16801-16900

[16900] Re:唐津線トロQ関連
  2003/12/11 (Thu) 23:48:51 ROKU   


▼ 岡鉄指令さん
> ★2.唐津線百周年記念号
> トロQ編成(キハ58+トラ3両+キハ65)で運転
> ■12/14
> ●回9872D
> 西唐津815(2)→唐津820(1)
> ●9872D
> 唐津830→鬼塚837-39→相知857→厳木907-08→多久918→
> 小城936-37→久保田946(3)
> ●9873D
> 久保田1026(3)→小城1035-39→多久1056-57→厳木1106-07
> →相知1117→山本1130(1)→鬼塚1137-39→唐津1146(1)
> ●回9873D
> 唐津1158→西唐津1203(2)

ご参考までに、
←唐津 キハ58569+トラ74319+トラ72792+トラ74858+キハ6536 久保田→
となります。

#ロクゴ先頭の9872Dが順光ですな。

ところで、佐賀県民以外で、抽選が当たった方っております?
まぁ、佐賀県がチャーターした列車なので、佐賀県に直接税金を払っている人が優先されるのは、
道理といえば道理なのですが。

・「トロQ」公開
12/14
久保田駅 9:50〜10:15
唐津運輸センター 正午すぎ〜16:00

・唐津運輸センター公開
12/14 9:00〜16:00 西唐津駅下車すぐ 駐車場無し

・「唐津線1日フリーきっぷ」発売
値段:大人1000円、子供500円
期間:12/6〜12/23
*観光施設や温泉等の割引特典あり

#ああ、行きますとも!
#せっかくだから、15日は休暇にしとくか・・・





[16899] 金トミ国鉄型最末期(96年3月)の記録から
  2003/12/11 (Thu) 22:46:31 きむたお   


#手帳No.3(謎)から。
1996年3月2日
・北陸本線
←東富山方
1322D キハ23 12(高岡→富山:乗)+キハ53 1002+[キハ28 2120+キハ58 476
#後2両は富山で切り離し、前2両が東富山行きです。
1844D キハ23 12+キハ53 1002
#東富山発富山行き、一駅区間の列車でした。

・高山本線
←富山方
840D キハ28 2127+キハ53 1001+[キハ48 1517+キハ48 2
845D キハ28 2141+キハ58 438]+[キハ48 512+キハ48 1001
842D〜849D キハ28 2120+キハ58 476
#北陸本線1322Dの後2両です。
847D キハ53 1003
#まるみちゃんソロ活動(^^;)
823D キハ58 1108+キハ28 2457
#28には「海イセ」の標記との記録があります。

48は全車東海色、823Dは急行色、他は全車富山色です。

#この日、確認したのは朝の3時間半ほどでしたが、当時金トミにいたクルマは、
#キハ58 420・477、キハ28 2155・2346以外の全車に会えています(@_@)
#にしても、28 2346は緑色→黄青しろ→青色→赤色とめまぐるしく色が変わっています(^^;;;





[16898] 鹿カコの運用
  2003/12/11 (Thu) 22:10:04 たなさん   


どなたか、鹿カコ所属のDCの運用をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
私も調べてはいるのですが、昼間は学校があるので…
鹿カコDCなら、どの形式でも構いません。
よろしくお願いします。





[16897] 過去の乗車記録より('00/4/4〜5)
  2003/12/11 (Thu) 22:04:27 雑巾猫   


元々乗車記録は採ってなかったのですが(^^;)2000年4月頃からの記録が
発掘されましたので(爆)折に触れて紹介したいと思います。
今回は'00/4/4〜5の山陰〜東北乗車記です

・'00/4/4(火)
←米子             境港・豊岡→
境線663D キハ33 1001(「たい」塗装)(乗車)
境線666D キハ40 2094(「ヨット」塗装)(乗車)
#この頃は、まだ「鬼太郎」に化けてませんでした(爆)
山陰本線3430D「とっとりライナー」
キハ28 2481+キハ58 1046?(米子→鳥取乗車)
#この当時の3430Dは、出雲市1410→米子1521-32→鳥取1706のスジでした
#メモによると、二ハチ2481は[アコモ](延命工事車)ゴハチは乗車したにもかかわらず
#「Mc58 1094[米トリ]」(実在せず)などどスットボケなことを書いておる(自爆)
山陰本線544D キハ47 165+キハ47 81
#鳥取1730→浜坂1813のワンマン運転でしたが、どっちのヨンナナに乗ったか記録がない(笑えん)
#多分、#165ではないかと思いますが…(^^ゞ
山陰本線190D キハ47 10+キハ47 5(乗車)
#当時福知山色(黄緑地に白太腰帯)→播但色(現豊岡色・臙脂系)に変更中だった福トカですが
#この2輌は既に播但(豊岡)色に変更済でした。ワンマン運転対応車ですが、この時は車掌乗務でした

この後、京都経由で「きたぐに」→(ヨ)北陸ローカル
(なぜか糸魚川→直江津は「はくたか3号」だったりする(謎汗))→越後線経由で新潟へ

・'00/4/5(水)
←馬下・新津    新潟・(水原経由)酒田→
信越本線〜磐越西線快速2230D
キハ112-202(新潟→新津乗車)+キハ111-202
#新潟1201→新津1215-17→馬下1240のスジでしたが、この日は越後線からの接続を取ったので
#新潟7分延(1208)発…とのメモ書きあり
羽越本線127D キハ110-201+キハ110-202(乗車)
#新津1220→新発田1253の架線下ワンマンぐもどき運用
羽越本線827D キハ47 511(乗車)+キハ40 585
#キハ40 585は、ものの本によれば当時[セミクロス]とあるが、実際はロングシートしかなかったですなぁ(笑)
#これやからJ○Rは(以下自粛)

続きは、またの時にぼちぼちと…




[16896] 豊肥久大通信
  2003/12/11 (Thu) 21:39:15 クライマー   


←別府、大分              熊本、久留米→
・豊肥線
  72D:キハ185-16(旧塗色)+キハ186-3+キハ185-7R
4428D:キハ200-105+キハ200-1105
5424D:キハ31 9
4435D:キハ200-4+キハ200-1004(乗)
4450D:キハ200-4+キハ200-1004(乗)
5441D:キハ200-2+キハ200-1002
5443D:キハ125-9
4459D:キハ125-7+キハ125-16

・久大線
4845D:キハ200-3+キハ200-1003
4862D:キハ47 8088+キハ47 9073




[16895] ゴハチ健在! 山陰線下関口
  2003/12/11 (Thu) 21:17:00 クライマー   


・山陰線
←下関             益田→
871D:キハ47 1065+キハ47 153R
873D:キハ47 1507+キハ47 190R
875D:キハ28-2492+キハ58-647(乗)
877D:キハ47 3002+キハ47 81(乗)
971D:キハ40 2003R
866D:キハ47 1507+キハ47 190R
868D:キハ28-2492(乗)+キハ58-647
870D:キハ47 3002+キハ47 81
872D:キハ47 1014+キハ48 4(乗)
874D:キハ28-2492+キハ58-647
# キハ47 3002:ことぶき(帯無し)色、キハ47 81:朱色

 山陰線鳥取地区の高速化や、可部線非電化区間の廃止にともなう車両の
転配によって、去就が注目される広クチのゴハチですが、今日の時点では
28-2492+58-647の広島急行色ペアの稼動が確認できました。2両とも内装
はキハ40系のリニューアル車並みに美しく更新されており、台車の状態も
好調のようで、まだまだ活躍できそうな気がしました。

・下関車両センター(14:50)
 「フェスタ」は相変わらずの位置に留置中。キハ23 1が本線から見える
位置に引き出されていました。

・小倉工場(15:30)
 ピカピカのキハ220-1504が試運転中(因みに塗色は赤で車内はロングシー
トのまま)。ヘッドマークステーの付いたキハ140がいましたが、2125で
しょうか?




[16894] 北九州通信
  2003/12/11 (Thu) 20:46:59 WEST   


←小倉 日田→

・日田彦山線
968D,973D <147-58+147-1058>
965D <147-50+147-1081>+147-1032>
970D,975D <147-49+147-1057>
967D <147-54+147-1033>
969D <140-2039+147-1044>
971D <147-184+147-1068>
972D,977D <147-185+147-1069>

田川後藤寺駅留置(18:15)
<408103

・後藤寺線
1534D,8581D <147-49+147-1057>
1558D,1565D,8584D <407056
1541D,1560D,8585D,1562D <408126

・筑豊本線
6522D <47125+471049>+<47119+471084>
6524D <47135+471042>+<4773+4770>





[16893] タンゴエクスプローラー!
  2003/12/11 (Thu) 20:40:51 FUKA   


3083D タンゴエクスプローラー3号
←宮津
KTR013+KTR012+KTR011(乗)+KTR003+KTR002+KTR001

久々にタンゴラーに乗りました。あ〜幸せ。





[16892] 氷見線通信
  2003/12/11 (Thu) 19:55:54 トロロ   


←氷見
12/10
527D:キハ47 25+キハ47 1064+キハ58 1114(乗車)+キハ28 2360
536D:キハ58 1116+キハ28 2351(乗車)

12/11
527D:キハ58 1114+キハ28 2360+キハ47 42+キハ47 1015(乗車)
544D:キハ58 792(乗車)+キハ28 2346
547D:キハ47 25+キハ47 1064

#キハ28 2351のデッキの塗装が綺麗に塗り替えられていました(いや…ニス塗りだけかも(^^;)
12/10か9日頃だと思われますが、伏木駅の側線に留置されていた「マルタイ」が居なくなっていることに気づきました(=_=;)。何処へ移動したのかは不明です…。





[16891] 出場
  2003/12/11 (Thu) 15:51:56 すっちー   


・日豊線
試7529D キハ125-14(WC付)

トイレが取り付けられているのを確認。




[16890] 12/10,美濃太田にて
  2003/12/11 (Thu) 12:57:45 ヒラタツ   


昨日夕方、美濃太田駅南北通路にいました。
・太多線
638C キハ11-106+キハ11-102
640D キハ11-115+キハ11-204+キハ11-104
#(美濃太田で115増結)
642D キハ11-114+キハ11-123+キハ11-103
#(高山本線729D→美濃太田で114増結)

・高山本線
1032D キハ85-9+キハ84-3+キハ85-116+キハ85-206+キハ84-305+キロ85-4
740D キハ47 5002+キハ47 6001

>0番線待機 キハ11-122
どの編成を増結するんでせうか??以前から謎です。では

>p.s.長良川鉄道
>16:07 湯の洞温泉口行 ナガラ302
>16:30頃 北濃行 ナガラ201
>あと本日は長良川鉄道運転開始から17年の節目です。
>ちなみに今日は我が娘の誕生日で仕事は休み (^^ゞ






[16889] 12/11 かにカニはまかぜ!
  2003/12/11 (Thu) 09:00:53 YAKUMO   


9051D「かにカニはまかぜ」

←香住 キハ181-18+キハ180-79+キハ180-78+キハ180-26+キハ180-30+キハ180-49+キハ181-21

# 堂々7連はかっこいいっすねえ。





[16888] 西の果て通信(12/10)
  2003/12/11 (Thu) 01:27:04 ひらど   


←長崎
5121D:キハ66 2+キハ67 2(乗)
224D :キハ66 9(九)+キハ67 9(九)]+[キハ66 13+キハ67 13
5148D:キハ66 5(九)(乗)+キハ67 5(九)
5151D:キハ66 1+キハ67 1
250D :キハ200-5+キハ200-1005]+[キハ200-12+キハ200-1012
3245D:キハ200+キハ200

崎サキ(6:49)
 検修庫横:[キハ200(-11?)

