10801-10900

[10900] シーガイア
  2002/1/30 (Wed) 21:05:48 ROKU   


▼ まさひろさん
> ところでシーガイア色っていうのは、急行えびのに使われていたんですか?

さいでございます。
本来、熊本の“えびの”“くまがわ”専用(急行用)車の塗色です。

当ホームページでの「シーガイア」は、一般的に各タイプのシーガイア塗装の
クルマを差します。“えびの”廃止を乗り越えた急行用シーガイアは、基本
デザインはそのままでステッカー類が“くまがわ”用に変更されていますが、
このいわゆるくまがわ色は、性格上シーガイアとは区別しております。
シーガイア色は現在、クマの急行用キハ581106(完成タイプ)と、長崎に転じ、
某大型テーマパークに喧嘩を売り続けていた(笑)キハ6532(ローカル用変化
タイプ)の2台のみとなっております。

#しっかし、ある意味いい時期にくまがわ色化を開始したものです(謎大汗)
#解体待ちのキハ6521が色あせていく様なんてまさに・・・
#キハ6532は運命をともにし・・・
#あとはキハ581106を早うどうにかしてあげなはれ・・・
#といったところでしょうか




[10899] 11番ユニット稼働!
  2002/1/30 (Wed) 21:02:52 ひらど   


今朝、試でサキを離れたキハ66・67形10番ユニットの入っていた運用に、11番ユニットが
運用されているのを確認しました。

←長崎(1/30)
5149D:キハ66 11+キハ67 11





[10898] 181!
  2002/1/30 (Wed) 19:47:50 ROKU   


6D はまかぜ6号
キハ181-26+キハ180-78+キハ180-77+キハ180-30+キロ180-12+キハ181-18





[10897] 今日の出来事
  2002/1/30 (Wed) 10:06:10 タンバディスカバリー   


←米子、宮津
702D 65-1801+65-812
3082D 013+012+011><003+002+001(KTR略)






[10896] 1/30 西の果て通信
  2002/1/30 (Wed) 07:34:39 ひらど   


←長崎
1/29
5150D:キハ66 1+キハ67 1(乗・長崎→長与)
5153D:キハ66 2+キハ67 2

1/30
試7220D:キハ66 10+キハ67 10
5121D:キハ66 13+キハ67 13(乗・長与→長崎)
224D:キハ28 2401+キハ58 214>+<キハ28 2330+キハ58-705

なぜかワンマン改造済のキハ66・67形10番ユニットが試7220Dでタケ方面へ向かい
ました。車輪転削かなぁ?

▼まさひろさん
>▼ ひらど
>> 224D:キハ28 2397+キハ58-162>+<キハ28 3024+キハ58 5007
>
>これの折り返しがシーサイドライナー3号になるみたいですね。

そうですね。224D〜3223Dは、土休日も減車されず2編成併結なので、毎日
キハ28が先頭に立つSSL号を「乗り」「撮り」できる貴重な列車です。

>よく考えるとあの「窓枠まで国鉄色」は、シーサイドライナー色で
>元々窓枠まで塗装してしまっていたために、作業簡略化のために
>窓枠にまでべったりと赤色を塗ったような気がしますけど、

JR-Kの「国鉄色復活」のイベントは一応ミレニアム記念という名目になってますが、
鉄道会社として、撮影するファンのためだけのイベント(結果的にそうなっている
気がするのですが)でよかったのかキニなるところです。
間接的には増収につながっていると思いますが、もっと「乗り」しても懐かしい
車両にこだわってもよかった気もします。

個人的には「国鉄色」ではなく、新たに加わったゴハチの多彩な塗色の1つだと
だと思っているので(爆)、特に他のゴハチ様よりひいきしてるわけでありません。(^^;
#塗色はどうであれ、キハ28 3024の顔はカッコよい!!




[10895] なるほど〜。
  2002/1/30 (Wed) 00:58:18 まさひろ   


▼ ROKUさん

> サキ65の音は、乗客が少なくなる夜のスジで、割と成功しています。
> #いちばん感動的なのは、もうボロボロのキハ6532のラスト長崎到着シーン
> #ホントに泣けます

そのサキの65 32ですが、偶然運用離脱少し前の9月下旬の
土曜日夜に諫早→長与→長崎の運用で録音したんですよ。
その時は、え〜音やなぁ。って思っていたんですけど、
その時は、エンジンの調子が悪いっていう印象はなかったですね。
ロクゴは、スタートの音がいいですね。
後、惰行→直結も(笑)

> でも、SSLからシーガイアに転じたキハ6522,52,53,56とキハ58755等のサッシ
> の青はきれいに剥がされております。こだわりの差があらわれていますね。

そうなんですか。ところでシーガイア色っていうのは、急行えびの
に使われていたんですか?お暇の時にでもご教示いただければ幸いです。




[10894] 181!
  2002/1/30 (Wed) 00:17:52 ROKU   


・1/29
5D はまかぜ5号
キハ181-18+キロ180-12+キハ180-30+キハ180-77+キハ180-78+キハ181-26
キハ181-26のHMははぎ取られたままです

9052D かにカニはまかぜ
キハ181-21+キハ180-48+キハ180-45+キハ180-22+キハ180-9+キハ181-49
(すべてキト車)





[10893] 高山本線岐阜口通信
  2002/1/29 (Tue) 23:27:40 DEJI   


・1/26
 3703D キハ11-103*+キハ11-114+キハ11-113*
 4704D キハ485003+キハ486501(乗車)
 3705D キハ486812+キハ483815

・1/27
 3731D キハ11-203*+キハ11-114
 3742D キハ11-122*+キハ11-116*

・1/28
 706D キハ11-118+キハ11-102*(乗車)
 705D キハ406308+キハ486813+キハ483812
 707D キハ485503+キハ405501+キハ406309
 737C キハ11-119+キハ11-105(乗車)
 750D キハ483812+キハ486813

・1/29
 703D キハ11-203*+キハ11-116*+キハ11-122*
 1704D キハ406304+キハ485513+キハ486515(乗車)
 705D キハ406309+キハ486806+キハ483809
 737C キハ11-106(乗車)+キハ11-101
 750D キハ483809+キハ486806

▼ hirox2さん(1/27)
> 4727D <キハ476002(乗)+キハ475001>
> #DEJIさん+候補生2名君、ありがとうございました。

いえいえ、こちらこそどうもでした。(^^)
#寒いので一瞬476002に乗ったけど、
#さすがに運賃は取られなかったですね(謎爆)。

しかし1/27はマッチャン+候補生2名君も迎撃(謎)させて
いただきましたし、大変有意義な一日でした(笑)。






[10892] 日南線通信プッチ
  2002/1/29 (Tue) 22:25:19 うしねこ   


1/29
←志布志
1948D キハ28 2366+キハ58 609

これだけですm(_ _)m






[10891] SSL窓枠塗装の罪
  2002/1/29 (Tue) 22:07:27 ROKU   


▼ まさひろさん
> シーサイドライナーの録音をしてきました。
> 今日、5回目ぐらいでやっと納得のいく物がとれました。(笑)

我的なツボは、諏訪付近と彼杵〜川棚間の短尺レール区間でのノッチアップと、
上りの肥前三川(信)出発です!
あとスジが立っているSSLでの鈴田越えもいいですねぇ!
サキ65の音は、乗客が少なくなる夜のスジで、割と成功しています。
#いちばん感動的なのは、もうボロボロのキハ6532のラスト長崎到着シーン
#ホントに泣けます

> よく考えるとあの「窓枠まで国鉄色」は、シーサイドライナー色で
> 元々窓枠まで塗装してしまっていたために、作業簡略化のために
> 窓枠にまでべったりと赤色を塗ったような気がしますけど、

そのとおりでしょう(^^;
でも、SSLからシーガイアに転じたキハ6522,52,53,56とキハ58755等のサッシ
の青はきれいに剥がされております。こだわりの差があらわれていますね。

余談ですが、
キハ54のストライプをグラインダーで削り落とした多度津工場氏談
「上が言うことで仕方がなかった、自分の身を削るような思いでグラインダー
をかけた」
#渦巻き模様が非常に痛々しいです
#溶剤で溶かし落とすとか、できないのだろうか・・・




[10890] タオ色の変遷おさらい
  2002/1/29 (Tue) 20:54:21 金タオ・黄青しろ   


▼ひろ さん

すいません、回答が遅くなりました。
(ここ4〜5日、ここがなかなか開かなく、新着2〜3記事しか読めなかったのです。)

タオ色の変遷は以下の通りです。
(なおI〜Vは地元の連中が勝手に命名しているもので、単純に登場順から名付けました)

(I) ・・・水色にピンク色の帯(京葉線の205系の帯のような色)
(II) ・・・(I)のピンク帯に沿って白を入れたもの
(III)・・・おでこが明るい灰色、窓回り・乗務員側扉・乗降扉が黄色
      前面・妻面・窓下帯が白、前面窓下・腰が青(前面は縦しま)
(IV) ・・・(III)のおでこ・乗務員側扉を白に変更、前面青帯を塗りつぶし
(V) ・・・現行の濃い赤色に窓下白帯

なお、(IV)の途中から台車がグレーに変更されています。(V)の台車はすべてグレーです。
また、キサハ34は終始(III)でしたが500番代の乗務員側扉は白色でした。
このうち、(I)と(II)および(III)と(IV)がどうも混同されている例が多い様です。

#(III)と(IV)の違いについては「鉄道ファン」誌'96年8月号の「POST」欄を参照してみてください。





[10889] 3週間ほど前の大糸線など
  2002/1/29 (Tue) 18:16:07 もづ   


←進行方向

・1/5
140C イセ2(乗)
580D キハ75-202/302+キハ75-208/308

・1/6
401M“アルプス”-9351M モハ189-7(乗)
神城5:31頃発上り特雪 DD16 302
420D・423D キハ52 115(423D乗)
9112D-回9109D-回9120D-9115D-9506D “シュプール白馬・栂池”
 キハ65 601+キハ65 1611+キハ65 611+キハ65 1612+キハ65 612+キハ65 1601
422D キハ52 125(乗)
433D〜432D キハ52 124(433D乗)
552M クハ455-19+モハ470-9+クモハ471-9
435D キハ52 116
434D キハ52 115(乗)
438D・441D キハ52 116(441D乗)
440D キハ52 115(乗)
443D キハ52 125
447D キハ52 116(乗)
#送り込み回送(室内灯消灯)に対して「ご乗車ありがとうございました、終点南小谷です」と到着放送をしていました(^^;;
444D キハ52 115
561M クモハ413-6(乗)

・1/7
大垣留置 クハ111-166+モハ113-89+モハ112-89+クハ111
大垣7:04発桑名行 ク611(LC風更新・乗)
2921D キハ75-4?(乗)/104?


