を向かい合わせたとき場所によっては
  視界が悪くなるので、サロ111と同様にするのが理想的。窓際には小テーブルを設置
 ・トイレ,洗面所はキハ91タイプでキハ68のデッキに設け、トイレはキハ48と同程度とする。
  洗面所には冷水器のスペースを考慮する。キハ69にはトイレ,洗面所を省略して発生した
  スペースに物置とくず物入れを設置する
 ・室内には電光式行き先表示板を設け、便所使用知らせ灯などの各種案内表示類も
  分かりやすくまとめる
 ・冷房装置はキハ66,67のシステムを踏襲し、電源エンジンはキハ69に設ける
 ・駆動エンジンはDMF15HSAx2(1基搭載車も別形式で製作)
 ・台車はキハ66,67と同じDT43とTR226かその改良型とする

さ〜て、妙ですねぇ(笑)
DMF15x2だったら6ナンバー名乗る資格ないし(^^;)、2エンジン車にどーやって4VKを吊すんで
しょうねぇ?(それができたらキハ65いらんって!(笑))

竹島さ〜ん!(爆)
あっ!今日発売日だ!立ち読んでこよーっと.......へ(;^^)ノ





[3566] いやぁ
  2000/3/21 (Tue) 14:58:23 MotoQ   


こんにちは。

▼ ROKUさん
> 今回は四国勢もノリノリのようで、かな〜り妙なことになるのでは
> ないかと・・・(笑)

さっき申込書を郵便屋さんに出しました。
しかも会社の封筒で・・・(郵送料タダなのだ→会社負担)
当日は某氏と一回御坊まで行ってからまるみちゃんに会いに行く予定。

> #謎の某氏はコスプレするらしい(謎)

やっぱりやんないそうです。さすがに無理か!!

> ロクゴが大歩危まで行くー!!
> 撮るー!!!!!!o(`´)○ウォリャー!!

いらっしゃーい!!当日は私も仕事を休みましたのでお迎えに行きましょう!
あとは天気次第だな。

では。






[3565] DE10とDD51の重連は総括制御?
  2000/3/21 (Tue) 14:13:36 もづ   


◎ささやすっさん
>キハ181でもセルフラップといってもブレーキ弁に細工してセルフラップに
>なるようにした、DE10と同じようなやつで電磁自動ブレーキであることには
>変わりないっすし
そうですね。40年代当時の本(古本)を見てみると、DE10,12系,711系が仲間で、
三圧力式制御弁という改良型を付けた電磁自動方式となっています。
操作方法が違うだけで211系と313系のように混結可ですね←例えが悪すぎ

>電磁直通ブレーキ装備の気動車っていうと結局ゆぅトピア和倉まで無かったわけっすね。
機構が変わっただけで、運転台のブレーキ弁は電車並になっていませんよね?

ところで気になるのですが、キハ181系でも制動時はぐものように
「シュ〜ッ(ヒュ〜ッ?)」と込める音がした後、減速し始めるのでしょうか?

◎waniさん、ささやすっさん
>オバケジャンパ
想像するとほんとおばけな形ですねぇ。





[3564] やっぱやりますぅ〜
  2000/3/21 (Tue) 02:07:06 ささやすっ   


■新系列談義

>#キヤ92はぁ?>ささちゃま
台車がDT19系に履き変わってる以外07 200のまんまなので
07 200といっしょですぅ。

>これは予想通りですね。逆にキハ40等に余剰車が出てるとか?

朱色になった40 758も保留車だったのを引っ張ってきたらしいから、
40 100の一族もやばいっすねぇ。

>>キハ80系は制御電流が怪しいだけですが、キハ181系の場合は運転台が大幅に違い、
>>セルフラップブレーキ、変直自動切換、電気連結器付き、となっていて
>>それが「新系列」となった理由だと思います。
>
>ですね。これは明確に同感です。
>
>>しかし、キハ183系からは互換性のためか自動ブレーキ、変直手動切替に戻って
>>ますからね〜。キハ185系はキハ20とかの流用だし、ただの追番だと思います。
>
>当のキハ181でさえロクゴ様とつながってた例があるようですし、このへんは
>案外わちゃわちゃ(オバケジャンパさえあれば関係ない?)かも?

キハ181でもセルフラップといってもブレーキ弁に細工してセルフラップに
なるようにした、DE10と同じようなやつで電磁自動ブレーキであることには
変わりないっすし、自動変速も先頭車からの一括指令であればただ人の代わりに
機械がやってるだけですし、各車判断であればそれこそ「勝手にやって」なので
ほんとにあのタイプの電連用おばけジャンパさえあれば181とて関係なく
繋がってしまいますよね。
#電磁直通ブレーキ装備の気動車っていうと結局ゆぅトピア和倉まで無かったわけっすね。
#自車から指令できるとなるとオランダ村特急が最初か!?

>>私は思考が単純ですので,制御系で線引きするよりも機関で明快に分けてます。
>>すなはち,DMF31HSA(400PS/1300rpm)を搭載したキハ60以降のDML30HS
>>系機関搭載車が新系列気動車と見ています。戦前に原形が出来上がっていた
>>DMH17系に対しての線引きです。
>
>この基準は明確でよいかもしれませんねぇ。
>キハ40/183のダウンスペック化も原因だろうけど、ややこしいすよねぇ。
>いわゆるGMF以来の系統と、戦後の新規(強力?)機関との対比というのは
>私にもわかりやすいです。

突き詰めていくと制御系はずーっと一緒、またはそれに近い状態ではないのかなという
状態ですから、やっぱその辺で線引きするしか無いんじゃないっすかね。
#制御系で線引こうとするとキハ201・261とそれ以外、ってことになりかねませんぜ。
##電気指令式ブレーキを別にすればですが。
###でもキハ60はついついお顔にだまされてしまいますねぇ。

■まるみちゃんかんれん
>ほんでもって今年も気動車模型大会やります?>有志
>って佑香やってもよろしですか?>かきちゃん

先日、やりますか?っていうメール頂いて、一度は、今年はやりません〜
っていうお返事をしたのではありますが、ここでも言われちゃぁ、ってことで
Nはやりますぅ〜(決定!!)
#明日、っつーか今日バイトはけたら板見繕いにいってきますぅ〜。
#1800x900の板を3分割にでもして持っていこうかなって感じですね。
#というわけでぐ模型の参加、よろしくお願いします。m(_ _)m

■こないだのエントランス
いやぁ、怪しさ爆発でしたねぇ。
でも一人じゃなくてよかったっす。






[3563] さらに続く新系列談義
  2000/3/21 (Tue) 00:39:55 wani   


←最大の「例外」
#キヤ92はぁ?>ささちゃま

▼神@北見どの
>キヤ191系の話が出てきましたが、あれって変な車ですね。2番編成だ
>け仕様が異なるところや、エンジンが希少価値の高いDML30HSFで
>ある点など、怪しさ爆発です。

あやしいですよねー。昨春(だったかな?)に広島界隈でお仕事してる時、
岩国〜岡山間で私が乗ってる115-3000の快速電車と追っかけっこ状態に
なりまして、あのエンジン音が聞けたのはうれしかったでし。

>元急行礼文用のキハ54が、宗谷本線で普通ワンマンとして使用されていました。
>他のキハ54と共用されているようです。

これは予想通りですね。逆にキハ40等に余剰車が出てるとか?

>あと、岩見沢では既報のとおり、キハ183系が死んでいました。転がっていたのは
>(略)
>最近使用実績の無いキロ182-901や、経年の古い900番代が多いことから、
>このまま廃車される公算が高いと思われます。ていうかもう廃車?

この辺は仕方ないのかなぁ・・・新車の時に乗った私としてはフクザツっす。

▼もづさま
>キハ80系は制御電流が怪しいだけですが、キハ181系の場合は運転台が大幅に違い、
>セルフラップブレーキ、変直自動切換、電気連結器付き、となっていて
>それが「新系列」となった理由だと思います。

ですね。これは明確に同感です。

>しかし、キハ183系からは互換性のためか自動ブレーキ、変直手動切替に戻って
>ますからね〜。キハ185系はキハ20とかの流用だし、ただの追番だと思います。

当のキハ181でさえロクゴ様とつながってた例があるようですし、このへんは
案外わちゃわちゃ(オバケジャンパさえあれば関係ない?)かも?

>キヤ191系は性能はキハ181系で、ロクゴ並の運転台をもっていたと思うんですが、
>どうなんでしょうか?

このコは文字通りキハ181相当ですから、新系列扱いで問題ないでしょうね。

>>>末期の海ナコのキハ80系の一部や
>>これは反則(爆)
>東京は113系だけで大丈夫だけど、

あうーっ(泣)

>名古屋では117系も走っているのに(爆)

全くです。

>茶色転クロよりは元の回転シートの方が特急らしいと思いますが・・・。

結局イスがヘタってきたので変えたとは聞きましたが・・・当時
「それはないだろー」って感じでした。

>末期だから「みえ」の5000番代との競演もあったのでは。

風格で勝てても、シートでは負けそう・・・。

▼ヤコせんせ
>> 当のRJに「日田」のルポがでてまして、その下に幻のキハ68.69型(仮称)が
>それってRJNo.147・昭和54年(1979年)5月号ですかねぇ?

だと思います(さすがに覚えてない・・・)もしもお手元にあるようでしたなら
幻のキハ68.69型(仮称)についての記述を読みたいっす。

まりな> このぐも音をヤコさんにささぐ(爆)
まりな> 今度は1ユニットと遭遇 私溶けました
>その“引き”の強さ,ぜひ分けてくださいっ!!!!!!

同感っ!!

>私は思考が単純ですので,制御系で線引きするよりも機関で明快に分けてます。
>すなはち,DMF31HSA(400PS/1300rpm)を搭載したキハ60以降のDML30HS
>系機関搭載車が新系列気動車と見ています。戦前に原形が出来上がっていた
>DMH17系に対しての線引きです。

この基準は明確でよいかもしれませんねぇ。
キハ40/183のダウンスペック化も原因だろうけど、ややこしいすよねぇ。
いわゆるGMF以来の系統と、戦後の新規(強力?)機関との対比というのは
私にもわかりやすいです。

>客車的にはオロネ10の役回りが上記のニュアンスに近いのでしょうか。

わし向きの解説↑ありがとうございます(大感謝)

>よって,わたし的な狭義の「新系列」はおおよそ以下のようです。
>(すんません、略します)
>キハ37形で直噴機関が実用された時点で“新・新系列”へ進化したと私は
>考えていますので,以下は「新系列」と“新・新系列”の端境期のものです。

個人的心情としては「国鉄新系列」と「NDC」との端境期かもしれませんね。
#やはりNDC情報局正当後継者だったのか(謎)

で、思い出したのですが・・・NDCバックナンバーにも元ネタ掲載時期を
記載願えれば幸いでし>家主様(なつかしい)

▼ゆきまるくん
>手元の資料(JR全車両ハンドブック'93)の記述と照合してみますと、
>(略)
>私の資料がええかげんなのか、諸説があるのか・・・よくわかりませんね。

RMがええかげんに1票!(爆)
諸元データも誤植多いしねぇ・・・そのため、いまだに国鉄車両諸元一覧表
(S54年版・国鉄工作局車両設計事務所発行)と併用してます。
#てめーのほんはタナにあげてます(自爆)

余談ですが、0*シリーズの04〜09は液体式も混じってますぜ。

>なんの合宿なんですかぁ〜!(^^;)
>OBの人たちや、まっどさいえんちすとが大挙して押し寄せてくるんじゃない
>でしょうね〜?(謎)

お望みとあらば・・・光画部OB・とさかさん(ホンモノ)とか、
マッドサイエンティストROKUにゃとかささちゃんとか(おい)

>あの格好でゴロゴロ転がっていかなきゃ・・・(謎)

チョロQかぁ〜?(謎)

▼ROKUにゃ
>ちょいと目を離したすきに濃い話で盛り上がっていること!(笑)

全くで(爆)

>新系列に関しては究極のところもづさんと同じ見解なのでさくっと割愛!
>ちょっこと付け加えるなら、新系列の定義っちゅーのは系列毎に定める
>ことになってたんだよ〜ってことかな。

個人的意見としては国鉄の基準もいーかげんやねぇ・・・って感じぃ?