#(九):九州色




[16887] 豊肥久大通信 (12/10)
  2003/12/11 (Thu) 01:26:15 クライマー   


←大分                     豊後竹田、豊後森→
・豊肥線
4421D:キハ125-16(乗)
5451D:キハ125-19
4470D:キハ125-20+キハ31 9(乗)+キハ125-16+キハ125-15

・久大線
4856D:キハ47 8087+キハ58-154]+キハ47 6097
4878D:キハ47 8060+キハ47 8159

 キハ58-154がキハ47 5077の代走についています。キハ58-154が森運用
に入るのは極めて珍しいことです。キハ47に挟まれた新SSL色というのも、
初めて見たような気がします。4856Dの編成は、駆動機関もSA6D125-H-1A
+DMH17H×2+DMF15HSA-Pとバラエティー豊かで、なかなかマニアックな
編成と言えそうです。




[16886] 人は何故,わざわざ計画ウヤの日に出掛けるのか
  2003/12/11 (Thu) 00:38:49 maya   


遅くなりましたm(_ _)m

大糸線(南小谷〜糸魚川)
・2003/11/08(土)・曇りのち雨
430D〜431D〜432D〜433D:キハ52 156
434D〜435D:キハ52 125
#暗くなると同時に,眠くなってしまいました.なんてこったい.

・2003/11/09(日)・雨
420D〜422D〜425D:キハ52 125
424D〜423D〜426D(乗)〜427D(乗):キハ52 156
あまりに天気が悪いので乗りました.
道の駅小谷で焼き鳥を購入し(おいしいです),北小谷乗車です.
南小谷で帰りの切符を買っている最中,カメラを忘れ物として扱われたりで,
なんともうまくいかない感じでした.

で,今週末も大糸線沿線に出掛けますが,日曜日は計画ウヤ日です.
晴れるかどうかは,私が行く事によって大変微妙な気がします.
God bless me!!!(笑

#「キハ52のための小夜曲」が下記URIに移転しました.よろしくです↓





[16885] ファイターズ列車
  2003/12/10 (Wed) 23:36:33 のらりくら2号(携帯)   


ども!のらちゃんでし

ニセコエクスプレスのラッピングなのか
ファイターズ列車なるのが確認されました
13日から営業開始なようでし

参考ページ
ezoほたる>http://k-mint.okhotsk.or.jp/users/ezohotaru/






[16884] 今夜の701Dだいせん!
  2003/12/10 (Wed) 23:11:33 YAKUMO   


←米子 キハ65801+キハ651811 (大阪定発)




[16883] K.K公開(10/19)
  2003/12/10 (Wed) 23:03:56 ROKU   


・場内見つけたまま
キハ40orキハ140 1台、キハ185少なくとも1台
キハ183-1000系

キハ47121台車組立
(DT22D:55-4新潟鐵工 製造番号6696、TR51C:55-4新潟鐵工 製造番号6697)

キハ479073台車組立
(DT22D:55-5新潟鐵工 製造番号6782、TR51C:55-5新潟鐵工 製造番号6783)

キハ183-1002台車組立
(DT54Q:63-2富士重工 製造番号1103、TR2390:63-2富士重工 製造番号2152)
(GB133第一減速機 H14-10五光製作所 製造番号02092)
(GB134第二減速機 H14-10五光製作所 製造番号02097)

ピカイチは、何と言ってもキハ183-1002の台車!!ボルスタレス構造の二軸駆動台車をじっくり観察
できるチャンスなんて、滅多にありませんぞ!推進軸が仮想芯皿部を貫く姿は、もう感激です!!
ロクゴのそれとはまた違った魅力が・・・
ところで、DT54QとTR2390の製造番号が飛んでいるのは何で?
減速機がH14-10に取り替えられているのは何で??しかも、製造番号が飛び番だし・・・
キハ6544に付いていたS45-3五光製作所製造のGB121は製造番号70154なのに、H14-10製の
方が製造番号が若いのは何で??

・部品販売
キハ70,71系のリュニューアル工事時に発生した部品多数(荷棚,便所洗面所鏡,帽子掛けなど)
キハ287001の前面グリル5万円
65モノと思われる新潟鐵工の車体製造銘板
オークションにキハ71のゆふもりエンブレム
キハ58系マスコン

気動車モノは少なかったです。
私はキハ71の洗面所の鏡(5000円)と、帽子掛け(500円)を連れて帰りました。

#黒猫ヤ●トでは、萌えるゴミは美術品扱いされ、送ってもらえません(謎苦笑)





[16882] 高山本線岐阜口通信 12/10
  2003/12/10 (Wed) 22:42:15 DEJI   


 704D キハ11-117+キハ11-101
 1704D キハ40 6312+キハ48 5511+キハ48 6501(乗車)
 703D キハ11-115+キハ11-119?+キハ11-???
 705D キハ40 6304+キハ48 6815+キハ48 5806
 1735C キハ48 6806+キハ48 5804(乗車)
 756C キハ11-117+キハ11-101

#なんかすごいメモが出てきた!

・82/08/13 のりくら8号(列番不明)←マッチャンお願いっ!(ぉ
 [キハ28 2131+キハ58 714]+[キハ58 311+キロ28 2201(ユニット窓)+キハ28 2160]+キハ58 467]+・・・・
#28 2131+58 714は越美南線直通の“おくみの”

・キハ55 45(バス窓)とキハ55 205は82/10/22廃車(最終配置:美濃太田)
 ともに末期はタラコ色に塗り替えられていました。

・こんな編成が走ってた。(1982年某日・列番不明)
 ←美濃太田 北濃→
 キハ58 425+キハ28 2459
 キハ48 512+キハ58 784
 キハ48 1002+キハ58 733
 キハ58 26+キハ48 528
#キハ58 26は当時亀山から美濃太田へ転属してきた。
#あと、キハ58 130が秋田から美濃太田へ来たとメモしてあります。






[16881] 181!
  2003/12/10 (Wed) 22:23:13 雑巾猫   


←姫路                                  京都→
5D「はまかぜ5号」
キハ181-27+キロ180-4+キハ180-22+キハ180-40+キハ180-77+キハ181-48
9052D「かにカニはまかぜ」
キハ181-18+キハ180-79+キハ180-78+キハ180-26+キハ180-30+キハ180-49+キハ181-21

・定期「はまかぜ」増結について
某所からお尋ねがありましたので(謎)、定期「はまかぜ」の増結についての話題を。
大型時刻表には「キハ(指定席禁煙)+キロ(禁煙)+キハ(自由席禁煙)+キハ(自由席喫煙)」の編成が
掲載されてますが、これは閑散期ベースの編成でして、繁忙期(盆正月とかにシーズン)は5〜7輌に
増結となります。この場合、増結車輌は全て指定席車輌(禁煙)の扱いです。つまり、編成が何輌であれ
自由席は姫路基準大阪・鳥取方2輌のみとなる訳です(かにシーズンの増結は駅プラン「かにカニ日帰り
エクスプレス」のお客様指定席ということになるのね(^^;)号車表示は、「はまかぜ」の場合は1〜X号車まで
必ず通し番号です(「スーパーはくと」が5B→6Bに増結時は「増2号車」(普通車指定席禁煙)となりますが)
6輌以上の場合で、稀に自由席が3輌設定されることもあります
(修学旅行関連の増結時に数回目撃あり)




[16880] あそ!
  2003/12/10 (Wed) 21:26:48 yunoka   


12/10 熊本←       →大分
75D キハ185-1001+キハ186-6+キハ185-4





[16879] ゆふ!
  2003/12/10 (Wed) 20:42:03 断流器   


#限定2000枚のきっぷを買いにむかっております。

12/10
・久大線
←大分
86D:キハ185-10+キハ186-5(乗)+キハ185-3





[16878] キハ40系の空調について
  2003/12/10 (Wed) 20:30:50 WV13号   


▼ DEJI師匠
>
>  (中略)
>

> 金曜日(5日)にキハ48 5810の18ABCD席に座ったところ、足元に温風暖房の吹き出し口があることに気づきました。
> 「こんなとこに付いてたっけ〜?」と思ってました(デフォルトはロング部の各座席下に2、3コと、クロス部はシート下に適当に配置)が、本日キハ48 3815の同座席に乗ったところ、やはり付いてない!
> もともと無かったと記憶してますので、5810はおそらくワンマン化の折りに追加されたものなのでしょう。
> #出入口に近いボックス席は、ドアが開いてると結構足元冷えますからね。(^^;
>
> キハ48の形態分類などはやってないのですが、神様が以前云われてたように、やっておくと面白いかも。(^^;;;


ここ数日余裕がありましたので手元の資料(RM242号)を見て調べておりました
まずこの系列の製造当初の暖房機器についてはキハ40でのトイレ側(キハ47,48の非運転台側)に2基ある15000kcal/hの熱交換器で機関冷却水の熱で暖められた空気を電動ファンにて室内へ供給するシステムをとっており室温をリターンダクト取入口に設けられた温度検知器で読み取りながら電動ファンを制御しています。
各社の床下の映像をよく見てみますとJR北海道,東海の全車とJR東日本の一部についてはそのまま熱交換器が残置されておりますがJR西日本,四国,九州の全車とJR東日本の一部については撤去されております。
熱交換器が撤去されている車両についてはあらためて独立式の温風装置(いわゆるバス暖房)が付いているものと思われます。
また上記の各車については撤去したスペースに冷房機器を設置しておりますがJR西日本の更新車については冷房機器自体変更しそのスペースががらんどうになってます。
またJR東海については熱交換器からあえてずらして冷房機器を設置している点が興味深いです。
現状ではこのくらいしか判りませんが今後この系列を調べていく上でも重要にしていかなければと思いました。






[16877] Re:渡り板の形式車番表記についての小ネタ
  2003/12/10 (Wed) 19:28:25 断流器   


#熊クマの状況もふれておきましょう(^^;;

▼ クライマーさん・ひらどさん
>  気動車の渡り板に形式・車番を表記するのは、電車や客車には通常見ら
> れない特徴で、編成単位で車両を管理しない(一部を除く)気動車の性格を
> 端的に示したものと思われます。

 熊クマ所属車工場入場は、K.Gになります。ここの出場車は、キハ147 182の
ような表記になります。もしくは表記ない(!)まま出てくることもあります。
この場合はK.K出場車と違い、自区にて手書きされていることが多いようです。
 ハイフン有り無しは特に関係ないようで、キハ200 101やキハ58-613などの
ように、必ずしも正式な表記ではありません。

#偶然持ち合わせていた手元の写真にはこんな表記が。

熊クマ キハ220-1102  →  キハ220 1102
熊クマ キハ58 83     →  キハ58 83
京キト キハ65 1812   →  キハ65-1812
京キト キハ65 811    →  キハ65-811
米トウ キハ187-1003  →  なし(連結器に1003)
米トウ キハ40 2096   →  キハ40 2096
??? キロ29 551    →  キロ29 551
米キス キハ120 6     →  6
米トリ キハ58 1047   →  キハ58-1047
米トウ キハ126-1004  →  なし

各地でいろいろあるように思えます。




[16876] 飛越線一発通信
  2003/12/10 (Wed) 18:56:08 きむたお   


12月10日
・高山本線
←富山
867D キハ120 344+キハ120 347

#現在の時間管理体制(謎)が続けばしばらく確認できそうです(^^;)





[16875] 神岡鉄道通信プッチ
  2003/12/10 (Wed) 17:17:52 のらりくら2号(携帯)   


全便 KM-101 (224D乗車)