北陸本線9582Dが土休日運休である事を忘れていたので、
「トンネル駅に発着する単行気動車」に乗り損ねました。
#シュプールと兼ねるのは無理ですねぇ






[10888] Re:1/29 西の果て通信
  2002/1/29 (Tue) 15:32:08 まさひろ   


みなさんこんにちは。
今日は非番だったので、会社帰りにみどりに乗って佐世保まで
行き、シーサイドライナーの録音をしてきました。
シーサイドライナー3号に乗りましたが、今日は大村からも意外な
ほど人が乗らず、非常に静かでした。
シーサイドライナーって車内がにぎやかなことが多いですが、
今日、5回目ぐらいでやっと納得のいく物がとれました。(笑)

▼ ひらどさん
> 224D:キハ28 2397+キハ58-162>+<キハ28 3024+キハ58 5007

これの折り返しがシーサイドライナー3号になるみたいですね。

この前行ったときも、国鉄色でした。
よく考えるとあの「窓枠まで国鉄色」は、シーサイドライナー色で
元々窓枠まで塗装してしまっていたために、作業簡略化のために
窓枠にまでべったりと赤色を塗ったような気がしますけど、
どーなんでしょうね。




[10887] 1/29 武豊線通信
  2002/1/29 (Tue) 12:16:14 じぇいえぬあ〜るふじもり   


・1/29
1516D [75-206/306]+[75-204/304]
2519D [75-402/502]+[75-202/302(乗車)]
518C  [75-406/506]
520C  [75-404/504]
・1/28
1511D [75-205/305]+[75-2/102(乗車)]
1570D [75-401/501]+[75-402(乗車)/502]
・1/27
4505D [75-401/501]+[75-204/304(乗車)]
・1/26
4512D [75-207(乗車)/307]+[75-206/306]
・1/25
1515D [75-203/303]+[75-202(乗車)/302]
・1/24
1517D [75-204/304]+[75-6/106(乗車)]
1570D [75-403(乗車)/503]+[75-404/504]

▼ まえうしさん
> こんな珍客が、6番ホーム(本線上り待避)にいました
>
> ←豊橋
> キハ32

 名鉄運用情報掲示板(http://6719.teacup.com/takeshikun/bbs)によりますと,
車輪替えのようですね.何故か詳細な時刻まで出ていましたが,知立からは一旦豊明まで
回送されているみたいです.なお,同掲示板によれば,出場は2/6とのこと.





[10886] 今日の出来事
  2002/1/29 (Tue) 10:12:21 タンバディスカバリー   


←米子、宮津
702D 65-811+65-1811
3082D 013+012+011><003+002+001(KTR略)






[10885] 1/29 西の果て通信
  2002/1/29 (Tue) 07:39:52 ひらど   


←長崎
1/28
5150D:キハ66 2+キハ67 2(乗・長崎→長与)
5153D:キハ66 13+キハ67 13

1/29
5121D:キハ66 15+キハ67 15(乗・長与→長崎)
224D:キハ28 2397+キハ58-162>+<キハ28 3024+キハ58 5007

崎サキ(6:50)
 検修庫横:キハ200-6+キハ200-1006
      <キハ28九州色(2185?)
      キハ58SSL色>(-674?)
 客留線1番:キハ66 9+キハ67 9>+<キハ66 8+キハ67 8




[10884] ダブルゴハチ
  2002/1/28 (Mon) 22:46:24 MotoQ   


毎度でございます。

1/28分
735D
キハ58 516+キハ58 254(コチ)

と言うわけで、ダブルゴハチです。
コチから借り入れているらしいゴハチですが、当初マツのゴハチに何か
しらあってその代替で借りているのかと思いきや、マツのゴハチは2両とも
元気でございます。今日も残りの1両はマツで休んでました。と言うわけで
現在マツには予備のゴハチが3両いることになります。
あと、キハ185-3013とキハ185-31??がDL庫に取り込まれていました。
DL庫にいること自体珍しいため何故いるのかは分かりませんが、この2両
の代わりにダブルゴハチが運用に入ってるものと思われます。
#しかし、コチのゴハチは予備が1両しかないのに、その1両を貸し出して
#大丈夫なんだろうか・・・??






[10883] Special版・1/27〜28の出来事
  2002/1/28 (Mon) 20:35:02 タンバディスカバリー   


←コレが米子に来ていた!というのが驚き!

凡例 ☆・・・乗車車両
なお、智頭急行〜因美線またがり列車の一部の列番は省略

・智頭急行、若桜鉄道、因美線編(HOT,WT略)
←鳥取
9065D 181-17(B)☆+180-31(B)+181-22(B)
#雑巾猫さんの見送りつき!
737D〜?〜755D 3505
730D 3501
732D 3502
54D〜57D〜62D 7023+7035(62D☆)+7044+7054+7021
734D 3506
635D〜?〜642D 3507+3509
智頭11:00留置→758D 3521
#七福神マスター氏いわく、同車の鳥取乗り入れは年1回あればいいほうだとか?!
74D〜75D 181-24(B)+180-41(B)+181-47(B)
640D 3506+3501
335D 2504+2501
341D〜354D 2502(354D☆)+2504(341D☆)※354Dは2502のみ。
344D〜343D 2501
若桜留置18:20 3301
#あああああ、乗りたかったよぉ〜!
60D 7011+7034+7043+7055+7002
61D 7013+7045+7041+7053+7001
756D 3504☆
#大原で62Dから756Dに乗り継いだのは私だけ。ワンマンテープの声研究
#のためだけど、運転士さんに検札され、おまけに「上郡まで特急に乗った
#方がトクですよ!」と突っ込まれる始末・・・
#それじゃ意味ねーっつうの!!(爆汗)

・山陰線、境線編(鳥取〜米子間は米とぎ氏&七福神マスター氏併結!・・・爆)
←米子
239D 47-2006+47-3015
534D 47-14+47-8
3425D 28-2481+58-1044☆
#爆走ゴハチ様に萌え〜!おまけにぶっ壊れました!(爆)
#しかも、島根半島を「隠岐島!だ」と叫んでしまった(爆汗)・・・
8016D〜8015D 187-2+187-1002+187-1006
3424D 28-2410+58-1127
238D〜241D 47-1112+47-7
#47-1112は傘踊り色
240D〜243D 47-35+47-1108
3426D 28-2486+58-1043
242D〜245D 47-81+47-143
3428D 28-3022+58-1047
659D 40-2115
702D用留置 65-1801+65-812
1005D 187-5+187-1005
137D 47-32+47-167
米子留置14:00 28-2414+58-1132(編成は推測)
#JR−Kのスキー団臨だそうで、元ネタソースはこちら↓
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=all-dc&VNO=276
#いやあー、いいモノ見せてもらったなー!

2018D 187-4+187-1004☆
キハ187は今回初乗車。座席がほんの少し前のめりになっているのがキニ
なりました。しかし車内がハフはほぼ満席にもかかわらず、2号車2番ABC
にて前面展望できました。鳥取〜米子間は振り子機能が停止していますが、
細かい揺れが・・・。^^;;

244D 47-84+47-1113
544D 47-165+47-1037
701D 65-811+65-1811
・その他
←姫新線佐用、神戸
1921D 47-1093+47-68
1855D 47-1091+47-140
9032D(SP白馬アルプス)の回送 181-27+180-40+G180-4+180-79+180-36+181-48
以上全て1月27日確認分

1/28の出来事
←宮津
3082D 013+012+011><003+002+001(KTR)






[10882] 1/27夜の米子駅通信
  2002/1/28 (Mon) 19:21:57 米とぎ   


(←出雲市)
山陰線146D キハ47 32+キハ47 167
山陰線151D キハ126 5+キハ126 1005
※米子運転所に本チクのキハ58 1132とキハ28(車番未確認)が停泊。





[10881] 1/28 西の果て通信
  2002/1/28 (Mon) 12:58:42 ひらど   


←長崎
1/27
3223D:キハ28-2485+キハ58 139>+<キハ28 2397+キハ58-162
9091D:キハ185-16+キハ185-1012(リニューアル)>+キハ185-1001
3225D:キハ58 147+<キハ28 2186+キハ58-701

1/28
5120D:キハ47 78+キハ47 75
5127D:キハ66 7+キハ67 7(乗・長与→長崎)
3271D:キハ66 13+キハ67 13>+<キハ66 10+キハ67 10

崎サキ(8:50)
 検修庫横:キハ66・67形SSL色2B,キハ66・67形SSL色2B
 客留線1番:キハ66 9+キハ67 9




[10880] 三河海線失敗につき高山線通信
  2002/1/27 (Sun) 22:04:32 hirox2   


  ←高山
4727D <キハ476002(乗)+キハ475001>

今日は名鉄三河海線のキハに乗る予定だったんですが、無計画がたたって、
乗れませんでした。

#DEJIさん+候補生2名君、ありがとうございました。






[10879] 新安城にて
  2002/1/27 (Sun) 20:18:26 まえうし   


こんな珍客が、6番ホーム(本線上り待避)にいました。
いいもの見させてもらいました。

←豊橋
キハ32

17:10頃に新安城6番に入線しました。
おそらく、定期列車を先行させ、舞木検車区へ向かったものと思われます。
知立でどうやって方転させたか、謎ですね。
一度、豊明に行ったのかな?。






[10878] 伊勢線通信
  2002/1/27 (Sun) 19:28:55 もづ   


・1/25
106C・115C イセ1(乗)
2924D キハ75-103/3
2921D キハ75-1/101

・1/26
106C・115C イセ2(乗)
3105C イセ4

定期券で通学するのは26日が最後となりました。
#あとは2月末と卒業式の2回だけ!






[10877] 1/27のぐも日記
  2002/1/27 (Sun) 15:15:22 雑巾猫   


←の列番どなたか知りませんか〜?


←鳥取(智頭急行線経由)姫路            香住(播但線経由)京都・高山→
回____D(大阪0748発キト区入庫回送スジ)
キハ65 601<キハ65 1611+キハ65 611><キハ65 1612+ キハ65 612>キハ65 1601
2023D「(ワイドビュー)ひだ23号」
キハ85-5+キロハ84-4+キハ84-6+キハ85-109
#キハ85-109は乗務員扉ハンドル未増設(全車車端ホロ設置済)
9051D「かにカニはまかぜ」
キハ181-49+キハ180-9+キハ180-22+キハ180-45+キハ180-48+キハ181-21
#↑はすべて京キト車
9065D「かにカニ鳥取」
キハ181-17(タンバディスカバリー様大阪→鳥取間ご乗車)+キハ180-31+キハ181-22
#↑はすべて米トリ車
55D「スーパーはくと5号」(HOT省略)
7011+7034+7043+7055+7002





[10876] くまがわ6B関連ちょこっと
  2002/1/27 (Sun) 09:55:58 ROKU   


団体編成はチクのキハ282444+キハ58555+キハ58556+キハ58716

SSLロクゴ75は本日601運用に入っており、順当に行けば、29日の1102Dで
3色混合の6Bが見られます。





[10875] 昨日のちょっと見たまま&カマぐも+ハコぐも
  2002/1/27 (Sun) 08:11:39 金タオ・黄青しろ   


昨晩、なぜか当BBSが開かなかったため、今やっと書き込みです

←岐阜方
1036D キハ85-206+キハ84-303+キロ85-5

#ぢつはこいつが本命でした(汗)
←金沢
9534レ DE10 1029+サワ座+DE10 1532
(大糸線から来た編成です)





[10874] 1/27 西の果て通信(1/25・26分)
  2002/1/27 (Sun) 05:20:43 ひらど   


←長崎
1/25
5150D:キハ66 6+キハ67 6(乗・長崎→長与)
5153D:キハ66 7+キハ67 7

1/26
224D:キハ28 3024+キハ58 5007>+<キハ28 2396+キハ58-705
5123D:キハ66 1+キハ67 1>+<キハ47 78+キハ47 75
226D:キハ28 2397+キハ58-162
5125D:キハ47 127+キハ47 160
3226D:キハ66 15+キハ67 15
233D:キハ66 1+キハ67 1
232D:キハ66 13+キハ67 13
235D:キハ66 10+キハ67 10
3238D:キハ58 66+<キハ28 2449+キハ58-1005
5138D:キハ28 2330+キハ58-705
5143D:キハ66 13+キハ67 13
3240D:キハ66 10+キハ67 10>+<キハ47 127+キハ47 160
244D:キハ200-12+キハ200-1012
9093D:キハ185-16+キハ185-10??(リニューアル)>+キハ185-10??
5140D:キハ28 2401+キハ58 214
5142D:キハ58 147+<キハ28 2186+キハ58-701

崎サキ(16:50)
 客留線1番:キハ66 9+キハ67 9>+<キハ66 8+キハ67 8

ワンマン改造して出場してきていた9番ユニットをようやく確認しました。(昨夜も同じ
場所に留置)なぜか11番と一緒に出場し、検修庫横に留置されていた8番と組んでいました。
確か8番は、11番と出場してきたときには方向幕が付いていたように思うのですが、今は
方向幕が抜かれ、蛍光灯が丸見えの状態です。他のユニットに幕を供出したのでしょうか?