▼ くりりんちゃま
> 3/28(火)の犬山橋の分離(新犬山橋の供用)は、15:00から
> の予定で、11:30〜12:20は新犬山橋にて渡り始めなどの各種
> 式典が行われるとのことです。

これってDEJIさんがだいぶ前にここにupしてたよーな・・・。
#隊報の編集後記はここからとりました。

>従って3/28(火)の北行の「北アルプス」はおそらく現在の併用橋を通るのでは

やっぱり犬山橋のスターなのかなぁ>黄色いスーパー

>これが最後の「路面気動車」になることでしょう。

わかりませんぜ(謎)
#LRD計画のスポンサーがつかんかなぁ(笑)

>最終日には橋の上で3400とのすれ違いを見たいぞ!!

同感!って、都合よく来るのかぁ?>いもむし

▼ ゆきまるくん
> うち1回(片道)は徒歩だったんですが、「ここで「北アルプス」と
> 競走したら勝てるかなぁ・・・?」などとアホなこと考えてみたり。

「ぐもと競争!どっちが速いか、楽しいぞ」ですかぁ?(笑)
#ここは飯田市か?(謎)

▼くりりんちゃま
>TOKIOの某番組みたいやなぁ(爆)
>25km/h制限があるとはいえ、瞬発力のみならず持久力も要りそう....

某TNWのM氏は実際に勝負して勝ったそうですぜ。
#光画部ML読者の方、解説よろしくー(謎)

>9日に九州へ行く前に(笑)寄ったときには、自動車で併走を楽しんで
>るファンらしき人もいました。(@_@)
>#電車の後をつけて走る同じ車を何度も見たんで....(^^ヾ

しまった!それやるの忘れてた!!(爆)
#ホントは軽トラの荷台にVTR積んで、ドケヨホーンに追われてみたかった(爆)

▼ゆきまるくん
>長浜を20分先に出てるのに、大阪には1時間以上先着されてます。

団臨はそんなもんですって&せっかくのエーデル、早くついてはもったいなひ。





[3562] 紀勢線通信
  2000/3/20 (Mon) 23:32:04 DEJI   


3/19 高山線1738C(キハ406307)でターンして来たあと、
なぜか本日は櫛田川を渡るぐもどきゅーん音で目が覚めました(笑)。

3320D キハ403003+キハ486001+キハ403306
3907C キハ11-302
3906D キハ486516+キハ403010
5952D キハ75-105+キハ75-5(快速「みえ52号」)

海ミオから海イセへ転属したと云われていたキハ403306が早速確認できました。
#きょうは春一番だったのかなぁ、ものすごい風が吹いて寒かった(泣)。

そのあと海イセ派出(本区は多気なのだ!)をのぞきに行ったところ、
転車台そばにキハ11-111とキハ282461(いずれも単車)の並びを発見!
興奮して激写してまいりました。(^^;;;
あと、帰り亀山駅近くを通った際にキハ58/28出発待ちを遠目で確認。
まだまだ元気なようです。
#何故帰りに亀山経由なのかはナイショ(爆)。

▼ hirox2さん
> ところでどのような編成両数でしょう?

なんとフル編成です。(^^;;;;;
帰りの1738C美濃太田強制撤収作業の大変だったこと!(爆)

>>高山に着いたら1738Cでターンして、
> そろそろ宮峠ですか・・・?

ちょうどそうでしたね。
それにしても今さらですが、急勾配で失速すると直2から直1へ
「キックダウン」することを初めて知りました・・・(^^;





[3561] 札幌見たまま(2)
  2000/3/20 (Mon) 23:25:39 神@北見 in 札幌   


今日は北広島へ行き、トワイライトや北斗・おおぞらなどを撮ってきました。

3041D <キハ183-1551+キハ182-501+キハ182-502+キハ183-1501>
5012D <キハ281-4+キハ280-101+<キハ281-901+キハ280-3+キロ280-1+キハ280-107+キハ281-3>
3044D <キハ261-101+キハ260-101+キハ260-201+キロハ261-201>+キハ260-202+キロハ261-202>
5019D <キハ183-3564+キハ182-2552+キロ182-2553+キハ182-2555+キハ183-3563>
19D <キハ183-214+キロハ182-10+スハネフ14-502+キハ182-35+キハ182-31+キハ183-904>
42D <キハ183-101+キハ182-106><キハ183-1552+キハ182-505+キハ182-221+キサロハ182-552+キハ183-207>

やはり目玉は42D(とかち12号)。札幌方先頭車を貫通型に、釧路方先頭車を非貫通型に統一し、札幌方に
増結するという方式が採られているようです。撮影中にも、車番を確認できませんでしたが同じような組成のとかちを
見ました。でも、中間のキハ182なんか余り使っていなかったようでエンジン音が怪しかったですが・・・。

苗穂運転所には既報の通り、キハ480の1301・1302・1303の3両がターンテーブルのところに転がっています。

その後、日高本線に行きました。新エンジンの350番代に乗りました。エンジンはノーマルな新潟の音がし
ていました。でも、日高本線って曲通制限が多いのであまり速くありませんでした。あんな走りはDMF15
でも出来るような気が・・・。ちなみに私が乗ったのはキハ40 360でした。いつの間に10両もいたのねあの
車・・・。

▼hirox2さん

> 以前は岩倉・江南も止まりませんでした。
> 神宮前・新名古屋・犬山だけ停車でした。

え〜っ、江南に停まっている。いつの間に?






[3560] Re:4/9 祭!
  2000/3/20 (Mon) 22:45:44 匿名!   


▼ ROKUさん
> ロクゴが大歩危まで行くー!!
> 撮るー!!!!!!o(`´)○ウォリャー!!
いらっしゃ〜い!
スジは私の机の上にあるのですが、全然覚えてないっす。
下りは、停車ナシ。上りは、2カ所ぐらいで行き違いしてた
様に記憶してます。
まあ、まだ日にちあるので、見とくね。





[3559] おおぼけ!
  2000/3/20 (Mon) 22:33:10 ゆきまるくん   


←ことしは吉野川沿い走るそうですね。(^^;)

▼ くりりんさん
> 某ネットで知り得た情報なのですが....
>
> 3/28(火)の犬山橋の分離(新犬山橋の供用)は、15:00から
> の予定で、11:30〜12:20は新犬山橋にて渡り始めなどの各種
> 式典が行われるとのことです。

明日ダイヤ改正があるので、てっきり今日が最後だと思ってました。
道理で知り合いもいないし、工事も進んでないわけですね。(^^;)

あわてて新幹線で行ったのにぃ〜!(T_T)
ま、どうせ最終日には行けないし、空いてたからおっけ〜っすね。





[3558] 犬山橋の気になることもう1つ
  2000/3/20 (Mon) 22:21:43 くりりん   


某ネットで知り得た情報なのですが....

3/28(火)の犬山橋の分離(新犬山橋の供用)は、15:00から
の予定で、11:30〜12:20は新犬山橋にて渡り始めなどの各種
式典が行われるとのことです。
従って3/28(火)の北行の「北アルプス」はおそらく現在の併
用橋を通るのではと思われます。(100%とは言えないですがか
なりその確率が高そう....)
これが最後の「路面気動車」になることでしょう。





[3557] まるみChanお花見3については今回は残念ながら・・・
  2000/3/20 (Mon) 22:04:27 私立藍住交通資料館   


不参加です・・・(^^;
徳島県内において他の行事があったりするもので・・・
どうも折角のお誘い申し訳ありません(^^;

> 今回は四国勢もノリノリのようで、かな〜り妙なことになるのでは
> ないかと・・・(笑)
> #謎の某氏はコスプレするらしい(謎)

残念ながらそのコスプレは幻となるでしょう(笑)






[3556] 4/9 祭!
  2000/3/20 (Mon) 22:01:18 ROKU   


▼ 藍住さん
> 鉄道友の会四国支部は今年で支部設立40周年を迎えますが、これを
> 記念して4月9日(日)に徳島(運)のキハ40を貸し切って土讃線
> の琴平〜阿波池田間を走らせます。
> 一度私にお会いしたいと思われる方、
> 4月9日に琴平〜阿波池田間のキハ40貸切列車へどうぞ(^^)。

▼ 満里奈
> 今日、仕事から帰宅したら、私宛にでかい封書が・・・。
> で、中を見ると、4月9日に「多度津工場見学とメモリアル急行土佐
> 号の旅」の案内のちらしが・・・・。

▼ 匿名!さん
> 255Dの車両を、阿波池田から大歩危間9223D,9224Dとして走らせるので
> その時にヘッドマークを付けるようです。

ロクゴが大歩危まで行くー!!
撮るー!!!!!!o(`´)○ウォリャー!!





[3555] ロクゴのお花見大作戦!?
  2000/3/20 (Mon) 21:56:27 ゆきまるくん   


さっき、六甲道駅に
「エーデルで行く 船上から眺める海津大崎の桜 白い客船と北琵琶湖の旅」
というツアーのリーフレットがありました。

出発日は4/14(金)で、
姫路756ごろ−加古川810ごろ−明石830ごろ−三ノ宮850ごろ−芦屋900ごろ
−大阪920ごろ−近江今津1120ごろ
(この間、ツアー客は遊覧船ビアンカ号でお花見をし、長浜へ)
長浜1620ごろ−大阪1930ごろ−芦屋1950ごろ−三ノ宮2000ごろ
−明石2020ごろ−加古川2040ごろ−姫路2100ごろ
ということです。「エーデル北近畿」の写真が載ってます。

近江今津から長浜までの回送ルートがキニなりますね。

しかしこの列車を追いかける新快速3631Mは・・・
長浜1640−大阪1814−姫路1921
長浜を20分先に出てるのに、大阪には1時間以上先着されてます。
う〜む、最小催行人員100名集まるんだろうか?(^^;)





[3554] 最終日には橋の上で3400とのすれ違いを見たいぞ!!
  2000/3/20 (Mon) 21:56:17 くりりん   


▼ ゆきまるくん

> そのあとの12:00発の特急(パノラマSuper)で新鵜沼へ行き、
> 岐阜と愛知の県境を3往復してしまいました。(^^;)

あれほど簡単に県境を行き来できる撮影ポイントも珍しいかと。
ちなみに土日祝日はどうかわかりませんが、平日の新鵜沼13:12発
の特急は1600系です。1600系で犬山橋を渡るというのもなかなか
貴重な体験かも。