奥飛騨温泉口駅に留置改造中の
KMDD13+穴あきタキ×3は13:20頃から
錆付固着回避のために構内を5往復した

久しぶりに国鉄DD13形の現役ぶりを感じました V(^-^)V






[16874] 日田彦山線・後藤寺線午前通信
  2003/12/10 (Wed) 12:38:24 WEST   


←小倉・新飯塚 日田→

936D,941D <147-184+147-1068>
938D,943D <147-49+147-1057>
940D,947D <147-54+147-1033>
944D <140-2039+147-1044>
946D <147-1043+147-91>
948D <408103
1551D,1546D,1553D <408126





[16873] 唐津線トロQ関連
  2003/12/10 (Wed) 11:20:20 岡鉄指令   


★1.トロQ編成を唐津へ貸出回送

■12/12
●回9866D
大分1559(11)→南大分1606→小野屋1626-31→湯平1650-1702
→由布院1719-50→恵良1820-28→森1834

●回9868D
森2017→天ヶ瀬2033-50→日田2106-07→光岡2110-11→夜明2119-21
→田主丸2140-51→久留米2213-15→鳥栖2224(5)

●回9873D
鳥栖2231→佐賀2256-2324(5)→久保田2332-33(1)→山本012-20(1)
→唐津029ー30(3)→西唐津034(2)


★2.唐津線百周年記念号
トロQ編成(キハ58+トラ3両+キハ65)で運転

■12/14
●回9872D
西唐津815(2)→唐津820(1)

●9872D
唐津830→鬼塚837-39→相知857→厳木907-08→多久918→
小城936-37→久保田946(3)

(久保田にて展示会実施)

●9873D
久保田1026(3)→小城1035-39→多久1056-57→厳木1106-07
→相知1117→山本1130(1)→鬼塚1137-39→唐津1146(1)

●回9873D
唐津1158→西唐津1203(2)


★3.トロQ編成を大分へ返却回送

■12/14
●回9874D
西唐津1840(2)→唐津1844-55(3)→山本1905-32(1)→相知1941-49
→東多久2010-22→久保田2035-44(3)→佐賀2052-55→鳥栖2123(5)

●回9857D
鳥栖2130→久留米2138-39→南久留米2145-52→日田2236-37→
森2309-10→由布院2349→大分038(9)





[16872] タンゴラー1発通信
  2003/12/10 (Wed) 10:51:36 タンバリー   


←宮津
3082D 013+012+011][003+002+001(KTR略)






[16871] 小倉工場見たまま
  2003/12/10 (Wed) 10:07:25 WEST   


9:55
DD1642がキハ58728を入換中





[16870] 西の果て通信(12/9)
  2003/12/10 (Wed) 08:43:48 ひらど   


←長崎
5121D:キハ66 10+キハ67 10(乗)
224D :キハ66 2+キハ67 2]+[キハ66 6+キハ67 6
250D :キハ200-12+キハ200-1012]+[キハ200-5+キハ200-1005(乗)
5149D:キハ66・67SSL2B
5151D:キハ66 14+キハ67 14

崎サキ(6:49)
 検修庫横:[キハ200(-11?)

▼クライマーさん(2003/12/9[16863]「渡り板の形式車番表記について」)
>このあたりの傾向が、他区所の小倉工場出場車にも見られるのか、キニ
>なっております。

なんか呼ばれた気がするのですが...(笑)
崎サキの場合...全車統一されているかはこれから確認させてもらいますが(^^;、以下のとおり
です。
 キハ66・67:「キハ」のみを省略した例えば「679」を表記。(塗戻し、九州色、SSL色とも)
 キハ200 :編成の番号のみを表記。例えばキハ200-12、キハ200-1012ともに「12」を表記。
#いずれも手書きのようです。

キハ200SSLは渡り板のほかにも助士席側の前面裾に、でかい車番(レタリング)が書かれており、こ
ちらは車番であるため、キハ200-12は「12」、キハ200-1012は「1012」を表記しています。200の
渡り板表記が「車番」でなく「編成番号」なのはこのためでしょう。
#ちなみに前面のこのレタリング非常に大きくて見やすいため、すれ違いざまの確認などに大変重
#宝します。(笑)

なおキハ58・65時代は...
旧SSL色の後期では、風案内板に「DC65-075」「DC58-5006」のように「九州風形式・車番」(爆)
を表記していたためか、渡り板には表記がありませんでした。(キハ200導入頃までの旧SSL色車には
白字で表記された写真をみたことがあります...全車かどうかは分かりません)
旧SSL色車が新SSL色になり、風案内板の表記はなくなったのですが、新SSL色化当初は旧SSL色と同
じく渡り板の表記はありませんでした。
ところが前面に形式・車番が全くないのが不便だったのか、2000年春頃以降に全検、要検を受けた
車から順次九州色車と同じように形式・車番表記(「6561」等原則どおり)が入るようになっていま
す。
そのうち書き方の例外として私が認識しているのは、キハ65-75の「65-75」(2001年8月の要検)、
キハ58-705の「キハ58-705」(2001年2月の全検)です。

九州色車は旧SSL色、新SSL色時代にかかわらず、「282185」のように小倉工場の原則?どおり表記
があります。

過去ログの[5785](2000/10/13)、[7498](2001/2/24)とかご参考下さい。(^^;

・2003/12/13[16914] 「キハ200SSL車の渡り板の形式・車番表記」に訂正記事。




[16869] 高山本線岐阜口通信 12/9
  2003/12/9 (Tue) 23:59:29 DEJI   


 704D キハ11-103+キハ11-119(乗車)
 703D キハ11-114+キハ11-123+キハ11-118
 705D キハ40 6307+キハ48 6808+キハ48 3816
 739D キハ11-114+キハ11-120+キハ11-204(乗車)
 750D キハ48 3816+キハ48 6808
 39D キハ85系3B

#車番が見えんから、もちっとゆっくり走りんしゃい!>キハ85(ぉ






[16868] あかはる!
  2003/12/9 (Tue) 22:58:49 うる   


うるです。
宣伝モード失礼します。
今冬用のあかはる(四国モノ)ですが、少々手元にございますので
ご所望の方は、上記アドレスまでご一報を!
只今、土佐くろしお中村線で土砂崩壊により不通となっております。
土讃系統の2000系が中村に10両トリコになった関係で、南風を中心に
減車、編成変更が発生します。5001D〜1004Dは当分の間185系での
運転となります。一部しまんとは高松〜多度津間の運転となります。
185系へのヘッドマーク取り付けはありません。





[16867] 久大線久留米通信(昨日分)
  2003/12/9 (Tue) 22:56:57 yasu   


▼2003.12.8(Mon)
・久大線
 ←鳥栖、久留米      →筑後吉井、日田
1850D:キハ125-21(乗)+キハ125-18
 1822D、1825D、1828D、8853D、9852D、8855D、9854D、1845D、1855D、1858D、1865D
    :キハ125-21+キハ125-18





[16866] Re:[16572]下関車両センター公開(11/1)
  2003/12/9 (Tue) 22:38:24 ROKU   


「☆下関車両センター100周年記念☆下関鉄道まつり」 平成15年11月1日(土)10:00〜15:00

・in
870D:キハ485(乗)+キハ471103

#門をくぐり、キロ59のところへ一目散に向かっている途中、キハ282430に満面の笑みで標識板を
#書き入れるもづ先生を見てしまった(爆)

▼ ひらどさん
>・落書き:キハ28 2430(広島一般色)
>・部品はぎ取り:キハ58 587(広島一般色)
>・門形クレーンでの車体上げ下ろし:キハ47 3009
>・キハ40 2033検査中
>・キハ40 2071リニューアル工事中
>・車両展示:フェスタ3B、キハ23 1(いずれも車内立入不可)
>・ちびっこ運転士:キハ120 9

ほかに検査を終えたキハ58593(広島急行色)が、12番線の建屋で出場を待っていました。
フェスタ3Bは下り方からキロ59553+キロ29553+キロ59552です。

・キハ473009の台車銘板
DT22D:56-10新潟鐵工 製造番号7637 工場管理番号?HB640364
TR51C:56-10新潟鐵工 製造番号7638 工場管理番号?HB660364

>・鉄道車両部品販売
>たたき売り状態のとこに駆け込んだのでいまいち分からず。それでもキハ58312の速度計を確保。
>#ROKUさん、補遺をお願いします。m(__)m

キハ181形の運転台機器が多数出品されていました。他にもキハ181系の室内モノ多数。
58モノも、マスコンなどがちらほらありました。
私はキハ181-10のデッキの電球グローブと、キハ180-13の便所の網棚を連れて帰りました。
オークションは何でしたっけ?

>・踏切安全体験
>ファミリアバンを使用した、踏切に閉じ込められたときの脱出体験。もづ君体験済(笑)。

なんか記念品もらって嬉しそうだったなぁ(笑)
いかにも“もづ様的”だ(爆)

・out
876D:キハ47101+キハ4794(乗)+キハ47153+キハ471065





[16865] 氷見線ミニ通信
  2003/12/9 (Tue) 21:13:13 トロロ   


←氷見
12/8
527D:キハ58 792+キハ28 2346+キハ53 1003(乗車)+キハ28 3018
546D:キハ58 1114+キハ28 2360(乗車)

12/9
527D:キハ58 1116+キハ28 2351(乗車)+キハ58 792+キハ28 2346
546D:キハ47 42+キハ47 1015(乗車)

今日の527Dに、キハ28 2351がピカピカの状態でやって来ました。
#何だか新鮮な感じがしました(^^;)





[16864] 181!
  2003/12/9 (Tue) 20:50:24 雑巾猫   


←姫路                                      京都→
5D「はまかぜ5号」
キハ181-49+キロ180-13+キハ180-36+キハ180-33+キハ180-9+キハ181-26
9052D「かにカニはまかぜ」
キハ181-18+キハ180-79+キハ180-78?+キハ180-26?+キハ180-30?+キハ180-49?+キハ181-21
#神戸駅#4-5ホームで張ってたら、207系(C電)と同時入線で撃沈(TT)
#2-3ホームに居ればよかった…(TT)(TT)




[16863] 渡り板の形式車番表記についての小ネタ
  2003/12/9 (Tue) 20:06:25 クライマー   


 気動車の渡り板に形式・車番を表記するのは、電車や客車には通常見ら
れない特徴で、編成単位で車両を管理しない(一部を除く)気動車の性格を
端的に示したものと思われます。
 さて、渡り板の表記方法には、各工場ごとに特徴が見られますが、身近
な気動車の入場する小倉工場の場合、「6536」のように「キハ」抜き
で、形式・車番の数字のみを比較的大きめに表記するのが、国鉄時代から
の伝統だったように思います(ただし例外もあって、キハ185系の場合は
「キハ」から表記しており、逆にキハ200系の場合は「1」のように形式
を省略して車番のみの表記になっています)。
 ところが、最近の入場車では「キハ47 8159」のように、「キハ」入り
の表記になって出場してくるクルマもあります。分ホウでは「キハ31 6」
「キハ47 9073」「キハ47 8056」を確認しています(キハ125については
従来どおり「125−10」などとなっています)。
 このあたりの傾向が、他区所の小倉工場出場車にも見られるのか、キニ
なっております。




[16862] 飛越線見たまま
  2003/12/9 (Tue) 18:52:46 きむたお   


12月9日
・高山本線
867D キハ120×2

#新神通川橋梁を渡っているところを会社からの帰り道に目撃。





[16861] 豊肥線大分口一発通信
  2003/12/9 (Tue) 18:20:06 クライマー   


・豊肥線
←大分           宮地→
2426D:キハ147 53+キハ147 1030

 14:20頃、旧パチンコ屋跡地付近より確認。147+147の隣には、TORO-Q
編成が留置中。11/24から全く動いていない様子でしたが、弱い陽射しを
浴びて艶やかに光る濃緑の車体は、5日後に迫った「その時」を静かに待っ
ているようにも思えました。