[10873] 1/26のぐも日記
  2002/1/27 (Sun) 01:07:06 雑巾猫   


←あえてコレ(謎)

←米子・倉吉                  京都・高山→
59D「スーパーはくと9号」(HOT省略)
7023+7035+7044+7054+7021
58D「スーパーはくと8号」〜61D「スーパーはくと11号」(HOT省略)
7011+7034+7043+7055+7002
2034D「(ワイドビュー)ひだ34号」
キハ85-5+キロハ84-4+キハ84-6+キハ85-109
#キハ85-109は乗務員扉ハンドル未増設(全車車端ホロ設置済)
701D「だいせん」
キハ65 1801+キハ65 812





[10872] 今日の58系臨時
  2002/1/26 (Sat) 20:50:38 WEST   


9607D かにカニ但馬 ←姫路
    <282312+58594>+<581024+<581032+282349>

9632D 天理臨 ←城崎  天理→
    <581029+<581037+282386>





[10871] 今日の出来事
  2002/1/26 (Sat) 10:52:05 タンバディスカバリー   


←宮津
3082D 013+012+011><003+002+001(KTR略)
#だいせんは自宅を出るのが少し遅れ、逃げられました(泣)






[10870] 1/25の出来事
  2002/1/26 (Sat) 01:39:49 タンバディスカバリー   


←米子、宮津
702D〜701D 65-801+65-1811
3082D 013+012+011><003+002+001(KTR略)
回9336D  181-17(B)+180-31(B)+181-22(B)
#これで編成確定!?(謎)
2034D 85-9+G84-9+84-8+85-101 ※全車外ホロ付き。
61D 7014+7033+7042+7051+7003 (HOT略)
60D 7023+7035+7044+7054+7021 (HOT略)

ということで、次回の「国トリゲーム?!因幡の国乗っ取りツアー(爆)」
の9065Dの編成が確定しました。
臨A4127仕業(1月27日施行、因美線内の一部の列番は略)
新三田(2728M)大阪(9065D)鳥取(3425D)米子(2018D)鳥取(341D)若桜(354D)郡家(62D)大原(756D)上郡(316M)姫路(3266M)大阪

#もちろん、因幡の国なので、アノ方とタッグを組みます(当然やね!)
#しかーし、なーんか、ひと波乱ありそうな・・・?!(謎爆)






[10869] 高山本線岐阜口通信
  2002/1/25 (Fri) 23:05:18 DEJI   


・1/24
 703D キハ11-101+キハ11-103*+キハ11-118
 1704D キハ406309+キハ485511+キハ486509(乗車)
 705D キハ406304+キハ486811+キハ485804
 1735C キハ486810(乗車)+キハ483816
 758C キハ11-102*

・1/25
 703D キハ11-118+キハ11-113*+キハ11-103*
 1704D キハ406308+キハ486517+キハ485501(乗車)
 705D キハ406309+キハ486810+キハ483816
 738D キハ11-121+キハ11-117+キハ11-113
 1725D キハ485508+キハ486505+キハ406308
 貨物(岐阜方面行き)DD51 832+タキ×7
 1735C キハ486812(乗車)+キハ483815
 758C キハ11-104

1735Dで帰るようになってから、翌日の705Dチェックが楽になったこと(笑)。

▼ ハイパーにゃ
> 実に数年ぶりのキハ71乗車を果たして来ました。

#羨羨羨羨羨!(爆)
もどき(謎)には毎日のように乗ってますが、やっぱ本物に乗りたいーっ!!(^_^;)
#くそーっ!そのうちぜったいフル編成で乗ってやるっ!(^^;)






[10868] はまかぜ!
  2002/1/25 (Fri) 21:01:29 雑巾猫   


←姫路                        鳥取・香住・大阪→
5D「はまかぜ5号」
キハ181-18+キロ180-12+キハ180-30+キハ180-77+キハ180-78+キハ181-19
9052D「かにカニはまかぜ」
キハ181-49+キハ180-9+キハ180-22+キハ180-45+キハ180-48+キハ181-21





[10867] 久大線通信
  2002/1/25 (Fri) 19:29:54 ハイパーさとし   


←大分
日田彦山線942D キハ147 1069+キハ147 90
1823D キハ58 722+<キハ28 2413(乗)+キハ40 8038
1830D キハ58-569+<キハ28 2039+キハ58 688
1832D キハ28 2144+キハ58-154
81D キハ185-10+キハ186-5+キハ185-5(乗)
4853D キハ125-13(乗)
7004D キハ71-2(乗)+キハ70-2+キハ70-1+キハ71-1
1860D キハ58 1131+<キハ28 2097(乗)+キハ58 718
(4860D) キハ58 768+<キハ28 2359+キハ58 720
豊肥線2428D キハ47 8060+キハ47 9072
(豊肥線4452D) キハ47 8159+<キハ28 2079+キハ58 728
(豊肥線4460D) キハ47 8056+キハ47 8087
※カッコは確認時点で発車していないのでホウの留置位置で推測

実に数年ぶりのキハ71乗車を果たして来ました。いつもゴハチでうんうん唸って
上っていくところを時速60qほどで力強く上る非日常気分(個人的に)萌え〜。





[10866] 本日の大分ロクゴ様
  2002/1/25 (Fri) 14:27:46 ハイパーさとし   


キハ65 36,40ともに相変わらず運用に入らず、
13日午後に見た時と同じような場所に単車留置。
なおキハ65 40だけ「豊後竹田〜大分」のサボ入り。向きは熊本方。

#さ、一時間後は○年ぶりのキハ71ぢゃ♪





[10865] 1/25 西の果て通信
  2002/1/25 (Fri) 07:59:39 ひらど   


←長崎
1/24
5149D:キハ66 7(乗・喜々津→長崎)+キハ67 7
5142D:キハ28 3024+キハ58 5007>+<キハ58・28九州色+<キハ58・28九州色+キハ58SSL色
248D:キハ28 2396+キハ58-705
5146D:キハ66 10+キハ67 10(乗・長崎→長与)
251D:キハ58 66+<キハ28 2449+キハ58-1005

1/25
5121D:キハ66 1+キハ67 1(乗・長与→長崎)
224D:キハ28 2401+キハ58 214>+<キハ28-2485+キハ58 139

▼DEJIさん
> 機 関 ブレーキ  → トルコン直結段ブレーキ(=エンジンブレーキ)
> コンバータブレーキ → トルコン変速段ブレーキ
>
>コンブレはエンブレよりも高めの音(コンバータの音ですな)がします。
>以前「みえ」に乗ったときも、運転士の方が"CB"ボタンをカーブが来るたびに押してましたから(笑)。

▼もづさん
>DMH17Hは吹き上がるというよりは、ギヤの音ですね。
>諫早→岩松の鈴田峠?で使用している列車もありました。(下記アドレスに音あり)

”高めの音”と表現されているのは、いわゆる”高周波寄りの音”と理解してよろしいでしょうか?
というのは、機関ブレーキ=直結段、コンブレ=変速段だとすると、より機関回転数があがるのは
直結段ブレーキの方だと思われます。(変速段の方がトルコンのスリップ率が大きいので)
ということは「機関の音が大きくなる」という意味であれば、直結段の方が回転数があがる分だけ
音が大きいのだと理解できるのですが...何か勘違いしてるのかな?>我

一般的に自動車でもギヤ関係から出る音の方が高周波寄りですから、コンバータの音が高め(DMH17Hが
ギヤの音というのも)よく理解できますね。今度はその辺も注意してのってみます。(^^)




[10864] 二重窓もどき(笑)
  2002/1/25 (Fri) 00:44:18 くりりん   


▼ ROKUさん
>いつの間に二重窓になったの??

去年乗った「よねしろ」用のキハ58 54の場合、窓のすき間のところ
にはすきま風防止のための透明のビニールテープが貼ってありました。
確か2重窓ではなかったはずで、処理的にはキハ58 414の方がすっき
りしている感があります。(笑)

キハ58 414の場合、中央付近の1枚(左右で考えれば2枚)だけが、
2重窓になっていませんでした。また、内側に後で取り付けたのは、
何となくパソコンのCRTの紫外線防止フィルターのような感じ(爆)
がしました。乗ったのが夜だったのではっきりとはわかりませんでし
たが、おそらく熱線吸収効果を兼ね備えているのではないでしょうか。

キハ58 414は元美濃太田車なだけに、これからも頑張ってほしいと思
います。(^^)

#そういえば今年のミオの公開はどうなんだろう? 時期的にそろそろ
#かと....まあ、これに合わせて実家に帰るということで。(笑)




[10863] Re:南三陸通信と関東私鉄通信プッチ
  2002/1/24 (Thu) 23:21:55 ROKU   


▼ くりりんさん
> ・1/13・14 南三陸通信(←気仙沼・古川  仙台→)
> 13日
> 3923D <キハ28 2174+<キハ40 2023>+<キハ58 414(乗)+キハ28 2392>

1/19
3920D 快速“南三陸2号”
キハ282392(乗)+キハ58414(旧月山)+キハ402023+キハ282174(旧月山)

一週間同じ編成で動いていた?かな?

> 13日に、元美濃太田所属車のキハ58 414をゲットできたのはこれまたラッキー
> でした。(^^)

いつの間に二重窓になったの??

引き続きココの1/19分
2937D:キハ481554+キハ48552(乗)

実はココの48に乗ったの初めてで(汗)、ビックリ!!
ワンマンユニットの貫通部って、路面電車のような幅広貫通路に改造されてるん
ですね(@@)! これじゃ、他の一般車とつなげないじゃないかー! 貫通扉が
無いってことは、単車での留置も考えられれない!?
しかも、なんだか落ちつかずに乗っているうちに、重大な事実に気付きました。
「あっ、こいつ、デッキがない・・・」
カーブにさしかかると、後ろの車両のボックスに座ってても、前の車両の運賃箱
が見えたりします(^^;;
とにかく、徹底的にいぢくられておりまして、2&1シートに吊り手がズラーっと並ぶ
室内でございます。冷房ダクトはJR東日本のキハ40系で標準的な連続大型
タイプが採用されており、非常にすっきりした天井空間になっています。扇風機は
他のJR東日本のキハ40系冷改車と同様撤去されています。
他にも、ユニットサッシにキラキラステンの落書きボロ隠しカバーが付いていたり、
網棚の網の編み方が格子状だったり、粋な小細工がたくさん見られました。
いやー、衝撃的な出会いでしたねぇー(っちゅーか、知識不足)

2625D:キハ40520+キハ282380(旧月山)+キハ402020
2622D:キハ40573+キハ40572
2934D:キハ402021+キハ48553+キハ481514
1633D:キハ40520+キハ282380(旧月山)+キハ402020

> ・1/14 関東私鉄通信プッチ
> 関東鉄道常総線 取手2200発   ←下館 <2305+2306>

・1/20
66レ キハ101(乗)
51レ キハ2202
57レ キハ2203
66レ(引継) キハ004(乗)+キハ003

キハ101はこの間クリームと青のツートンカラーに塗色変更された旧キハ30です。
キハ30って塗色とスカートでこんなにもイメージが変わるものなんですね(^^;;。
キハ003とキハ004は機関が新潟の物に換装されているものの、「縦」の点検蓋は
そのまま残っており、エンジン音が車内によく響きます。




[10862] 伊勢線通信
  2002/1/24 (Thu) 22:41:06 もづ   


・1/22
106C・119C イセ2(乗)
117C イセ4(乗)

・1/23
106C イセ3(乗)
117C イセ1(乗)

・1/24
106C イセ4(乗)
117C イセ2(乗)


▼ じぇいえぬあ〜るふじもりさん
>  これではなく,運転士席右手の,種々のスイッチ類が設置されている
> ところにあるものです(形状はキハ11形のものとほぼ同一).