> うち1回(片道)は徒歩だったんですが、「ここで「北アルプス」と
> 競走したら勝てるかなぁ・・・?」などとアホなこと考えてみたり。

TOKIOの某番組みたいやなぁ(爆)
25km/h制限があるとはいえ、瞬発力のみならず持久力も要りそう....
9日に九州へ行く前に(笑)寄ったときには、自動車で併走を楽しんで
るファンらしき人もいました。(@_@)
#電車の後をつけて走る同じ車を何度も見たんで....(^^ヾ

> ところで「北アルプス」、いつのまにか犬山遊園止まるようになっ
> たんですねぇ。犬山遊園駅で時刻表見てはじめて気づきました。

昨年12/4の改正からだったと思います。同様に通過だった江南にも停
車するようになっています。
同時に「北アルプス」と名古屋発の「ひだ」と大阪発の「ひだ」の併
結はなくなり、今では珍しい3階建てもなくなりました。
ただし、美濃太田〜高山間では名古屋発の「ひだ」と毎日併結になっ
たため、飛水峡や下原ダムなどの名所でのキハ8500系による単独走行
も基本的には見られなくなっています。(;_;)

#昨年11月に急行「たかやま」と一緒に下呂などでのキハ8500系の単
#独走行写真も収めました。
#(このことは意外と気づかれてなかったかも。)





[3553] おやすみします。
  2000/3/20 (Mon) 21:48:08 hirox2   


駿河国の帰り道、東名で渋滞にはまってしまったので「本日の北アルプス」は
お休みさせていただきます。m(_ _)m

▼ハイパーさとし様
>「本日の北アルプス」、連日のチェックご苦労様です。

小学生の頃も結構見に行ったのですが、最近再燃してしまいました。
うちから最も近いところを走る気動車ですから。

▼ゆきまるくん
>じつは今日、新名古屋で「北アルプス」を見送ったんですが、車番見て
>ませんでした〜!(T_T)

見ておいてほしかったな〜。
いつもは46Dが見られなかったら、須ヶ口へ行くんですが、今朝0430発
で駿府へ行って帰ってきたのが2000過ぎだったのと、睡魔が襲うので
あきらめました。

>ところで「北アルプス」、いつのまにか犬山遊園止まるようになったん
>ですねぇ。犬山遊園駅で時刻表見てはじめて気づきました。(^^;)

以前は岩倉・江南も止まりませんでした。
神宮前・新名古屋・犬山だけ停車でした。

明日からまたがんばって連載します。





[3552] いーじゃん!! by PRECOCI(謎)
  2000/3/20 (Mon) 21:32:15 ROKU   


▼ MotoQさん
> キハ65 34+キハ58 463
> 65のエンジンから何やら白い煙が出てたような・・・大丈夫か?

ああ、キハ6534ですか〜
駆動エンジンの下から細いケムリが出てるやつでしょ〜
だいぶん前からずっとそのままですよ〜 o(^o^)o
たぶん排気系統のどっかが破れてるんじゃないかな?

まぁ元気に猪鼻峠越えてるから、いいんじゃないっスか〜(笑)





[3551] 県境に架ける橋・・・
  2000/3/20 (Mon) 20:51:47 ゆきまるくん   


▼ hirox2さん
> 46D
> ←高山          新名古屋→
>  <8503<8504−8502>
>
> 6週連続なりませんでした。
> 明日はぐも分0の駿河国へ行きます(業務上の理由)

じつは今日、新名古屋で「北アルプス」を見送ったんですが、車番見て
ませんでした〜!(T_T)

そのあとの12:00発の特急(パノラマSuper)で新鵜沼へ行き、岐阜と
愛知の県境を3往復してしまいました。(^^;)
うち1回(片道)は徒歩だったんですが、「ここで「北アルプス」と
競走したら勝てるかなぁ・・・?」などとアホなこと考えてみたり。(^^;)
うろうろしている間に、「ひだ」を3本も見てしまいました。
偶然にしてはすごい回数で、本数がそれだけ多いのか、縁があるのか・・・?

ところで「北アルプス」、いつのまにか犬山遊園止まるようになったん
ですねぇ。犬山遊園駅で時刻表見てはじめて気づきました。(^^;)





[3550] Re:まるみChanお花見3応募のお知らせ!
  2000/3/20 (Mon) 19:56:37 ROKU   


▼ かきChan
> まるみChanの応募開始しておりますので
> よろしければ申込書請求なさってください♪

へ〜い!
参加しま〜す!(^o^)/
今回は四国勢もノリノリのようで、かな〜り妙なことになるのでは
ないかと・・・(笑)
#謎の某氏はコスプレするらしい(謎)

ほんでもって今年も気動車模型大会やります?>有志
って佑香やってもよろしですか?>かきちゃん

神様とかキハ58003とお医者さんごっこ(^^;;;)する絶好のチャンスだと
思いますけど、ドデスカゴハン?





[3549] Re:タイでグモしませうか?
  2000/3/20 (Mon) 17:46:06 ROKU   


▼ 阿川 勝さん
> チャンスがあったら航空券が安いくて暇な時期にでも
> みんなでグモしませんか?

行きたいのはヤマヤマなんだけどロクゴ様が黙っててくれんのですわ(*^^*ゞ
まぁそのうち本気でタイランドオフ・・・っておいおい(^_^;)

その前にDC65大応援団の世界征服計画を発動せねばのう(謎)





[3548] 奥深き屋根色の道
  2000/3/20 (Mon) 17:13:17 ROKU   


なんとまぁ・・・
ちょいと目を離したすきに濃い話で盛り上がっていること!(笑)
新系列に関しては究極のところもづさんと同じ見解なのでさくっと割愛!
ちょっこと付け加えるなら、新系列の定義っちゅーのは系列毎に定める
ことになってたんだよ〜ってことかな。

▼ 神様
>  現行SSLは屋根・水タンクが車体色、クーラーが銀もしくは灰色、
> えびの(シーガイア)は屋根・水タンク・クーラーともに車体色であっ
> ていますか?

そのとおりです。
「SSL」のクーラーカバーの塗色は銀が基本で、予備品が回ってきた時に
ネズミ色になります。初期の「シーガイア」の屋根色が車体色より薄く見えるのは、
手抜きの薄塗りでもともとのネズミ色が透けてしまっているためだと思われます。

> また、旧SSL塗装(濃紺)は屋根は何色なんでしょう?

水タンクとベンチレータ、無線アンテナを含めて車体色と同じ濃紺です。
クーラーのカバーは銀色です。
どっかの模型用デカールの使用サンプルは誤りです。(^^;

ちなみに「ハウステンボス」の屋根色は、自分の屋根写真集(謎)を見る限り濃い
グレー(床下と同色?)ですが、なにぶんススまみれなため信憑性は今一です(^^;。





[3547] 久大線通信
  2000/3/20 (Mon) 09:19:04 ハイパーさとし   


←大分
1825D キハ28 2039+キハ58 718+キハ58 753
1826D キハ47 8087+キハ65-36+キハ47 89
日田駅側線 キハ125-11

日田彦山線940Dは、休日で早く着いてしまったため、入れ違いに
なってしまいました(爆)。
また休日に日田にチェックしにいくのは初めて(?)だったので、
駅構内に2両のキハ125がいるということも初めて知りました。
#やっぱ若干の運用の変化はあるのね。

▼hirox2氏

「本日の北アルプス」、連日のチェックご苦労様です。
ワイなんか最近ちょっと気まぐれになってきちゃってます。
#結構距離あるのよ。日田って・・・





[3546] タイでグモしませうか?
  2000/3/20 (Mon) 03:35:17 阿川 勝   


ROKUさんお元気ですか?阿川です。
チャンスがあったら航空券が安いくて暇な時期にでも
みんなでグモしませんか?





[3545] 札幌紀行中みたまま
  2000/3/19 (Sun) 23:29:20 神@北見 in 札幌   


こんばんは。ただいま札幌です。

まず、元急行礼文用のキハ54が、宗谷本線で普通ワンマンとして使用されてい
ました。他のキハ54と共用されているようです。

岩見沢ではキハ40 789(DMF13HZ)を見ました。こいつは日高線用に
なると思ったのですが、通常のワンマン仕様でした。でも、こいつ苗穂のキハ40
系の編成にくっついており、そのまま苗穂に回送されるようでした。350番代に
なるのかな?

あと、岩見沢では既報のとおり、キハ183系が死んでいました。転がっていたのは
キハ182-906、キロ182-901、キハ182-901、キハ182-902、キハ184-9、キハ182-19
でした。最近使用実績の無いキロ182-901や、経年の古い900番代が多いことから、こ
のまま廃車される公算が高いと思われます。ていうかもう廃車?

苗穂ではターンテーブルの先にキハ480が並んでいました。ここは末期のキハ53やキロ59
などが並んでいた場所で、今後の処遇が気になります。

ミッドナイトには増結が入っていましたが、急行色のキハ56が組み込まれていました。まだ
使うのね。

おおぞら、とかち用の通常キロ組み込み編成は、釧路方先頭車が200番代、札幌方先頭
車が貫通型の500番代でした。恐らく、Wデッカー編成も同じになっていると思われます。
これは、札幌での増解結がしやすいようにとの配慮だと思われます。また、キロはハイデッ
カーの500番代でした。

明日もいろんな編成をチェックしてきます。






[3544] 本日の北アルプス
  2000/3/19 (Sun) 21:56:17 hirox2   


46D
←高山          新名古屋→
 <8503<8504−8502>

6週連続なりませんでした。
明日はぐも分0の駿河国へ行きます(業務上の理由)

▼ヤコビアン様
># んー,でも,やっぱやめられないのよ > 床下のぞき屋稼業は。

ネコが2匹何か狙っているようにも見えます。
拙者同じシーンの空撮写真持ってます。

▼DEJI様
>現在なぜか高山に向かっています。(^^;
>#こら!でかい声だして走りまわるんぢゃない!>ウチのガキども(爆)

先週は65大応援団のお世話、今週はご令息様達のお世話、ほんとにごくろうさまです。
ところでどのような編成両数でしょう?

>高山に着いたら1738Cでターンして、伊勢市に向かう予定(激謎)。

そろそろ宮峠ですか・・・?