[16860] 西の果て通信(12/6〜8)
  2003/12/9 (Tue) 08:03:33 ひらど   


←長崎
・12/6
5132D:キハ66 12+キハ67 12
3235D:キハ200-15+キハ200-1015
247D :キハ66 5(九)+キハ67 5(九)

・12/7
235D :キハ66 6+キハ67 6
5133D:キハ66 8+キハ67 8
5134D:キハ66 2+キハ67 2(乗)
241D :キハ66 11+キハ67 11

・12/8
5121D:キハ66 7+キハ67 7(乗)
224D :キハ66 10+キハ67 10]+[キハ66 11+キハ67 11
251D〜124D:キハ66 10+キハ67 10
3243D:キハ200-13+キハ200-1013
250D :キハ200-6(乗)+キハ200-1006]+[キハ200-15+キハ200-1015
5149D:キハ66・67SSL2B
5151D:キハ66 12+キハ67 12

崎サキ(6:49)
 検修庫横:[キハ200-11

#(九):九州色




[16859] 12/6、7新旧まつかぜ、新旧おき通信
  2003/12/9 (Tue) 01:02:47 てりー   


←やっぱイハイはいいなあ!!(爆)

運良く12/6の9021Dの鳥取〜米子間、12/7の9020Dの益田〜米子間の指定席特急券が取れたので乗車してきました。今回は乗車記録を通信します。

旧まつかぜ編(←米子)
12/6
9021Dまつかぜ:キハ181-17+キハ180-42+キハ181-47(乗)]+[キハ181-22+キハ180-41+キハ181-12
旧おき編(←小郡)(敢えてこう書きます・笑)
12/7
9020Dおき:キハ181-20+キハ180-31+キハ181-24(9020D乗)
どちらも文字ヘッドマーク、側方幕、サボに懐かしさを感じました。おきの側方幕が[米子〜新山口]だったのは残念でしたがヘッドマークがバッチリ[おき]だったのはよかった〜。(^o^)過去三度の多客臨の時は[臨時]だったので喜びもひとしおでした。(今回はリバイバル企画列車なので当然ですが・・・。)

新まつかぜ編(←益田)
12/6
2016Dスーパーまつかぜ6号:キハ187-6+キハ187-1006]+[キハ187-5+キハ187-1005(乗)
米子駅5番線まつかぜ展示時のスーパーまつかぜ編成:キハ187-2+キハ187-1002(上記のまつかぜ編成の鳥取方に展示してありました)
2015Dスーパーまつかぜ5号:キハ187-6+キハ187-1006]+[キハ187-3+キハ187-1003(乗)
2019Dスーパーまつかぜ9号:キハ187-11+キハ187-1011(乗)
12/7
2011Dスーパーまつかぜ1号:キハ187-12+キハ187-1012(鳥取〜米子間)、キハ187-7+キハ187-1007(乗)(米子〜益田間)
鳥取からの12番ユニットに鳥がぶつかりガラス破損、米子で7番ユニットに車両変更されました。折角の2次車が・・・。(T_T)
新おき編(←新山口)
1003Dスーパーおき3号:キハ187-2+キハ187-1002(乗)
1004Dスーパーおき4号:キハ187-4+キハ187-1004(乗)

おまけ・12/7新いなば、いそかぜミニ通信(←上郡、小倉)
1079D〜80D〜2079Dスーパーいなば10号:キハ187-1503+キハ187-503(乗)
智頭急行内、山陽本線内は快調に飛ばしていました。
益田側線1252頃留置:キハ181-8(ムサシ)+キハ180-17(ムサシ)+キハ181-31
3号車だけ何故かムサシラッピングのキハ181-28から非ラッピングのキハ181-31にすりかわっていました。9020Dおき到着時もキハ181系おきの運転を祝ってるかの如くアイドリングしていました。

新旧のまつかぜ、おきを堪能した2日間でした。(^-^)





[16858] 名鉄三河線通信
  2003/12/9 (Tue) 00:52:53 くりりん   


紅葉のシーズンも終わり。残りもあと4ヶ月を切りました。

←知立   西中金・吉良吉田→
・11/22
《山線》723D-820D-821D-822D-921D-920D・・・1221D-1220D  [キハ34]
《海線》1426D-1525D  [キハ31]
    1526D-1625D-1626D-1725D [キハ32]
・11/23
《山線》723D-820D-821D-822D-921D-920D・・・1221D-1220D  [キハ34]
《海線》1426D-1525D  [キハ31]
        1526D-1625D-1626D-1725D [キハ23]+[キハ24]

・11/24
《海線》625D-626D-725D [キハ23]+[キハ24]
        627D-726D-825D [キハ31]
    1426D-1525D  [キハ32(1426D乗)]
《架線下直通》983D-1065D [キハ31]

・12/7
《山線》723D-820D-821D-822D-921D-920D・・・1321D-1320D  [キハ34]
《海線》1426D-1525D  [キハ31]
    1526D-1625D-1626D-1725D [キハ32]
《架線下直通》983D-1065D [キハ20]×2

・12/8
《山線》1121D-1120D-1221D-1220D [キハ34(1121D,1220D乗)]
    11:14猿投留置 [キハ33] [キハ25]
《海線》1426D-1525D [キハ23(1426D乗)]+[キハ24]
        14:34碧南留置 [キハ32]
《架線下直通》983D-1065D [キハ31(乗)]

秋も深まるにつれ、特に山線側では撮影者の姿が多く見られるように
なりました。三河広瀬〜西中金にある柿の木と一緒に入れて撮影する
ポイントでは、狭いところに最大で8人入っていました(^^;;

海線側はさほど撮影者はいないようです。
ただ、12/8に吉良吉田駅にて確認したところ、今まで自由に(^^;;
出入りできた2本の三河線ホームの奥のホームが、立入禁止になって
いました。これからここで撮影される方はご注意下さい。
#駅員の許可を得れば撮影可能のようです。




[16857] 11/2G.T公開
  2003/12/8 (Mon) 22:59:54 ROKU   


JR西日本米子支社後藤総合車両所「ふれあい感謝祭」 平成15年11月2日(日)10:00〜15:00

・ロクゴ
キハ65812に乗っかっていたAU13一機
#キトの故障品が修理のため送られてきていました(^^;;
#「メロン」が直前に出場してしまっており、地団駄を踏む。

・検査入場中(車体確認)
キハ187-6(クレーン吊り実演),キハ187-1006,HOT7002,HOT7041,キロ180-4
キハ473017(リュニューアル工事),キハ402093(リュニューアル工事?),キハ331002,キハ120-307

キニなるキハ331002は、タイフォンカバーがスリットタイプに交換されていました。塗装はまだの状態。
どうなるんでしょうねぇ?
キロ180-4の前にはキハ181系用ポータブル運転台?が置かれていて、怪しさ満点!

キハ187-6の台車は
前位(スノープロウ付):WDT61 2001-1新潟鐵工 製造番号10329
後位:WDT61 2001-1新潟鐵工 製造番号10330

#新潟鐵工の製造年標記って、いつから西暦になったの?

・廃車キハ58系
キト車も小浜のクルマも跡形もなし。

・運転台操作体験
キハ581042(操作体験)+キハ282409(伴車)

今回のメインですな。(私的にはキハ65812のAU13に抱きつけたことがいちばんの萌えでしたが(^^;;)
去年のキハ181-5のときと同様に、一駅間の出発から到着までの一連の操作をうごめく58で
体験させていただきました。そりゃあもう!興奮しましたよ!
暑かったので、キハ58は冷房がかかっていました。おもしろいことに、冷房の電気はキハ28の4VK
からではなく、建屋のコンセントから怪しげな箱を介して供給されていました。キハ58の冷房テストを
するときにはこのようにしているのでしょう。運転体験時のATSは、車両の外の係員が、キハ58に
コードでつなげたこれまた怪しげな装置を操作して、強制的に作動させていました。
今回はプラ食券を利用した整理券が配られており、去年のような混乱ドタバタはなく、スムースに
流れていました。
#マニアモードなうるさんが「恥ずかしい」と言って写真を撮らせてくれなかったのが残念(笑)

なお、私の「これらは廃車か」との問いに対して、社員氏は「まだまだこき使う」とのこと(笑)。
後藤のキハ58系はしばらく安泰。

・萌えるゴミ
キハ181-29運転台メーター,キハ181-29(室内車号プレート),キハ181形貫通扉(車号不明,オークション)

パッと目に付いたのはそれくらい。全体的な出品数はいつもよりかなり少な目。「ゴミは需要に対して
年々少なくなってきており云々」の張り紙があり、潰している車両数に対して出品数があまりにも
少なかったので、以後のイベントのためにたくさんの物品がストックされていると思われます。

・シャトル列車
後藤←キハ581120+キハ282467→米子
米子-G.T 9681D
G.T10:12-米子10:27 9682D
米子-G.T 9683D
G.T12:07-米子12:22 9684D
米子-G.T 9685D
G.T13:50-米子14:05 9686D
米子14:14-G.T 9687D
G.T15:10-米子15:25 9688D
(米子→G.Tの運転時刻、どなたかフォローできませんか?)

#幡生から送って下さったもづ君、家まで送って下さったヤコさんAYAちゃん、ありがとうございました。
#ポッポさんちのゆーせー君が、ちょっと見ないうちにすごくおにーちゃんになっててびっくり(^^)





[16856] 豊肥線通信ぷっち
  2003/12/8 (Mon) 22:54:11 yunoka   


12/8 豊後竹田←  →大分
4452D キハ200-1004+キハ200-4(乗)
5441D キハ200-1003+キハ200-3





[16855] 高山本線岐阜口通信 12/8
  2003/12/8 (Mon) 22:34:17 DEJI   


 704D キハ11-116+キハ11-123(乗車)
 703D キハ11-113+キハ11-121+キハ11-117
 705D キハ40 5802+キハ48 6812+キハ48 3815
 1733D キハ48 6812+キハ48 3815(乗車)
 752C キハ11-106+キハ11-115
 1040D キハ85系6B
#1日1書き込み!(謎)

金曜日(5日)にキハ48 5810の18ABCD席に座ったところ、足元に温風暖房の吹き出し口があることに気づきました。
「こんなとこに付いてたっけ〜?」と思ってました(デフォルトはロング部の各座席下に2、3コと、クロス部はシート下に適当に配置)が、本日キハ48 3815の同座席に乗ったところ、やはり付いてない!
もともと無かったと記憶してますので、5810はおそらくワンマン化の折りに追加されたものなのでしょう。
#出入口に近いボックス席は、ドアが開いてると結構足元冷えますからね。(^^;

キハ48の形態分類などはやってないのですが、神様が以前云われてたように、やっておくと面白いかも。(^^;;;






[16854] 飛越線一発通信
  2003/12/8 (Mon) 22:32:00 きむたお   


#外回りの途中に見かけました。

12月8日
・高山本線
←富山
861D キハ120 347+キハ120 352





[16853] 12/8、阿波国通信
  2003/12/8 (Mon) 22:31:43 藍住(特捜Dメン)   


←高松・鳴門・阿波池田                               牟岐・海部→

牟岐線1018D→徳島線1019D剣山9号 キハ185-1015(四国色)+キハ185-22(剣山色)
牟岐線572D キハ47 1502(乗)+キハ40 2148
高徳・鳴門線751D→牟岐線573D→牟岐線4573D(4573Dは牟岐→海部40 2107単行)
キハ47 1121+キハ47 113]+キハ40 2107
高徳・鳴門線753D→牟岐線575D キハ47 505+[キハ47 1088+キハ47 118
徳島線483D 1053+1029+1007
高徳線388D キハ47 504+キハ47 178
高徳線試9398D キヤ191-3+キヤ190-3
牟岐線585D キハ47 1501+キハ47 501(乗)
牟岐線4586D キハ47 1502+キハ40 2148+キハ40 2142
(40 2142は牟岐→阿南単行)






[16852] 運用はなくなったけれど・・・
  2003/12/8 (Mon) 16:34:10 おしぶの森   


10月1日改正から、185系に運用が変更されていた、予讃線・740Dですが、
12月7日の740Dには、キハ58+65が運用されていました(^o^)。
185系に多度津入場車でも出たのでしょうか?
何はともあれ、9月20日以来約3ヶ月ぶりに、同スジでキハ65のお世話に
なりました。やっぱり、窓際のテーブルが無いとね!