やはり違いましたか(^^;;;
一度ホームライナーで確認してみます。

▼ ひらどさん・DEJIさん
>ひ これが「コンブレ(=機関ブレーキ)」なのだとすると、崎サキのゴハチはほとんど
>ひ 機関ブレーキを使っていない気がするのですが、勘違いかな? それともナナゴほど
>ひ 機関が吹け上がらないから気付かないだけ?

DMH17Hは吹き上がるというよりは、ギヤの音ですね。
諫早→岩松の鈴田峠?で使用している列車もありました。(下記アドレスに音あり)

>D 機関ブレーキは運転士によって使う人・使わない人が居ますからねぇ。
>D うまくやれば電車のような停車(気動車ってかなり手前からブレーキングしますよね)もでき、時短に繋がると

伊勢鉄道がキハ282353+キハ58787を借りた際、駅停車時に使用している方がみえました。
JR東海でも滅多に使用していませんでしたので、驚き(^^;

あと、201Dかすがのキハ653001が東海区間のポイント制限への減速でそれらしき音をたてていますが、
機関ブレーキなのか、ノッチを絞って通常のブレーキをかけているのか区別がつきません。
#ロクゴって、ノッチの上げ下げだけで一旦吹き上がるようです。
#01.3.25のさわやか三重では、中→直かと錯覚するような音を出していました。






[10861] ピンクのストライプに白線が追加されたヤツ
  2002/1/24 (Thu) 21:38:22 ROKU   


ひろさん、ご結婚おめでとうございます!(^^)

▼ ひろさん
>  ありがとうございました。あの界隈は私のお気に入りで、水色のキハ
>  30がうろついていた頃から良く行っています。

我的にはタオIIは津山時代の印象が強いです。
吉備線で砂丘編成の先頭に立っていた水色のキハ45は、いい被写体でしたね。

#あっ、イラストが無い(^^;;

キハ3027は黄青しろ(笑)になった頃に、偶然乗り合わせました。

1992/8/2
氷見線437D
キハ3027(乗)(タオIII)+キハ402136(タオII)
氷見線440D
キハ402136(乗)+キハ3727





[10860] 会津8500の愛称決定!
  2002/1/24 (Thu) 19:15:43 hirox2   


会津鉄道8500の愛称が決定されました。
ソースはこちら↓
http://www.fukushima-minpo.co.jp/public/mainnews/20020124-006.html

・以下記事全文
※会津鉄道、新車両は「AIZUマウントエクスプレス号」
会津鉄道が3月の列車ダイヤ改正から会津線に導入する新型車両の愛称選考委員会が
23日、会津若松市の会津鉄道本社で開かれ、愛称となる入選は保原町の公務員津田
仁志さん(42)の「AIZUマウントエクスプレス号」に決まった。
 新型車両は昨年9月30日まで名古屋鉄道の名古屋―高山間で運行していた
「北アルプス号」。高性能のディーゼル車両で、窓が大きく景観を楽しめるほか、
複層ガラスや二重床構造で騒音対策に努めている。防煙・防臭策も施している。会津線
(西若松―会津高原)を2両編成で運行し、会津田島駅か会津高原駅で乗り換えると、
西若松―東京・北千住間が3時間50分台で結ばれ、従来に比べ約30分も短縮される。

#会津鉄道でも8500系って呼んでいいんでしょうか?
#久しぶりに8500のアイコン使って書いたけど、やっぱ気持ちいいなぁ・・・






[10859] セイシェル故障
  2002/1/24 (Thu) 14:30:41 ひろ   


 土日に毎年恒例となった、セイシェル使用の初詣開運号が香住・福知山〜
京都に運転されましたが、日曜日の下り運用前に故障が発覚。急遽、
エーデル600+リゾート2連に差し替えられました。
 尚、この車輌は昨日、回9928〜回9930で京都に返却されています。

● 金タオさん
 ありがとうございました。あの界隈は私のお気に入りで、水色のキハ
 30がうろついていた頃から良く行っています。今年はチューリップ
 号以来ご無沙汰ですが。。。。ところでT〜Vってどんな配色のこと
 を指すのでしょうか。。。






[10858] コンブレ
  2002/1/24 (Thu) 09:02:39 DEJI   


←こいつにも積んでます。

▼ ひらどさん
> 正直なところ、コンバータブレーキっちゅうもんを知らない(大汗)のですが、
> 自動車でいうところのエンジンブレーキと同じ原理でしょうか?
> 「機関ブレーキ」とは別物?「コンバータ」って「トルコン」のことですよね?
> だとするとコンブレって?

簡単に、
 機 関 ブレーキ  → トルコン直結段ブレーキ(=エンジンブレーキ)
 コンバータブレーキ → トルコン変速段ブレーキ
と解釈してるんですが、違ってましたらフォロー願います。m(__)m

> で「みえ」に乗ったときですが、いわゆる自動車でいう「エンジンブレーキ」
> を多用していました。減速Gを感じると同時に、やや機関の音が上がり、いかにも
> エンジンブレーキって感じです。

おそらく「コンブレ」も使ってたんじゃないでしょうか。
コンブレはエンブレよりも高めの音(コンバータの音ですな)がします。
以前「みえ」に乗ったときも、運転士の方が"CB"ボタンをカーブが来るたびに押してましたから(笑)。

ちなみに、コンブレ搭載の変速機の例↓
http://www.niigata-converter.co.jp/NICO_3tc.htm

> これが「コンブレ(=機関ブレーキ)」なのだとすると、崎サキのゴハチはほとんど
> 機関ブレーキを使っていない気がするのですが、勘違いかな? それともナナゴほど
> 機関が吹け上がらないから気付かないだけ?

機関ブレーキは運転士によって使う人・使わない人が居ますからねぇ。
通常のブレーキと併用すれば、制輪子の磨耗も減少するだろうし、うまくやれば電車のような停車(気動車ってかなり手前からブレーキングしますよね)もでき、時短に繋がると思うんですが、どないなもんでしょ?(^^;)






[10857] 1/24 西の果て通信
  2002/1/24 (Thu) 07:37:08 ひらど   


←長崎
1/23
5150D:キハ66 10(乗・長崎→長与)+キハ67 10
5153D:キハ66 1+キハ67 1

1/24
5121D:キハ66 2+キハ67 2(乗・長与→長崎)
224D:キハ28 2397+キハ58-162>+<キハ28 3024+キハ58 5007

崎サキ(6:50)
 検修庫横:キハ66・67SSL色2B+<キハ66 8+キハ67 8
      キハ66 6+キハ67 6
      キハ200-6+キハ200-1006

6番ユニットと10番ユニットが入れ替わり、6番ユニットが予備編成に
なったようです。

▼じぇいえぬあ〜るふじもりさん
> このときは減速時に使ったので,なおさらです(爆).
>#「みえ」だと,減速時にコンブレをよく使う印象を持っていますが,
>#いかがでしたでしょうか>ひらどさん

超亀レスですm(__)m
正直なところ、コンバータブレーキっちゅうもんを知らない(大汗)のですが、自動車で
いうところのエンジンブレーキと同じ原理でしょうか?「機関ブレーキ」とは別物?
「コンバータ」って「トルコン」のことですよね?だとするとコンブレって?

で「みえ」に乗ったときですが、いわゆる自動車でいう「エンジンブレーキ」を多用
していました。減速Gを感じると同時に、やや機関の音が上がり、いかにもエンジン
ブレーキって感じです。
これが「コンブレ(=機関ブレーキ)」なのだとすると、崎サキのゴハチはほとんど
機関ブレーキを使っていない気がするのですが、勘違いかな? それともナナゴほど
機関が吹け上がらないから気付かないだけ? 誰か教えて下さいまし...m(__)m




[10856] 高山本線岐阜口通信
  2002/1/24 (Thu) 00:13:10 DEJI   


・1/22
 1704D キハ405802+キハ485513+キハ486515
 706D キハ11-102*+キハ11-122*(乗車)
 705D キハ406308+キハ486813+キハ483812
 741C キハ11-122*(乗車)+キハ11-102*
 756C キハ483809+キハ406312

・1/23
 1704D キハ406304+キハ486508+キハ48-5510
 706D キハ11-104+キハ11-116*(乗車)
 705D キハ405802+キハ406312+キハ483809
 1735C キハ486811(乗車)+キハ485804
 758C キハ11-120

キハ85と同様に、*印は乗務員扉ハンドル増設車です。
キハ11は結構見かけるようになりましたが、キハ40系には増設されていないようです。






[10855] 1/23 武豊線通信
  2002/1/23 (Wed) 19:50:24 じぇいえぬあ〜るふじもり   


・1/20
3504D [75-403/503]+[75-402/502]
4507D [75-202/302]+[75-208/308(乗車)]
3506D [75-401/501]+[75-406/506]
3508D [75-6/106]+[75-204/304]
帰りはμ鉄(爆)

・1/21
512D  [75-206/306]+[75-204/304]
514D  [75-406/506]+[75/207/307]
1516D [75-6/106]+[75-203/303]
1515D [75-202/302]+[75-208/308(乗車)]
夜勤のため,夜の部はなし

・1/22
朝,μ鉄で帰宅(さらに爆)
1567D [75-208/308]+[75-207/307(乗車)]
1564D [75-401/501]+[75-6/106]
1566D [75-202/302]+[75-404/504]

・1/23
朝,μ鉄で帰宅(もう一丁爆)
1551C〜1551D [75-406/506(乗車)]
548D  [75-404/504]
550D  [75-402/502]
1556D [75-403/503]+[75-206/306]
1558D [75-6(乗車)/106]+[75-406/506]
1555D [75-402/502]
1557D [75-208/308]+[75-207/307]
1559D [75-203/303]+[75-202/302]

▼ DEJIさん(改行入れています)
> キハ85についてはハンドル増設と転落防止ホロ取り付けが同時施工の
> ように思いますが、いかがでしょうか?>調査されている方々(^^;;)

 キハ75形で初めてハンドルを増設したのは,75-5/105でした(昨年8月3日確認).
7月8日の時点ではハンドル増設はおろか,幌も取り付けられていなかったので,
おそらくは同時施工ではないでしょうか.
#85は最近全然調査していません... .





[10854] 別物です(^^;
  2002/1/23 (Wed) 19:20:03 じぇいえぬあ〜るふじもり   


▼ もづさん
> ▼ 自分
> >  切替方法で思い出しましたが,キハ85にも手動切替用のハンドル?が
> > 運転士席にあったように思いますが,なぜ設置されたんでしょ?
>
> マスコンとブレーキの間に取り付けられている
> http://www.mecha.ne.jp/~modu/gyakuten.bmp ヘタクソなお絵かきで失礼
> のようなレバーは、逆転機のものです。(取付位置は違いますが、211系電車と同一)

 これではなく,運転士席右手の,種々のスイッチ類が設置されている
ところにあるものです(形状はキハ11形のものとほぼ同一).
#画像があれば一目で分かるのですが... ご容赦を.