[3543] 順不同おへんじ
  2000/3/19 (Sun) 21:23:47 ゆきまるくん   


▼くりりんさん
>私が小学生だった頃の本だと、
>該当するのはキハ181/183/391だけでしたからね....
>3ケタ形式=新系列となっていました。
>2ケタ形式だと、確かこんなんじゃなかったでしたっけ?
>キハ58 66
>  AB C
>A(形式10位)
> 0:機械式
> 1:液体式一般型で通常エンジン1基(車体幅狭い)
> 2〜4:液体式一般型で通常エンジン1基
> 5:液体式一般型で通常エンジン2基
> 6〜7:液体式一般型で大馬力エンジン搭載
> 8:特急型
> 9:試作車
>B(形式1位)
> 0〜4:両運転台付き 但し、特急型を除く
> 5〜9:片運転台付きもしくは運転台無し
>C(製造番号)

手元の資料(JR全車両ハンドブック'93)の記述と照合してみますと、
・A(形式10位)に電気式を含む
・A(形式10位)の1と2〜4の区別がない(車体幅についての記述がない)
・B(形式1位)についての記述がない
という違いがありました。
私の資料がええかげんなのか、諸説があるのか・・・よくわかりませんね。

▼戦うセンパイ(謎)
>>すみません、歴史は苦手なもんで。(T_T)
>了解ですぅ。んじゃ、そのうち強化合宿しませう(爆)
>#超人野球とか、宇宙麻雀とか・・・(謎)

なんの合宿なんですかぁ〜!(^^;)
OBの人たちや、まっどさいえんちすとが大挙して押し寄せてくるんじゃない
でしょうね〜?(謎)

▼ヤコさま
>昼前に起床し,エントランス見たら…。
>第三者的に見たらたいへんあゃしぃ行為であることにそろそろ気づきました。

一瞬お召し列車かと思いました。
#いつの時代や!(^^;)
あの格好でゴロゴロ転がっていかなきゃ・・・(謎)





[3542] 土讃線通信
  2000/3/19 (Sun) 21:15:13 K's   


3/19土讃線
←高松
255D <キハ58 216+キハ65 41>

▼ゆきまる先生
>後藤寺線も香椎線も散らかってましたぁ。(-_-;)

先週篠栗線で乗ったキハ200トップナンバー君の車内は、出入り口ドア前
に半開きの傘転がってるわ、座席下にミスドの空箱&食いカスなんかが
ゴロゴロしているわ、と悲惨な状況で・・






[3541] いちおー「新系列」ってとこの編集主幹らしぃ
  2000/3/19 (Sun) 21:06:17 二瀬川ヤコビアン   


 ちょっと長いかもしれません。テキトーに読み飛ばしてください。

▼waniさん
> wani的には「系>形>型」で区別しており、ぐもちゃんは通常「型」と表記してます。
 市販の鉄道誌のみで育つ(福山育ちゆえ)と違和感ありますねぇ。 > “型”
> 当のRJに「日田」のルポがでてまして、その下に幻のキハ68.69型(仮称)
> が出てました。
 それってRJNo.147・昭和54年(1979年)5月号ですかねぇ?

▼くりりんさん
> #「はんだ」なら武豊線まで800km以上走ってきてもらってもかま
> #わないですけどね。(爆爆爆爆爆)
 それ,私も考えました…。「飯田高原」で「はんだ」とは読めんすね。

▼DEJIさん
> キハ48では6502が唯一、室内天井にインバータクーラーがぶら下がっていて
 不覚にも気がついておりませんでした m(_ _)m 。
>「ながら」の373系にしても、全面デザインはキハ82を参考(ガラスのカーブ・
> 収納式のほろ)に作られていますので、気動車は結構エラいのですヨ!(爆)
 わたし的には,「しらさぎ」に転用されて国鉄特急色になったクモハ485な
どは,どう考えてもキハ82塗りのパクリだと思われます。
> ほほほ(^o^)ここのエントランスに出てると面白さ倍増ですね(爆)。
 “撮られてる”って意識がなかったですもんねぇ。

▼まりな(略)さん
> このぐも音をヤコさんにささぐ(爆)
> 今度は1ユニットと遭遇 私溶けました
 その“引き”の強さ,ぜひ分けてくださいっ!!!!!!

----本論----

▼waniさん
> とゆーか、特急型(あえてキハ391も特急に含む)以外の国鉄新系列気動車って
> 存在しなかったのでは?したがって0〜7の数字は全く意味がありません。
> で、肝心の「国鉄新系列気動車」の定義ですが、いわゆる「ぐもどき」と考えて
> よいかと思いまする。
 私は思考が単純ですので,制御系で線引きするよりも機関で明快に分けてま
す。すなはち,DMF31HSA(400PS/1300rpm)を搭載したキハ60以降のDML30HS
系機関搭載車が新系列気動車と見ています。戦前に原形が出来上がっていた
DMH17系に対しての線引きです。制御系は従来車と混成するために“わざと合
わせた”と考えてます(特急形はその必要がなかった)。客車的にはオロネ10
の役回りが上記のニュアンスに近いのでしょうか。
 現在は機関がそこそこの性能に達したため,液体変速機や制御・ブレーキ系
などのチューニングに開発の力点が移っているようですが,当時は機関の性能
こそ気動車の性能であった…と私は理解しています。
 よって,わたし的な狭義の「新系列」はおおよそ以下のようです。
キハ60系:DMF31HSA(400PS/1300rpm)
キハ90形:DMF15HZA(300PS/1600rpm)
キハ91形・一次車:DML30HSA(500PS/1600rpm)
キハ91形・二次車:DML30HSB(500PS/1600rpm)
キハ181系・一次車:DML30HSC(500PS/1600rpm)
キハ65形:DML30HSD(500PS/1600rpm)
キハ181系・二次車:DML30HSE(500PS/1600rpm)
キヤ191系:DML30HSF(440PS/1600rpm)
キハ66・67形:DML30HSH(440PS/1600rpm)
キハ40系:DMF15HSA(220PS/1600rpm)
キハ183系:DML30HSI(440PS/1600rpm)
 キハ37形で直噴機関が実用された時点で“新・新系列”へ進化したと私は考
えていますので,以下は「新系列」と“新・新系列”の端境期のものです。
キハ183系500番台:DML30HSJ(550PS/2000rpm)
キハ183系550番台:DML30HZ(660PS/2000rpm)
 ってゆっか“新・新系列”もDMF13HSまで…ですかねぇ。

> #*井さんは広鉄局長時代にいろいろ細工して導入したのだ。
 神○造機機関を採用するあたり,シンパシーを感じます。古くからのつきあ
いでしたでしょうからねぇ。






[3540] そして博多駅
  2000/3/19 (Sun) 20:53:40 まりな(略)   


今度は1ユニットと遭遇 私溶けました




[3539] 高山線通信
  2000/3/19 (Sun) 20:49:26 DEJI   


現在なぜか高山に向かっています。(^^;
#こら!でかい声だして走りまわるんぢゃない!>ウチのガキども(爆)

1733C キハ486813+キハ483812(乗車中)
1732D キハ485506+キハ485501
1734C キハ483809+キハ486807

今、飛騨小坂停車中です。
高山に着いたら1738Cでターンして、伊勢市に向かう予定(激謎)。

▼ ヤコせんせ
> 昼前に起床し,エントランス見たら…。

ほほほ(^o^)ここのエントランスに出てると面白さ倍増ですね(爆)。





[3538] 臨時笹栗線通信
  2000/3/19 (Sun) 19:50:24 まりな(略)   


1659D ←博多 キハ66 11+キハ67 11 このぐも音をヤコさんにささぐ(爆)




[3537] はじめまして
  2000/3/19 (Sun) 13:19:45 もづ   


◎新系列
waniさん
>これは個人的見解ですが、当時の国鉄ではうちらでいう「ぐも=一般型」
>「ぐもどき=新系列」という解釈だったのでは?と考えられます。

キハ80系は制御電流が怪しいだけですが、キハ181系の場合は運転台が大幅に違い、
セルフラップブレーキ、変直自動切換、電気連結器付き、となっていて
それが「新系列」となった理由だと思います。
しかし、キハ183系からは互換性のためか自動ブレーキ、変直手動切替に戻って
ますからね〜。キハ185系はキハ20とかの流用だし、ただの追番だと思います。

キヤ191系は性能はキハ181系で、ロクゴ並の運転台をもっていたと思うんですが、
どうなんでしょうか?

◎快速特急
>>末期の海ナコのキハ80系の一部や
>これは反則(爆)
>しかもモハ185と同じW−16だしぃ・・・。

東京は113系だけで大丈夫だけど、名古屋では117系も走っているのに(爆)
茶色転クロよりは元の回転シートの方が特急らしいと思いますが・・・。
末期だから「みえ」の5000番代との競演もあったのでは。




[3536] な,なんぢゃあの二人
  2000/3/19 (Sun) 12:40:14 二瀬川ヤコビアン   


 昼前に起床し,エントランス見たら…。
 第三者的に見たらたいへんあゃしぃ行為であることにそろそろ
気づきました。まぁ,ナナゴの方が誘惑してきたんだけど。
# んー,でも,やっぱやめられないのよ > 床下のぞき屋稼業は。





[3535] 北海道の新ダイヤ状況を見てきます
  2000/3/19 (Sun) 07:58:28 神@北見   


今日これから特快きたみで札幌へ行き、新ダイヤ後の編成や運用を見てき
ます。新ダイヤ後は車両の動き等が多々ありそうですから。また、走りや
形式写真もジャンジャン撮ってくる予定なので、何か新発見があったらご
報告します。

キヤ191系の話が出てきましたが、あれって変な車ですね。2番編成だ
け仕様が異なるところや、エンジンが希少価値の高いDML30HSFで
ある点など、怪しさ爆発です。でも、DML30HSFエンジンってもう
2台しか現存しないんですね。感じとしては66・67のエンジンに近い
のかな?






[3534] 称号規程
  2000/3/19 (Sun) 01:22:33 wani   


←この子も新系列っすね。

▼ぷろふぇっさー神@北見せんせ
>ありがとうございます。確かにあの距離を回送するのなら乗せてほしいですね。
>どうせ速いんだろうし。

ですですっ!って、今更言ってもおそいんだけど・・・(爆)
ちなみにその時は天王寺に抜けたよーな記憶がありますが、記憶があいまいです。

>タイトルですが、北海道では冬にしか走らない回送列車が多々あります。

長野新幹線でも軽井沢滞泊を長野所に変更するケースがありますね。

>ちなみに、エントランスのNRE色の先頭車はキハ183-1です。

これ、実は青森で見損なったんですよぉ(泣)
南部縦貫の最終日前々日、となりのホームにNREがいるのは確認したんだけど
このコのことをすっかりわすれてまして・・・たまたまノーマル側の先頭車しか見え
なかったもんで、そのまま宿に向かって寝てしまいました(泣)
#つかれてたのもあるけどね。

▼くりりんちゃま
>>ハイフンがないのを見落とした〜!
>今では一般型でもいっぱいありますけどね。(爆)

客車でも同様で・・・ゆるさーん!!

>キハ58系のボックス座席と比べると、あの転換クロスシートは急行
>列車の乗客からの評判はよかったんでしょうか?

実際、好評だったとは聞いておりまする。

>>>そのあとにできた「特急型電車」185系も転換クロスですもんねぇ。
>>あれは基準外にしましょう(爆)
>
>末期の海ナコのキハ80系の一部や

これは反則(爆)
しかもモハ185と同じW−16だしぃ・・・。

>名鉄キハ8000系も....(爆)

社車は除外しませう・・・とゆーか、元来あれは準急でしたからねぇ。
#その設備故に特急までのぼり詰めましたが・・・。

▼ゆきまるくん
>> 「客車隊報」号外は現在作成中ですので、しばしおまちを。
>
>楽しみにしてますよん。

ううっ、ちょっとまっててねぇ。
#ちと風邪ぎみかも・・・。

>ボックスシートのワンランク上といえば、転換クロスになるんですかねぇ。

かつての等級理論として「普通の2等車は急行の3等車」という概念があり、
実際サロ111(153)とモハ151(181)なんかではこの関係が該当します。
定員的にも「3等88人・2等44人・1等22人(実際には16〜20人)」で、
等級が1つあがる毎に運賃・料金は倍額ですから、1両あたりの収入は同じ
という「スッキリした制度」でした。

その後、なまじっか0系新幹線が転換だったもんで「転換クロス=特急の設備」
という概念があったのが、以後の発展を阻害したのは事実です。島秀雄センセの
ローレベル論が逆効果になってしまった一つの例で、それ故に特急型にはハイ
レベルを求めるべきだというのが、私の持論です。

>もうひとつ、115系3000番台なんてのもありますねぇ。

あれこそ117のパクリだからなぁ・・・作った張本人は九州の会長だし(ヤベー)
#*井さんは広鉄局長時代にいろいろ細工して導入したのだ。

>>>ハイフンがないのを見落とした〜!
>> ダンナ、それは電車だけですぜ!(PC・DCは関係なし)
>え〜っ、手元の「RM増刊・JR全車両ハンドブック'93」によれば、
>「新型気動車」の形式数字の意味は・・・
>(略)
>・・・って書いてありますよぉ???