12月7日 740D
 <−松 山  キハ58 301+キハ65 69  宇和島−>





[16851] 12/7、阿波国通信
  2003/12/8 (Mon) 07:40:20 藍住(特捜Dメン)   


#現在半年ぶりにキヤ検が来四ちうです

←高松・鳴門・阿波池田                               牟岐・海部→

高徳線86Dうずしお26号 2428+2523+2463
徳島線479D 1049+1001(WC付)
高徳・鳴門線757D→牟岐線581D キハ47 1501(乗)+キハ47 501
牟岐線4578D→高徳・鳴門線4756D キハ40 2109
牟岐線582D キハ40 2147+[キハ47 505+[キハ47 1088+キハ47 118
牟岐線試9597D キヤ191-3+キヤ190-3






[16850] 12/7 まつかぜ&もろもろ通信
  2003/12/8 (Mon) 02:09:19 タンバリー   


←思わぬところで乗れた!(笑)
ちょうど仕事と家の用事を済ませ、サイパーステーションで見たら、まつかぜ
に空席がある、とのことで、急遽乗って参りました。

←米子
9022D キハ181-17+キハ180-42+キハ181-47(乗)][キハ181-22+キハ180-41+キハ181-12

福知山到着時は12分遅れでしたが、ちょうどスジが寝ていたのも重なり、
S60年8月の乗車(この時は福知山→大阪)の時よりもペースの速い運転と
なりました。尼崎で定刻運転に戻り、大阪では11番線に遅れて到着して
いた4D(はまかぜ4号)の編成と並ぶ結果になりました。大阪、新大阪共に
撮影されている方が多く、賑わっていました。

今回の乗車では特に車内のアコモに注目してみました。延命工事時の所属
によって(当時)向日町仕様(白、茶系内装)と米子仕様(妻面:大理石模様、
仕切扉:青系、クーラーキセ:こげ茶)に大まかに分かれますが、今回の
編成の内、キハ181-12,17は米子仕様なのに対し、他の4両は向日町仕様でも
仕切扉及びドアガラス、クーラーキセ、デッキ部床敷物の仕様がバラバラ・・・
こんなところにも個性があったのですね。
#いろいろな思い出をありがとう、181系!!

その他もろもろ
加古川線1339D→2331D〜2330D キハ402134(リニューアル)

←米子、宮津(大阪駅基準)
2034D・ひだ34号 キハ85-12+キハ84-13+キハ85-1106
#キハ85-1100番台、初めてナマで見た…フムフム(笑)
3083D・タンゴエクスプローラー3号 013+012+011][003+002+001(KTR略)
701D・だいせん キハ65811+キハ651812






[16849] 肥後通信
  2003/12/8 (Mon) 00:54:58 断流器   


12/7
・肥薩線
←隼人
1107D:キハ58 1133+キハ65 53
1108D:キハ58 755+キハ65 56
1109D:キハ58 1106+キハ65 13
1110D:キハ58 1106+キハ65 13
1111D:キハ58 1133+キハ65 53
1112D:キハ58 1133+キハ65 53
1245D:キハ31 14
1247D:キハ140 2040
1249D:キハ31 12
1251D:キハ31 16
1252D:キハ31 14
1253D:キハ31 13

・豊肥線
←大分
74D:キハ185-6+キハ185-1012+キハ185-1
75D:キハ185-6+キハ185-1012+キハ185-1

・三角線
←三角
536D:キハ31 19
538D:キハ47 8062+キハ47 9126+キハ31 5
539D:キハ31 3
540D:キハ31 3(乗)
541D:キハ47 8062+キハ47 9126(乗)
543D:キハ200-103+キハ200-1103


・熊クマ(15:30)
クラ

キハ58 613


キハ31 17
キハ220-1102・キハ65 518
キハ28 2418+キハ58 83

キハ147 182
キハ200-103+キハ200-1103
キハ58 555+キハ65 52・キハ58 1133+キハ65 53
キハ31 19
キハ58 755+キハ65 56
キハ28 2485
キハ147 61

・熊クマ(17:00)
クラ
キハ31 5
キハ58 613


キハ31 17
キハ220-1102・キハ65 56
キハ28 2418+キハ58 83

キハ147 182


キハ31 19+キハ31 3
キハ58 755+キハ65 518
キハ28 2485
キハ147 61

・熊ヒト(20:00)
クラ
キハ58 139+キハ28 2401

キハ58 1106+キハ65 13

6日夜に単車でいたキハ200-1103が運用に戻っています。キハ220-1102が代走だったようです。

538Dのキハ31 5はこの日かぎりの増結で、折り返しの541D車内にはビールの空き缶が散乱…。
三角でウォーキングがあったための増結だったようです。
#ウォーキングの打ち上げだったのでしょうね(^^;

急行用のキハ58+キハ65は、キハ58 613を除き全車稼働していました。
1108Dで入庫したキハ58 755+キハ65 56は、16時過ぎにキハ58 755+キハ65 518
に組み替えられており、8日の三角線521Dに充てられる模様です。

6日の夜にとまっていたキハ140(40)+キハ140(40)+DE10 1207がいなくなっており、
7日の午前中に早速K.Kへ運ばれた模様です。

情報によるとこの車両は、熊ヒトのキハ140 2125と鹿カコのキハ140 2066だったそうです。
先週、キハ140 2125で阿蘇登山をしたのは貴重な出来事となりました。

キハ147 1045の穴埋めには、残り3両のキハ147 59・61・182が入るはずですが、
ワンマン車の予備として、2両休ませているようです。
本来入るはずのキハ147+キハ147の運用は、すべてツーメンなので、
他形式よりゆとりを持たせてある、キハ58+キハ65がほぼ毎日代走しています。

一方、熊ヒトではキハ140 2125の穴埋めに、キハ31形がフル運用についています。
熊ヒト所属のキハ31 12 ・13・14・16は、八代〜人吉の運用を、
キハ140 2040は、人吉〜吉松の運用をこなしています。

クラのなかで休んでいた、熊クマのキハ58 139+キハ28 2401が予備車となっているようです。

#車両不足がつづく熊クマ・熊ヒト、しばらく変わった光景がみられるかもしれません。





[16848] 12/7 阿波池田駅ミニ通信
  2003/12/7 (Sun) 22:51:02 米とぎ   


・土讃線
←高知方
254D:キハ65 41+キハ58 203+キハ65 27+キハ58 773

・徳島線
←阿波池田方
1013D:キハ185-21(四国色)+キハ185-20(緑色)





[16847] 三河線・武豊線通信
  2003/12/7 (Sun) 21:11:27 hirox2   


くりりんさんにお届け物を渡すため吉良吉田まで行ってきました。

・三河線
1535D [31]
1536D [32(乗)]
#無計画に出かけたのですが、碧南で三河線の車両交換に行き当たりました。
#31は碧南到着後直ちに給油線へ転線されいてました。

・武豊線
4546D[キハ75-506+キハ75-406]+[キハ75-307+キハ75-207]
4547D[キハ75-501+キハ75-401]+[キハ75-503+キハ75-403(乗)] 笠寺駅臨時停車
4546D[キハ75-302+キハ75-202]+[キハ75-308+キハ75-208]






[16846] 鹿カコ通信
  2003/12/7 (Sun) 20:06:03 たなさん   


11月26日
指宿枕崎線
←指宿方
 ・1346D:キハ40 7052+キハ47 8157
 ・350D〜357D〜356D:キハ200-501+キハ200-1501
 ・352D:キハ200-9+キハ200-1009
 ・1349D:キハ40 7052+キハ47 8157+キハ147 1055+キハ147 106
 ・354D〜359D〜358D〜363D:キハ200-503+キハ200-1503
 ・1350D〜1353D:キハ47 9075+キハ47 8123
 ・3351D:キハ200-10+キハ200-1010
 ・3352D:キハ200-7+キハ200-5007
 ・1364D:キハ40 7052+キハ47 8157
 ・1368D:キハ47 6046+キハ47 5051
日豊本線
←国分方
 ・6839D〜6850D:キハ40 8038+キハ28 2041+キハ58 608
 ・6856D:キハ28 2366+キハ58 717

11月27日
指宿枕崎線
←指宿方
 ・321D:キハ47 6046+キハ47 5051+キハ40 7052+キハ47 8157
 ・355D:キハ200-501+キハ200-1501
 ・1346D〜1364D:キハ47 6050+キハ47 5057
 ・1368D:キハ47 9075+キハ47 8123

11月28日
指宿枕崎線
←指宿方
 ・321D:キハ47 9075+キハ47 8123+キハ47 6050+キハ47 5057
日豊本線
←国分方
 ・6839D〜6850D:キハ40 7052+キハ28 2041+キハ40 2050
 ・6850D:キハ28 2366+キハ58 717

11月29日
指宿枕崎線
←指宿方
 ・1330D:キハ47 6050+キハ47 5057
 ・1334D〜1337D:キハ47 6046+キハ47 5051
 ・3336D:キハ200-503+キハ200-1503
 ・332D:キハ140 2062+キハ147 105
 ・1336D:キハ200-7+キハ200-5007
日豊本線
←国分方
 ・6844D:キハ47 5057+キハ47 6050+キハ28 2488+キハ58 725

11月30日
指宿枕崎線
←指宿方
 ・3378D〜3381D:キハ200-10+キハ200-1010
 ・355D〜356D:キハ47 6098+キハ47 5126
 ・331D〜332D:キハ47 8124+キハ47 8157
 ・1333D〜1340D〜351D〜352D:キハ47 6050+キハ47 5057
 ・1348D:キハ200-501+キハ200-1501
 ・1348D:キハ47 6046+キハ47 5051
 ・3380D〜3383D:キハ200-8+キハ200-1008
 ・1349D:キハ140 2062+キハ147 105
 ・1353D:キハ47 6050+キハ47 5057
 ・3351D〜1360D〜1361D〜1366D:キハ200-501+キハ200-1501
日豊本線
←国分方
 ・6839D〜6850D:キハ40 7052+キハ28 2419+キハ58 624

12月2日
指宿枕崎線
←指宿方
 ・1321D:キハ200-502+キハ200-1502+キハ200-501+キハ200-1501
 ・1364D:キハ140 2062+キハ147 105

12月3日
指宿枕崎線
←指宿方
 ・1321D:キハ200-501+キハ200-1501+キハ200-502+キハ200-1502

12月6日
指宿枕崎線
←指宿方
 ・3336D:キハ200-501+キハ200-1501
 ・1338D〜1339D:キハ200-502+キハ200-1502
 ・3371D:キハ200-7+キハ200-5007