[10853] 今日の出来事
  2002/1/23 (Wed) 10:51:45 タンバディスカバリー   


←米子、宮津
702D 65-801+65-1811
3082D 013+012+011(KTR略)






[10852] 1/23 西の果て通信
  2002/1/23 (Wed) 07:29:28 ひらど   


←長崎
1/22
5150D:キハ66 1(乗・長崎→長与)+キハ67 1
5153D:キハ66・67形九州色2B

1/23
5121D:キハ66 13+キハ67 13(乗・長与→長崎)
224D:キハ28 2396+キハ58-705>+<キハ28 2401+キハ58 214




[10851] タオ色・その2
  2002/1/22 (Tue) 22:57:02 金タオ・黄青しろ   


▼ひろ様

> 高岡のキハ53もV色に変わったのでしょうか?

はい、53 1000は全車タオ色(V)となっております。(最近1003は見かけませんが・・・)
現在のところ下記形式が出揃っております。
キハ28(2000番台、2300番台、3000番台)
キハ40(2000番代更新車)
キハ47(0番代、1000番代、0番代更新車、1000番代更新車)
キハ53(1000番代)
キハ58(400番代、1100番台)

#ほぼ毎週土曜日、当掲示板に1322Dと1326Dの編成を報告しておりますので参考にしてみてください。





[10850] かにはま!(爆)
  2002/1/22 (Tue) 20:03:49 雑巾猫   


9051D〜9052D「かにカニはまかぜ」
←姫路                         香住・大阪→
キハ181-49+キハ180-9+キハ180-22+キハ180-45+キハ180-48+キハ181-21





[10849] 熊クマ探訪の帰り
  2002/1/22 (Tue) 12:36:30 断流器   


16日に熊本へ出掛けたその帰りです。

ふつ〜に帰るなら、EC787やEC815なんですが、この日は回り道をしました。たまにはこんなのも。


熊本港→島原港(1740発)
フェリーくまもと(乗)

島原外港→多比良町(1902発)
キハ2503(乗)

多比良港→長洲港(2000発)
サンライズ(乗)

鉄でないのがふたつほど…(笑)


南島原
キハ20×4両ほど
キハ2500×たくさん

こんな感じでした。





[10848] 出場
  2002/1/22 (Tue) 10:50:46 ひろ   


 皆様、明けましておめでとうございます。久しぶりの書き込みです。

昨日、キハ65 811が無事出場しました。

金タオ・黄青しろ様 高岡のキハ53もX色に変わったのでしょうか?

暇でしたら教えてください〜。






[10847] 1/22 西の果て通信
  2002/1/22 (Tue) 08:44:46 ひらど   


1/21
250D:キハ66 6+キハ67 6>+<キハ66 1+キハ67 1(乗・長崎→長与)
5151D:キハ66 2+キハ67 2
5153D:キハ66 13+キハ67 13

崎サキ(21:50)
 検修庫横:キハ66 11+キハ67 11>+<キハ66 8+キハ67 8
      キハ200-6+キハ200-1006
 DC留置線5番:キハ66 10+キハ67 10
  〃  6番(126D):キハ47 127+キハ47 160>+<キハ58 66+<キハ28 2449+キハ58-SSL
 貨物線2番:キハ66 12+キハ67 12>+<キハ66 5+キハ67 5

1/22
224D:キハ28-2485+キハ58九州色>+<キハ28 2397+キハ58-162
221D:キハ28 3024+キハ58 5007>+<キハ28 2401(乗・長与→長崎)+キハ58 214

キハ66・67の状況を一気に把握したく、会社帰りに貨物線ウォッチに行ってきました。
いたのは九州色の12番と5番。おそらく今後次々ワン改→出場してくる車両の留置場所が
DC留置線、客留線では手狭になるためと思われますが、これで5番ユニットは、ワン改入場
するまでの間に運用に入る可能性はかなり低くなったように思います。




[10846] あら。。。
  2002/1/22 (Tue) 01:03:10 MotoQ   


1/21分
641D
キハ65 34+キハ58 254(四コチ)
20日の米とぎさんのカキコ通り、何故かコチの58がマツの運用に入ってます。
単なる貸し出しなんでしょうか??
ちなみに方向幕は「普通」でした。
#当たり前と言っちゃ当たり前・・・(^^;;

あとカレーパンマンの2107が本来のしおかぜ運用に入らず何故かノーマル
宇和海の運用に入ってます。これも詳細は不明。






[10845] 高山本線岐阜口通信
  2002/1/21 (Mon) 23:11:34 DEJI   


・1/19
 3703D キハ11-102+キハ11-121+キハ11-104
 4704D キハ485003+キハ486501(乗車)
 3705D キハ486810+キハ483816
 3733D キハ11-123(乗車)+キハ11-115
 744D キハ483812+キハ486813

この日はセンター試験で高校生大勢乗車にもかかわらず、
いつもの土曜日と変わらぬ編成・・・。
#増結せんかいっ!(泣)

・1/21
 703D キハ11-121+キハ11-123+キハ11-115
 1704D キハ406308+キハ405501+キハ485503(乗車)
 705D キハ406309+キハ486807+キハ483814
 1040D [キハ85-1*+キロハ84-7+キハ84-11+キハ85-119*]+[キハ85-206*+キハ84-303+キロ85-5*]
 1733D キハ486807(乗車)+キハ483814
 752C キハ11-???+キハ11-114

1040Dの*印は乗務員扉ハンドル増設車です。(っていうか全車です。m(__)m)
転落防止ホロはほぼ全車についているように感じましたが、富山編成の3連は全て付いていたのを確認しました。
キハ85についてはハンドル増設と転落防止ホロ取り付けが同時施工のように思いますが、いかがでしょうか?>調査されている方々(^^;;)






[10844] 181!
  2002/1/21 (Mon) 20:33:41 ROKU   


5D はまかぜ5号
キハ181-18+キロ180-12+キハ180-30+キハ180-77+キハ180-40+キハ181-19

9052D かにカニはまかぜ
キハ181-21+キハ180-48+キハ180-45+キハ180-22+キハ180-9+キハ181-49(すべてキト車)

6D はまかぜ6号
キハ181-26+キハ180-49+キハ180-26+キハ180-33+キロ180-13+キハ181-45

キハ181-26のHMが鍵付きの台座ごと無理やり剥がされています。
かわりにワープロ書きで「はまかぜ」と書かれた紙が貼り付けられています。





[10843] 伊勢線通信
  2002/1/21 (Mon) 16:59:25 もづ   


106C イセ I 型(乗)
2930D キハ75-103/3
2927D キハ75-2/102
121C イセ3(乗)

▼ hirox2さん
> 1/12 9726D 1/23 9741D でよろしいでしょうか?

ありがとうございます。






[10842] 今日の出来事
  2002/1/21 (Mon) 10:10:58 タンバディスカバリー   


←米子、宮津
702D 65-801+65-1811?
3082D 013+012+011><003+002+001(KTR略)






[10841] 1/21 西の果て通信
  2002/1/21 (Mon) 08:13:02 ひらど   


←長崎
1/19
239D:キハ66 13+キハ67 13
5134D:キハ66 15+キハ67 15
5143D:キハ66 13+キハ67 13

1/20
242D:キハ66 14+キハ67 14
5143D:キハ66 2+キハ67 2

1/21
221D:キハ28 2401+キハ58 214>+<キハ28 2397(乗・長与→長崎)+キハ58-162
224D:キハ28 3024+キハ58 5007>+<キハ28 2396+キハ58-SSL

崎サキ(7:20)
 検修庫横:キハ200-6+キハ200-1006
      キハ66 11+キハ67 11>+<キハ66 8+キハ67 8
 貨物線:キハ66・67形九州色2B?

キハ66・67形は2番ユニットが運用を開始しました。で、この現在2番ユニットが入っている
運用は、1/15朝に5番ユニット充当を確認しています。現在入場していることが判っている
ユニットを除き、運用に入っていないのは5,8,10〜12であり、この中でワンマン未改造の
5番ユニットは、私がイセ出張で留守にしている間に入場している可能性あり。
#貨物線にいる車が5番かも知れません。




[10840] 1/20の大糸北線通信
  2002/1/21 (Mon) 01:17:33 雑巾猫   


←糸魚川                          南小谷→
437D キハ52 124
436D キハ52 156(乗車)
9032D「シュプール白馬アルプス」
キハ181-48+キハ180-36+キハ180-79+キロ180-4+キハ180-78+キハ181-27
#「はまかぜ」とはキロのレケ位置が違うのね…(^^;
439D キハ52 125

・その他
小浜線925D
←西舞鶴     敦賀→
キハ58 540+キハ28 2447
城端線335D
←高岡              城端→
キハ58 477(タオX)+キハ28 3010(タオX)
701D「だいせん」
←米子      大阪→
キハ65 1801+キハ65 812





[10839] 1/20、今日の直方
  2002/1/20 (Sun) 22:29:17 ハイパーさとし   


断流器さんの代理カキコどす。

←原田
1# キハ28 2387+キハ58 1007
5# キハ28 2488+キハ58 657+キハ65 518+キハ65 32+キハ65 517
7# キハ65 23+キハ58 5006+キハ65 61+キハ58 186
8# キハ47 9073+キハ47 1082
8#蔵 キハ47 79+キハ47 1047
東1# キハ28 3015+キハ58 724
東2# オハフ50
東3# キハ200-4+キハ200-1004、12系+50系
東4# 12系+50系

だそうで。
#なんかよく動いてるなぁ。ワイも見に行かなきゃ・・・(^^;)





[10838] 神宮前通信
  2002/1/20 (Sun) 19:32:44 hirox2   


1520頃東海道線を名古屋方面へ下っていった回送
←名古屋
<キハ75-501+キハ75-401>

▼もづさん
>1/12-13のセイシェル、どなたか関西本線内の列車番号ご教示願いますm(__)m

1/12 9726D 1/23 9741D でよろしいでしょうか?






[10837] 岡山・坂出通信
  2002/1/20 (Sun) 18:13:34 米とぎ   


急行「つやま」602D
(←岡山)
キハ58 7209+キロハ28 104+キハ58 7211

予讃線136D(←松山)   キハ65 34【四マツ】+キハ58 254【四コチ】
土讃線255D(←阿波池田) キハ65 41【四マツ】+キハ58 293【四マツ】
※松山車と高知所の併結ってあったかしら?





[10836] これとは別の物かな?
  2002/1/20 (Sun) 15:28:14 もづ   


▼ じぇいえぬあ〜るふじもりさん
>  切替方法で思い出しましたが,キハ85にも手動切替用のハンドル?が
> 運転士席にあったように思いますが,なぜ設置されたんでしょ?

マスコンとブレーキの間に取り付けられている
http://www.mecha.ne.jp/~modu/gyakuten.bmp ヘタクソなお絵かきで失礼
のようなレバーは、逆転機のものです。(取付位置は違いますが、211系電車と同一)


・全然違う話ですが、質問
1/12-13のセイシェル、どなたか関西本線内の列車番号ご教示願いますm(__)m
#後で調べようと思っていたら、先月のDJは既に店頭から消えており…(+_+)





[10835] 1/19 越美北線&小浜線通信
  2002/1/20 (Sun) 15:17:54 K's   


食べ残しの18きっぷ消化ミニツアーへ。

1/19
・越美北線(←九頭竜湖)
727D <キハ120-204+キハ120-201(乗)>*折り返し730Dも同
729D <キハ120-202>

モケットカラーは-201が水色系統、-204が茶色系統。
なお今更ながら200番台には半自動ドアボタンが付いている事に気づきました(^^;
#一度、夏場に海バスで九頭竜湖→美濃白鳥と抜けてみたいものでっす

・小浜線(←東舞鶴)
941D <キハ58 540+キハ28 2447>
942D <キハ58 794(乗)+キハ28 3020>
943D <キハ53 5+キハ28 2159>
945D <キハ53 4+キハ28 2510>

今回も53には乗車ならず...