とゆーか、特急型(あえてキハ391も特急に含む)以外の国鉄新系列気動車って
存在しなかったのでは?したがって0〜7の数字は全く意味がありません。
で、肝心の「国鉄新系列気動車」の定義ですが、いわゆる「ぐもどき」と考えて
よいかと思いまする。

>でも、「新型気動車」に該当する車両がすごく少ないような・・・
>キハ261は急行形じゃないですもんねぇ。(爆)

この規定は「国鉄車両称号基準規程」ですから、JR化後については無関係です。
ただ、この規程自体キハ181登場後に整理されたものではないかと思われます。
#詳細後述。そもそも初代車両局長って前述の石*さんやん(爆)

>すみません、歴史は苦手なもんで。(T_T)

了解ですぅ。んじゃ、そのうち強化合宿しませう(爆)
#超人野球とか、宇宙麻雀とか・・・(謎)

▼くりりんちゃま
>該当するのはキハ181/183/391だけでしたからね....

実際、あとはキハ185と191だけですぅ。

>3ケタ形式=新系列となっていました。

ですです。

>2ケタ形式だと、確かこんなんじゃなかったでしたっけ?
>(略)
>#キハ07、キハ51、キハ60など例外もあるようです。

0シリーズの場合は単純に順番でしたからねぇ。
しかも01〜03はレールバスだし・・・実際の登場順なのは04〜09ですね。

>#ありゃ、キハ58003もだ。(さらにエンジン1基とか(笑))

まるみ「ぐももーぐもぐもぉ(社車は除外だぐもー。好きで1発なんじゃないぐもぉ)」

>#大馬力エンジン車と通常エンジン車が何馬力で分かれるかは謎ですね....

500馬力以上ではないかと思います・・・とゆーか、これに該当するのが
キハ60と65しかないよーな気が・・・(って、キハ60って何馬力だったっけ?)

>キハ181よりもキハ40の方が後輩なのに、キハ181が新系列というのも何だか....(笑)

これは個人的見解ですが、当時の国鉄ではうちらでいう「ぐも=一般型」
「ぐもどき=新系列」という解釈だったのでは?と考えられます。

>80番台は特急用という定義(エンジンに関しての記述はなかったはず)ならば、
>キハ80系の後継ということで、キハ84系にしてもよかったかも。

キハ80シリーズが「ぐも」か「ぐもどき」かは未だ意見の別れるところですが、
仮に「ぐも」だとすると、妥当な分けかただと言えますぜ。

>その後も同じキハ40でもキハ140になるものもいればキハ400になるものもいたり、

JR化後は「カラスの勝手でしょ」状態なので、もぉ知ったこっちゃない!と言いたい
とこですが、このケースでは番台区分の変種と考えてよいかと思います。

>新形式であってもキハ11とかキハ71とかキハ75みたいなのもいますからね。

JR東海は特に「電車は3**系、気動車は適宜続番」と宣言してますからねぇ。
逆に一般型風の付番法則自体は好きです。
#キハ70.71も65.58改という意図があるんでしょうね。

▼DEJIダンナ
>「ながら」の373系にしても、全面デザインはキハ82を参考(ガラスのカーブ・
>収納式のほろ)に作られていますので、気動車は結構エラいのですヨ!(爆)

あれは当時の車両部長の趣味だから・・・(ヤベー)

>ま、分割民営化で各社各様の付番になったこと、2桁ナンバーはほぼオー
>バーフローしているので、現在ではあまり上記のような法則には従っては
>いないのでしょうね。

それどころか重複ナンバーなんてのが平気でありますからねぇ(泣)
#客車&気動車はどーでもいいということなのかぁ?

ところで、キハ84はやっと重複対象外になったのかしらん?




[3533] 本日の北アルプス
  2000/3/18 (Sat) 22:56:57 hirox2   


46D
←高山         新名古屋→
 <8503<8504−8502>

明日北アルプスに乗車できれば6週連続サンデー乗車なんですが、はたして達成なるか・・・





[3532] 高山線通信&おへんじ
  2000/3/18 (Sat) 22:09:06 DEJI   


3/17 705D キハ11-105+キハ11-115
     707D キハ406312+キハ406307+キハ406309
    回709D キハ11-113+キハ11-122
     710D キハ485511+キハ486509(乗車)
     751D キハ485501+キハ485506+キハ406307(乗車)

▼ 神様
> あと、東海のキハ48って屋根上にインバータークーラーを載せたやつと、
> 床下にサブエンジン式クーラーを吊るしたやつの2つあったような気が
> しますがどうですか?

キハ48では6502が唯一、室内天井にインバータクーラーがぶら下がっていて
(当然その位置にあったベンチレーターと扇風機は撤去)そこから延びるダク
トが室内に設置されているのですが、どうも設置に無理があるようで、クーラ
ーの厚みの分だけ蛍光燈が奥まってしまって、台座をつけて ある程度は嵩上げ
してあるものの、他車と比べて室内が暗くなっています。
(車内吊り広告もほとんど見えません(爆)。)
冷改がどの車両から行われたのか不明ですが、おそらくこのキハ486502(1516)
が試作的に改造され、その結果からキハ40についてはクーラーが屋根上に設置
されたものと推測できます。
キハ40で屋根上にクーラーが載っているのは、3001・3002・3003・3005・3306・
3010の6両です。キハ47・48にはありません。
その他のキハ40系はすべて床下サブエンジン式で、外観は改造前と変化はありません。

▼ヤコさん
>  ちなみにキハ66・67(昭和49年末に落成)の方が117系(昭和54年登場でし
> たっけ?)よりセンパイです。

最近でもキハ75と側面がソックリの313系がありますね。
「ながら」の373系にしても、全面デザインはキハ82を参考(ガラスのカーブ・
収納式のほろ)に作られていますので、気動車は結構エラいのですヨ!(爆)

▼ くりりんさん
> キハ58 66
>   AB C
> A(形式10位)
>  0:機械式
>  1:液体式一般型で通常エンジン1基(車体幅狭い)
>  2〜4:液体式一般型で通常エンジン1基
>  5:液体式一般型で通常エンジン2基
>  6〜7:液体式一般型で大馬力エンジン搭載
>  8:特急型
>  9:試作車
>
> B(形式1位)
>  0〜4:両運転台付き 但し、特急型を除く
>  5〜9:片運転台付きもしくは運転台無し
>
> C(製造番号)

そうそう、私もこういうふうに覚えております。
#写真見るまでキハ51は両運転台だと思ってたからなぁ。(^^;;;

> しかし、キハ181よりもキハ40の方が後輩なのに、
> キハ181が新系列というのも何だか....(笑)

キハ40は新系列に間違いはないのですが、キハ17と重量当りの馬力が大差
ないので、小馬力の番号の範囲に収まったと聞いたことがあります。
#昔キハ28よりエンジン音が非力に聞こえたものです(爆)。

ま、分割民営化で各社各様の付番になったこと、2桁ナンバーはほぼオー
バーフローしているので、現在ではあまり上記のような法則には従っては
いないのでしょうね。





[3531] 新系列とは一体....?
  2000/3/18 (Sat) 19:44:50 くりりん   


←1両当たり700馬力を誇りますが、新系列ではありません?(笑)

▼ ゆきまるくん

> え〜っ、手元の「RM増刊・JR全車両ハンドブック'93」によれば、
> 「新型気動車」の形式数字の意味は・・・
> [第1の数字]
>  1,2・・・ディーゼル機関
>  3・・・ガスタービン機関
> [第2の数字]
>  0〜2・・・通勤形・一般形
>  5〜7・・・急行形
>  8・・・特急形
>  9・・・試作のもの
> ・・・って書いてありますよぉ???
>
> でも、「新型気動車」に該当する車両がすごく少ないような・・・
> キハ261は急行形じゃないですもんねぇ。(爆)

私が小学生だった頃の本だと、該当するのはキハ181/183/391
だけでしたからね....
3ケタ形式=新系列となっていました。
2ケタ形式だと、確かこんなんじゃなかったでしたっけ?

キハ58 66
  AB C

A(形式10位)

 0:機械式
 1:液体式一般型で通常エンジン1基(車体幅狭い)
 2〜4:液体式一般型で通常エンジン1基
 5:液体式一般型で通常エンジン2基
 6〜7:液体式一般型で大馬力エンジン搭載
 8:特急型
 9:試作車

B(形式1位)

 0〜4:両運転台付き 但し、特急型を除く
 5〜9:片運転台付きもしくは運転台無し

#キハ07、キハ51、キハ60など例外もあるようです。
#ありゃ、キハ58003もだ。(さらにエンジン1基とか(笑))

C(製造番号)

#大馬力エンジン車と通常エンジン車が何馬力で分かれるかは
#謎ですね....
#キハ40の存在を考えると、通常エンジン車=180馬力ではない
#ですからね。

しかし、キハ181よりもキハ40の方が後輩なのに、キハ181が新
系列というのも何だか....(笑)
80番台は特急用という定義(エンジンに関しての記述はなかった
はず)ならば、キハ80系の後継ということで、キハ84系にしても
よかったかも。

#もしそうなっていると....
#現在のキハ183系 → キハ181系
#現在のキハ185系 → キハ183系
#現在のキハ85系 → キハ86系
#だったりしてね。(爆)

その後も同じキハ40でもキハ140になるものもいればキハ400に
なるものもいたり、新形式であってもキハ11とかキハ71とか
キハ75みたいなのもいますからね。
何かムチャクチャですね。(というより奥が深い....?(笑))




[3530] 歴史はニガテ・・・
  2000/3/18 (Sat) 11:37:06 ゆきまるくん   


▼ waniさん
> いやいや、お騒がせしました(笑)各所で話題になってますが、レポート版
> 「客車隊報」号外は現在作成中ですので、しばしおまちを。

楽しみにしてますよん。
#SCSIケーブル買ってこなきゃ・・・(謎)

> >福岡市営地下鉄乗り入れの車両が新形式とならず103系を名乗ったのも
> >国鉄本社に気を使った結果だったような?
> とゆーか、単に足回りが103そのものだったからでしょう。

なるほど。

> >当時の国鉄がよくそんな気前のいいことを・・・
> やっぱ新幹線博多開通にあわせたのかなぁ?と同時に、将来の急行像を模索して
> いたようなのですが・・・(下記参照)

ボックスシートのワンランク上といえば、転換クロスになるんですかねぇ。
もうひとつ、115系3000番台なんてのもありますねぇ。

> >そうか、5〜7が急行形をあらわすのは新系列だけか・・・
> >ハイフンがないのを見落とした〜!
> ダンナ、それは電車だけですぜ!(PC・DCは関係なし)

え〜っ、手元の「RM増刊・JR全車両ハンドブック'93」によれば、
「新型気動車」の形式数字の意味は・・・
[第1の数字]
 1,2・・・ディーゼル機関
 3・・・ガスタービン機関
[第2の数字]
 0〜2・・・通勤形・一般形
 5〜7・・・急行形
 8・・・特急形
 9・・・試作のもの
・・・って書いてありますよぉ???

