
|
磐越西線(←会津若松 新津、新潟→)
227D :キハ110-213+キハ110-202+キハ110-223
229D :キハ47 1513+[キハ40-585(乗)
230D :キハ110+キハ110+キハ110-223
232D :キハ47 1516+キハ47 515
2236D:キハ48-523+キハ47 1520]+[キハ28 2371+キハ58 1022
229Dではオールロングシートのキハ40で会津若松〜新津を走破しました。(^^;
今さらなんですが、オールロング化されたこのキハ40のシートって、オリジナルのクロスシート
の座布団をそのまま流用しているらしく、2人分ごとにきっちり区切られています。(^^;
#ちゃんとロング車にも乗って観察しなきゃイカンですね。
新津到着後にちょこっと耳にしたのですが、キハ47 188とキハ40 501は第一種休車。新ニツ47の
寒地型が次々にカミンズに機関換装する中、暖地型(187,188,189,1129,1130)が未だに換装してい
ないのは、「"暖地型"による(換装or冷改できない?)メカ的な問題があると聞いたような」との
ことでした。
キハ58系(28 2371,58 677,58 1022)が元気に活躍する中、キハ47が休車になっているのはこれに
絡んでいるようです。
|