[10834] Re2:58の音について
  2002/1/20 (Sun) 14:14:01 まさひろ   


この休みは、北長門号とクモハ42の録音に行ってきました。
昨日乗ったのは、キハ58 1026ですが、
先週も同じ車両でした。
キハ58 1026は、簡リク装備なんですね。
それにしてもガラガラでした。
下関フクフク号は増便が報じられていますが、
北長門は3月以降も存続するのでしょうか?

気動車の場合放熱カバーについて

▼ 金タオ・黄青しろさん
> ちなみに、まさひろさんがおっしゃるところの「良い音がする」北陸地区の58たちは殆ど放熱器カバーが付いております。
> 神様のおっしゃる通り、各要素が絡み合ってよい音がすると思います。
> たとえば、エンジンを換装した東の52や58も冷却系は従来のままですので、力行時には冷却ファンの回転音は昔ながらですね。
> (あるいはカバーで音がこもって独特の音を創り出しているのでしょうか?)
あ、そうなんですか。 エンジン換えてる58は興味なかった
のですが、それなら録音しに行きたいですね。

> #いよいよ2ヶ月を切ったなぁ・・・>能登路
> #やっぱり、珠洲の民宿で一泊が確実ですかねぇ・・・。
> #珠洲行はぜひ「栓抜き」で開けた瓶ビールを飲みたいなぁ。
あ、いいですね。休みが合えば是非ご一緒したいですね。
あの、津幡までの力行も素晴らしいですよね。

この頃58ばっかりおっかけてるまさひろでした。





[10833] 日南線通信プッチ
  2002/1/20 (Sun) 09:48:00 うしねこ   


 久々ですm(_ _)m
1/19
←志布志
1944D キハ28 2366+キハ58 609
1/20
1932D キハ28 2003+キハ58 624






[10832] 勘違い(^^;;
  2002/1/19 (Sat) 22:17:35 じぇいえぬあ〜るふじもり   


▼ もづさん
> 感じは違いますが、切替方式は同じです。(変〜直1が手動、直1〜直2が自動)

 あ,そうでしたね(「JR東海museum」で確認).
#在来車:全て手動切替,300番代車:全て自動切替(手動も可)
#と今の今まで認識していました(大汗).

 切替方法で思い出しましたが,キハ85にも手動切替用のハンドル?が
運転士席にあったように思いますが,なぜ設置されたんでしょ?
#名鉄8500系にもあったのかなぁ.





[10831] 伊勢線通信
  2002/1/19 (Sat) 20:34:44 もづ   


・1/18
106C イセ2(乗)
105C・121C イセ4(121C乗)
107C イセ3
2930D キハ75-10X/X
2927D キハ75-4/104

・1/19
5952D キハ75系4連
3105C イセ1(乗)
3908D キハ48 6804+キハ48 5817
3919D キハ48 5807+キハ48 6302>+<キハ48 5001+キハ48 6001
124C イセ3(乗)
2931D キハ75-X(全指)/10X+キハ75-X/10X


▼ じぇいえぬあ〜るふじもりさん
> 931C [11-306(伊勢市→鳥羽乗車)]
>  931C乗車にて確かめましたが,在来車での切替方法をそのまま自動化した,
> という感じでした.確かにショックは大きいですね.
>  ところで,キハ11-300+キハ11在来車という編成でキハ11-300が先頭車のとき,
> 切替は手動で行っているんでしょうか?

感じは違いますが、切替方式は同じです。(変〜直1が手動、直1〜直2が自動)





[10830] 1/19 武豊線&みえちょわん通信
  2002/1/19 (Sat) 20:13:10 じぇいえぬあ〜るふじもり   


・武豊線通信
4515D [75-402/502]+[75-203/303(乗車)]
4512D [75-207/307]+[75-206/306]
4514D [75-406/506]+[75-404/504]
4546D [75-204(乗車)/304]+[75-403/503]
回3541D at名古屋(16:43頃,4546D車内より)
      [75-404/504]
回3543D at笠寺の北(16:52頃,4546D車内より)
      [75-40_/50_]
4547D [75-206/306]+[75-402/502]

・みえちょわん通信
2923D〜8923D快速みえ3号 [75-405(一指)/505]+[75-4(名古屋→伊勢市乗車)/104]
5924D快速みえ4号at八田 [75-2/102]
8930D快速みえ10号at伊勢市 [75-5/105]+[75-3/103]

8932D快速みえ12号 [75-405/505]+[75-4/104(鳥羽→伊勢市乗車)]
8925D快速みえ5号at二見浦 [75-6(一指)/106]+[75-2/102]

8936D〜2936D快速みえ16号 [75-208(一指)/308]+[75-1/101(鳥羽→名古屋乗車)]
8929D快速みえ9号at二見浦 [75-201/301]
2933D快速みえ13号at南四日市 [75-405/505]+[75-4/104]
2935D快速みえ15号at笹島 [75-6/106]+[75-2/102]





[10829] 1/19 伊勢線&海イセ方面通信
  2002/1/19 (Sat) 20:08:34 じぇいえぬあ〜るふじもり   


 初詣フリーきっぷが1枚残っていたので,
おイセ参り(爆)に行ってきました.

・伊勢線通信
117C予定 at四日市 <イセ1>
116C at河芸 <イセ3>
125C at河芸 <イセ1>

・海イセ方面通信
918C at津 [11-5]+[11-4]
3004D特急南紀4号 at松阪 <85-12(ハ)+84-5(ホ)+85-116(ホ)]
名松線409C予定 at松阪 [11-107]
920C at多気 [11-?]+[11-1]
326D at多気 最後尾は[40 3001]
922C at宮川 [11-3]
927C [11-6(伊勢市→鳥羽乗車)]
931C [11-306(伊勢市→鳥羽乗車)]
#927C,931Cとも伊勢市→五十鈴ヶ丘→二見浦は結構飛ばしていい感じ(^^)
#キハ11-306の便座クリーナーのメーカーは予備が置いてなくて確かめられず.
933C at鳥羽 [11-5]+[11-4]
935C at伊勢市 [11-1]+[11-2]
8936D伊勢市発車時,伊勢市の山田上口方引上線?在線
 [48 5001+48 6001]+[48 5817+48 6804]
937C at田丸 [11-7]+[11-9]
333C予定 at多気 [48 5308+[40 6311]
名松線413C予定 at松阪 [11-6]
941C at阿漕 [11-109]+[11-112]

▼ もづさん(#10656より)
> 確かに、従来車のような飛んでいきそうな感じ(^^;)は無くなりましたが
> 直1→勢いよくノッチオフ→切替→フルノッチ投入→直2
> という感じの自動制御でショック自体は酷くなっています。

 931C乗車にて確かめましたが,在来車での切替方法をそのまま自動化した,
という感じでした.確かにショックは大きいですね.

 ところで,キハ11-300+キハ11在来車という編成でキハ11-300が先頭車のとき,
切替は手動で行っているんでしょうか?





[10828] 北陸線通信
  2002/1/19 (Sat) 15:53:25 金タオ・黄青しろ   


←富山
1322D キハ40 2137+<キハ58 792+キハ28 2350
1326D キハ47 1029+キハ28 2411>+キハ53 1002+キハ28 2141

28 2141のみタオ(IV)、他タオ(V)、40・47は更新車。





[10827] 今日の出来事
  2002/1/19 (Sat) 10:01:47 タンバディスカバリー   


←米子、宮津
702D 65-801+65-1811?
3082D 013+012+011><003+002+001(KTR略)

▼ひらどさん
>▼タンバリー
>今日は九州にも足を伸ばしてみましたが、ほとんど40系ばかり・・・
>#おんなじ車種ばかり来てもなぁ・・・

>そりゃそうですがな...(^^;
>タンバリーさんがまわったところってぜーんぶ本チクの担当区間ですから、
>ひたひこのゴハチ様と香椎線のキハ200系以外は全てキハ40系列ですよぅ!
>ゴハチ様を捕まえたかったら、ひたひこ(10運用ある)を重点的に攻めるべき
>だったのでは...
 今回は時間がなかったので、田川後藤寺までにしたのがそもそもの敗因
(爆)でしょうか。ホントは日田あたりまでいきたかったんですがね・・・。


>#ただしこれは、1日中キハ147ばかりにしか乗れない可能性もある、リスクが
>#高い作戦ではあります....(爆)
兵糧攻めならぬ40系攻め(爆)されても・・・。多少は気分転換は必要かと・・・。
#ぜいたく言うんじゃねーよ!って突っ込まれそうですが・・・(爆)
たまーに200系に乗りたかったのに当たらなかったのにも・・・。
#ああっ〜っ、乗りたかったよ〜!キハ200(爆)

▼じぇいえぬあ〜るふじもりさん
>▼ タンバリー
> ・香椎線編
> 5759D 220-1502+200-1503

> お,200-503は検査入場でしょうか.自分も8/21に6728Dで
>[220-1501]+200-1501]+[220-1504]なる編成を見ています.
>#こーゆー編成ってよく組まれるものなのでしょうか?

一言で言うと、ザラです!(爆)
というのは、2000年3月にも同じような編成に乗りました。
2000、3/20 香椎〜西戸崎間
8740D〜8745D ←宇美 200-503+220-1502

> 5761D 220-1501+220-1101
> [220-1101]といったら,前・本チク直方運用車じゃないですか.
>もう運用に入っているんですね.
>#乗客がどっちを選ぶのか非常にキニなります(笑).
>#運用は220-1500と共通?
多分同じです。ちなみに肝心の乗車率ですが、確認した場所が宇美近く
だったので、どちらも4〜5人しか乗ってませんでした(爆)






[10826] こんばんは。
  2002/1/19 (Sat) 03:43:03 takekun   


▼ FUKAさん
> 14日に、松山でタンバリー殿に遭遇した後
> takekunさんの家にタンバリ殿が行かれてた間に
> アイランドEXPがやってきていました。

おそらく
←高松
185-12+キロ186-8+キロ186-4+キハ185-25(剣山色)
ではないかと思われます。

▼タンバリー氏
PC不調にて大変ご迷惑おかけしました。

▼MotoQさん(夜勤ですか?)
せっかくですので…
2107(カレーパンマン)
2109(しょくぱんまん)
2110(クリームパンダ)
2113(メロンパンナ)
でっす。






[10825] 1/18の出来事
  2002/1/19 (Sat) 02:13:44 タンバディスカバリー   


←米子、宮津
701D 65-1801+65-812
3084D 013+012+011><003+002+001(KTR略)
9052D 181-49(B)+180-9(B)+180-22(G)+180-45(B)+180-48(B)+181-21(B)
回9336D  181-17(B)+180-41(B)+181-47(B)
2034D 85-7+G84-1+84-13+85-117 ※全車外ホロ付き。
61D 7011+7034+7043+7055+7002 (HOT略)
60D 7023+7031+7044+7054+7001 (HOT略)

・おまけ 米とぎさん代行!小浜線通信(爆)
←東舞鶴 926D 53-5+28-2159

さらに、下関ふくフク号、4月から名称変更して運転です!(中国新聞HPにて)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02011804.html