でも、「新型気動車」に該当する車両がすごく少ないような・・・
キハ261は急行形じゃないですもんねぇ。(爆)

> > え〜っ!急行運用あったんですかぁ?
> > それに「日田」って急行だったんですか〜?
> > う〜む、奥が深い。
> こらこら、それって基本やん。修行がたりーん!

すみません、歴史は苦手なもんで。(T_T)
特急ならともかく、昔の急行はほとんど地元のものしか知らない・・・
中学生のころ福知山線が電化されて、昼間の「だいせん」「丹波」など
が「北近畿」に格上げされたのを覚えています。

「みささ」「みまさか」や「志摩」がなくなったのもこのころ
だったかなぁ・・・?

▼くりりんさん
>>後藤寺線も香椎線も散らかってましたぁ。(-_-;)
>この間の後藤寺線キハ408126の車内も篠栗線キハ664の車内も
>やはり(爆)空き缶や菓子の袋が目立ちました。

なんか、おんなじようなトコ行ってますねぇ。(^^;)
私は篠栗で快速から普通に乗り換えたために、後藤寺線乗り
換えに1時間近く足止め食らっちゃいました。
快速から後藤寺線への連絡はいいんですけどね。
チャレンジ2000kmのために篠栗で降りたんですけど、篠栗なん
て博多からすぐ行けるんだから、無理して降りる必要なかった
ですね。むしろ、彦山を残したのが痛い!
結局、田川後藤寺をもう一度通ることになりそうです。(T_T)

>>ハイフンがないのを見落とした〜!
>今では一般型でもいっぱいありますけどね。(爆)

DEJIさんたちが叫んでた意味がやっとわかりました。(^^;)




[3529] 同じ転換クロス車でも....
  2000/3/18 (Sat) 08:22:07 くりりん   


▼ゆきまるくん
>>ちなみにキハ66・67(昭和49年末に落成)の方が117系(昭和54
>>年登場でしたっけ?)よりセンパイです。
>え〜っ!そうなんですかぁ?
>当時の国鉄がよくそんな気前のいいことを・・・
>だって、そのあとにできた「特急型電車」185系も転換クロスです
>もんねぇ。それにしてもキハ66が「急行型」っていうのには少し違
>和感がありますね。

結構117系電車と比較されがちですよね。>キハ66/67
さらに言えば、キハ40よりも先輩ですね。

>後藤寺線も香椎線も散らかってましたぁ。(-_-;)

この間の後藤寺線キハ408126の車内も篠栗線キハ664の車内もやは
り(爆)空き缶や菓子の袋が目立ちました。

>ハイフンがないのを見落とした〜!

今では一般型でもいっぱいありますけどね。(爆)
#キハ28-3024
#キハ140-2041
#キハ48-5510
#キハ58-5006 etc.
#キハ65-23 etc.

▼二瀬川ヤコビアンさん
>昭和55年10月改正までは急行運用がありました。確か「はんだ」
>「日田」あたりだったと思います。

キハ58系のボックス座席と比べると、あの転換クロスシートは急行
列車の乗客からの評判はよかったんでしょうか?
#「はんだ」なら武豊線まで800km以上走ってきてもらってもかま
#わないですけどね。(爆爆爆爆爆)
#しかし左上のが武豊線走るのも見てみたいんだが....(笑)

▼waniさん
>>だって、そのあとにできた「特急型電車」185系も転換クロスで
>>すもんねぇ。
>あれは基準外にしましょう(爆)

末期の海ナコのキハ80系の一部や名鉄キハ8000系も....(爆)




[3528] 冬にしか走らない回送列車
  2000/3/18 (Sat) 07:14:23 神@北見   



▼DEJIさん

JR東海のキハ40系

> そのご説明ページ直して戻ってきたところであります。↓
> ヤコビアンさんちにも載ってますよん。(^^)

とっても為になりました。あと、東海のキハ48って屋根上にインバータークーラーを
載せたやつと、床下にサブエンジン式クーラーを吊るしたやつの2つあったような気が
しますがどうですか?

▼waniさん

> さらにその前身である「熊野いそつり号」のデータですが(ふ、古い・・・)
> 確か回送で帰ると車掌から聞いた記憶があります。

ありがとうございます。確かにあの距離を回送するのなら乗せてほしいですね。
どうせ速いんだろうし。

タイトルですが、北海道では冬にしか走らない回送列車が多々あります。夏場は
途中駅で夜間停泊する列車も、冬場には屋根のある車庫に入れなければならない
というわけで、屋根のある車庫に回送する場合があります。たとえば夏場は音威
子府で停泊する列車が冬場には名寄に回送したり、幌延で停泊する列車が南稚内
まで回送するというケースがあります。まさに幽霊列車然としていますね。

ちなみに、エントランスのNRE色の先頭車はキハ183-1です。






[3527] 熊野いそつり号
  2000/3/18 (Sat) 01:48:32 wani   


←まだ原色だった・・・熊野いそつり。

▼ 神@北見さん
> 1.JR東海キハ40系の番台区分

▼DEJIさん
>おお!なんとタイムリーな(笑)。
>そのご説明ページ直して戻ってきたところであります。↓

拝見しました・・・が、よーわからん〜(悩)
今度お会いした際にでも詳しくレクチャーしてくだされm(_)m

▼ 神@北見さん
>2.トップの写真を見ていて思ったのですが、快速「あたしか」とともに
>紀勢本線の臨時列車だった快速「スターライト」って、どうやって名古屋
>に車両を戻していたのでしょう? 回送なんですか?

さらにその前身である「熊野いそつり号」のデータですが(ふ、古い・・・)
確か回送で帰ると車掌から聞いた記憶があります。
#「どーせ回送するんなら乗せてくれー」と思ってました。





[3526] 幻のキハ185
  2000/3/18 (Sat) 01:26:41 wani   


←これの国鉄特急色になったのだろうか???

▼ MotoQさん
> NNN24で新幹線の最後の食堂車の特集をやってまして
> それにゆきまるさん御一行がしっかり映ってました。

▼ゆきまるくん
> はい、私がやりました。楽しんでいただけましたか?(爆)
>車内はほとんど「つ○八」か「や○ら茶屋」のような状態になってまして、
> 乾杯も三本締めも、やらせじゃないところが怖いですねぇ。(^^;)

いやいや、お騒がせしました(笑)各所で話題になってますが、レポート版
「客車隊報」号外は現在作成中ですので、しばしおまちを。

>さて、ぐも分補給。篠栗線で乗ったキハ66の印象を。
>窓配置、転換クロスシートなどは117系に似ていたんですが、
>シートのモケットは国鉄標準の青いものでした。

▼ヤコせんせ
> ちなみにキハ66・67(昭和49年末に落成)の方が117系(昭和54年登場でし
> たっけ?)よりセンパイです。

はい、あってます。
これ、みーんな逆だと思ってるのよね(泣)

> 当時はモケットに「青」以外の概念がなかったのでしょうね。

ですね。結局117系まで3等車の名残だったのかなぁ?

余談ながら国会議事堂の傍聴・記者席も青モケットで、ちゃんと
「等級分け」がなされています。

▼ゆきまるくん
>福岡市営地下鉄乗り入れの車両が新形式とならず103系を名乗ったのも
>国鉄本社に気を使った結果だったような?

とゆーか、単に足回りが103そのものだったからでしょう。
すでに201系の製造が始まってましたが、コスト等の都合からか?抵抗制御に
なってしまったのが悔やまれます(結局303系までそのままかぁ〜)

類似例としてはEF200の試作機の横で作られたEF81 450や新幹線700系と
並行して作られた300系の例等があります。

>当時の国鉄がよくそんな気前のいいことを・・・

やっぱ新幹線博多開通にあわせたのかなぁ?と同時に、将来の急行像を模索して
いたようなのですが・・・(下記参照)

>だって、そのあとにできた「特急型電車」185系も転換クロスですもんねぇ。

あれは基準外にしましょう(爆)

ただ、あれの影響?で、幻のキハ185(現在のとはちと違う)が転換クロスに
なりかかったのは事実です。実際、キロハ186のハ室が新幹線お古の
転換クロスだったのは、原設計の名残だとか?

>それにしてもキハ66が「急行型」っていうのには少し違和感がありますね。

▼ROKUにゃ
> 国鉄ディーゼルカーに「急行形」ってのはありませんよ〜(^^;
> だって固定編成を組んで系列を名乗る国鉄ディーゼルカーは特急用車両
> だけでしょ!(^^)b

▼ヤコせんせ
> 我々が「〜系」と呼称しているのは、特に気動車ではあくまで便宜上のこと

ワシの本ではこだわってますがね(汗)
wani的には「系>形>型」で区別しており、ぐもちゃんは通常「型」と表記してます。
例:オハネフ25 105=24系25形のオハネフ25型100番台

>雑誌などで用いられている呼び方で育つと、場合によっては人
>によって呼び名が違うこともありますねぇ。例えばキハ30・キハ35(キ
> クハ35)・キハ36を総称したやつを「キハ35系」か「キハ30系」か

一般的には先に出た方を、客車の場合は非緩急車の代表系式を指しますが
キハ35の場合はどーなんだろ?

> さて、キハ66・67形は登場当初は「急行から普通まで」なる「汎用」の触れ
> 込みで登場し、昭和55年10月改正までは急行運用がありました。確か
> 「はんだ」「日田」あたりだったと思います。RJ・タビテツ系では「テーブル
> がない」とか書かれてましたねぇ。

その反動ですかねぇ?・・・キロハ186にでっかいのがついてたのは。
#何故か谷山浩子のビデオに登場するのだ>キロハ186ハ室(改造前)

当のRJに「日田」のルポがでてまして、その下に幻のキハ68.69型(仮称)
が出てました。結局これが幻のキハ185(鋼製車体になる予定だったとか)
の原形だったようで、現在のキハ185がTC2/DF115なのはこの時の設計が
生きているからという説もあります。

しかし「幻のキハ185」の方が実際に登場したら、当時の情勢から見てやっぱり
特急型になってしまったのでしょうね。ただ逆に言えば幻のキハ185を量産して
おけば、結果としてキハ58系列にて雑客を追い出していたでしょうから、50系
客車量産という無駄遣いをせずに済んだようにも思います。
#でも転換クロスの特急はイヤぁぁぁぁぁ!

> 思えばナナゴ「かすが」の先駆者的存在だったのだ!

確かに、そりゃそーだけどぉ・・・フクザツ。当時とは情勢も違うしねぇ・・・やっぱ
117系以降に転換クロスで特急/急行料金とるのは反則でっせ>JR各社

▼ゆきまるくん
>そうか、5〜7が急行形をあらわすのは新系列だけか・・・
>ハイフンがないのを見落とした〜!