12月7日
指宿枕崎線
←指宿方
 ・1343D〜1350D:キハ200-7+キハ200-5007
 ・3376D〜3379D:キハ200-9+キハ200-1009
 ・351D〜352D:キハ47 6050+キハ47 5057
 ・1346D〜1345D:キハ200-501+キハ200-1501
 ・1349D:キハ140 2062+キハ147 105
 ・3378D〜3381D:キハ200-8+キハ200-1008
 ・355D:キハ47 6098+キハ47 5126
 ・1348D:キハ200-502+キハ200-1502
 ・1347D:キハ47 6046+キハ47 5051
 ・3380D〜3383D:キハ200-10+キハ200-1010

以上、長々と失礼いたしました…





[16845] 氷見線ミニ通信
  2003/12/7 (Sun) 17:50:14 トロロ   


12/7
←氷見
527D:キハ58 792(乗車)+キハ28 2346
540D:キハ58 477+キハ47 1064(乗車)

#伏木駅のマルタイの動きに変化無し(^.^;)いつまで居るんでしょうか…。





[16844] 豊肥久大通信
  2003/12/7 (Sun) 16:34:38 クライマー   


←大分            豊後荻、由布院→
・豊肥線
4421D:キハ125-16(乗)
4442D:キハ200-2(乗)+キハ200-1002
5435D:キハ31 11
5436D:キハ125-16+キハ125-15
4449D:キハ200-4+キハ200-1004
4451D:キハ200-1+キハ200-1001

・久大線
4852D:キハ220-1101




[16843] 豊肥線通信ぷっち
  2003/12/7 (Sun) 16:02:44 yunoka   


12/7 宮地←  →大分
2426D キハ147 1030+キハ147 53

 ゴハチ154様は検修庫にいます。
 今朝方、TORO−Q編成の横にキハ185が3両いましたがいなくなっていました。
 たぶん、ゆふ森の代走用ですね。





[16842] キハ185系,キハ54-500原案(RF250より)
  2003/12/7 (Sun) 13:29:21 ROKU   


当方、マニア誌を大量整理中であります。おもしろげな記事を見つけましたら、
処分前に紹介することにします。

・RF250(1982/2号)「これからの国鉄車両」 国鉄工作局車両課 久須美康博氏筆 より
『現在主力であるキハ58系は、登場後すでに20年を経ている。しかし急行が原則的には
特急と快速に吸収されていく中にあっても、地方都市間輸送においては、なおしばらくの間
急行用気動車の需要が残るものと思われるので、気動車については例外的に急行用の
新形式が必要となる。新形式の急行形気動車は、燃料の直接噴射方式や電子ガバナーの
採用により出力向上と省エネルギー化を図ったエンジンや、軽量で伝達効率の良い
トルクコンバーター、軽量で腐食に強いステンレ車体など、十分な耐久性の確認を経て
蓄積されてきた技術を集めて登場することであろう。しかしこの車両はいずれ車齢の途中で
その使命を終え、その後はローカル輸送に転用される公算が大きいので、内装・設備
などについては車齢の中間あたりで可変な構造としておくことが望ましい。』
(添付のイラストの車両は、顔が211系電車、台湾の自強号のような側面、コルゲート車体、
1エンジン前位台車駆動)

明らかに、キハ185系とキハ54-500の原案です。伝達効率の良いトルクコンバーターは
財政事情で実現しませんでしたが、その他の思想はすべてキハ185系とキハ54-500に
盛り込まれています。この文からも、ローカル輸送への転換が、彼らの生きる筋道だと
いうことが分かります。
また、キハ65の量産を途中で打ち切っておきながら、急行用気動車の需要が再び見出
されていることが非常に興味深い点です。(→ローカル急行削減の思惑がはずれた?
新制御システムへの切り替えを模索した?相方との車齢の釣り合いがとれなくなるから
キハ65の増備をやめた?)

#文章での「急行用」と「急行形」の使い分けにも注目されたし





[16841] 熊クマ通信
  2003/12/6 (Sat) 22:51:08 断流器   


12/6
・肥薩線
←隼人
1112D:キハ58 755+キハ65 56

・豊肥線
←大分
76D:キハ185-6+キハ185-1012(乗)+キハ185-1
442D:キハ31 1+キハ147 59
445D:キハ200-101+キハ200-1101

・三角線
←三角
548D:キハ200-102+キハ200-1102
551D:キハ31 20+キハ31 3

熊クマ(20:30)
クラ
キハ58 613

キハ140(40)+キハ140(40)+DE10 1207

キハ147+キハ31・キハ200-1103


キハ31 1+キハ147 59


遂にキハ185-6とキハ185-1012がワンマン改造されているのを目撃しました。
数日前から運用に就いていましたが、改造には気付いていませんでした。
外観は車外スピーカーがついた以外には変化は見受けれませんでしたが、
車内にはドア回路・車外スピーカー・ドアチャイムのダクトが…。
デッキだけでなく、車両前方から客室中央まで延びていました。
また、キハ185-6にあった洗面所は撤去され、喫煙ルームに変わっていました。

特急形ではないような特急形になった気がします…。


熊クマは、普段とは違うがらがらな様子でした。

熊クマにはキハ140形やキハ40形の所属はありませんが、DE10につながれていました。
反射板がついているので、このままK.Kへ入場するものと思われます。


#キハ200形・キハ220形全車が、分ホウへ移籍するという、悲しい知らせも噂されています…(T_T)





[16840] 高山本線岐阜口通信
  2003/12/6 (Sat) 21:59:23 DEJI   


・12/5
 704D キハ11-104+キハ11-105(乗車)
 703D キハ11-123+キハ11-117+キハ11-106
 705D キハ40 6307+キハ48 6811+キハ48 5810
 1733D キハ48 6811+キハ48 5810(乗車)
 752C キハ11-204+キハ11-103
 1040D キハ85系6B

・12/6
 4704D キハ48 5511(乗車)+キハ48 6501
 3703D キハ11-119+キハ11-105+キハ11-102
 3705D キハ48 6813+キハ48 3814
 3733D キハ48 6815+キハ48 5806(乗車)
 34D [キハ85-4+キハ84-10+キハ85-116]+[キハ85-202+キロハ84-7+キハ84-14+キハ85-1110]+キハ85-114]
 744D キハ40 6309+キハ48 6809

キハ48 5511が無事(?)ワンマン化されずに出場しました!(^^)
全検標記「15-12」です。
#那加からご乗車の皆様にはご迷惑をおかけしました(激謎)






[16839] 豊肥久大通信
  2003/12/6 (Sat) 21:56:13 クライマー   


←大分           豊後竹田、久留米→
・豊肥線
4421D:キハ125-15(乗)
5442D:キハ200-4+キハ200-1004
4450D:キハ200-1+キハ200-1001(乗)
5443D:キハ125-10
4459D:キハ125-15+キハ125-7

・久大線
4858D:キハ220-1503+キハ220-1101
4860D:キハ47 8088+キハ47 9073




[16838] 豊肥久大通信
  2003/12/6 (Sat) 21:01:19 yunoka   


12/6 熊本・由布院←  →大分
4420D キハ200-1001+キハ200-1
4830D キハ125-15
4423D キハ147 1030+キハ147 53
4835D キハ47 6097+キハ47 5077]+キハ47 8087
73D  キハ185-1+[キハ185-1012+キハ185-6
2426D キハ147 1030+キハ147 53

 TORO−Q編成に動きなし
 キハ185-1012,キハ185-6はワンマン改造車、車体側面中央に車外スピーカーあり。





[16837] 185 ワンマン改造 !
  2003/12/6 (Sat) 20:58:02 クライマー   


 分ホウのキハ185-6と-1012がワンマン改造されています。両車とも本
日の76Dに入っていたので、大分駅停車中に観察してきました。

・洗面所の喫煙室化(キハ185-6)
 喫煙室には木製テーブルと灰皿を設置。本来なら縦長の窓を設けたかった
ところでしょうが、ステンレス鋼体の改造が困難な為か見送られています。
喫煙室自体はガラス張りで、窓の無い閉鎖感を打ち消す工夫はなされてい
ますが、非常に狭いです。

・ドアチャイムの設置
 各デッキのドア前の天井に設置されています。キハ200のような埋め込
み式でなく、最近改造されたキハ40系などと同じ後付タイプで、配線も
剥き出しです。

・車外スピーカーの設置
 車体側面中央部の窓上に設置されており、非常に目立ちます。

・ワンマン表示器の設置
 1位側正面の窓下にキハ40系などと同じものが取り付けられています。

・非常用梯子の設置
 キハ31やキハ47などでもお馴染みの、非常用折りたたみ梯子が運転室
横にセットされています。

 このほか、客室内の荷棚上にドアやチャイムの制御用と思われる引き通
し線が剥き出しで引かれています(キハ200は化粧板の内側に内臓)。
 車体の塗色に変化はなく、ASO/YUFUのロゴもそのままです。また車内
に情報案内装置などの取り付けも行われていません。洗面所の代替として
トイレに鏡や洗面台でも取り付けたかと思い、トイレを覗いてみましたが、
ペダル式の手洗い器があるのみでした。
 なお、キハ185-6に設置されていた電話室・車内販売準備室は存置され
ています。




[16836] 冬本番!かにカニ列車も大増発!
  2003/12/6 (Sat) 20:50:49 雑巾猫   


←米子・倉吉                   京都・高山・(播但線経由)鳥取→
702D「だいせん」
キハ65 801+キハ65 1811
9021D「まつかぜ」
キハ181-17+キハ180-42+キハ181-47]+[キハ181-22+キハ180-41+キハ181-12
#[16835]で速報の通り、車輌側は気合の入ったものでしたが
#大阪駅案内放送&ホーム上案内表示が『臨時特急 米子行き』だったのが残念…
9011D「かにカニ香住」
キハ65 601+[キハ65 1611+キハ65 611]+[キハ65 1612+キハ65 612]+キハ65 1601
2023D「(ワイドビュー)ひだ23号」
キハ85-9+キハ84-5+キハ85-118
#3輌編成とは、寂しい限りで…(-_-;)
53D「スーパーはくと3号」(HOT省略)
7012+7046+7041+7051+7005
#HOT7046が方転されて2号車に組込!!
#京都5分延(0856)発
1D〜4D〜5D「はまかぜ1・4・5号」
キハ181-45+キロ180-4+キハ180-22+キハ180-77+キハ181-48
2D「はまかぜ2号」
キハ181-49+キロ180-13+キハ180-45+キハ180-33+キハ180-9+キハ181-26?
9057D「かにカニ但馬」
キハ181-27+キハ180-48+キハ180-36+キハ180-12+キハ181-19
#明石6分延(1046)発
回?9___D(明石下り列車線(3)1053頃通過)
キヤ190-3+キヤ191-3




[16835] まつかぜ復活!
  2003/12/6 (Sat) 07:05:59 雑巾猫慈栄   


9021D「まつかぜ」
←米子 キハ181-17キハ180-42+キハ181-47]+[キハ181-22+キハ180-41+キハ181-12

方向幕はEC485系などと同じタイプ(白地に黒文字)
#駅案内表示が『臨時 米子』なのが残念





[16834] 西の果て通信(12/4,5)
  2003/12/6 (Sat) 05:02:39 ひらど   


←長崎
・12/4
5121D:キハ66 14+キハ67 14(乗)
224D :キハ66 1+キハ67 1]+[キハ66 7+キハ67 7
3250D:キハ66 3+キハ67 3
5146D:キハ66 10(乗)+キハ67 10
251D :キハ66 1+キハ67 1

崎サキ(6:50)
 検修庫横:[キハ200-11

・12/5
5121D:キハ66 1+キハ67 1(乗)
224D :キハ66 4+キハ67 4]+[キハ66 10+キハ67 10
5150D:キハ66 7+キハ67 7]+[キハ66 13(乗)+キハ67 13
5153D:キハ66 3+キハ67 3

崎サキ(6:50)
 検修庫横:[キハ200(-11?)




