|
越美北線(←九頭竜湖)
・福井〜一乗谷
7720D〜7723D〜7722D:キハ120 203(7723D乗)+キハ120 204(7720D,7722D乗)
(以上再掲)
回????D:キハ120 203+キハ120 204(福井7:55頃発一乗谷方面)
7725D:キハ120 203(乗)
7728D:キハ120 203(乗)
・美山〜九頭竜湖
725D:キハ120 201(乗)
726D:キハ120 202
728D:キハ120 201(乗)
越前大野留置(11:18)
福井方:キハ120 202
検修庫:キハ120 205
#越美北線のキハ120の前位は九頭竜湖向き
"おまけ"
代行725便(7725Dと725Dを連絡)
代行728便(728Dと7728Dを連絡)
いずれも越前東郷〜美山間
京福バス「福井22か11-81」
#"エアロスターK"ってやつかな?(^^;
既報のとおり、福井口が部分復旧となった初日の越美北線に行ってきました。
58/28が平日しか動かないと聞きましたので、代行バス体験も含めて終点の九頭竜湖まで
往復してきました。
7722Dは越前東郷(美山からの代行バス乗換駅)からの乗継ぎも結構いて、「バスでどうに
かなってたんだったら部分復旧しても福井に直接出るバスに流れてしまってるんじゃ?」
という不安を拭うのに十分でした。と同時に土曜日の朝で2両の120が一杯になるのだから
平日朝の福井口は最低3両が必要ということでしょう。
月曜日の猫さんの情報を絡めて、結局↓のような感じかと思います。
(1)水害で分断された区間を挟み、福井口に120が2両(203,204)、孤立区間(美山〜九頭竜
湖)に3両(201,202,205)が存在。
(2)福井口(南福井〜一乗谷)は交換不可で1編成で往復するしかない上に、平日(朝のみ?)の
列車に3両編成が必要なので、120の2両では不足。
(3)以上から、3両編成の列車にのみキハ58系3連を使用し、それ以外の2両編成を取り残され
た120 203と204で運用するようです。
あと、私見を2つほど...
(1)120 203と204のどちらかに代走が必要となった場合には、2両編成にも58x3Bが運用され
るかも。
(2)キハ58系代走は加古川線絡みの玉突き発生時に置き替わる可能性あり。
当日はきむたおさん、ありがとうございました。
#色々楽しい一日でしたね。(謎笑)
信楽高原鐡道(←貴生川)
543K〜546D:SKR311(乗)
信楽留置(20:00〜20:30)
2番線(貴生川寄り):SKR205
側線:SKR200形+SKR203
#信楽高原鐡道のSKR200,300の前位は貴生川向き
|