ダンナ、それは電車だけですぜ!(PC・DCは関係なし)

> え〜っ!急行運用あったんですかぁ?
> それに「日田」って急行だったんですか〜?
> う〜む、奥が深い。

こらこら、それって基本やん。修行がたりーん!




[3525] ふぅ、つかれた。
  2000/3/18 (Sat) 00:57:20 DEJI   


▼ 神@北見さん
> 1.JR東海キハ40系の番台区分
>
> JR東海のキハ40系では3000番代を名乗るやつと6000番代を
> 名乗るやつが居ますが、何が違うんでしょう? 誰か教えてください〜

おお!なんとタイムリーな(笑)。
そのご説明ページ直して戻ってきたところであります。↓
ヤコビアンさんちにも載ってますよん。(^^)






[3524] 石北本線通信
  2000/3/17 (Fri) 23:52:19 神@北見   


今日の石北本線

    ←網走      留辺蕊→
4681D <キハ54 502->+<キハ54 505->(ハイフンは便所の向き)

いろいろ質問。

1.JR東海キハ40系の番台区分

JR東海のキハ40系では3000番代を名乗るやつと6000番代を
名乗るやつが居ますが、何が違うんでしょう? 誰か教えてください〜

2.トップの写真を見ていて思ったのですが、快速「あたしか」とともに
紀勢本線の臨時列車だった快速「スターライト」って、どうやって名古屋
に車両を戻していたのでしょう? 回送なんですか?

3.「SSL」・「えびの」の屋根の色

 現行SSLは屋根・水タンクが車体色、クーラーが銀もしくは灰色、
えびの(シーガイア)は屋根・水タンク・クーラーともに車体色であっ
ていますか? また、旧SSL塗装(濃紺)は屋根は何色なんでしょう?

どなたかご存知の方、教えてくださると幸いです(^!^)






[3523] 本日の北アルプス
  2000/3/17 (Fri) 23:02:21 hirox2   


43D
←高山         新名古屋→
 <8503<8504−8502>

きょうは午前中西春駅のとなりのとなりビルで仕事して、1130頃終わったので、
西春〜徳重の線路脇で弁当食べながらお見送りしました。





[3522] メ△×アル○佐
  2000/3/17 (Fri) 22:37:13 匿名!   


上記イベントですが、大したことはなさそう・・・。
255Dの車両を、阿波池田から大歩危間9223D,9224Dとして走らせるので
その時にヘッドマークを付けるようです。ということは写鉄オンリーで
充分と思われます。当日某友の会イベント列車もありますので・・・。
これは、最後尾に40をぶらさげ、テールマークを取り付けるようです。
現在、247Dは54単行ですので、当日は54-40となります。
詳しいことは、また今度!





[3521] ハイフンの意味・・・
  2000/3/17 (Fri) 21:15:29 ゆきまるくん   


▼ROKUやん
> >国鉄ディーゼルカーに「急行形」ってのはありませんよ〜(^^;
> >だって固定編成を組んで系列を名乗る国鉄ディーゼルカーは特急用車両
> >だけでしょ!(^^)b

そうか、5〜7が急行形をあらわすのは新系列だけか・・・
ハイフンがないのを見落とした〜!

> >っちゅーか、キハ66,67の室内形態は近郊用ですね。(^^)

ガキのころから117系を見てた者としては、近郊型に見えますよねぇ。

▼ヤコさま
>  我々が「〜系」と呼称しているのは、特に気動車ではあくまで便宜上のこと
> ですからねぇ。雑誌などで用いられている呼び方で育つと、場合によっては人
> によって呼び名が違うこともありますねぇ。例えばキハ30・キハ35(キクハ35)・
> キハ36を総称したやつを「キハ35系」か「キハ30系」かあたりは人によって
> あいまいだったりします。

模型のカタログではキハ65が「キハ58系」のページに載ってたり・・・

>  さて、キハ66・67形は登場当初は「急行から普通まで」なる「汎用」の触れ
> 込みで登場し、昭和55年10月改正までは急行運用がありました。確か「はんだ」
> 「日田」あたりだったと思います。RJ・タビテツ系では「テーブルがない」
> とか書かれてましたねぇ。思えばナナゴ「かすが」の先駆者的存在だったのだ!
>
> #下記「気動車博物館」に66・67急行の写真はいちおー載っけてます。

え〜っ!急行運用あったんですかぁ?
それに「日田」って急行だったんですか〜?
う〜む、奥が深い。




[3520] ふれあい列車
  2000/3/17 (Fri) 19:20:37 私立藍住交通資料館   


今日の徳島新聞夕刊で6月4日(日)に障害者とボランティアの交流を
目的とした「ふれあい列車しらさぎ号」が走るという記事がありました
記事では特急「うずしお」に3両を増結して岡山へ向かうと書かれてお
り、どう見ても岡山直通の6号と21号のことでしょう。
岡山直通の「うずしお」はN2000系4連です。
ということはN2000系の7連が見られる?
N2000系の7連を撮りたい方は6月4日に徳島へどうぞ(^^)

一度私にお会いしたいと思われる方、
4月9日に琴平〜阿波池田間のキハ40貸切列車へどうぞ(^^)
詳細は私のHPの掲示板やこの掲示板に2、3日前に書いています。






[3519] 高山線通信
  2000/3/17 (Fri) 13:07:24 DEJI   


3/16 705D キハ11-113+キハ11-122
     707D キハ406307+キハ405802+キハ406312
    回709D キハ11-102+キハ11-104
     710D キハ486505+キハ485508(乗車)
     751D キハ485501+キハ485506+キハ405802(乗車)

707Dはキハ406309の出番だったはずですが、異常が発生した?のか、
キハ405802に運用変更されていたようです。
#751Dのあとにロクゴゆふ森に乗車♪(激謎)

ああ、それから私のHP「キハ40系改番一覧表」でミスがあります。
すみません、本日夜直しておきます。m(__)m(←ここに書いてどうする!)

▼ ROKU師匠(笑)
> #ああ〜、立ち読み恥ずかしい・・・(><)

だから買うだけのことであって・・・(^^;;;
しかしその位の内容だったら立ち読みしたほうがよろしいようで(爆)。
#4/22・23は確定してないのぉ?(謎)





[3518] 好きなコをかばう
  2000/3/17 (Fri) 12:56:58 二瀬川ヤコビアン   


▼ROKUさん、ゆきまるくんさん
>国鉄ディーゼルカーに「急行形」ってのはありませんよ〜(^^;
>だって固定編成を組んで系列を名乗る国鉄ディーゼルカーは特急用車両
>だけでしょ!(^^)b
>っちゅーか、キハ66,67の室内形態は近郊用ですね。(^^)
 我々が「〜系」と呼称しているのは、特に気動車ではあくまで便宜上のこと
ですからねぇ。雑誌などで用いられている呼び方で育つと、場合によっては人
によって呼び名が違うこともありますねぇ。例えばキハ30・キハ35(キクハ35)・
キハ36を総称したやつを「キハ35系」か「キハ30系」かあたりは人によって
あいまいだったりします。

 さて、キハ66・67形は登場当初は「急行から普通まで」なる「汎用」の触れ
込みで登場し、昭和55年10月改正までは急行運用がありました。確か「はんだ」
「日田」あたりだったと思います。RJ・タビテツ系では「テーブルがない」
とか書かれてましたねぇ。思えばナナゴ「かすが」の先駆者的存在だったのだ!

#下記「気動車博物館」に66・67急行の写真はいちおー載っけてます。





[3517] 本日の北アルプス
  2000/3/16 (Thu) 22:43:42 hirox2   


回送(回46D?)
←高山             新名古屋→
 <8503<8504−8502>

43D・46Dとも見ることが出来なかったので、須ヶ口で回送・入庫を
お迎えしました。
須ヶ口駅から入庫する時、踏切の手前で警笛2発「ファ〜ンファ〜ン」と鳴らすんです。
8500が「ただいま〜」と言っていたので、「おかえり〜おやすみ〜」と言って来ました。

>> 栄の本屋にDJあるのに、どうして郡部の本屋(2軒)にはないんだ〜!
>きっと仕入れる数が少ないので売り切れなんでしょう(笑)。
>#○ヤ情買ってこなければ(汗)。

5軒目でやっと見つけました。





[3516] Re:キハ66
  2000/3/16 (Thu) 22:40:54 ROKU   


▼ ゆきまるくん
> それにしてもキハ66が「急行型」っていうのには少し違和感がありますね。

国鉄ディーゼルカーに「急行形」ってのはありませんよ〜(^^;
だって固定編成を組んで系列を名乗る国鉄ディーゼルカーは特急用車両
だけでしょ!(^^)b
っちゅーか、キハ66,67の室内形態は近郊用ですね。(^^)




[3515] 美しき北のDML30
  2000/3/16 (Thu) 22:12:51 神@北見   


今日、予告どおり常紋峠に行ってきました。昨晩久しぶりに酒のちゃんぽんをやり、そのまま酔った勢いで行ってしまいました。う〜ん、二日酔いの常紋なんて初めて・・・。

   ←生田原                  留辺蕊→
12D  キハ183-16+キハ182-22+キハ182-30+キロハ182-2+キハ183-211
4659D キハ40 735+キハ40 707
3582D キハ54 505
11D  キハ183-902+キハ182-23+キハ182-47+キハ182-6001+キロハ182-6+キハ183-213
9003D キハ183-5201+キハ182-5201+キサハ182-5201+キハ182-5251+キハ183-5201
4658D キハ40 730
13D  キハ183-904+キハ182-32+キハ182-31+キロハ182-10+キハ183-214
4662D キハ40 714+キハ40 727
4665D キハ40 733(乗)
8557  DD51 1090(更)+DD51 1155+コキ50000×11
9559  DD51 1084+DD51 1164+コキ5500×11

もう、常紋峠サイコー! DD重連がファインダーに入ってきたときはしびれました。オホーツクの183系も増結され長編成となっているのでかっこよかったです。写真が出来るのがとっても楽しみ。お手軽にいけるので天気を見てまた行きたいです! 同行者募集!!(列車待ちがとっても暇なの) ちなみに常紋峠は当然まだ雪深く、今日も1回ズボッとはまって腹まで雪に埋まってしまいました。金華駅の駅ノートでは、首まで埋まって友人の助けを借りて1時間かかって抜け出したという話もあるそうです。あまり単独行動はとりたくないなあ・・・。首まで埋まって出られなかったら・・・。

なお、チョッと気づいたのですが、オホーツクの中間のキハ182が旧Sとかち用のR55リクライニングシート取り付けの車が大半になっています。恐らく釧路と札幌の間で車両のやりとりがあり、使用列車も変わってきているものと思われます。元オホーツク用のR51シート車は波動車になっている可能性大です。明後日には札幌へ行きますのでおおぞら系統の編成もチェックしてきます。






[3514] 最近の鉄道マニア雑誌つまらん・・・
  2000/3/16 (Thu) 22:12:17 ROKU   


▼ DEJIさん
> #○ヤ情買ってこなければ(汗)。

○ヤ情ですか?
ロクゴ的には“メモリアル土佐”と「アストル」の動きが判明したのと、
4/15,16の“ウォーキング三重”の58,65が確定したくらいで、
あとは蒸気機関車のことばっかりなので重要度低しです。

#ああ〜、立ち読み恥ずかしい・・・(><)




[3513] キハ66
  2000/3/16 (Thu) 22:10:10 ゆきまるくん   


▼ヤコさん
>  ちなみにキハ66・67(昭和49年末に落成)の方が117系(昭和54年登場でし
> たっけ?)よりセンパイです。

え〜っ!そうなんですかぁ?
当時の国鉄がよくそんな気前のいいことを・・・
だって、そのあとにできた「特急型電車」185系も転換クロスですもんねぇ。
それにしてもキハ66が「急行型」っていうのには少し違和感がありますね。

> # 土地柄(爆)、車内はゴミが多いのねぇ。

確かに・・・(^^;)
後藤寺線も香椎線も散らかってましたぁ。(-_-;)




[3512] 日南線通信
  2000/3/16 (Thu) 21:45:59 うしねこ   


 キハ28 2112が全検受けてピカピカになってました(^^)
←志布志
1954D キハ28 2112 + キハ58 717

 #まだまだ鹿カコの58系は頑張りそう!