[16833] 氷見線ミニ通信
  2003/12/6 (Sat) 00:54:59 トロロ   


#昨日の状況です(^^;)
←氷見
527D:キハ58 1114+キハ28 2360(乗車)+キハ47 42+キハ47 1015
536D:キハ47 25+キハ47 1064(乗車)

▼きむたおさん
初めまして!!
>近所の方でしょうか?
えぇ(^^ゞ高岡市内の住民です。

>えぇと、これはかつて(2001年9月まで)高岡のクルマが東富山行きの運用に入っていたときの名残です。
>今朝確認しましたが、今月のダイヤ変更以降、326Dは富山到着後は東富山まで回送されず、富山貨物まで引き上げ、そのまま富山運転センターに収容される様です。

えっ(∵!)そうなんですか?
こんな近くに住んでいながら「東富山」行きがあったという事を今まで知りませんでした(==;)。もう少し精進しようと思います…。
以前は、多くの富山方面への直通列車が走っていたんですねぇ。

>ちなみに、同列車、富山到着後は「回送」表示にされていましたよ(^^;)

う〜む…では、あの表示は一体何だったのでしょうかねぇ…、単に学生が悪戯で回していただけだったりして(^_^;)
詳細どうも有り難うございましたm(_ _)m

#12/5の夕方頃に見かけたのですが,伏木駅の側線に「マルタイと青色の牽引機」が置いてありました。
#今も,まだ置いてあるかもしれません。





[16832] 12/5、牟岐線通信
  2003/12/5 (Fri) 22:42:26 藍住(特捜Dメン)   


←徳島                                         牟岐・海部→

牟岐線1574D(海部→牟岐普通)→牟岐線1018D→徳島線1019D剣山9号
キハ185-21(四国色)+キハ185-25(剣山色)
牟岐線572D キハ47 1089+キハ47 145(乗)
高徳・鳴門線751D→牟岐線573D→牟岐線4573D(牟岐→海部40ワンマン単行)
キハ47 1504+キハ47 503]+キハ40 2109
高徳・鳴門線575D キハ47 505+[キハ47 1088+キハ47 118
牟岐線583D キハ47 1089(乗)+キハ47 145
牟岐線584D キハ47 1503+キハ47 117






[16831] 185!
  2003/12/5 (Fri) 21:40:17 yunoka   


12/5 熊本←       →大分
75D キハ185-1(?)+[キハ185-1012+キハ185-6

 キハ185-6はワンマン化対応されてるらしいですが、車販室の前に喫煙スペース
らしきものあり、いずれも暗くてよく見えませんでした。
 キハ58 154が移動して確認できませんでした。運用に入ってないかな?





[16830] HOT7000&181!
  2003/12/5 (Fri) 20:50:33 雑巾猫   


←姫路                                  京都→
61D「スーパーはくと11号」(HOT省略)
7011+7036+7043+7055+7001
5D「はまかぜ5号」
キハ181-49+キロ180-13+キハ180-45+キハ180-33+キハ180-9+キハ181-26
9052D「かにカニはまかぜ」
キハ181-18+キハ180-79+キハ180-78+キハ180-26+キハ180-30+キハ180-49+キハ181-21




[16829] ヒタヒコ通信
  2003/12/5 (Fri) 19:14:29 日田彦山線沿線住民   


本日の日田彦山線見たままです。

←田川後藤寺
925D : キハ147 1032 + [ キハ147 1057☆ + キハ147 49☆ ]
961D : キハ147 1033 + キハ147 54
962D : キハ147 1069 + キハ147 185

☆=編成変更部分
今回は編成変更というよりは元々ワンマン運用にはいっていたものが、
組み替えられて3両編成になったということだけです。
キハ147 1081 + キハ147 50はまたワンマン運用のほうに戻ったみたいです。






[16828] 豊肥久大通信
  2003/12/5 (Fri) 17:46:41 クライマー   


←別府、大分                   熊本、由布院→
・豊肥線
4421D:キハ125-7(乗)
5435D:キハ31 11
5436D:キハ125-7+キハ125-16(乗)
4451D:キハ200-2(乗)+キハ200-1002
4444D:キハ200-104(乗)+キハ200-1104
  73D:キハ185-4+キハ186-6R+キハ185-7R
4453D:キハ125-15

・久大線
4852D:キハ220-1101

 キハ220-1101が従来の限定運用を外れ、ロングシート車の運用に入って
います。また、14:40現在、T0RO-Q編成に動きはありません。




[16827] 高山本線岐阜口通信 12/4
  2003/12/5 (Fri) 07:37:58 DEJI   


 704D キハ11-204+キハ11-117
 1704D キハ40 6304+キハ48 5513+キハ48 6517(乗車)
 703D キハ11-121+キハ11-103+キハ11-102
 705D キハ40 5802+キハ48 6809+キハ48 3809
 1735C キハ48 6811+キハ48 5810(乗車)
 756C キハ11-204+キハ11-117

#やっと今月のキハ48初乗りができました(笑)。
#お、WESTさんご帰還ですね。(^^)






[16826] タンゴラー1発通信
  2003/12/4 (Thu) 22:09:13 タンバリー   


←宮津
3081D 003+002+001(KTR略)






[16825] ヒタヒコ通信
  2003/12/4 (Thu) 21:27:20 日田彦山線沿線住民   


本日の日田彦山線見たままです。

←田川後藤寺
925D : [ キハ147 104 + キハ147 107 ] + キハ140 2041☆
8953D: キハ147 1044 + キハ140 2039
962D : キハ147 1033 + キハ147 54

☆=編成変更部分
今回は編成変更は元々キハ147 184だったところが一時期後藤寺線の単行で活躍していた
キハ140 2041に組み替えられていました。編成的にはかなり標準的な組み合わせですが
以前はキハ140が連結されてても[ 140 + 147 ] + 147という編成になっていることのほうが
多かったと思われます。いづれまた[ 140 + 147 ] + 147という編成が実現しそうですが。






[16824] 名古屋駅通信
  2003/12/4 (Thu) 20:47:18 WEST   


←進行方向
2939D <75-3+103>
2940D <75-105+5>
1557D〜1560D <75-304+204+301+201>





[16823] 北陸線通信
  2003/12/4 (Thu) 09:57:37 きむたお   


#たまの休み、雨の中、いつものを見に行ってきました。
12月4日
・北陸本線
←富山方
322D〜1428D キハ40 2137R+キハ53 1003+キハ28 3018
326D キハ53 1001+キハ28 2350]+キハ53 1002+キハ28 3016

#本日は53全車が本線爆走運用に入りました(^^)

▼ トロロさん
> お初ですm(__)m

はじめまして。
近所の方でしょうか?
今後もよろしくお願いいたしますm(__)m

> さて,昨日となりましたが,先頭にキハ53 1003が付いておりました。
> 53と28との間の53側の方向幕を見てみますと,何故か「東富山」となっていました。
> #ひょっとして,富山駅に到着後の回送時に表示するんでしょうかねぇ…?

えぇと、これはかつて(2001年9月まで)高岡のクルマが東富山行きの運用に入っていたときの名残です。
朝の1322D、夕方の1346Dが東富山行きで運転されていました。
また、今朝確認しましたが、今月のダイヤ変更以降、326Dは富山到着後は東富山まで回送されず、富山貨物まで引き上げ、そのまま富山運転センターに収容される様です。
#ちなみに、同列車、富山到着後は「回送」表示にされていましたよ(^^;)





[16822] 入場試
  2003/12/4 (Thu) 06:33:29 ひらど   


今朝は、昨夜のキハ66・67 1番出場と入れ替わるかのように入場試が運転されてます。

←長崎
試7220D?:キハ200-14+キハ200-1014

車輪転削でしょうか?





[16821] 西の果て通信(12/3続き)
  2003/12/4 (Thu) 01:43:03 ひらど   


←長崎
・12/3(続き)
3248D:キハ66 13+キハ67 13
248D :キハ66 9(九)(乗)+キハ67 9(九)
5147D:キハ66 7+キハ67 7
試7225D:キハ66 1+キハ67 1
5150D:キハ66 11+キハ67 11

崎サキ(19:55)
 検修庫横:[キハ200-11
 検修庫:キハ66・67九州色

#(九):九州色

キハ66・67 1番ユニットが全検を受けて出場してきました。(15-12小倉工)
ピカピカなのはよいのですが、確か銀色(無塗装)だった気がした前照灯ケースが、クリーム色に...
#ちなみに東海色だった車体横の車番は、朱色になってます。(爆)

気になるのは退社時に検修庫内に見えた九州色のキハ66・67です。9番は248Dで乗車したので、5番か15番
ということになりますが、どちらも朝の続きの運用から外れており、1番と入れ替わりで入場する可能性が
高いかも...




[16820] 豊肥線大分口通信 (12/3)
  2003/12/4 (Thu) 01:38:49 クライマー   


・豊肥線
←大分                      豊後竹田→
4421D:キハ125-15(乗)
5451D:キハ125-22
4475D:キハ125-20
4470D:キハ125-24+キハ31 9(乗)+キハ125-15+キハ125-7




[16819] 氷見線ミニ通信
  2003/12/4 (Thu) 00:54:41 トロロ   


お初ですm(_ _)m

12/3
←氷見
527D:キハ53 1003+キハ28 3018+キハ47 25(乗車)+キハ47 1064
536D:キハ58 ????+キハ28 2346(乗車)

皆様こんにちはf(^Q^;。時々,レスを付けに来ますので,どうか宜しくお願いします。

さて,昨日となりましたが,先頭にキハ53 1003が付いておりました。
53と28との間の53側の方向幕を見てみますと,何故か「東富山」となっていました。
#ひょっとして,富山駅に到着後の回送時に表示するんでしょうかねぇ…?





[16818] 肥後通信
  2003/12/4 (Thu) 00:22:10 断流器   


12/3
・肥薩線
←隼人
1111D:キハ58 755+キハ65 56(乗)
1252D:キハ31 13(乗)
1253D:キハ31 16(乗)

・豊肥線
←大分
445D:キハ200-101+キハ200-1101
449D:キハ200-102+キハ200-1102

・宮地(23:45)
←大分
3#:キハ58 555+キハ65 52+キハ31 4
4#:キハ200-101+キハ200-1101+キハ200-103+キハ200-1103

先日、熊クマに熊ヒトからキハ140 2125が貸出されているのを目撃したので、
その後が気になり出掛けてみました。

貸出しされているのにも関わらず、豊肥線にはキハ58 555+キハ65 52+キハ31 4の代走が入っているようです。

熊ヒトのキハ140運用には、キハ31の代走か入っていましたが、2運用とも代わっていましたので、
キハ140 2040は、矢岳越え運用に使われている模様です。

なおキハ140 2125は、熊クマでキハ147 61とつながれとまっていました。(20:15)





[16817] 高山本線岐阜口通信 12/3
  2003/12/3 (Wed) 23:22:03 DEJI   


 704D キハ11-120+キハ11-103(乗車)
 703D キハ11-118+キハ11-116+キハ11-104
 705D キハ40 6308+キハ48 6810+キハ48 3812
 735D キハ11-103(乗車)+キハ11-120
 1036D [キハ85-9+キハ84-5+キハ85-118]+[キハ85-201+キハ84-302+キロ85-2]
 746D キハ11-101+キハ11-113+キハ11-?