[10824] :Special版・1/15の出来事 Ver.5
  2002/1/19 (Sat) 02:02:38 タンバディスカバリー   


やっとSpecial版のオーラスですっ!
#でも何日かかってるねん(自爆)・・・

凡例 ☆・・・乗車車両、(リ)・・・リニューアル車
・山陰、播但線編
←浜坂、播但線和田山
614D 8002+8001(KTR略)

173D〜174D〜179D 47-1012(リ)+47-10(リ)+58-1029☆+28-2200
#キト車58に萌え〜!!モケットの枕カバー跡の色違い?もグー(爆)
175D〜176D 58-7202(175D☆)+28-3021+58-7208(176D☆)
#7202は海中、7208はオーロラをイメージしており、かにカニで来ら
#れた方にも大好評!!
#但し、車内照明は手動切り替えです。念のため。
112D 47-13+47-2
172D〜177D 47-1106(リ)+47-1(リ)
533D 47-1035+47-7
1D 181-19+180-12+180-40+180-30+G180-12+181-18
回9053D 181-48+180-48+180-45+180-22+180-9+181-49
238D 40-2008
和田山15:00留置 41-2004-+41-2002

・北近畿タンゴ鉄道、加古川線編
218D KTR701
豊岡9:40留置 KTR705
117D KTR703☆
118D MF202(福知山寄り)+MF201
#通称赤鬼2両、てのはか〜なりレアかな?!
・おまけ MT54通信(爆)
215M〜220M  M115-6510+M’114-6123
2332D 40-2027(リ)






[10823] Re:どうでもいい話。。。
  2002/1/19 (Sat) 01:16:44 タンバディスカバリー   


▼ MotoQさん
> どうでもいいと思ったんですが、せっかく四国ネタが出てきたので。。。
ホントにお付き合いいただいてすみません(爆)^^;;

> 凡例 ●・・・うずしお用車
> 要するにN2000系ですね(^^;;
> 別に「うずしお」用ではありません。高徳・土讃と共通運用です。

> > ・予讃線編
> > ←宇和島
> > 9D〜1068D 2005◆+2210◆+2208◆+2105◆
> マツに2105はいません・・・
> いるのは2107〜2114の7両です。

いずれもログ訂正しておきました。高速で通過する2000の車号確認、
大変でした。
#おんなじのがよーけいてややこしい!特にあんぱん・・・。


> 配電盤の接触不良と違いますか??
> 発電機で発電された電気は確か一旦バッテリーを通るはずなので、発電機
> 辺りでは無いような気がしますが。

一応、ウテシ、レチ氏共に伊予大洲停車中に原因を協議しても分からず、
運転には支障がないためそのまま行こう!になったようです。
暖房は弱めてみては?との感じでしたが・・・。
#そういう時に支障がない程度に取材すればよかったかもしれませんが
#睡眠不足&暑さのためオーバーヒート状態(爆)で思考回路が働かな
#かったもので・・・。






[10822] キハ66・67形11番ユニット青ざめて出場!
  2002/1/19 (Sat) 00:42:39 ひらど   


←長崎(1/18)
250D:キハ66 15+キハ67 15(乗・長崎→長与)
5151D:キハ66 14+キハ67 14
5153D:キハ66 7+キハ67 7
試7225D:キハ66 11+キハ67 11>+<キハ66 8+キハ67 8
5152D:キハ66 13+キハ67 13>+<キハ66 7+キハ67 7

崎サキ(22:00)
 客留線2番:キハ66 13+キハ67 13
 検修庫横:キハ200SSL2B
      <キハ28九州色(2185?)
 検修庫北側:<キハ28九州色(2449?)

長いこと雲隠れしていた11番ユニットがSSL色になって出場してきました。
↑のとおり、14番ユニットと同じく車体横の車番標記には「ハイフン」は入っていません。
予想どおり要検(14-1KKを確認)だったため塗色変更となったようです。所属標記「本チク」
のままです。ちなみに内装は、ワンマン改造以外には手は入れられておらず、オリジナルの
紺色レザーを保っています。
またワンマン改造のみを施行されてきた8番ユニットも、前例どおり外観は九州色のまま、
定員の書替えとスピーカー設置が目立つ程度です。キニなっていたキハ67 8のスノウプラウも
撤去されず、そのままでホッとしました。




[10821] どうでもいい話。。。
  2002/1/19 (Sat) 00:05:02 MotoQ   


毎度です。
どうでもいいと思ったんですが、せっかく四国ネタが出てきたので。。。

▼ タンバディスカバリーさん
> 凡例 ●・・・うずしお用車

要するにN2000系ですね(^^;;
別に「うずしお」用ではありません。高徳・土讃と共通運用です。

> ・予讃線編
> ←宇和島
> 9D〜1068D 2005◆+2210◆+2208◆+2105◆

マツに2105はいません・・・
いるのは2107〜2114の7両です。
そのうちアンパンマンは・・・しまった・・・メモが手元にない!!

> #しかーし、道中3時間の間に車内瞬間停電約10回!!

配電盤の接触不良と違いますか??
発電機で発電された電気は確か一旦バッテリーを通るはずなので、発電機
辺りでは無いような気がしますが。

今日のマツも平和です。予備のロクゴ様も1両が検修庫、もう一両が転車台奥
でお休み中です。ちなみにロクゴ様が検修庫にいるときはいつもDEC2番線(3本
のうちの真中の線)の一番宇和島寄りにいるんですが、しょっちゅういるのを
見かけます。外から見るとまるで布団をかぶって休んでるかのようです(^^;;;






[10820] 高山本線岐阜口通信
  2002/1/19 (Sat) 00:04:55 DEJI   


・1/17
 1704D キハ406308+キハ485511+キハ486509
 706D キハ11-103+キハ11-118(乗車)
 705D キハ406309+キハ486806+キハ483809
 723C キハ11-118+キハ11-103
 725C キハ11-121+キハ11-104
 1733D キハ486806(乗車)+キハ406312
 752C キハ11-105+キハ11-101
・1/18
 1704D キハ405802+キハ486517+キハ485501
 706D キハ11-117+キハ11-106(乗車)
 705D キハ406308+キハ486811+キハ485804
 739C キハ11-118(乗車)+キハ11-116
 754C キハ11-117+キハ11-106
 747C キハ11-204(waniさん乗車)

#2日連続の回復運転は辛かったっす(謎笑)。






[10819] Re:58の音について
  2002/1/18 (Fri) 22:26:10 金タオ・黄青しろ   


▼まさひろさん

> 気動車の場合放熱カバー

ちなみに、まさひろさんがおっしゃるところの「良い音がする」北陸地区の58たちは殆ど放熱器カバーが付いております。
神様のおっしゃる通り、各要素が絡み合ってよい音がすると思います。
たとえば、エンジンを換装した東の52や58も冷却系は従来のままですので、力行時には冷却ファンの回転音は昔ながらですね。
(あるいはカバーで音がこもって独特の音を創り出しているのでしょうか?)

#いよいよ2ヶ月を切ったなぁ・・・>能登路
#やっぱり、珠洲の民宿で一泊が確実ですかねぇ・・・。
#珠洲行はぜひ「栓抜き」で開けた瓶ビールを飲みたいなぁ。





[10818] HOT7000!
  2002/1/18 (Fri) 21:59:37 雑巾猫   


51D「スーパーはくと1号」(HOT省略)
←倉吉          京都→
7014+7033+7042+7052+7003





[10817] 1/18 武豊線通信
  2002/1/18 (Fri) 19:47:00 じぇいえぬあ〜るふじもり   


1552D [75-204/304]+[75-6(乗車)/106]
1553D [75-404/504]

 今日も「一次車に萌える!」といきたかったのですが,
道中ほとんど寝ていました(爆).

▼ DEJIさん
> ▼ 自分
> > #笠寺手前でのコンバータブレーキに萌える!
>
> でしょ!コンブレって結構萌えますのよ(笑)。

 このときは減速時に使ったので,なおさらです(爆).
#「みえ」だと,減速時にコンブレをよく使う印象を持っていますが,
#いかがでしたでしょうか>ひらどさん





[10816] 1/14 松山プッチ
  2002/1/18 (Fri) 12:25:09 FUKA   


14日に、松山でタンバリー殿に遭遇した後
takekunさんの家にタンバリ殿が行かれてた間に
アイランドEXPがやってきていました。

185-?(アイランド色)+キロ186-?+キロ186-?+キハ185-25(四国色)

なぜか1両だけ、アイランド色ではありませんでした。





[10815] 1/18 西の果て通信
  2002/1/18 (Fri) 08:44:46 ひらど   


←長崎
1/17
236D:キハ66 6+キハ67 6
5148D:キハ66 7(乗・長崎→長与)+キハ67 7
251D:キハ28-2485+キハ58 139>+キハ58-1005

1/18
224D:キハ28 2396+キハ58-705>+<キハ28 2401+キハ58 214
221D:キハ28 2330+キハ58-674>+<キハ28 3024(乗・長与→長崎)+キハ58 5007

崎サキ(7:20)
 検修庫横:キハ200-6+キハ200-1006
 検修庫南側:<キハ58 66
 検修庫内:<キハ28or58九州色

今朝、シーボルト用キハ183系4Bが試7220DでK.Kに向かったようです。残念ながら
寝過ごしてしまいました...(^^;
今回の入場期間は前々回(前回は車輪転削?)の要検よりも長いようですので、
全検かも知れません。
また某所によると、今夜キハ66・67形8番と11番ユニットが出場してくるようです。
8番は検査時期にあたらない(全検11-5KK,要検13-4KK)ため、九州色のままワンマン
改造されているものと思われます。11番ユニットは検査周期を考えると、要検を受け
ている可能性が高いようで、そうであればSSL色に変更されていると思われます。
また所属標記も「本チク」のままであると推測されます。
(参照、記事[10599])




[10814] Special版・1/14の出来事 Ver.4
  2002/1/18 (Fri) 02:45:14 タンバディスカバリー   


凡例 ☆・・・乗車車両,●・・・N2000、◆・・・アンパンマン色、▲・・・剣山色

・徳島、土讃線編
←窪川、徳島線阿波池田
阿波池田5:30留置 185-11(アイランド)+185-1017▲+185-24▲+185-26▲+185-20(トロッコ用)
434D 1012+1022+1006
#おお、事務総長?!(謎爆)
733D 58-1014+58-253+28-2142☆+54-10(ロールパンナ)

 8月25日にML高知で通してしまったため、体験できなかった新改のスイ
ッチバック。ついにリベンジですっ!
#朝から萌えー!!(爆)
ちなみに今の季節で日の出の時間直後になりますので、これからは明るい
時間帯になります。

223D 58-229+28-2152+58-???+28-2477
阿波池田〜回〜大歩危〜4222D 32-11
32D 2030◆+2230◆+2231◆+21??(一般車)
226D 58-774+28-2148
2002D 24??●+2428●
4234D 32-20
724D 1034(カレーパンマン)+1039(ジャムおじさん)+1045(ハンバーガーキッド)
4739D 1036☆(メロンパンナ)
#睡眠不足で、メロンパンナちゃんに「メロメロパ〜ンチ」されちゃい、
#西佐川から起きる予定が、須崎まで爆睡でした?!(超爆)
740D 54-8(ロゴ?)
44D 2002+2202+2122
2073D 2011+2153+2429●
窪川12:00留置 58-194+28-2002

・予土線編
4843D〜予讃線4652D 54-5☆
#8月に後免→阿波池田間に乗ったばいきんまんに、よりによって当たる
#とは・・・(@@)
#いやはや、引きが強いのかなんと言うのか・・・。
窪川12:00留置 32-9
4840D 54-9(チーズ)
4844D 32-7
4846D 32-1
宇和島15:20留置→4848D 54-3(しょくぱんまん)