[3511] 高山線通信
  2000/3/16 (Thu) 13:07:34 DEJI   


なんだか知らないけれど、IEのアップデートしたら
トップページの日付が4000年になってしまいました(泣)。

3/15 710D キハ486508(乗車)+キハ48-5510
     712D キハ483814+キハ486812
     707D キハ406309+キハ405802+キハ406307
    回709D キハ11-118+キハ11-105
     751D キハ486501+キハ485513+キハ405802(乗車)

▼ hirox2さん
> 栄の本屋にDJあるのに、どうして郡部の本屋(2軒)にはないんだ〜!

きっと仕入れる数が少ないので売り切れなんでしょう(笑)。
#○ヤ情買ってこなければ(汗)。

【宣伝】HP新ネタ追加しました! ↓





[3510] キハ66・67はアグレッシブやった
  2000/3/16 (Thu) 12:38:50 二瀬川ヤコビアン   


▼ゆきまるくんさん
>さて、ぐも分補給。篠栗線で乗ったキハ66の印象を。
>窓配置、転換クロスシートなどは117系に似ていたんですが、シートの
>モケットは国鉄標準の青いものでした。
>やっぱり当時の国鉄本社に気を使ったんですかねぇ?
 ちなみにキハ66・67(昭和49年末に落成)の方が117系(昭和54年登場でし
たっけ?)よりセンパイです。当時はモケットに「青」以外の概念がなかった
のでしょうね。ってゆーか、いまだにあの青色のままを貫いているのが不思議
で仕方がありません。床板にはほとんどのクルマに手が入っていますが。
# 土地柄(爆)、車内はゴミが多いのねぇ。

▼ハイパーさとしさん
>またキハ47 89、全検明けでピカピカです。
 全車の機関換装をすすめるわけではないのですねぇ。このコは10月以降に鹿
児島から来たコだったと思ったが。ま、所要数だけみみっちく機関を載せかえ
るという思想が分かります。> JR九





[3509] トイレが付いている列車(笑)
  2000/3/16 (Thu) 11:15:13 ハイパーさとし   


久大線の駅の時刻表には↑の表記が付いています。

で、今回は改めてキハ31・キハ125が入らない列車(=非ワンマン列車)
をまとめてみました。

・上り
 1826D(キハ47×3orうち1両ロクゴ)由布院〜久留米
 1828D(キハ58+28)大分〜日田
 1834D(キハ58+28)天ヶ瀬〜日田
※1844D(キハ58+28)天ヶ瀬〜日田
 4852D(キハ58/28×3)大分〜豊後森
 1854D(キハ58/28×3)豊後森〜久留米
 4860D(キハ47×3orうち1両ロクゴ)大分〜豊後森
 1858D(キハ58/28×3)豊後森〜日田
※4864D(キハ47×3orうち1両ロクゴ)大分〜由布院

・下り
 4835D(キハ47×3orうち1両ロクゴ)豊後森〜大分
 4837D(キハ58/28×3)由布院〜大分
 1825D(キハ58/28×3)鳥栖〜豊後森
 1829D(キハ28+58)日田〜天ヶ瀬
 1833D(キハ47×3orうち1両ロクゴ)久留米〜日田
 1839D(キハ47×3orうち1両ロクゴ)日田〜由布院
※1843D(キハ28+58)日田〜天ヶ瀬
 4863D(キハ47×3orうち1両ロクゴ)由布院〜大分
 1853D(キハ28+58)日田〜由布院
 4873D(キハ28+58)由布院〜大分
 1865D(キハ58/28×3)日田〜由布院

他にも非ワンマン列車は4833Dや1821D、4880Dなどもありますが、
キハ125の2連(トイレなし車両(爆))となります。

また※印の列車は、未確認ながら、ほぼ間違いないと思い(こんで)ます(^^;)。

・ついでに豊肥上りの非ワンマン列車(大分駅発のみ)
 4420D,5422D,4422D,4424D,4432D,4438D,4444D,2428D,
 4454D,4458D,4468D,4470D

#って並べてみると、豊肥ではロクゴは走っているのか?
#久大の朝の由布院折り返しもなくなってるし・・・





[3508] 久大線通信
  2000/3/16 (Thu) 11:14:36 ハイパーさとし   


←大分
1825D キハ28 2039+キハ58 718+キハ58 753
1826D キハ47 8087+キハ65-36+キハ47 89
1828D キハ28 2079+キハ58 721
日田彦山線940D キハ140-2041

やっぱりロクゴ込みの編成、パターンがひっくり返っていました。
またキハ47 89、全検明けでピカピカです。どーりでキハ40 2038
なんかが入っていたワケだわ。
#隣のキハ65-36は対照的に色あせてきてます(泣)

また日田彦山線940D、昨日と変化はありません。
#でもサボは「ワンマン・日田」のまんま・・・(笑)

#ところで日田駅のホームって、上下でズレているため、ワイはいつも
#上りホームが切れた先の線路脇(駐車場)からながめているのですが、
#どうも1825Dの3両目に当たってしまい、車内から女子高生が怪しい
#ワイに不思議そうな視線を送ってくれます。確かに人がいるはずもない
#時間帯に一人ポツンといると目立って仕方がありませんが・・・(笑)





[3507] 3/15の北アルプス
  2000/3/16 (Thu) 05:45:28 hirox2   


46D
←高山        新名古屋→
 <8503<8504−8502>

昨夜は名鉄パレ西春店の駐車場2Fからの観察でした。速い〜!
栄の本屋にDJあるのに、どうして郡部の本屋(2軒)にはないんだ〜!





[3506] 石北本線通信
  2000/3/16 (Thu) 03:47:32 神@北見   


昨日の4681D

←網走       留辺蕊→
<キハ54 502->+<キハ54 505->

ここしばらくは502・505のペアのようです。

今日はこれから常紋峠に行ってきます。






[3505] つ○八?
  2000/3/16 (Thu) 00:31:54 ゆきまるくん   


▼ MotoQさん
> 新聞に載ってるで思い出しましたが、先日NNN24(CSでやってるNTVの24時間ニュース番組
> :NTV Nonstop News 24)で新幹線の最後の食堂車の特集をやってまして
> それにゆきまるさん御一行がしっかり映ってました。
> テーブルで乾杯してるのと、最後の三本締めだったはずです。
> NNN24は会社で見れる(←当たり前なんですけどね)のですが思わず笑ってしまいました。

はい、私がやりました。楽しんでいただけましたか?(爆)
車内はほとんど「つ○八」か「や○ら茶屋」のような状態になってまして、
乾杯も三本締めも、やらせじゃないところが怖いですねぇ。(^^;)
別のところでまた詳しくお話しする予定です。

さて、ぐも分補給。篠栗線で乗ったキハ66の印象を。
窓配置、転換クロスシートなどは117系に似ていたんですが、シートの
モケットは国鉄標準の青いものでした。
やっぱり当時の国鉄本社に気を使ったんですかねぇ?
福岡市営地下鉄乗り入れの車両が新形式とならず103系を名乗ったのも、
国鉄本社に気を使った結果だったような?





[3504] バスからでも車番チェ〜ック!!(笑)
  2000/3/15 (Wed) 22:36:20 くりりん   


▼ぼんぼんさん
>行程表を良く見てみると・・、「シ−ボルト」でハウステンボスに
>くりりんさんが降り立った時、私は早岐駅にいて3233Dを眺めて
>いました。おぅ〜一駅違いのニアミス^^;。
>んで、くりりんさんの乗ってきたシ−ボルトの折り返しの長崎行き
>7053Dに乗車。諫早駅では、交換待ちの3238Dと離合。

早岐で交換する列車(3233D)に、まだ乗ってなかった崎サキの
キハ6561がまず入っているであろうと予測できる状況でしたので、
1つ前のハウステンボス駅で降りなければならなかったんですよね....
キハ5866のこともあったので、この日の予定は全くと言っていいほ
ど立てずにテキトーにまわっていました。(笑)
#列車が交換する駅だけはチェックしてましたが。(^^;

▼たけしさん
>改正前は5両だったのが、3両になってました。

今回、5連の列車はほとんど見ていません。
朝の諫早駅での221Dだけですね。

▼ハイパーさとしさん
>ところで諫早〜空港のバス、223Dを確認されたのは進行方向右側で
>すか?時間的には岩松〜諫早間の鈴田峠付近だと読んでいますが

ほとんどバレバレやなあ。(笑)
でも、見えたのは岩松駅の少し大村寄りのカーブのところで、バスか
ら見れば進行方向左側です。

▼DEJIさん
>#きょうは○島屋と○急ハ○ズの開店だから名古屋へ行きづらいし

昼にたまたま名古屋駅構内にいた(謎)ので、高○屋なら開店当日に
行って来ましたよ〜
#1Fの宝飾品売場のところを約1分で通過してきただけですが。(激爆)

▼MotoQさん
>65のエンジンから何やら白い煙が出てたような・・・大丈夫か?

キハ581131の「プシュプシュ」もあれからどうなったんかな?(激謎)





[3503] 今日の641D
  2000/3/15 (Wed) 14:06:06 MotoQ   


キハ65 34+キハ58 463
65のエンジンから何やら白い煙が出てたような・・・大丈夫か?





[3502] Re:キハ65
  2000/3/15 (Wed) 12:55:45 死国の58・65の代理人   


▼ ROKUさん
> > 65の本質とは何か。
> 迫力

管理人さん、ありがとうございます。





[3501] 高山線通信
  2000/3/15 (Wed) 12:49:02 DEJI   


何かひさしぶりに書き込むような気が・・・(汗)

3/12 3743D キハ476003(乗車)+キハ475002
3/13 710D キハ485513+キハ486501
     714D キハ485511+キハ486509(乗車)
     707D キハ406312+キハ406307+キハ405802
    回709D キハ11-119+キハ11-103
     755D キハ486806+キハ483816+キハ406312(乗車)
3/14 710D キハ485506+キハ485501(乗車)
     707D キハ405802+キハ406312+キハ406309
     747D キハ486807+キハ483809(乗車)
     752D キハ475001+キハ476002

3/12のご一行は3743Dに一旦は乗り込んだものの、
キハ48の4連(745D)に誘惑されて長森で乗り換えたのでした(笑)。

#ところで、名古屋工場の283001はどうなっちゃったかなぁ?
#きょうは○島屋と○急ハ○ズの開店だから名古屋へ行きづらいし・・・(^^;;;


AX-BBS TL