#贅沢な悩み?のよう(謎)ですが、今月まだキハ48に乗っていません。(^^;;






[16816] 今日のくまがわ他
  2003/12/3 (Wed) 23:19:18 かぱぴー   


←下り方

・三角線
521D〜522D キハ31 5+キハ31 3+キハ58 1133+キハ65 53

・肥薩線
1101D〜1106D〜1105D〜1110D キハ58 1133+キハ65 53
1102D〜1103D〜1108D キハ58 613(HMなし)+キハ65 518
1104D〜1107D キハ58 755+キハ65 56

1231D〜1232D〜1237D キハ31 13
1238D キハ31 14
1239D キハ31 12

・鹿児島本線
試7825D キハ66 1+キハ67 1(国鉄急行色)

今日は日曜出勤の代休が突然やってきまして
三角線のアルバイト運用も絡めて撮りに行ってきました。
幸い天気にも恵まれ、くまがわにはロクゴ518も入っておりなかなかの収穫でした。

また、帰り道に寄り道して全検出場のキハ66/67-1を見てきました。
心配されていた塗装もピッカピカの国鉄急行色での出場でした。
シートモケットも一連の市松模様のものになっていました。
ただ、クライマーさんが40系について言及されていたように
この66/67系も内装のリフレッシュが必要な気がします。
#SSL色車は外装だけ先走ってる感が・・・。






[16815] 185!
  2003/12/3 (Wed) 21:22:46 yunoka   


12/3 熊本←       →大分
75D キハ185-1+[キハ185-1008+キハ185-16(旧塗色)

 TORO−Q編成動きなし。





[16814] 久大線久留米通信
  2003/12/3 (Wed) 17:49:47 yasu   


▼2003.12.3(Wed)
・久大線
 ←鳥栖、久留米      →筑後吉井、日田
 1843D:キハ125-22(乗)
 1850D:キハ125-18(乗)+キハ125-9
 1822D、1825D、1828D、8853D、9852D、8855D、9854D、1845D、1855D、1858D、1865D
    :キハ125-18+キハ125-9
 1840D/8856D/1842D
    :キハ125-22
 1836D:キハ125-21





[16813] ヒタヒコ通信
  2003/12/3 (Wed) 17:10:42 日田彦山線沿線住民   


本日の日田彦山線見たままです。

←田川後藤寺
925D : キハ147 1032 + [ キハ147 1081☆ + キハ147 50☆ ]
8953D: キハ147 1068 + キハ147 184
962D : キハ147 1125 + キハ147 183

☆=編成変更部分
今回は編成変更というよりは元々ワンマン運用にはいっていたものが、
組み替えられて3両編成になったということだけです。
ちなみに1000番台のモケット更新車は2両しかありませんが、
まさか1両目と2両目が両方とも1000番台のモケット更新車ということには
正直言って驚きました・・。というよりこうなることは予測できませんでした。






[16812] 西の果て通信(12/1,3)
  2003/12/3 (Wed) 10:22:21 ひらど   


←長崎
・12/1
221D :キハ66 5(九)+キハ67 5(九)]+[キハ66 4(乗)+キハ67 4
224D :キハ66 8+キハ67 8]+[キハ66 9(九)+キハ67 9(九)
5144D:キハ66 3(乗)+キハ67 3
5147D:キハ66 4+キハ67 4
3250D:キハ66 2+キハ67 2
251D :キハ66 8+キハ67 8

崎サキ(7:17)
 検修庫横:[キハ200-11
 検修庫南:[キハ28九州色(2185?)+寝台客車

・12/3
222D :キハ200-15+キハ200-1015(乗)
5121D:キハ66 12+キハ67 12
221D :キハ66 6+キハ67 6]+[キハ66 7+キハ67 7
3270D:キハ66 13+キハ67 13]+[キハ66 15(九)+キハ67 15(九)
試7820レ?:[キハ28 2185+オハネ15 1185+オハネ15 5+オハネ15 1112+オハネ15 7+DE101753→
223D :キハ66 9(九)+キハ67 9(九)(乗)]+[キハ66 10+キハ67 10
3222D:キハ66SSL+キハ67SSL
3224D:キハ66 10+キハ67 10

崎サキ(7:35)
 検修庫横:[キハ200-11

#(九):九州色

▼ひらど
>今朝、崎サキをチェック(221D車内から)したら、屋根に錆の浮いた寝台客車とキハ282185がつながれて
>いるように見えました...そろそろ廃回なのかもしれません。
悪い予感は当りました。(TT)
昨日回送されてしまっている可能性もあったので、今朝の出撃が無駄足になる確率は高かったですが、後
悔なきよう、カメラ持参で喜々津へ(DE10による試は市布経由)出動しました。時間になっても喜々津駅西
側の踏切が鳴らなかったので、とりあえずちょいとホッとした途端、警報機が鳴り始め、青い客車の最後尾
にキハ28 2185を従えたDE10が現れました。(TT)
熊クマに疎開したキハ58-5005が廃回された時点で、そろそろという気がしていましたが、崎サキからキハ
58系の定期運用がなくなって1年と8ヶ月。キハ282185はそれ以前に運用離脱していましたので、実に2年
以上留置されていたことになります。
最後尾に連結され、しかも顔が下り向きだったのは単なる偶然ではないかもしれません。
#さようなら..."崎サキ"のキハ28 2185(;_;)/~~




[16811] 高山本線岐阜口通信 12/2
  2003/12/3 (Wed) 07:39:42 DEJI   


 704D キハ11-203+キハ11-116(乗車)
 703D キハ11-105+キハ11-106+キハ11-204
 705D キハ40 6304+キハ48 6805+キハ48 5804
 2023D [キハ85-?+キハ84-?+キハ85-9]
 743C キハ11-116+キハ11-203(乗車)
 758C キハ11-104






[16810] 豊肥久大通信
  2003/12/3 (Wed) 00:59:40 クライマー   


←大分                  豊後竹田、久留米→
・豊肥線
4443D:キハ200-4+キハ200-1004(乗)
5430D:キハ31 11
4436D:キハ200-3+キハ200-1003
5432D:キハ31 6(乗)
4438D:キハ200-2+キハ200-1002
4440D:キハ125-15
4447D:キハ47 9072+キハ47 8056(乗)
4468D:キハ200-105+キハ200-1105(乗)
4471D:キハ200-1+キハ200-1001
5451D:キハ125-12
4475D:キハ125-11

・久大線
1856D:キハ125-17+キハ125-21
4876D:キハ220-1502+[キハ200-4+キハ200-1004

 全検出場直後のキハ47 8056に乗車してみました。外観はピカピカで
室内も座席のモケットが張り替えられていましたが、経年によるアコモ
の陳腐化は否めず、正直「くたびれているなぁ」という印象でした。
 かつて分オイで生涯をすごしたキハ45 601,602やキハ53 8,9は、新造
から23年(1969〜1992)で老朽廃車になりましたが、現在のキハ47はそれ
を上回る24年という車齢に達しています。現在の状況では「廃車」という
ことは考えにくく、冷改・機関換装・ワンマン化を受けていることもあり、
今後もしばらくは活躍するものと思われますが、ここらで、JR西の113,
115系更新車のように、抜本的なイメージアップをはかってもらいたいもの
です。




[16809] 200-503+200-1503
  2003/12/2 (Tue) 23:52:20 たなさん   


先日キハ200-502+キハ200-1502がトイレ付で出場したと書きましたが、
昨日ぐらいから運用についたようです。
代わりにキハ200-503+キハ200-1503が鹿総車に入場したようです。
トイレ設置工事が行われるのだと思います。





[16808] 12/2、牟岐線通信
  2003/12/2 (Tue) 23:12:58 藍住(特捜Dメン)   


←徳島                                         牟岐・海部→

牟岐線1574D(海部→牟岐普通)→牟岐線1018D→徳島線1019D剣山9号
キハ185-18+キハ185-19 ※2両ともJR四国特急色
牟岐線572D キハ47 1501+キハ47 501(乗)
#2両とも500&1500番台のトップナンバー車
高徳・鳴門線751D→牟岐線573D→牟岐線4573D(牟岐→海部40ワンマン単行)
キハ47 1085+キハ47 191]+キハ40 2147
高徳・鳴門線575D キハ47 505+[キハ47 1088+キハ47 118
牟岐線585D キハ47 504(乗)+キハ47 178
牟岐線4586D(牟岐→阿南40ワンマン単行)
キハ47 1501+キハ47 501]+キハ40 2143






[16807] HOT7000&181!
  2003/12/2 (Tue) 22:07:46 雑巾猫   


←姫路                            京都→
62D「スーパーはくと12号」(HOT省略)
7011+7036+7043+7055+7001
#三ノ宮9分延(1943)発
6D「はまかぜ6号」
キハ181-49+キロ180-13+キハ180-45+キハ180-33+キハ180-9+キハ181-26
#三ノ宮3分延(1954)発




[16806] 185!
  2003/12/2 (Tue) 21:25:07 yunoka   


12/2 熊本←       →大分
75D キハ185-7+キハ186-6+キハ185-4





[16805] ヒタヒコ通信
  2003/12/2 (Tue) 14:44:21 日田彦山線沿線住民   


本日の日田彦山線見たままです。

←田川後藤寺
929D : キハ147 1058 + キハ147 58
934D : キハ147 1057 + キハ147 49
953D : キハ40 8126
954D : キハ147 1033☆ + キハ147 54☆

☆=編成変更部分
今回は編成変更というよりは元々3両編成の運用にはいっていたものが、
組み替えられてワンマンの運用に戻ったというだけです・・・。
明日は課外があるので3両編成の列車を見ることになりますが、
2編成とも編成変更がされているようなのでどんな編成になってるのかが、気になるところです・・。
組み換えがあっても変わっていない部分はあるはずですが・・・。






[16804] 高山本線岐阜口通信 12/1
  2003/12/2 (Tue) 07:39:05 DEJI   


 702D キハ11-120+キハ11-102+キハ11-117(乗車)
 1711C キハ48 6812+キハ48 3815
 2023D [キハ85-?+キハ84-?+キハ85-7]
 739D キハ11-117+キハ11-118+キハ11-121(乗車)
 750D キハ48 5806+キハ48 6815
 39D キハ85系3B

#739Dには、車椅子対応改造済み車が集結しました。





[16803] 豊肥久大通信 (12/1)
  2003/12/2 (Tue) 01:15:13 クライマー   


←大分                 豊後竹田、由布院→
・豊肥線
4421D:キハ125-16(乗)
4471D:キハ200-4+キハ200-1004
5451D:キハ125-24
4470D:キハ125-9+キハ31 10(乗)+キハ125-16+キハ125-15

・久大線
4878D:キハ47 9072+キハ47 8056

  キハ47 8056は全検出場直後でピカピカです(検査表記:15-11小倉工)。
車内はモケットがJR九州標準の、青い市松模様のものに張り替えられて
いました。これで分ホウで国鉄ブルーのモケットを維持するのは、キハ
28 2144とキハ147 53の2両のみとなりました。




[16802] 181!
  2003/12/1 (Mon) 19:51:21 ROKU   


6D はまかぜ6号(神戸1分延発)
キハ181-48+キハ180-77(乗車中)+キハ180-40+キハ180-22+キロ180-4+キハ181-45





[16801] ヒタヒコ通信
  2003/12/1 (Mon) 18:53:32 日田彦山線沿線住民   


本日の日田彦山線見たままです。

←田川後藤寺
929D : キハ147 1069 + キハ147 185
934D : キハ147 1044 + キハ140 2039
950D : キハ147 1057 + キハ147 49

本日の編成変更は特にありませんでした。



AX-BBS TL