・予讃線編
←宇和島
9D〜1068D 2005◆+2210◆+2208◆+2107◆
1063D〜1070D 2151+2216+2211+2108
647D 185-3102☆+185-3105
740D 65-41☆+58-293
#ついに、マツのロクゴ様と初対面!!揺れも子守唄になります!^^;;(爆)
#しかーし、道中3時間の間に車内瞬間停電約10回!!
#思わず師匠に直メにて原因は?と聞く始末・・・。
735D 185-3113+185-3106
661D 54-12+32-5
737D 47-173+47-1117+47-1118?+47-118?
673D 185-3107+185-3109






[10813] Re:58の音について…
  2002/1/18 (Fri) 00:06:17 まさひろ   


▼ 神@北見さん

> 58サマの音談義が出てますので参考までに。
> 彼らの音には「エンジン」「変速器逆転器」「放熱器」等があります。特に彼らの音では放熱器の回転音がやかましいというのが特徴です。エンジン本体の音の方が小さいです。よって、冬期に放熱器カバーを装備しているか否かで音が変わる場合があります。そのような要素も音の違いの原因の一つだと思います。
>
> しかし最近では彼らの音を聞くのも困難になってきてますね…
ご教示ありがとうございます。
エンジンの音が小さいっていうのは、
電車の走行音は、モーター音は殆ど聞こえていなくて、
車内で聞こえるのはギヤ音だっていうのと似てますね。
気動車の場合放熱カバーですか。
ていうことは、カバー無しの方が当然うるさいってことでしょうか。





[10812] 58の音について…
  2002/1/17 (Thu) 23:42:42 神@北見   


御無沙汰しております。

58サマの音談義が出てますので参考までに。
彼らの音には「エンジン」「変速器逆転器」「放熱器」等があります。特に彼らの音では放熱器の回転音がやかましいというのが特徴です。エンジン本体の音の方が小さいです。よって、冬期に放熱器カバーを装備しているか否かで音が変わる場合があります。そのような要素も音の違いの原因の一つだと思います。

しかし最近では彼らの音を聞くのも困難になってきてますね…





[10811] 1/16武豊線石浜通信
  2002/1/17 (Thu) 21:18:47 hirox2   


1日遅れですみません。

  ←武豊        名古屋→
532C <キハ75-401+キハ75-501>
533C <キハ75-402+キハ75-502>






[10810] HOT7000!
  2002/1/17 (Thu) 19:31:51 雑巾猫   


51D「スーパーはくと1号」(HOT省略)
←倉吉          京都→
7013+7032+7041+7053+7022

・今回のおまけ「ワナ岬通信」(をい)
531M〜532M
←和田岬                                         兵庫→
クハ103-254+モハ102-553+モハ103-397+モハ102-545+モハ103-389(531M乗車)+クハ103-247(532M乗車)
#和田岬→三ノ宮間ROKU師匠を尋問(爆)してし麻衣ました…(^^;





[10809] 九州の58
  2002/1/17 (Thu) 19:24:45 まさひろ   


▼ハイパーさとしさん

>> その日は、キハ58 721にも乗ったのですが、
>> 妙に静かでなんかものたりなかったです。

>近郊化されてるからってことでは?・・・ってことでもないか。f(^^;)
九州の58は、全体的にエンジン音がおとなしめのような気が
するんですよね。昨年度まで関西にいたときは、小浜線に乗っても
どの車も変速では、「うわ〜ん」と吠えてたんですけどね。
私は、録音が趣味なのでエンジンのうるささは
結構重要なんです。(^^;;
この前の、キハ58 147は、変速→直結のときなんか、
ものすごい空ぶかししててよかったです。





[10808] 海イセ+みえ・南紀通信
  2002/1/17 (Thu) 15:41:18 ひらど   


←鳥羽(1/17)
8913D:キハ75-1+キハ75-101
914D〜914C:キハ11-107(*)+キハ11-109(*:伊勢市で切離し)
8917D:キハ75-3+キハ75-103
8924D〜2924D:キハ75-1+キハ75-101(乗・伊勢市→名古屋)
919D:キハ4_ ____+キハ40 3010+キハ48 650_
921D:キハ40 3001+<キハ48 5805+キハ48 6803
3001D:キハ85-??+キハ84-??+キハ85-??
925C:キハ11-108
2921D:キハ75-4+キハ75-104
6003D:キハ85-4+キハ84-??+キハ85-115
2923D:キハ75-2+キハ75-102

今回も、キハ75,キハ40系,キハ11に乗れて、いい出張でした。(爆)
次は未乗のキハ85に乗りたいです。
#DEJIさん、ゴン様、hirox2さん、どうもありがとうございました。(^^)




[10807] 伊勢線通信
  2002/1/17 (Thu) 15:08:47 もづ   


106C イセ1(乗)
2930D キハ75-104?/4?
2927D キハ75-3/103
121C イセ3(乗)
130C イセ2






[10806] 高山本線岐阜口通信
  2002/1/17 (Thu) 12:54:12 DEJI   


・1/15
 703D キハ11-117+キハ11-119+キハ11-204
 1704D キハ406304+キハ485513+キハ486515(乗車)
 705D キハ405802+キハ486812+キハ483815
 737C キハ11-121(乗車)+キハ11-113
 750D キハ483815+キハ486812
・1/16
 703D キハ11-204+キハ11-120+キハ11-119
 1704D キハ406309+キハ486508+キハ48-5510(乗車)
 705D キハ406304+キハ486813+キハ483812
 1733D キハ486813(乗車)+キハ483812
 752C キハ11-10?+キハ11-123
#目が見えん〜 o(>_<)o

▼ じぇいえぬあ〜るふじもりさん
> #笠寺手前でのコンバータブレーキに萌える!

でしょ!コンブレって結構萌えますのよ(笑)。






[10805] 1/17 武豊線通信
  2002/1/17 (Thu) 12:09:15 じぇいえぬあ〜るふじもり   


・1/15
1568D [75-206(乗車)/306]+[75-204/304]
#笠寺手前でのコンバータブレーキに萌える!
569D  [75-404/504]+[75-5/105]

・1/16
1515D [75-206/306]+[75-204/304(乗車)]
512D  [75-203/303]+[75-202/302]
514D  [75-406/506]+[75-5/105]
1516D [75-208/308]+[75-207/307]
1568D [75-208/308]+[75-207(乗車)/307]
569D  [75-406/506]+[75-206/306]

・1/17
1517D [75-204/304]+[75-5/105(乗車)]
#一次車に萌える!(爆)
514D  [75-401/501]+[75-206/306]
1516D [75-203/303]+[75-202/302]
518C  [75-402/502]
520C予定 [75-403/503]





[10804] 久大線通信
  2002/1/17 (Thu) 10:21:26 ハイパーさとし   


←大分
日田彦山線942D キハ147 1032+キハ147 58
1823D キハ58 1131+<キハ28 2097+キハ58 728
1830D キハ58 722+<キハ28 2413+キハ58 721
1832D キハ28 2144+キハ58-154

▼ まさひろさん
> 昨日、久大本線の4873D由布院19:28→大分に
> 乗ったところ、元サキのキハ58 147でした。

↑の1832Dと同編成かと思われますが・・・(^^;)

> その日は、キハ58 721にも乗ったのですが、
> 妙に静かでなんかものたりなかったです。

近郊化されてるからってことでは?・・・ってことでもないか。f(^^;)





[10803] 通常版今日の出来事
  2002/1/17 (Thu) 10:07:20 タンバディスカバリー   


←米子、宮津
702D 65-801+65-1811
3082D 013+012+011><003+002+001(KTR略)






[10802] 海イセ通信(1/16夜)
  2002/1/17 (Thu) 06:58:57 ひらど   


←まさかこれ使うとは...(^^;)

←鳥羽(1/16)
960C:キハ11-7

海イセ留置(22:00)
 検修庫横(転車台側):キハ11-10,キハ11-3
            <キハ48 5802
 洗浄線:キハ75-2+キハ75-102
 洗浄線〜検修庫間の留置線:キヤ95?+キサヤ?+キヤ95-1

今日は乗りに行けなかったので、散歩がてら海イセの周りをぐるっと回ってみたら、
検修庫とヨンハチ様の間にブルーの帯が入った銀色の車体が...なんとキヤ95が
来ていました!!
ちょうど歩いていた検修氏に聞いてみたら、昨日入ったそうで。
なんともラッキーでした。(^^)




[10801] Special版・1/13の出来事 Ver.3-2
  2002/1/17 (Thu) 04:18:50 タンバディスカバリー   


結局、自宅でやる羽目になりました・・・(泣)
凡例・・・58系 ●・・・広島急行色、◆・・・一般色ボックスシート車、
■・・・ワンマン車、(リ)・・・40系リニューアル車、☆・・・乗車車両

・山口線編
1004D 187-3+<187-4+187-1004
639D 47-3019(リ)+47-40(リ)

・山陽線、岩徳線編
←下関、岩徳線徳山
4552D 28-2319☆◆+58-505◆+47-22+58-218◆
#本線を58は爆走しております!!^^;;
#この世の幸せ者でございますっ!!

3842D→1842D 40-2123(リ・徳山まで)+47-1071(リ☆)+47-103(リ)

 小郡で、レチ氏に、「どの車両が1842Dになるか?」を確認して、全
区間通し乗車をしました。
#予想通り直通やね!
しかーし、徳山到着時に直通の案内があったにもかかわらず、車内に残
ったのはワシだけ・・・(爆)
#ぐもニストとしては当然の行動だが、フツーのお鉄ではやらんわな・・・。
 で、岩徳線〜山陽線直通の場合、下り寄りに連結している車両が増解
結車両になりますので、参考までに。
しかも、富海の海を、日中40系で、岡本真夜の「大丈夫だよ」、ZARDの
「息もできない」を聞きながら進むと、とろけモードですっ!!(自爆)

徳山14:20留置 47-1008(リ)+47-93
1839D 40-2035(リ)
1841D 40-2081(リ)
1843D 40-2042
1845D 47-1131+47-109(リ)
岩国16:10留置 47-1059+47-110(リ)
全般的に下関口、山口線よりここの方がリニューアル車比率が高いです。

・芸備、福塩、三江線編
←広島
816D 28-2137●☆(リクライニング) +58-593●
58-1026が北長門に回っている関係で、芸備線用リク車はこれのみ。
その1両に当たるとは引きが強い!!
2844D〜2857D〜?〜2850D 47-1102+47-2503(リ)
2855D〜886D 47-1060(リ)+47-151(リ)
871D 40-2114+40-2044(リ)
817D〜818D 28-2329●+58-648●
873D〜2852D 47-1101+47-150
1875D 120-320(浜田色)+120-327(三次から)
877D 47-3020+47-9+47-3004+47-2501(リ☆)
#こういう編成だとエアサスに乗らんといかんじゃけんのう!!(爆)
737D 120-323☆
三次20:00留置 47-3009+47-2012(リ)+47-2013
878D 47-3007+47-2014(リ)+47-3008+47-2015
367D 120-325
453D 120-310(浜田車)
880D 47-1100+47-2502+47-1040+47-152
882D 47-3006+47-169+47-149
884D 40-2114+47-1061+47-100

たいしゃくにも乗れたし、これで広島支社のぐもは極めたか?!
#いやいや、まだまだ甘いかな?!(自爆)
P.S
1,広島支社の40系は車号の下に小さく「新型機関換装車」の標記が
テプラで貼ってあります。
2、ログNo.10761、10771の修正をかけました。特に10771は関連ネタが
ありますので参考に・・・。



AX-BBS TL